記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ryokusai
    ryokusai 「虐殺に関与しなくとも、その歴史を隠蔽(いんぺい)したり風化させたりする動きに関与すれば責任が生じうると見る」彼の地に「在る」だけで十分御高説の「連累」だらう。さういふ「自分は別だが」な態度が以下略。

    2015/12/28 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 「帰化した人はどうなんだー」って、そりゃまさに与えられた権利の度合いによるよ。仮に日本人としての権利を日本人と同等に与えられているなら、同じ責務を負う。実際は同じ扱いを受けられていないのが現状だけどね

    2015/12/27 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 「歴史事件そのものに対して戦後生まれの個人が謝罪する必要は原則ないと思う。ただし国家は連続性のある存在であり、謝罪すべきです。また国民には、謝罪するよう政府に求める義務があります」

    2015/12/27 リンク

    その他
    nanae_ll
    nanae_ll 『不正義を支えた構造は、私たちが積極的に是正に動き出さない限り、社会の中で再生産され続けるからです』『謝罪は、今の社会に残っている『過去の暴力の構造』との闘いでもあるのです』ちゃんと闘わないとね

    2015/12/27 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 「『何十回もたばこをやめた』と言う人は禁煙できている人なのか……。謝罪は、今の社会に残っている『過去の暴力の構造』との闘いでもあるのです」戦争被害否定を繰り返した側が最終的解決を迫るとはガス室思考。

    2015/12/27 リンク

    その他
    rmntc55211
    rmntc55211 帰化した外国人には戦争責任はあるんじゃろか? アイヌや沖縄の人は?

    2015/12/26 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 効果的な謝罪を政府がしてきたかどうか、は考えてみるべきでしょう。『何十回もたばこをやめた』と言う人は禁煙できている人なのか……。謝罪は、今の社会に残っている『過去の暴力の構造』との闘いでもあるのです。

    2015/12/26 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver "虐殺に関与しなくとも、その歴史を隠蔽(いんぺい)したり風化させたりする動きに関与すれば責任が生じうると見る" 日帝の加害を過小評価する発言が絶えないのが現状。やはり社会全体が責任を負っていると言える。

    2015/12/26 リンク

    その他
    greg_yamada
    greg_yamada id:the_sun_also_rises 国家総力戦である以上、破壊工作していたとかスパイだったでもなきゃ協力者だろ。ただ、俺はそうだったとしても子孫の責任は認めないけどな。責任の有無に関わらずクソはクソなだけだ。

    2015/12/26 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax 国家の責任や義務に基づき、個人の責任や義務が当然発生するという考えは、国籍に重きを置く考え方だなー。/ただ、記事としては「個人として謝罪する義務はない。国家に働きかけるだけだ。」というまとめもできる。

    2015/12/26 リンク

    その他
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe お利口さんなことで。じゃあ韓国系や中国系の日本人にも責任ならぬ「連累」とやらはあるんですかね?またその理由は?どっちにしてもモンゴル政府は世界中に謝罪が必要そうですな。

    2015/12/26 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 僕自身は戦争の罪もないし僕の係累は一切戦争に関わっていないから「連累」もないよ。日本にもし「連累」があるなら朝日新聞という会社にはもっと直接的な責任がある。他者を批判するのではなく自己批判し続けろよ。

    2015/12/26 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 戦争責任は共同体主義者サンデルが、ロールズのリベラリズムの欠点を指摘する際に触れる。確かに責任否定はリベラリズムの中にある。「負の歴史を相続しないなら、正の歴史の相続権も否定しないと矛盾する」と。

    2015/12/26 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 惨めに浅い善良を気取る自己肯定坊。一定の謝罪と補償がなされている以上、責任は一切無い。法的な限界に沿ったものだからだ。我々にかせられた責任は、より包括的な棚上げの無い、政治利用の無い未来へ向けた取り組

    2015/12/26 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 「連累」実に適切な言葉。誇りだけを都合よく受け継げる訳がない

    2015/12/26 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 社会に生きる者として、良かれ悪しかれ歴史の結果を引き受けざるをえない。

    2015/12/26 リンク

    その他
    KasugaRei
    KasugaRei 現存する被害者に対して現在進行形で侮辱・差別・脅迫などの加害を繰り返すあからさまな排外主義者どものみに責任を押し付ける事はできないという事。無関心にやり過ごす「普通の人々」の責任について。

    2015/12/25 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/12/25 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo ”「罪はないがインプリケーションはある」との結論に達した。…たとえば、収奪行為には関与しなかったが、収奪されたものに由来する恩恵を「現在」得ているケースだ。”

    2015/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    戦後生まれの戦争責任は 豪の歴史学者、テッサ・モーリス=スズキさんに聞く:朝日新聞デジタル

    戦後生まれの人々にも、戦争に関する責任や謝罪の義務はあるのだろうか。戦後70年の節目に、こんな問...

    ブックマークしたユーザー

    • sumoa2016/01/01 sumoa
    • kabutomutsu2015/12/31 kabutomutsu
    • ryokusai2015/12/28 ryokusai
    • toyoashiara2015/12/28 toyoashiara
    • zyzy2015/12/27 zyzy
    • tsysoba2015/12/27 tsysoba
    • symbioticworm2015/12/27 symbioticworm
    • norton3rd2015/12/27 norton3rd
    • nanae_ll2015/12/27 nanae_ll
    • spy_simon2015/12/27 spy_simon
    • usi44442015/12/27 usi4444
    • advblog2015/12/26 advblog
    • rmntc552112015/12/26 rmntc55211
    • questiontime2015/12/26 questiontime
    • interferobserver2015/12/26 interferobserver
    • greg_yamada2015/12/26 greg_yamada
    • ksk1304212015/12/26 ksk130421
    • kujirax2015/12/26 kujirax
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事