記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp asahi

    2008/07/13 リンク

    その他
    roki_a
    roki_a ファンタジーに浸るのは人の自由だと思うけど、コンビニにポスター貼ってまで、まわりをまきこみたくてしかたないのかとおもうと、げんなりします。こういうツッコミは必要だと思う。

    2007/11/24 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 新聞記事としては妙な感じ。報道でも論説でも、映画批評でもない。せめて記名コラムにすべき。

    2007/11/24 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ファミリー向けに作る映画としたら、どうしてもそういった当時の「生々しい毒」は排除せにゃならんわな。まるでディズニー映画のように。ゆえに「よく出来てるけど、どこか物足りない」違和感を抱える事になる。

    2007/11/23 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 昭和47年生まれの俺にとって昭和30年代なんて最初から幻想

    2007/11/23 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 映画の中のファンタジーを真に受けて、「美しい日本」とか宣った(前)首相ってのがかつていたなぁ。

    2007/11/22 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 明暗を共に描いてこそ。

    2007/11/22 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 大正生まれの祖父は日本橋の下で泳いだことがあるといっていた。1920-30のころはまだ泳げたということかな。

    2007/11/22 リンク

    その他
    umeten
    umeten それにつけても上っ面だけ見たい人間の多さよ。

    2007/11/22 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 そういえば昔「東京の空の下」という東京上空を映し出す番組があったなあ。/再放送なのかしら。テレ朝視れないのだけれど^^;; http://www.tv-asahi.co.jp/channel/contents/info/0070/

    2007/11/22 リンク

    その他
    graph
    graph 今の環境ってたぶん当時よりいいと思うんだよなあ

    2007/11/22 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 生き別れのお兄さんが書いたのか?

    2007/11/22 リンク

    その他
    duskTdawn
    duskTdawn それでもよく言った。あの三丁目礼賛は酷すぎる。あれこそ歴史のねつ造だが自虐史観云々うるさいのはこっちを攻撃しないのか?

    2007/11/22 リンク

    その他
    jazzfantasista
    jazzfantasista 映画には、夕日に映える東京タワーとともに、遠くまで街並みが見渡せるシーンがあるが、当時は見晴らしが悪い日が今よりずっと多かった。高度成長期は規制が不十分で、大量の煙が出ていたのだから。

    2007/11/22 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 例えブログを参考にして書いたんだとしても、この記事を書いた記者さんは評価したい。人気映画に対して一般紙がこういう視点を持ち込むのはむしろいいことだと思う。

    2007/11/22 リンク

    その他
    hirok52
    hirok52 古きよき思いでは美化されるものなんですねえ。成長期の日本は、今の中国よりも悪環境だったのかも。

    2007/11/22 リンク

    その他
    Bobby2001
    Bobby2001 年寄りに冷や水。懐古厨はクレしん映画でデトックスしなさい。

    2007/11/22 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 今の中国よりひどい?

    2007/11/22 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide これパクリ記事だよね?/それはともかく本気で昭和30年代を美化しすぎているとか非難している人はまさしくKYではないだろうか。

    2007/11/22 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「都の調査では59年8月、日本橋川は汚染の指標となる生物化学的酸素要求量(BOD)が134ppmと極めて高かった。水に溶けた酸素もゼロ、硫化水素も発生して魚はすめなかった。資料には「フハイ」と記」

    2007/11/22 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 昔は良かったと言う美化した思い出なんて蓋を開ければこんなもんよ

    2007/11/22 リンク

    その他
    nekotank
    nekotank 理想と現実

    2007/11/22 リンク

    その他
    room661
    room661 「あの映画はアサヒってる」と朝日が訴えている、の図。

    2007/11/22 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 野暮であるのみならず、オチがないor面白くない。全国紙のコラムであるなら、もうちょっと読んで何かが残る文章を出してよ。

    2007/11/22 リンク

    その他
    seabose
    seabose 観客を不快にするのが映画の目的じゃないですからねえ。 時代劇だって封建社会のダークサイドには触れないわけだし。

    2007/11/22 リンク

    その他
    kangaeru2001
    kangaeru2001 昭和34年の少年犯罪 http://kangaeru.s59.xrea.com/34.htm

    2007/11/22 リンク

    その他
    TKK8637F
    TKK8637F この物語はフィクションであり、実在する人物・団体・事件・その他の固有名詞や現象などとはなんの関係もありません(ry なんでこんなこと言わなきゃなんないの、こんなのあたりまえじゃないの

    2007/11/22 リンク

    その他
    youarai
    youarai 過去を単純に美化するのには問題がある、という実例。

    2007/11/22 リンク

    その他
    tomber
    tomber 粋じゃない。ブログならともかく全国紙に得意気に書くことか?

    2007/11/22 リンク

    その他
    s-feng
    s-feng 実際には、60年に入ってから東京オリンピックに伴う首都高の整備や高度経済成長が始まることで、空が広く江戸の風情を残した水の都、東京は失われていくから、59年は最後の年だったともいえるのかも。

    2007/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.asahi.com/life/update/1121/TKY200711210400.html

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • momochan200519692008/05/24 momochan20051969
    • marikumas2007/11/25 marikumas
    • swmpd0562007/11/24 swmpd056
    • roki_a2007/11/24 roki_a
    • qinmu2007/11/24 qinmu
    • guldeen2007/11/23 guldeen
    • bunoum2007/11/23 bunoum
    • koshinishiki3972007/11/23 koshinishiki397
    • mikans3002007/11/23 mikans300
    • Nean2007/11/23 Nean
    • Makkon8105012007/11/23 Makkon810501
    • morutan2007/11/23 morutan
    • cubed-l2007/11/23 cubed-l
    • IWAKE2007/11/23 IWAKE
    • himagine_no92007/11/22 himagine_no9
    • memoclip2007/11/22 memoclip
    • sakamuke072007/11/22 sakamuke07
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事