記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp neta

    2008/07/13 リンク

    その他
    kurotokage
    kurotokage 当然の結果だけど、よかった。

    2006/09/23 リンク

    その他
    Mihukaeru
    Mihukaeru 想像力欠乏症でどっちもどっち。あと、顔をメディアで公開された人は気の毒にと思う

    2006/09/23 リンク

    その他
    uzimusisann
    uzimusisann ふむ

    2006/09/22 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 公立の教育機関の式辞で国旗・国歌が出てくるのは当り前。それが苦痛なら、公立学校の教員になるべきではない。会社の決めた就業規則に従わない従業員が屁理屈でゴネてるようにしか、俺には見えない。

    2006/09/22 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 「試合で勝って勝負に負ける」みたいな行く末か。cf 代替空港 2006/9/22

    2006/09/22 リンク

    その他
    NO-NAME
    NO-NAME ”自由だ~”と犬井ヒロシ風な話。ネットウヨにも表現の自由を最大限認める。さあチキンレースの始まりよ!

    2006/09/22 リンク

    その他
    I11
    I11 当然の判決。そもそも元内閣官房長官が違憲なので強制はしないと国会で国民に対して制約していた。政権が変るたびに憲法解釈がコロコロ変らないように裁判所には違憲立法審査権がある。

    2006/09/22 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 「不当な支配」条項はやっぱり大事なんだなぁ

    2006/09/22 リンク

    その他
    dairaku
    dairaku 国民に強制だとあからさまに問題だけど中立公正たるべき教職員だからなあ、んー…とも思うけど。言うまでもなく憲法は尊重されて当然だし、デリケートな問題だなあ。とりあえず上級審待ちかな。今の時点じゃなんとも

    2006/09/22 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 被告も原告もイデオロギッシュ

    2006/09/22 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi あれ?記事が修正されてる。ピアノ伴奏拒否のくだりとか。なんでだろう?

    2006/09/22 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 騒いでる周りが問題。保存用:http://symy.jp/?tsJ

    2006/09/22 リンク

    その他
    guririn
    guririn 至極当然の判決ですね。東京教委が引き起こしている狂気が尋常ではありません。

    2006/09/22 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 画期的な判決で原告が喜ぶのはよく分かるが、少しはしゃぎすぎ?右傾化した世間にはいい印象ではなかったかも。

    2006/09/21 リンク

    その他
    ykurubushi
    ykurubushi 「唄わなければ懲戒、とする通達は違法」≠「式で国歌を歌わなくても良い」。そこを勘違いしている人が知り合いにいるから困る。

    2006/09/21 リンク

    その他
    kohelet
    kohelet 至極妥当。都教委の横暴ぶりは目に余る。

    2006/09/21 リンク

    その他
    kgotolibrary
    kgotolibrary 国旗・国歌は「強制ではない」と当初は言われていたはずだが

    2006/09/21 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 最高裁まで行きそうですね。

    2006/09/21 リンク

    その他
    solailo
    solailo 裁判所がまともでよかった。この通達は間違ってるよ。愛国心とかそれをどう教育するか、日教組、右派と左派が全部ねじれてこんがらがってる。

    2006/09/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 思想に反すれば何でも反対でいいのかって考えると、ようわからんところ。うーん、最高裁まで行くかなぁ?

    2006/09/21 リンク

    その他
    kingworld
    kingworld まっとうな判決なんですけど。いちゃもんをつける人は基礎知識が足りなすぎる。

    2006/09/21 リンク

    その他
    planetes
    planetes 起立しない・歌わないのなら、いっそのこと式に出席しなければ良かったのにとか思ってた。関係ないな。

    2006/09/21 リンク

    その他
    noshuke
    noshuke "(1)教員らには起立、斉唱の義務はないことの確認 (2)不起立・不斉唱、ピアノ伴奏の拒否によって処分をしてはならない (3)原告401人に対する1人3万円の慰謝料支払い命令"

    2006/09/21 リンク

    その他
    acute_hello_to
    acute_hello_to

    2006/09/21 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa ま、東京地裁じゃこんなもんかね。思想は思想、仕事は仕事と割り切れるプロのみを雇って欲しい。

    2006/09/21 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro よーわからん。起立しなくても罰則が科せられないことの確認じゃなくて、起立しなくても良いという事の確認? 国旗とか国歌とか関係無くないか?

    2006/09/21 リンク

    その他
    nopi
    nopi 朝日。

    2006/09/21 リンク

    その他
    xnissy
    xnissy 妥当だろう.ただ上級審でどうなるかですね

    2006/09/21 リンク

    その他
    trouble
    trouble しかし裏返せば「価値中立的なものと認められるまでに」至ったら良いということなのかどうなのか。

    2006/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com:式での起立・国歌斉唱定めた通達、「違憲」 東京地裁 - 社会

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • kaikai002006/09/24 kaikai00
    • hidematu2006/09/24 hidematu
    • yuiseki2006/09/23 yuiseki
    • nvs2006/09/23 nvs
    • kurotokage2006/09/23 kurotokage
    • Mihukaeru2006/09/23 Mihukaeru
    • showchick2006/09/22 showchick
    • uzimusisann2006/09/22 uzimusisann
    • guldeen2006/09/22 guldeen
    • as365n22006/09/22 as365n2
    • NO-NAME2006/09/22 NO-NAME
    • maro_masa2006/09/22 maro_masa
    • Nean2006/09/22 Nean
    • I112006/09/22 I11
    • good2nd2006/09/22 good2nd
    • ichirot2006/09/22 ichirot
    • dairaku2006/09/22 dairaku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事