記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 原発災害用パワードスーツ。「スーツはもともと、脳卒中患者らの歩行や立ち上がりなどの動作を支えるためにつくられた。コンピューター制御のモーターで人の動きを補助する仕組み」

    2011/11/09 リンク

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka すげー、設計寿命はどれくらいなんだろ

    2011/11/08 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi 実用されるの?原発作業員の人のブログで現状みたいね。

    2011/11/08 リンク

    その他
    fukumimi2002
    fukumimi2002 重さが60キロあるタングステン製の放射線防護服を着ていても、自由な動きで作業を続けられる。防護服の装着によって、作業員の放射線被曝(ひばく)をほぼ半分にできるという。

    2011/11/08 リンク

    その他
    babelap
    babelap 苛酷環境下での人力作業がきっかけ。昔、高重力の外惑星探査用にパワードスーツが発達、なんてSFがあったが、現実はここか。

    2011/11/08 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru ああ、写真を見て少し混乱した。100%ロボットの頭の部分に、プリントした人間の顔を貼ってあるのかと思った。

    2011/11/08 リンク

    その他
    FFF
    FFF もう強化外骨格作っちゃえよ

    2011/11/08 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "重さが60キロあるタングステン製の放射線防護服を着ていても、自由な動きで作業を続けられる"なるほど。これは良い。これをベースにさらに改良(エアコン装備など)してパワードスーツに繋げるのだ!

    2011/11/08 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 いかにも緊急製作した感が

    2011/11/08 リンク

    その他
    emoyan
    emoyan 『原発災害用のロボスーツ開発 作業員の被曝半減』

    2011/11/08 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly タイトルでそうだろうと思ったがサイバーダイン社製。ロボットスーツに関してはブランドとして確立している安心感

    2011/11/08 リンク

    その他
    kurishin0909
    kurishin0909 さすがサイバーダイン

    2011/11/08 リンク

    その他
    src256
    src256 サイバーダインって会社名かっこよすぎると思ったらターミネーターにでてくる会社の名前だった。

    2011/11/08 リンク

    その他
    mitimasu
    mitimasu ドクター・ドゥーム!ドクター・ドゥームじゃないか!

    2011/11/07 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch HALで知られる、筑波大発のベンチャー企業サイバーダイン

    2011/11/07 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 日本版エクソスケルトン。現場での電池切れとシステムの停止には要注意。

    2011/11/07 リンク

    その他
    saba2004
    saba2004 原発事故がおきてなかったら作られてたんだろうか。そもそも東電が「いや事故はおきないですから」といって商売にすらならなかったかも

    2011/11/07 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 昔よくあった鳥山明の自画像みたいな感じ

    2011/11/07 リンク

    その他
    check_genpatsu
    check_genpatsu 朝日新聞|原発災害用のロボスーツ開発 作業員の被曝半減

    2011/11/07 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 動きにくくて作業時間が倍になったり

    2011/11/07 リンク

    その他
    mahal
    mahal 「あのスーツにも例のアニメみたいに広告ロゴ出したらカッコよくありませんか?」「やりましょう」みたいなTLを探索してしまいそうな(してません。

    2011/11/07 リンク

    その他
    noroneko7
    noroneko7 下半身だけじゃなくて、できれば全身タイプで大活躍してほしいです。そしてもっと値段が下がって欲しい

    2011/11/07 リンク

    その他
    okemos
    okemos なんで、なんで、この膝を曲げた姿勢の写真なの?まあ、荷物運びのイメージなのかなと思うけど、なにかコミカルだ。

    2011/11/07 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira なりふりかまわぬデザインが好印象

    2011/11/07 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier おー、介護用じゃなくてこういう使い方もあるんだ。重い放射線防護材をキャンセルし、作業をしやすく

    2011/11/07 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue サイバーダインが原子力災害用のロボットスーツを開発と発表。今度、見に行こう。 #原発

    2011/11/07 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay ほう RT @asahi_nation_r: 原発災害用のロボスーツ開発 作業員の被曝半減

    2011/11/07 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 今朝のNHKでやっていたけど、放射線防護と故障時の対策さえちゃんとしてればロボスーツの使い道としてはアリな気がする。現状では人手に頼らざるを得ないから、少しでも被曝を減らせる方がいいしね

    2011/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):原発災害用のロボスーツ開発 作業員の被曝半減 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力放射線防護服を着用して行われた原子力災害用ロボットスーツの...

    ブックマークしたユーザー

    • oldfish2011/11/11 oldfish
    • shino-katsuragi2011/11/09 shino-katsuragi
    • florentine2011/11/08 florentine
    • iwamototuka2011/11/08 iwamototuka
    • girls_fashion2011/11/08 girls_fashion
    • h1romi2011/11/08 h1romi
    • fukumimi20022011/11/08 fukumimi2002
    • babelap2011/11/08 babelap
    • kechack2011/11/08 kechack
    • uduki_452011/11/08 uduki_45
    • kisiritooru2011/11/08 kisiritooru
    • wideangle2011/11/08 wideangle
    • novice_w2011/11/08 novice_w
    • FFF2011/11/08 FFF
    • astroglide2011/11/08 astroglide
    • mobanama2011/11/08 mobanama
    • gogatsu262011/11/08 gogatsu26
    • emoyan2011/11/08 emoyan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事