自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント111

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    popoi メモ。

    2013/03/14 リンク

    その他
    Unnamed-User
    Unnamed-User どうやらアカハラ認定されそうな感じ。/データの整理も研究のうちだが、アドバイス等もなく突き返すのは指導とは言えない。

    2009/05/18 リンク

    その他
    yasumasu
    yasumasu まず「死ぬな」という教育が必要なのかなあ。部外者から見るとホンとに大したことじゃないのが悲しい。

    2009/05/17 リンク

    その他
    mad-capone
    mad-capone ひどすぎるだろ。 コレだと院生にも責任あるんじゃね? みたいに見えるのがまたひどい

    2009/05/17 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 准教授がカスだな

    2009/05/16 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 研究者としての孤独だったのか、周囲からの期待に答えられなかったとの自責の念に押し潰されたのか。ドロップアウト=死、としか認識できなくなる視野狭窄の心理に陥った人を、掬う(救う)手立ては無かったのか。

    2009/05/16 リンク

    その他
    testa021
    testa021 技術国家なので大学院生は大事にしてくださいです。国も予算を削減して教授や准教授を忙しくさせないでくださいです。定額給付金いらないから教育に回してくれないかなぁ

    2009/05/16 リンク

    その他
    gabari
    gabari 指導は仕事だからなぁ。にしても、なんかやるせない。にしても、ここは怨念の巣窟だなぁ/そもそも、一人の裁量だからなぁ。複数人の裁量か、論文数みたいな客観データがいるよなぁ。

    2009/05/15 リンク

    その他
    white_lemon
    white_lemon 単にめんどかっただけっぽくて可哀想

    2009/05/14 リンク

    その他
    kiryuu
    kiryuu つくづく自分は指導教員に恵まれていたと思った。修士だけどね

    2009/05/14 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 博士取れなかったら未来が描けないっていう、この日本社会の選択肢の少なさが憎い。

    2009/05/14 リンク

    その他
    n_euler666
    n_euler666 ・・・・・・身につまされて死にそうww

    2009/05/14 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 事実ならかわいそうだが、死んでしまっては真相は闇の中。他の人に相談できなかったものなのかね。

    2009/05/14 リンク

    その他
    HISAMATSU
    HISAMATSU 旧帝大で,52歳で准教授って時点で,かなりやばい.ほとんどの場合,30代後半で下の大学に教授で異動する.

    2009/05/14 リンク

    その他
    geekpage
    geekpage 他人事とは思えない悲しい事件。准教授が一人で何人の生徒を見なければいけない状況だったのか、教授は見ていないのか、研究外業務が溢れていたかどうか、何故1年に1度だけの草稿提出なのかなど解らない事が多い

    2009/05/14 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 自殺ではないが、研究室に来なくなりそのままドロップアウトした人なら何人も見てきた。/査読誌のrejectならともかく、指導やフォローしなかったんだろうか。大学は研究機関だが、教育機関でもあるはずなのに。

    2009/05/14 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 何のための博士論文であったのか、これは指導教員の明らかな怠慢だろ?院生もさぞや無念であったが、別の道で企業の研究員という選択もあっただろうに、惜しい。

    2009/05/14 リンク

    その他
    HGL
    HGL 何も死ぬことなかったのに><

    2009/05/14 リンク

    その他
    marineko_jp
    marineko_jp 何も死ななくても…茨の道にはメンタルな強さも必要ですね

    2009/05/14 リンク

    その他
    fmht7
    fmht7 他人事でない人もはてなユーザに少なくない気が。死以外の選択肢は難しかったんだろうか。

    2009/05/14 リンク

    その他
    dot_hack
    dot_hack この事例の内容とは関わりなく、社会学者と心理学者が共同調査を始めるべき時期だと思う。マートンあたりを先行研究にすれば、構造問題を温存する尻尾切りではない対策が打てるのではないか。

    2009/05/14 リンク

    その他
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD こういうニュースは辛い。/ 研究室選びでテーマよりも教官で選ぶのが自衛策、と学生さんにアナウンスしないと。/あと、指導教官だけじゃなく様々な人と普段から意思疎通を図る事、思いがけない人から助け舟が来る。

    2009/05/14 リンク

    その他
    kiichan1115
    kiichan1115 つらかっただろうが…死なないでほしかった…。

    2009/05/14 リンク

    その他
    niam
    niam 博士課程の自殺はよくあるって本当か考えてみた:日本の自殺率は1万人当たり2.5人程度、博士取得者数は年間1.6万人だけど医学博士を除けば約1万人。多めに見積もって、日本全国で年間10人程度。多いね。

    2009/05/14 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 第一報を聞いたときにわからなかったこといろいろ。涙が出るね。

    2009/05/14 リンク

    その他
    ite
    ite 俺も一日10回くらいは死にたくなったな。博士は誰でも取れるようなものであるべきではない。駄目だと思ったらうまくドロップアウトできる道を用意することが必要なのだろうな。

    2009/05/14 リンク

    その他
    Funmatu
    Funmatu こんなひどいことがあるなんて...アカハラだなんだっていう次元を超えてる.院生の将来は指導教員の裁量次第だからなあ..辛くてもどうしようもない現実・・・・・・.くやしかっただろうなあ...

    2009/05/14 リンク

    その他
    heis101
    heis101 氷山の一角の可能性…

    2009/05/14 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell いろいろあったのかもしれないけど、とにかく死なないでほしかったな。

    2009/05/14 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo いろいろあったのかもしれないけど、とにかく死なないでほしかったな。

    2009/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながった...

    ブックマークしたユーザー

    • popoi2013/03/14 popoi
    • h2so42009/05/20 h2so4
    • Unnamed-User2009/05/18 Unnamed-User
    • sizukanayoru2009/05/17 sizukanayoru
    • yasumasu2009/05/17 yasumasu
    • mad-capone2009/05/17 mad-capone
    • yuiseki2009/05/17 yuiseki
    • torikai32009/05/16 torikai3
    • maple_magician2009/05/16 maple_magician
    • pmakino2009/05/16 pmakino
    • guldeen2009/05/16 guldeen
    • testa0212009/05/16 testa021
    • kenken6102009/05/15 kenken610
    • asrog2009/05/15 asrog
    • gabari2009/05/15 gabari
    • white_lemon2009/05/14 white_lemon
    • lonelyman2009/05/14 lonelyman
    • kiryuu2009/05/14 kiryuu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事