記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Yuletide_joy
    Yuletide_joy ”石油大手エクソン・モービルはバイオ燃料を大量に生産する藻を作るため、この研究に資金を提供。製薬大手ノバルティスもワクチン開発のスピードアップに利用しようと研究を始めた”

    2010/05/27 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 生命倫理上の問題やバイオハザードの懸念もなきにしあらず。

    2010/05/21 リンク

    その他
    maightea
    maightea ゲノムだけじゃなくて入れ物も一から作れないと完全な人工生命とはいえないんじゃないの

    2010/05/21 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru 映画の「グレムリン2」を思い出した。

    2010/05/21 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 すばらしい

    2010/05/21 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi M1号とかファティマとかが作られるわけですね/個人的にはあんまり進んで欲しくない研究

    2010/05/21 リンク

    その他
    akirahs
    akirahs 細菌ゲノムを人工合成して別の細菌に移植したらちゃんと動いたよという話。今回はごく近縁な細菌を使ってるようだが、どのくらい離れても動くものなのか。その辺に興味がある。

    2010/05/21 リンク

    その他
    lli
    lli 生命2.0

    2010/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人工ゲノム使い細胞、「新生命体」への道も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】細菌のゲノム(全遺伝情報)を人工的に合成し、別の細菌に移植して働かせるこ...

    ブックマークしたユーザー

    • Yuletide_joy2010/05/27 Yuletide_joy
    • aont2010/05/24 aont
    • myojin_miyano2010/05/24 myojin_miyano
    • gouwanma_kun2010/05/21 gouwanma_kun
    • nagaichi2010/05/21 nagaichi
    • maightea2010/05/21 maightea
    • guldeen2010/05/21 guldeen
    • wanga2010/05/21 wanga
    • rinsky2010/05/21 rinsky
    • nminoru2010/05/21 nminoru
    • tomo314159265632010/05/21 tomo31415926563
    • takeishi2010/05/21 takeishi
    • westerndog2010/05/21 westerndog
    • Rsk2010/05/21 Rsk
    • kujoo2010/05/21 kujoo
    • yamifuu2010/05/21 yamifuu
    • andsoatlast2010/05/21 andsoatlast
    • akirahs2010/05/21 akirahs
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事