記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keloinwell
    keloinwell パッションフルーツに含まれるharmineというアルカロイドがBmal1の転写を調節し、サーカディアンリズムを長くする。パッションフルーツ美味しいよね。/論文:http://dx.doi.org/10.1042/BSR20110002

    2011/09/01 リンク

    その他
    chomgeh
    chomgeh "時差ボケ予防に"

    2011/08/19 リンク

    その他
    Yoshichika
    Yoshichika うまいことやったら、30時間周期に身体を合わせて週あたりの睡眠時間削れたりするんだろうか

    2011/08/18 リンク

    その他
    maturi
    maturi サーカディアンリズム|”体内時計を遅らせる効果が見つかったのは、ハルミンという有機化合物。これが豊富に含まれるパッションフルーツやパッションフラワーには古くから鎮静、睡眠導入効果があると言われていた”

    2011/08/18 リンク

    その他
    yun__yun
    yun__yun 「ハルミン」って「『春眠』暁を覚えず」からきてるのかな。

    2011/08/18 リンク

    その他
    mashori
    mashori おもしろいはなし

    2011/08/18 リンク

    その他
    doramao
    doramao 流石クダモノトケイソウ/冗談はともかく、これを読む限りはマウス、しかも細胞実験。面白いね以上のことは謂えない。

    2011/08/18 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb へぇ。面白い

    2011/08/18 リンク

    その他
    sentoh
    sentoh トケイソウだけにな!

    2011/08/18 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『体内時計を遅らせる効果が見つかったのは、ハルミンという有機化合物』、いかん、テルミンに空目した。

    2011/08/18 リンク

    その他
    terumino
    terumino 面白い。

    2011/08/18 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead なんでクダモノトケイソウ(時計草)という格好の名前に触れないの? ストイック?

    2011/08/18 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 産業技術総合研究所の大西芳秋主任研究員ら

    2011/08/18 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo よくわかんないけど食物から抽出したからといってそれが安全だとは限らないじゃないのかな?

    2011/08/18 リンク

    その他
    mythm
    mythm つまり私が今年の夏休み後に夜更かししがちだったりイマイチ起きにくかったり仕事をする気にならないでいるのは、夏休みに八丈島でパッションフルーツ食べまくって来たからなんですね。

    2011/08/18 リンク

    その他
    overloadk
    overloadk 体内時計の約24時間周期を約30時間周期へ遅らせた…長寿の薬とかにもならないだろうか。無理?

    2011/08/18 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez メトセラ薬とか仙薬とかいう話ではなく、時差ボケ薬ですか。でもまあ素晴らしいですな_φ(・_・

    2011/08/18 リンク

    その他
    mrmr3_3
    mrmr3_3 ゼミで体内時計に関する論文読んだなァ…もう2年も前か。どうなっていくのか楽しみだなあ

    2011/08/18 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon アルカロイドが転写レベルの調節に効くんですね。面白い。ちなみに論文はこちら。(Immediate Publicationは3月なんですけど・・・) http://www.bioscirep.org/bsr/imps/abs/BSR20110002.htm?msid=BSR20110002

    2011/08/18 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa 面白い研究。

    2011/08/18 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke へぇ

    2011/08/18 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c "体内時計を遅らせる効果が見つかったのは、ハルミンという有機化合物。これが豊富に含まれるパッションフルーツやパッションフラワーには古くから鎮静、睡眠導入効果があると言われていた。"

    2011/08/18 リンク

    その他
    soret
    soret パッションフルーツを食べると寝れなくなるってこと?

    2011/08/18 リンク

    その他
    y-id
    y-id 時計草って名前はいろんな意味で的を射てたのか。

    2011/08/18 リンク

    その他
    hrmoon
    hrmoon 『安全性の高い時差ボケの治療薬の研究につながる成果』

    2011/08/18 リンク

    その他
    Ditty
    Ditty ソース→ http://t.co/AJlFucb SFの話だが、植民惑星の自転周期が24時間から多少ズレてても睡眠改善剤で人間側が合わせられるようになったりして。

    2011/08/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パッションフルーツなどから抽出した物質に、体の機能を調整する「体内時計」の周期を遅らせる働きがあ...

    ブックマークしたユーザー

    • arhnxx2014/11/13 arhnxx
    • keloinwell2011/09/01 keloinwell
    • heatman2011/08/29 heatman
    • chokuchoko2011/08/20 chokuchoko
    • neco22b2011/08/19 neco22b
    • chomgeh2011/08/19 chomgeh
    • thbx2011/08/18 thbx
    • Yoshichika2011/08/18 Yoshichika
    • mrkn2011/08/18 mrkn
    • Nean2011/08/18 Nean
    • maturi2011/08/18 maturi
    • yun__yun2011/08/18 yun__yun
    • yukimi19772011/08/18 yukimi1977
    • sotokichi2011/08/18 sotokichi
    • tomnyanko2011/08/18 tomnyanko
    • smicho2011/08/18 smicho
    • b01012011/08/18 b0101
    • mashori2011/08/18 mashori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事