記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    d-ff
    d-ff 外圧は戦わぬ民主主義者の最後の拠り所である。

    2015/02/18 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp 曽根氏は司法制度改革審議会の委員だったなぁ…

    2015/02/18 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 曾野綾子「~生活習慣の違う人間が一緒に住むことは難しいという、個人の経験を書いているだけです」←だからー。それをお上がやるということを書いてたじゃんあんた。

    2015/02/16 リンク

    その他
    Lat
    Lat 日本の道徳教育は終わった。

    2015/02/16 リンク

    その他
    kouchi203
    kouchi203 アパルトヘイトを撤廃した後の南アについてダメ出ししているわけだからな。そりゃ怒るわw

    2015/02/16 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 「産経新聞は、一貫してアパルトヘイトはもとより人種差別などあらゆる差別は許されるものではないとの考えです」 かつてこれほど(棒)が似合う文章があっただろうか…

    2015/02/16 リンク

    その他
    dd369
    dd369 “産経新聞は人種差別などあらゆる差別は許されるものではないとの考え”中国・韓国人は人扱いしない産経。http://goo.gl/D1poAL

    2015/02/16 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 「※意見には個人差があります」

    2015/02/16 リンク

    その他
    uturi
    uturi 当然の抗議だと思う。今までこういう人たちを甘やかし続けてきたツケが今になって出てきた感じ。

    2015/02/16 リンク

    その他
    agricola
    agricola 誰か「アパルトヘイト寄り発言一覧」の表を作ってくれ。

    2015/02/16 リンク

    その他
    hiro-okawari
    hiro-okawari 誰かとめる者はいなかったのか

    2015/02/16 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco おそらくこれからも保守政党が政権を担う日本において、保守論壇が左派より余程お花畑になってしまったのが国力下がり続けてる大きな要因ではないかなー

    2015/02/16 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 震災のときのフランスの風刺雑誌みたいに「南アフリカの人はユーモアを理解しないようだ」とかコメントすればよかったんじゃないの

    2015/02/16 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/02/15 リンク

    その他
    luiluiluiwawa
    luiluiluiwawa 移民を受け入れて不足している介護業界の人材確保を考えるなら、待遇面も含め介護業界を改善する事を考えて欲しい。

    2015/02/15 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd あの文章で「提唱していません」って本人の中じゃそうなんだろうけど理解不能だよな。どういう辻褄なのか誰か詳細に聞き出してほしいわ。

    2015/02/15 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB NHKも産経新聞や曽野氏に直接コメントを求めたりはしないのか。

    2015/02/15 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime しかし、この件の産経以外の報道は朝日も、毎日も、NHKも一言一句ほぼ同じ。何か協定でも結んだのかとすら思う。

    2015/02/15 リンク

    その他
    fujioka223
    fujioka223 新聞には中立は求められないんだから、朝日も産経もそれぞれ路線があっていいんじゃない?

    2015/02/15 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin こういうニュースが出てきたのを受けて来週の国会で野党議員or公明党議員が質問するわけです

    2015/02/15 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 今の注目点は、讀賣新聞がいつまで報道しないか。

    2015/02/15 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使

    2015/02/15 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin NHKも報道

    2015/02/15 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko この件については散々言ったので試しにまとめサイト見てみた。保守速・NEWS U.S.・痛いニュース・アルファルファ・ハム速全て完全シカト。朝日や塩村都議の時は狂ったように騒いでたのにねぇ。報道しない自由かな?

    2015/02/15 リンク

    その他
    mk16
    mk16 コラムを読むと、「人種で分けよう」との記述は無神経で無配慮だと思った。「話し合いで文化圏ごとに分かれよう」なら何の問題もなかった。

    2015/02/15 リンク

    その他
    novak777
    novak777 フジモリの時でも折れることのなかった曾野が全面謝罪に応じるとは思えない。泣き落としも強圧も通じる人ではない。恐ろしい。

    2015/02/15 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 産経の反応がネット上の文章だけって。NHKは、当然、産経に取材したんだろうけど、返答がなかったのかな。

    2015/02/15 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「曾野綾子さんのコラム 南ア大使が抗議」。NHKも報道した。外国からの批判が強くなると、「批判された事実」を報道するようになるのだな

    2015/02/15 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 差別主義者の曾野綾子が日本の道徳教科書に模範として載っていることも海外メディアに伝えたいところだ

    2015/02/15 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 産経のスタンスにそぐわない言論にはすぐ反日だの売国だの噛み付くくせに、こういう時には「意見の多様性」を持ち出すのか。

    2015/02/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    曾野綾子さんのコラム 南ア大使が抗議 NHKニュース

    産経新聞が、作家の曾野綾子さんが寄稿した、南アフリカを例に、人種ごとに居住区を分けるほうがよいと...

    ブックマークしたユーザー

    • d-ff2015/02/18 d-ff
    • dpdp2015/02/18 dpdp
    • mother868762015/02/18 mother86876
    • nabinno2015/02/16 nabinno
    • Ayrtonism2015/02/16 Ayrtonism
    • uk-ar2015/02/16 uk-ar
    • kits2015/02/16 kits
    • Lat2015/02/16 Lat
    • beth3212015/02/16 beth321
    • kouchi2032015/02/16 kouchi203
    • kana3212015/02/16 kana321
    • nomitori2015/02/16 nomitori
    • dd3692015/02/16 dd369
    • kenjiro_n2015/02/16 kenjiro_n
    • sds-page2015/02/16 sds-page
    • uturi2015/02/16 uturi
    • agricola2015/02/16 agricola
    • hasetaq2015/02/16 hasetaq
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事