記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    adatom
    adatom 放浪息子が売れるような世の中が良いかというのも激しい疑問が。放浪息子が流行る世の中と、らきすたが流行る世の中なら、むしろ後者を支持したい。もっとも既にらきすたが流行る世の中ではなくなっているがw

    2011/10/06 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "ファンも流行に乗っかるだけで、たとえマイナーな作品でも自分はこれが好きだと主張できる人間が少ない。" そうでもないと思うがなぁ。ヤマカンは2chとか意識しすぎの気はする。

    2011/06/07 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird ヤマカンの仕事は何?アニメ監督?評論家?ん?

    2011/06/06 リンク

    その他
    angmar
    angmar なんかこの記事のやら管は妙にソフトだな。

    2011/06/06 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 「俺様は天才だ!俺様の天才を認めないこの世界は間違ってる!」という絵に描いたようなマッドサイエンティストはあまりいないが、アニメ監督にはけっこういるのです。

    2011/06/06 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 「萌えに依存したくない」なら、どうせならキャラクターを排除した石のアニメでもやればいいのに。枠を外したシナリオ書けるほど大監督でもないっしょ。やっぱ原作付かパロディ作ってた方が良い。

    2011/06/06 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 売り上げリストを見て、したり顔で語るよサイトが影響力を持ってるような「アニメ界」だったら、やまかんならずとも批判するに値する。/売り上げ厨はデフレカルチャー的現象(可処分所得低下)なんだろうけど。

    2011/06/06 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 花いろのインタビュー読んだ後だと特に、業界やファンのせいだにしてるようにしか見えないなぁ。/ 結局売れるものが作りたいってのが先にありそうだし。売れそうなものと、売れたものって実際には割と逆なのに。

    2011/06/06 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman 実写映画だって食っていこうとすれば「萌え=お約束・売れ線」からは逃れられないのに。制約の中で仕事するのがプロだろ/「映画現場特有のお祭り要素& コミュニケーションの密度の濃さみたいな麻薬に飲まれた」

    2011/06/05 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen フラクタルは、出すタイミングがマズ過ぎ(まどマギなど、今期に連発の話題作に埋もれた)とオモ。せめて数年前に発表してれば、佳作として知られた可能性はあったかも。

    2011/06/05 リンク

    その他
    toronei
    toronei あんまりこんなこと言いたくないんだけど、この人には「せめて押井守程度には当てた実績もってから偉そうな事言おうぜ」とは思うよなあ、もはや新人じゃないんだからさ。粋がって許される年代じゃないでしょ。

    2011/06/05 リンク

    その他
    daichan330
    daichan330 震災後に聖地に行ったりしてたし、「かんなぎ」にはちゃんと思い入れあるんだな。

    2011/06/05 リンク

    その他
    kisaragisan
    kisaragisan 「俺様の作品が認められないのは、萌えや流行に媚びるファンや業界が駄目だから」「計算づくで萌え豚を釣るのは簡単」ってか。何でこう上から目線で批判するんだろうね

    2011/06/05 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira 今の売れ線を意図的に外して作ったんだから最初から確率の低い賭けだったと思う。ビジネスとしての評価と作品自体の評価は分けたい。

    2011/06/05 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk もっと酷い無謀なことをしたのなら、いいんだけど。シュリンクしていく業界で吠えてもなあ。

    2011/06/05 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster とりあえず自分の作品が売れない言い訳を、その業界とファンに押し付けている限り成長はなさそう。

    2011/06/05 リンク

    その他
    bluesunday
    bluesunday ヤマカンの現状認識は間違ってるような気はしないけどな。

    2011/06/05 リンク

    その他
    kansike2
    kansike2 ヤマカンは出崎統が監督したAIRとCLANNADを百回くらい見直すべきだと思う。あれは確かに成功した作品じゃ無いかもしれないが、フラクタルよりよっぽど挑戦的だった。

    2011/06/05 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 アニメ業界は、放浪息子みたいなアニメがもっと知られる/売れるように工夫を考えほしい。ああした作品が、1万はいかなくても5000くらいは売れるようになって欲しい。 /フラクタルは作品の出来に応じた売れ行きかと。

    2011/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    京都のヤマカン講演会レポ、 ヤマカンが痛烈にアニメ業界を批判してた様子|やらおん!

    第6回目となる今回はゲストにアニメーション作家・映画監督の山寛(やまもと ゆたか)さんをお呼びし...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122019/06/01 yasuhiro1212
    • adatom2011/10/06 adatom
    • highcampus2011/06/10 highcampus
    • retlet2011/06/07 retlet
    • kz782011/06/07 kz78
    • FFF2011/06/07 FFF
    • big_song_bird2011/06/06 big_song_bird
    • angmar2011/06/06 angmar
    • hate_flag2011/06/06 hate_flag
    • kiyo_hiko2011/06/06 kiyo_hiko
    • HIN2011/06/06 HIN
    • kujoo2011/06/06 kujoo
    • houyhnhm2011/06/06 houyhnhm
    • makaronisan2011/06/06 makaronisan
    • y-mat20062011/06/06 y-mat2006
    • whirl2011/06/06 whirl
    • tatsunop2011/06/06 tatsunop
    • halt_haru2011/06/06 halt_haru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事