記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    june29
    june29 共感する箇所が多かった。要熟考。

    2010/11/14 リンク

    その他
    deeeki
    deeeki 《ニーズからのアプローチ、そして、リアルの活動を支援するという視点を持っておけば、 次なる大きなアイデアが浮かぶのではないか》

    2010/10/09 リンク

    その他
    seiunsky
    seiunsky 既婚者とかはなかなか動画を見るタイミングとか大変みたいですからね・・・

    2010/10/09 リンク

    その他
    airoplane
    airoplane ニーズからのアプローチ、そして、リアルの活動を支援するという視点を持っておけば、 次なる大きなアイデアが浮かぶのではないか

    2010/10/07 リンク

    その他
    mattarin
    mattarin まさに

    2010/10/07 リンク

    その他
    sugyan
    sugyan こうやってアイデアの可能性を求め続ける姿勢がとても大事だとおもいました。

    2010/10/05 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 そうねえ、Web APIマッシュアップ・連動はもっと面白い何かを生むかと思ったが、そうでもないねえ。▼実際のところ、人間の生活のほうはそんな早いスピードでは変化してない、てのもあるかなあ。

    2010/10/05 リンク

    その他
    rightgo09
    rightgo09 あったらいいな、はもう既に大体ある事実。。

    2010/10/05 リンク

    その他
    sabro
    sabro 人工知能、拡張現実、仮想世界、手垢のついてない分野へなぜ飛び込まないのか。大きなアイデアは人が踏み入ってない領域にしかない。これら新技術が勃興した時後追いすることになってまた同じことを言うのではないか

    2010/10/05 リンク

    その他
    windscape
    windscape こういう観点からするとソーシャルゲームもコミュニケーションサポートする存在なのかもしれない…と思うけど、なんか釈然としない

    2010/10/05 リンク

    その他
    osekoji
    osekoji 「リアルの活動をサポートする、ある特定のニーズに対するサービス」を作ろうではないか、 ということである。そしてそのニーズが自分にフィットするものだったら一石二鳥である。

    2010/10/05 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「「The Next Big Idea」に対する答えが返ってくる。 それは、「リアルの活動をサポートする、ある特定のニーズに対するサービス」を」

    2010/10/05 リンク

    その他
    noriot
    noriot 今感じていることを言葉にすると、こんな感じ

    2010/10/05 リンク

    その他
    gamella
    gamella ゆーすけべーのこのエントリー良いな

    2010/10/05 リンク

    その他
    pho
    pho 興味深い視点

    2010/10/05 リンク

    その他
    daisukebe
    daisukebe しっくりくる

    2010/10/05 リンク

    その他
    uzulla
    uzulla 「リアルに役立つ何か」を「自分で」考えてつくる派なのはすばらしい/ただ「かくあるべし」なんてことはないとも俺は思った/既存にとらわれないサービスアイディアを思いついてる人ってどこにいるんだろうなー?

    2010/10/05 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis 同感です。Next Bigといより、本当に使われるたくさんのNext Smallなのでは。

    2010/10/05 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 「リアルの活動をサポートする、ある特定のニーズに対するサービス」

    2010/10/04 リンク

    その他
    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 「存在でなくてはならない」のtypoですよね>「ウェブ、しいてはコンピュータは人間の活動をあくまで「サポート」する存在ではならない」

    2010/10/04 リンク

    その他
    worris
    worris 激しく同感だ。最近そういうプログラミングをしていない要因は個人的な状況だけではない。趣味だからいいんだけどね。で、→「リアルの活動をサポートする、ある特定のニーズに対するサービス」

    2010/10/04 リンク

    その他
    AltNight
    AltNight そうだね。これからどうしよう

    2010/10/04 リンク

    その他
    mattn
    mattn 個人的な意見だけれど昨今は情報の流れが速く量も多いので本来掘り下げて磨いていれば光っていたはずの何かを沢山見逃してしまっている気がする。

    2010/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追...

    ブックマークしたユーザー

    • ma_ko2010/11/15 ma_ko
    • june292010/11/14 june29
    • sagaraya2010/11/08 sagaraya
    • mickn2010/10/15 mickn
    • hokaccha2010/10/12 hokaccha
    • progd2010/10/10 progd
    • tknzk2010/10/10 tknzk
    • deeeki2010/10/09 deeeki
    • seiunsky2010/10/09 seiunsky
    • tiptoe2010/10/07 tiptoe
    • airoplane2010/10/07 airoplane
    • mattarin2010/10/07 mattarin
    • charsbar2010/10/06 charsbar
    • HeavyFeather2010/10/06 HeavyFeather
    • soh3352010/10/06 soh335
    • sugarbabe3352010/10/06 sugarbabe335
    • satojkovic2010/10/06 satojkovic
    • sugyan2010/10/05 sugyan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事