タグ

関連タグで絞り込む (536)

タグの絞り込みを解除

thinkingに関するjune29のブックマーク (1,668)

  • 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)

    「というのも、各々は直接的に他者のうちに自分を知るからであり…しかもそれによって、各々が、他者もまた同じように彼の他者の内に自分を知るのだ」(ヘーゲル『イェーナ体系構想』法政大学出版局) 「臨場性」はなぜ必要か コロナ禍の中で、心から消滅して欲しいと思ったのは「ハンコ」である。 大学が入構自粛になっているのに、ハンコを押すためだけに出勤することの徒労感。そういえばうちの大学では、会議からはほぼ完全に紙資料が駆逐されて、タブレットで会議資料を閲覧することになりはしたけれど、「ワープロで作成しプリントアウトした紙資料に押印したものをスキャンしてPDF化」という純和風デジタイズが横行しており、電子署名などまだまだ imagine the future の彼方——内輪ネタですみません——というありさまだ。というか、そもそも現政権におかれましてはIT担当大臣が日はんこ議連議長を兼任、という漫画のよ

    人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)
    june29
    june29 2020/05/31
    「鬼滅」「エヴァ」「BL」等を持ち出して語られていてぼくには読みやすかった。おもしろい。
  • 大きさと、散らばり具合と | quipped

    この数ヶ月間、いろいろなものの大きさと散らばり具合について考えている。 たとえば政府。 大きな政府vs小さな政府というのは、ここ数十年の政治を語る上で、避けては通れない二項対立だろう。僕が住むアメリカだと、基的に右派が小さな政府を望み、左派が大きな政府を望むという構造の中で随分長いことやってきた。しかしこの構造も、COVID19へのトランプ政権並びにそれに対する国民を反応を見ていると、変わりつつある。 トランプは小さな中央政府の支持者だとされている。が、その中でも、彼らは自分の政府、つまり中央政府の力を誇示することに重きを置いてきており、それは今回のCOVID19での対応でも明らかになった。州知事がコロナ禍で慌てふためく中、率先して助けることもしなかった。これだけならば伝統的な小さな政府のアプローチであるが、彼が今までの右派と大きく違うのは、「助けて欲しければ、州知事たちは自分のところに

  • いいキャリアとは|青田努(@AotaTsutomu)

    人は老います。だからこそ、僕らはそれを前提としてキャリアを考える必要があります。加齢とともに失われゆくものは多く、その代わりに何を得ていきたいか。今日はそういうお話です。 特に、これから就職を考える学生や、キャリアに思い悩んでいる社会人に読んでもらえると嬉しいです。 1 加齢とともに失われゆく「資源」 まず結論から。いいキャリアとは、加齢とともに失われゆく「資源」を仕事などを通じて「資産」に変化させて蓄積していけることかなと思います。こんな感じです。 社会で生きていく上で必要なものを初めから満たしている人はいません。自分の資源を費やして身につけていく必要があります。 それでは資源とは何でしょうか? 僕は「自由な時間」「体力」「新鮮な脳みそ」「ピュアな気持ち」の4つだと思います。 もちろん、50代でもピュアな気持ちを保ち続けている人もいて個人差はありますが、加齢とともにこれらが高まっていくと

    いいキャリアとは|青田努(@AotaTsutomu)
  • またSlackでtimesを始めてしまった|ばんくし

    Slackにおけるtimes文化とは ・一度仕事中のチャット雑談の全てを断ったがまたtimesを立てた話 ・守りたい節度とこれからSlackにおけるtimes文化とは「times」とは、社内チャット等で自分のチャンネルを持ち、短いスパンで発言する社内Twitterのような文化形態である。 私がまだ学生でインターンやアルバイトという形でIT企業に関わって居た頃、彗星の如く現れた以下のブログがきっかけで、Slackを導入していたITベンチャー企業で流行りはじめたと記憶している。 分報、times、timelineなど、様々な呼び方を各社がしているが、要は社内チャットにおけるTwitterである(ここでは最も一般的だと思われるtimesに統一する)。 timesは、カルチャー性とSlackの各機能とが相まって、爆発的に流行った。近年ではTwitterのフォロワー内でも「times文化がない会社

    またSlackでtimesを始めてしまった|ばんくし
  • 働き方改革の意味 - 西尾泰和のScrapbox

    働き方改革の意味 労働時間の短縮だと思っている人Aと、働く場所と時間の多様化だと思っている人Bがいる ノー残業デー(強制的な労働時間の短縮)は Aにとってはポジティブ 時間が減るから Bにとってはネガティブ 時間の選択肢を奪われるから 関連: 強制的定時退社も裁量が低い状態 副業は Aにとってはネガティブ 労働時間が増えるので Bにとってはポジティブ 場所と時間の多様化なので 週休3日の強制は

    働き方改革の意味 - 西尾泰和のScrapbox
  • コンピュータファイルが絶滅しつつある

    OneZeroより。 テクノロジーサービスがインターネットの習慣を変えています Simon Pitt 私は、ファイルが大好きです。名前の変更、移動、並べ替え、フォルダー内での表示方法の変更、バックアップ、インターネットへのアップロード、復元、コピー、デフラグさえ大好きです。情報を保存する方法のメタファーとして、私はそれらが素晴らしいと思います。私は作業単位としてファイルが好きです。記事を書く必要がある場合は、ファイルに入れます。画像を作成する必要がある場合は、ファイルの中にあります。 files.docへのode ファイルはスキューモーフィック(skeuomorphic)です。これは、それらが物理的なアイテムを反映したデジタルコンセプトであることを意味する派手な言葉です。例えば、Word文書は、机の上に座っている紙のようなものです。JPEGは絵画のようなものです。それぞれには、それらが表す

    コンピュータファイルが絶滅しつつある
  • 2ヶ月間の半育休を終えるので感じたこと学んだことを書きます - えいのうにっき

    去る7月3日、めでたく第一子となる長男が生まれてきてくれたこともあり、僕は8月13日から10月12日までの2ヶ月間、半育休を取得していました。自分自身の人生にとっても今までにない経験ができた期間であったし、また今後世の中でも同じような経験をしたいと思っている人にはそれができるようになって欲しいとも思ったので、記録と布教の両方の意味で、この期間で感じたこと、学んだことを書いておこうと思い、これを書いています。 そもそも "半育休" とはなにか 細かいところは所属会社(はてな という京都と東京に拠点のある会社に所属しています)の人事の方があれこれやってくださったので、僕自身が把握しておかなければならないことは最小限で済んだのだと思うのですが、その内容はこんな↓かんじです。 1ヶ月単位で取得可能 育児休業給付金が実際に支給されるのは、休業期間を終えてから数ヶ月経ってから 育児休業給付金は雇用保険

    2ヶ月間の半育休を終えるので感じたこと学んだことを書きます - えいのうにっき
  • ブロックチェーン時代(Web3.0)の夜明け~アプリからプロトコルへ~

    Coinbase創業メンバーの Fred Ehrsamによる最近のポストが話題になっていたので、まずはこちらについて。 2014年当時coinbaseにて議論した結果、decentralized applications(dApp:中央集権ではなく自律分散型アプリケーション)がもっと生まれてきて良いはずなのに現実にはそうなってない。Scalable computation、File Storage、External data、Monetization、Paymentsの技術要素が整ってないからではないか、との仮説に。 2014年は20%しか整備されていなかった為に当時dAppを作れなかったが、現在は70%整備されているのでスケーラブルなdAppが2018年までには作れるのではないか。 (個人的に興味深かったのは、いま日でも騒がれ始めているICOはあくまでMonetizationの一つであ

    ブロックチェーン時代(Web3.0)の夜明け~アプリからプロトコルへ~
  • fluctのCTOが考える、楽しく仕事をするために必要な3つの“モノ”とは | EVOLUTiON

    2012年新卒入社。グループ会社fluctにて広告周りのエンジニアリングに携わっている。また、エンジニア向けインターンシップ「Treasure」の講師なども長年務めている。共著には「みんなのGo言語」「データ分析基盤構築入門」がある。 ーーVOYAGEに入社したきっかけを教えてください。 鈴木:修士1年の時、チームや複数で開発する経験をしたくてVOYAGEのインターンシップ「Treasure」に参加したのがきっかけでした。当時はコンサルやろうとかエンジニアやろうとか色々悩んでいたのですが、結果やっぱり作るのが好きだなと感じて、自分らしく働けてテクニカルにも勉強になったVOYAGEに入社を決めました。グループ会社のfluct配属となり、アドネットワーク事業者や広告代理店に対してスマートフォンに特化したオーディエンスデータを提供する「cosmi」というDMP(※1)の開発を1年ほどやっていまし

    fluctのCTOが考える、楽しく仕事をするために必要な3つの“モノ”とは | EVOLUTiON
    june29
    june29 2019/10/08
    「平日の朝から帰るまでの時間、ちゃんと問題を認識して課題を設定し、それに対してアプローチしてコードを書いてリリースする。これが一番の勉強だと思っています」
  • 短大卒から年収1250万円、“転職の達人”motoさんが実践する「軸ずらし転職」とは – MONEY PLUS

    終身雇用が過去の遺物になった言われる今。しかし、思い通りに年収がアップするような転職先にはなかなか出会えないのも事実です。motoさん(32)は短大卒業後、地方で年収240万円のホームセンターに就職するキャリアからスタート。4度の転職を経て業のベンチャー企業の管理職では年収1,000万円超、ブログ執筆による広告収入をはじめとした副業では年収4,000万円と10年間で年収を20倍超にした「転職の達人」です。8月には自身の経験則を綴った『転職副業のかけ算』(扶桑社)を発行しました。 今回は、彼の提唱する年収アップの秘訣である「軸ずらし転職」とは何なのかを聞いてきました。果たして、私たちのような普通のビジネスマンでも可能なのでしょうか? ――ブログやTwitterなどで転職副業について盛んに発信し、多くのフォロワーを集めるmotoさんですが、業では営業マンとしても活躍しています。4度も変

    短大卒から年収1250万円、“転職の達人”motoさんが実践する「軸ずらし転職」とは – MONEY PLUS
  • 「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話

    昔所属していたSI会社で、「職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わったことがあります。 いや、実際にそういうプロジェクト名だった訳ではなくて、確か 「キャリア再考プロジェクト」とか「スキルリデザインプロジェクト」とか、なんかそんなかっこいい名前だったような気がするんですが、 一緒に関わった先輩が言った「これ、やってることは職場で居場所がないおじさんのサルベージだよな…」という言葉が強く印象に残っていて、私の中でプロジェクト名が上書き保存されました。 まあその先輩、「リストラ前のアリバイ作りじゃねーの」とかひどいことも言ってたんですが。 どんなことをやったかというと、要するに人事部のサポートみたいな話でして、 ・所持スキルが案件に合わず、なかなかプロジェクトにアサイン出来ない人 ・プロジェクト内でスキル不足の為タスクが振れず、PMから扱いにくいとアラートが出ている人 ・要は社内

    「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話
    june29
    june29 2019/09/30
    他人事とは思えんよなあ。ちゃんと自分の未来を優先して、強かに生きていきたい。
  • "Digital Minimalism" を読んだ - blog.8-p.info

    Cal Newport “Digital Minimalism” を読んだ。 タイトルになっている “Digital Minimalism” というのは著者の造語で、 A philosophy of technology use in which you focus your online time on a small number of carefully selected and optimized activities that strongly support things you value, and then happily miss out on everything else. という考えかたをいう。世の人々はこれに対して「少しでも便利になる可能性さえあればテクノロジーを使う」という考えかたをしがちで、そこには問題がありますよというのが書の主張。 大きく二部構成になって

  • フリーランスになっていました | うなすけとあれこれ

    2019年5月1日から、個人事業主として株式会社バンクで1日8時間の週4日間で稼動していました。 理由 「週4日労働にしたかった」 ためです。好きなようにコードを書いたり、映画など娯楽に興じたり、心身を養ったりする時間のために、もう1日休日が欲しいという気持ちは2019年になってから心のどこかにずっと引っかかっていました。 交渉の過程 ただ、フリーランスになるとは言ってもバンクを離れたくはありませんでした。当時から計画されていた新サービスの実装、まだまだ綺麗にし足りないコード、インフラ構成のキャッチアップ……やりたいことは山ほどありました。 なのでまずは人事の方に相談し、こちらの意向として 週4日労働にしたい そのための手段がフリーランスになるのか、正社員としてだが契約変更となるのかはどちらでも良い ということを伝えました。 結果としてですが、フリーランスとして契約をし直すということになり

    フリーランスになっていました | うなすけとあれこれ
  • 東京がスタートアップを立ち上げるのに絶好の都市である理由 | Coral Capital

    東京は、スタートアップを立ち上げるのに絶好の都市です。何年間も様々な地のスタートアップ業界をまわり、知見を蓄えてきた身からすると、東京が起業に適した地であることは明らかに思えます。しかし、ほとんどの人にはいまひとつピンと来ないでしょう。東京に暮らし、日のスタートアップ業界の中心で働いている人ですら気づいていないくらいです。東京の外にいて、ローカルな事情に疎いと、東京の強みを理解するのは難しい。逆に東京の中にいて、外の世界と比べる機会がないと、東京にいるメリットに気づきにくい。そこで今回の記事では、スタートアップ都市としての東京について俯瞰的な視点から語ってみたいと思います。 競争が圧倒的に少ない もしアメリカ中国起業するとすれば、あなたのアイデアや、チームや、実行力がどれほど素晴らしかろうと、厳しい競争に敗れる可能性が高いでしょう。なにせ、スタンフォードやハーバード卒の、Google

    東京がスタートアップを立ち上げるのに絶好の都市である理由 | Coral Capital
  • 【労働は暇つぶし】自分だけの「つぶし方」でワークアズライフを満喫する“Wantedlyお兄ちゃん”小林宥太のワーク術 | co-media [コメディア]

    石の上にも3年—— 。がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえで、最近では「新卒で入った会社に3年勤めあげることで始めて、仕事の勘所をつかむことができる」という意味で使われることが多い。 この言葉に翻弄された新卒社員も少なくないだろう。新卒社員にとっては標語ようなものであり、会社に縛り付けようとする“鎖”でもある。しかし、変化の激しい現代において「3年」はあまりに長く、機会損失になってしまうリスクがある。私たち学生は、“就職”とどう向き合えばいいのだろうか。 ここに、従来の標語をぶっ壊そうとしている青年がいる。巷で“Wantedlyお兄ちゃん”と呼ばれる小林宥太さん。普段は会社員として働くかたわら、複業の「Wantedly運用」で10社のクライアントを持つそうだ。世にはびこる“常識”とは真逆の路線を歩く、“新卒パラレル”のパイオニアに、「働く」との向き合い方を聞いた。 “Wantedl

    【労働は暇つぶし】自分だけの「つぶし方」でワークアズライフを満喫する“Wantedlyお兄ちゃん”小林宥太のワーク術 | co-media [コメディア]
  • 上西充子『呪いの言葉の解きかた』 - 紙屋研究所

    昨年ぼくは「ご飯論法」の命名者の一人として流行語大賞をいただいた。「朝ごはんをべましたか?」という問いに、米飯はべていないがパンはべたという事実を隠して「ご飯はべておりません」と答弁する……このタイプのごまかしを安倍政権がやっているのではないか、という欺瞞の告発が形になったものが「ご飯論法」というネーミングであった。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com だがぼくの方の受賞はおまけみたいなもので、実際には、共同受賞した上西充子・法政大教授がこの手法を見抜き、暴いたことがまさに受賞の中心である。 受賞の時に会場の近くのスタバで初めてお会いしたが、その時も、上西はこの論法が従来の霞ヶ関文学による単なる「ごまかし答弁」「あいまい答弁」とはどう違うかを厳密にぼくに語っていた。ぼくのツイッターのタイムラインに上西のツイートが流れてくるが、“リベラルっぽいツイート”に雰囲

    上西充子『呪いの言葉の解きかた』 - 紙屋研究所
  • なぜScrapboxはMarkdownを採用していないのか - 増井俊之

    字下げ.iconMarkdownというマークアップ言語がエンジニア界隈で広く使われている。もともとはHTMLをもっと簡単に記述したいという意図で開発されたものだそうで、<h1>タイトル</h1>と書くかわりに# タイトルと書けたりするので、記述が少し簡単になるというメリットがある。太字(<b>)やリスト(<ul><li>)なども簡単に書ける。 字下げ.iconMarkdownに慣れたエンジニアがよく「何故ScrapboxMarkdownを採用しないんだ」と言ってくる。「Markdownを採用しないとか馬鹿じゃないの?」とまで言う人もいる。こういう人々は完全にMarkdown脳というか、自分がタマタマ慣れているものがサイコーだと考えているだけに思える。 字下げ.iconScrapboxのようなWikiで一番大事なのはページ間リンクの記述であり、ここに[...]という単純な記法を使っているた

    なぜScrapboxはMarkdownを採用していないのか - 増井俊之
    june29
    june29 2019/08/17
    いい話だ。
  • 無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?

    回答 (48件中の1件目) 人間とは馬鹿なもので、時に自分が何を言いたいのかさえ分かっていない時があります その子供が「死ぬのが怖い安心させてくれ」という心理で質問をしているのなら、望み通りに優しい嘘をついて騙してあげるのも悪くないと自分は考えます ですが、その子が当に真実を知りたいのなら、天国を語る大人は悪人以外の何物でもないし、その上で自分の善行に酔いしれる吐き気のするような大馬鹿ですね 天国を語って安心させるという方向性を持つ人が多いようですが、それにはデメリットもあります 残された僅かな時間にどうしてもやっておきたかったことがあるかもしれません。天国のことなど吹き込まれ...

    無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?
    june29
    june29 2019/08/11
    「死に瀕している子供の心の安寧より大事な宗教的信念や哲学的議論は存在しません」
  • 生き方の指針集 - 栗林健太郎の庭

  • 目からウロコ!「恋愛をしたことがない」25歳女性に鴻上尚史が勧める恋愛の始め方 (1/6) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。「異性とも同性とも恋愛をしたことがありません」と悲観する25歳の相談者。結婚に憧れながら恋愛に踏み出せない相談者に鴻上尚史が勧めた交際の始め方。 【相談33】「異性とも同性とも一度も恋愛をしたことがありません」(25歳 女性 よし子) 25歳女性です。 私は一度も異性とも同性とも恋愛をしたことがありません。 テレビや雑誌、マンガなどで見る男性を素敵だなと思うことはありますし、日常生活の中で素敵だと思う男性もいますが、お付き合いしたいとは思えないのです。 それよりもを読んだり、趣味に没頭して過ごしたほうが充実感があり思わずそちらのほうに時間を使ってしまいます。ですが、周りには結婚した友達もいて、恋愛して幸せそうな友達の姿を見ていると羨ましいな、憧れるなと思います。 試しに出会いパーティーに参加しようとしたり、友人に紹介してもらった男性と事したりしてみました。しかし結局

    目からウロコ!「恋愛をしたことがない」25歳女性に鴻上尚史が勧める恋愛の始め方 (1/6) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    june29
    june29 2019/07/10
    「男は」「女は」のお話は「へぇ」と思いながら読みつつ、もっと気軽でいいってのは大共感。告白を重要視しすぎる価値観が苦手。