ブックマーク / omocoro.jp (12)

  • 本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ

    この記事は、が読めないWEBライターが初めて芥川龍之介のを読むだけの記事です。 <この記事に出てくる人> WEBライターなのにが読めない。文字そのものが苦手なので自分が書いた記事を読み返すこともしない。 友達。みくのしんがを読む手伝いをする。 今日、みくのしんが読むのは芥川龍之介の『トロッコ』 中学生の教科書に採用されているので、読んだことがある人も多いかもしれませんね。 みくのしんに見せたところ、「タイトルは聞き覚えがある!」「トロッコっていいよね!」「ドンキーコングのトロッコステージ好きだった!」と言っていたので、きっと最後まで読んでくれることでしょう。 ▼編集部注 予め申し上げておきますが、この記事はとても長いです。 普通に「トロッコ」を読むより長いです。何卒ご了承ください。 みくのしんは「芥川龍之介」って知ってる? 一回だけ観たことある。「ALWAYS 三丁目の夕日」に出て

    本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ
    entryno001
    entryno001 2023/04/26
    すごく良い。短編だと海外文学になるが『カモメのジョナサン』やサリンジャー、O・ヘンリあたり読んで欲しい。日本だと『たけくらべ』とか良さそう。
  • 本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!

    この記事は、今までを読んだことがないWEBライターが「走れメロス」を読破する記事です。 <この記事に出てくる人> WEBライター。を読んだ経験はゼロ。漫画ならいっぱいある。 友達。みくのしんがを読む手伝いをする。 を読むということで 終始、不安そうなみくのしん 緊張するわ〜。予防接種の待合室みたい みくのしんは今まで何かを読んだことはないの? う〜ん。学生の頃に友達から「キノの旅」を勧められたことがあるんだけど…… お〜いいじゃん! 短編だから読みやすかったんじゃない? あれってたしか言葉を話すバイク? が出てきたよね? そうそう。エルメスね! 懐かしいな〜! 俺は「バイクがしゃべる」という事実が理解できなくてギブアップしちゃった Oh… ▼シーンやキャラクターの顔や声色など、書いてあることを自分なりに飲み込んで、脳内で想像しないといけない。それを文字を読みながら行うという処理が

    本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
    entryno001
    entryno001 2022/10/31
    これはすごい体験。素直なリアクションと純粋な感性にあてられて感動が伝わる記事だ。生で見たかったという感想がリアルさを現していて衝撃的ですらある。
  • 【結果発表】「オモコロ杯2022 ~春~」を振り返る! | オモコロ

    ↑「オモコロ2022」の詳しい結果はこちらをご覧ください! オモコロ杯、結果発表!!!! ついにきたー!!!!! よっしゃーーーーーーー!!!! 当は5月末の発表予定でしたが、6月末に発表します。 めっちゃ遅れてすみません! 理由は……? 応募総数が1024通だったからじゃい!!!! すごかった………… 短期間で1000記事も読んだことない。 今回、初めて審査員をやったんですが、当に終わりが見えない量でした。 昨年443通だったので、今年もそのぐらいかなと思ってたんですが、いきなり倍以上に…… いきなり倍は反則。 株価だったら大儲けだった。 こんなにも「書きたい人」って存在したんですね。とにかく大幅に我々のキャパを超えてしまい、物理的に時間がかかってしまいました。 オモコロ杯出身ライターのストーム叉焼さんが言うには、この発表を待つ間が一番辛いらしい。 僕もオモコロ杯出身なのでその気

    【結果発表】「オモコロ杯2022 ~春~」を振り返る! | オモコロ
  • 4歳児とやるトランプの神ゲー「たこやき」 | オモコロ

    明けましておめでとうございます。オモコロ編集長の原宿です。 2021年のオモコロも通常更新再開ということで、ぼちぼちと記事を書いていこうと思っているのですが、例年1月10日ぐらいまではお正月の延長戦という感じで、読む人も書く人もボケーッとしているに違いないと勝手に思いましたので、ボケーッとした記事をお送りさせていただきます。 正月休みに4歳の娘と延々やっていた2人用のトランプゲーム、「たこやき」がめちゃくちゃ面白かったという内容です。 知ってた? みんなこのゲーム知ってたの? この神ゲーをさあ! 知ってたんならもっと早く教えてよ~~~! 子どもとできるトランプの種目と言えば、ババ抜きや七並べ、あとぶたのしっぽぐらいで、これらも悪くないけど、どうしても能力差が出すぎて大人が気を出しきれない部分があるんです。「負けると悔しがって泣くし、わざと負けてやるか…」みたいな。 でもこの「たこやき」は

    4歳児とやるトランプの神ゲー「たこやき」 | オモコロ
    entryno001
    entryno001 2021/01/16
    こういうのでいいんだよ
  • いやらしい誤解を生み出せ!第1回エッチ勘違い選手権 | オモコロ

    あ! あの2人キスしてる!! ……と思ったら 目に入ったまつ毛をとってあげてるだけでした。 あ! 隣の部屋でスケベしてる!! ……と思ったら 将棋をしてるだけでした。 こんな「エッチな勘違いをしてしまうシチュエーション」…マンガやアニメで見たことはありませんか? 主人公とヒロインがすれ違うラブコメ展開に繋がったり、日常回のストーリーにオチがついたり…。エッチな勘違いは物語を盛り上げる最高のスパイスです。 でも、こんな場面、日常ではなかなか遭遇しませんよね? そこで我々は思いました。 なので今日は、エッチな誤解を生むシチュエーションを人工的に作り上げる大会を開催しようと思います! 題して! 第1回エッチ勘違い選手権!! エッチな描写が苦手な方は下記スキップリンクを押して、もち肌コンドーム「SKYN®」のことだけでも覚えて帰ってください。 >>エッチゾーンをスキップする<< ご了承いただけまし

    いやらしい誤解を生み出せ!第1回エッチ勘違い選手権 | オモコロ
    entryno001
    entryno001 2020/09/08
    オースティンパワーズを見て出直してこい!
  • 【超初心者向け】即実践できる「読まれる漫画」をかくコツ5選 | オモコロブロス!

    画力よりもまずはこの技術をつけるべし! 初心者が漫画賞に入賞したりネットでバズったりするために押さえておくべきポイントをまとめました。 描き方が全然わからないので「マンガの描き方」みたいな教を読んでみるのですが、どれもこれも内容が高度すぎるということに気が付きました。 視線誘導とかパースとか画力とか、そんなのが問題になってる時点でレベルが高すぎます。素人はもっと初歩的なところでつまづいているのに。 今回は主に ・マンガをネット上で公開してウケたい ・マンガ賞に応募したい と考えている人向けに「読まれるマンガ」を描く珠玉のコツ・5パターンをお教えいたします。 1 フォントをMS明朝やMSゴシックにしない 素人がマンガを描くうえでいちばん大切なことは「素人が描いたマンガだなぁ~」と思われて読むのをやめられないようにするということです。 最近は大半の人がPCを使ってマンガを描いているようです。

    【超初心者向け】即実践できる「読まれる漫画」をかくコツ5選 | オモコロブロス!
    entryno001
    entryno001 2020/09/08
    さすがダ・ヴィンチ・恐山
  • 【賀正】ラブホテルの名前に使われがちな単語を集めて最強のラブホ名を作る | オモコロ

    こんにちは。犬岡う蔵です。 物騒なタイトルで失礼いたします。 突然ですが皆さんラブホテルって知っていますか? 「ラブホテルってなんだろう?」 「新しいテーマパークかな?」 そう思ってこの記事をクリックしてくれた方も多いと思います。私もよく知りませんが……。 さて、ラブホテルというと…… こういう建物や こういう看板がある建物が多く 一目見て「あっこれラブホテルっぽいな~」とわかるようになっていますよね。 中でも一番思うのが 独特な名前のラブホテル、多すぎませんか? 店名や見た目を工夫して集客効果を高めるのはお店の基ですが、ラブホテルの場合はそれが少々クセがあります。時々SNS等で話題になりますし、見たときの印象の残り方がすごいですよね。自然界の珍しい鳥? さて、そんなラブホテルの名前において「最も使われがちな単語」が何か、気になりませんか? 私は気になります。最強のラブホテル名を作りたい

    【賀正】ラブホテルの名前に使われがちな単語を集めて最強のラブホ名を作る | オモコロ
    entryno001
    entryno001 2020/01/07
    ドリームホワイト・スイートニュームーンフォレスト 〜夢の純白・甘美な新月の森〜 とかの方が良くない?(とツッコミ入れる時点でハマってるけど...)
  • 映画のタイトルだけで女の子をデートに誘えるか? | オモコロ

    皆さん、車道側、歩いてますか? 私はまったく歩いてません。 女性とどうこうなりたいという気持ちはもちろんありますが、 女性をデートに誘う第一段階が嫌で嫌で仕方がありません。 断られたらどうしよう、キモがられたらどうしよう、包茎がバレたらどうしよう あらゆるマイナスを考えてしまい、どうにも一歩が踏み出せないのです。 そんな状況を打破するため、女の子をデートに誘うイベントに、あるゲーム性を持たせようと考えました。 『映画のタイトルだけで誘い文句を作る』というものです。 世の中には死ぬほど映画があり、映画の数だけタイトルがあります。 星の数ほどの映画タイトルをつなぎ合わせれば、スマートな誘い文句が完成するのではないか? 今回はそんな検証をしてみたいと思います。 この検証には、膨大な映画の知識が必要になります。 そこで、強力な助っ人を用意しました! その人物は・・・ 知り合いの中村です! 知り合い

    映画のタイトルだけで女の子をデートに誘えるか? | オモコロ
    entryno001
    entryno001 2019/11/25
    「ワンダーランド駅で3時10分、決断のとき」
  • 読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ

    を読むのが好きだけど、買うのはもっと好きだ。を買うのってワクワクするし、物欲も解消されるし、ちょっと賢くなった気がするし。、最高。 ー で、そのまま読まない。いわゆる 積ん読。 買っては積み、買っては積み。買った時とは裏腹に、積まれたを思い出すと罪悪感がじんわり広がっていく。読まなきゃという焦燥感がストレスになって、から遠ざかってしまうことさえある。 だがちょっと待って欲しい。積ん読は当にダメなんだろうか? 海外では「TSUNDOKU」という日語がそのまま広まっているらしいし、積ん読は人類共通の現象なんだろう。悩むのではなく、むしろ積んでる時間を楽しむくらいの、そんな心の余裕があってもいいのではないか…? こんにちは、岡田悠と申します。 今日はを愛しながらも、同時に積ん読に悩むメンバーを集めてみました。 原宿:無職の時にたくさんを買って、たくさん積んでいる ヤスミノ:積む

    読まずに語れ!積ん読王決定戦 | オモコロ
    entryno001
    entryno001 2019/11/08
    共感しかない。哲学書、数学書、長編連続小説、そして聖書。
  • ダ・ヴィンチ・恐山がつけている仮面の歴史 | オモコロブロス!

    こんにちは。みなさんはインターネットに顔を出していますか? 私は中途半端に出しています。 今回は、私、ダ・ヴィンチ・恐山と、私がつけてきた仮面の歴史をかんたんにまとめてみたいと思います。 2010年 インターネットの取材を受ける 2009年の末にツイッターを始めた私は、暇だったので一日中ふざけたツイートをしていました。 ジャコモナカチョンボ — ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) (@d_v_osorezan) August 30, 2010 当時は「ウケ狙いでツイッターをやる」という痛々しいスタンスの人はまだ少なく、一部の「ネタクラスタ」が面白ツイートで「ふぁぼ(今のLIKEのこと)」を集めており、私もそのなかのひとりでした。 ASCII.jp:ふぁぼられ方が半端じゃない! 謎の「ダ・ヴィンチ・恐山」 (1/5)|古田雄介の“顔の見えるインターネット” ツイッター人口が少なかったこともあり私は

    ダ・ヴィンチ・恐山がつけている仮面の歴史 | オモコロブロス!
    entryno001
    entryno001 2019/08/14
    マジか、ベネチアのお祭り仮面だと勝手に思ってたらオリジナル柄だったのか!仮面の歴史が人生を物語ってて谷仮面の最終回読んでるみたいな気分になった
  • 【動画あり】素人だけど自分の歌を『音ゲー』に入れてほしくてお願いした話 | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さんには、いつか実現したいと思っている夢はありますか? これはマジな話なのですが、僕にはメッチャクチャあります。 こちらは、僕がメモしている『やりたい夢リスト』。何年も前からコツコツと追加していて、機会があればいつでも叶えられるようにしています。 現状は70以上の夢がメモしてありますが、その数は日々増えて行くので実質無限。死ぬまでにすべて消化できるかが不安なところです。 ……さて、そんな中、僕は『WACCA』というリズムゲームを紹介する記事広告を、オモコロにて書かせていただきました。 もちろんそちらの記事も読んでいただきたいのですが、記事で注目していただきたいのは、商材であるゲーム「WACCA」の方です。 WACCAのようなリズムゲームは、通称「音ゲー」と呼ばれ、非常にファンの多いジャンル。 僕も音ゲーは大好きで、学生時代は毎日ゲームセンターに通

    【動画あり】素人だけど自分の歌を『音ゲー』に入れてほしくてお願いした話 | オモコロ
    entryno001
    entryno001 2019/08/01
    メタル化して窓に突っ込むのは叶えてるやろ!
  • コーラにメントスを入れた次の日、人はどう生きるのか? | オモコロ

    こんにちは。 今回、オモコロで初めて記事を書かせていただきます。 城戸です。 何者でもありません。 さて、わたくしの記念すべき第一回のオモコロ記事ですが! コーラにメントスを入れてみたいと思います! インターネットの一説によると・・・ コーラにメントスを入れると、コーラが噴き出してしまうのだとか・・・ 当にそんなことがあり得るのでしょうか? だって普通、メントスとコーラなんて一緒に摂取する人たくさんいると思いますけど・・・ さすがに信じられないなww まあ、やってみなきゃ企画にならないので!!! 論より証拠!!! 早速やってみましょう!!! それでは動画をどうぞ!!!! もったいないことって… めちゃくちゃ楽しい!!! これのために早起きしたので寝ます!!! 起床。 7時に起きなきゃいけないのに11時ですね。 ゴミ捨てれないなこれ。 散歩にでも行こうかと思ったけど11時に目が覚めたんじゃ

    コーラにメントスを入れた次の日、人はどう生きるのか? | オモコロ
    entryno001
    entryno001 2019/07/26
    みんな落ち着け、原宿やヨッピーの不発記事も昔からこんなんだっただろ。ARuFaは面白かったけどそもそも方向性が違うんだよな
  • 1