タグ

仕事に関するeri_picoのブックマーク (244)

  • 女性の心をキャッチ!「かわいいデザイン」をつくるレイアウト&効果の小ワザ参考例

    みなさんは、女性をターゲットにした広告を制作するとき、どんなことに気をつけていますか? 女性は、男性よりも細かいところまで視線を向けているそうです。そのため、デザインでほんの少しの変化や動き、工夫をつけることで、女性の心をくすぐり、結果的に印象に残りやすい広告を制作することができます。 広告を制作するときに大切にしたいのが、女性の心をつかむ「フック」をたくさん用意しておくこと。それが結果的に、効果のある広告につながると思います。いくつかの事例を参考に考察していきましょう! 装飾をふやす 例えばこちらは、「箱根スイーツコレクション 2014」の広告。 箱根で行われているスイーツの祭典。毎回、可愛らしいポスターやパンフレットが街を彩っています。ターゲットは恐らく「若い女性」。温泉街にはあまり行かない、若い層に関心を持ってもらうためのイベントだと予想します。だから、温泉のイメージを一掃し、思いっ

    女性の心をキャッチ!「かわいいデザイン」をつくるレイアウト&効果の小ワザ参考例
  • 新米デザイナー必見!今すぐ使える広告インパクトをあげるイラストレーターの使い方

    広告やバナーを製作する際、大切なのが読み手に「インパクト」を与えること。どうやったら目を引く広告がデザインできるのか・・。そう悩むデザイナーの方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Illustratorの基操作だけでできる、簡単な表現技術をいくつかご紹介します。 枠からはみ出す 画像リンク:mebic.com こちらはとてもシンプルにインパクトがだせる方法。広告サイズが決まっていると、「この枠の中に情報を収めなければ」と考えがちですが、きちんと可読性さえ残しておけば、すべてを枠の中に収める必要はありません。広告枠からどーんとはみ出せば、広告全体に勢いをつけることができます。 画像リンク:countach.tv こちらのルーツの広告もそうですね。街にある広告などをよく見て回ってみると、「枠をはみ出す」という効果は以外と使われています。今回ご紹介する広告のいくつかにも適用されているの

    新米デザイナー必見!今すぐ使える広告インパクトをあげるイラストレーターの使い方
  • 共感ってそんなに軽んじられる話ですかね、という話|Tamaka Ogawa|note

    女性をマネジメントなんちゃら、という記事が炎上していていましたね。あれをきっかけに、常々思っていたことを少々。恐らく多くの賢い男女にとっては当たり前田のクラッカーな話だと思うけれど、書かずにはおれん。 「(女性は)解決しなくても共感してくれればいいと思ってる意味不明な生き物」というやつ。耳が腐るほど言い古されている言説です。男性は解決策を提示しているのに、女性はそれでは納得しない。共感があればいい。女性の悩み相談って、ただ愚痴を聞いてほしいだけなんですよねー(笑)みたいなの。 性別によって思考が違うかどうかというのはこの際横へ置いておいて、言いたい。「共感」が大事じゃなぜいけないのか。共感よりも解決策が大事だなどと、なぜ言えるのか。 仕事で、マネジメントや人材育成の成功モデルになっているような会社によく取材に行く。繰り返し聞くのが「制度だけではダメ」だということ。制度は、それを使える企業風

    共感ってそんなに軽んじられる話ですかね、という話|Tamaka Ogawa|note
  • 保活に惨敗した日を思い出す - 1歳からの子連れ出勤

    もう春ですね… 保育園の悲喜こもごもが聞こえてきて、3年前の自分を思い出します。 私の話ですが、妊娠初期に切迫流産の診断があり、引き継ぎだの産休だのする間もなく妊娠2ヶ月の頃に会社を辞めました。 子どもが半年、そして一歳になった頃にも、この職場の方々に復職を勧められましたが、半年、一年と専業主婦をした私に109点は高い高い壁。 唯一空きのあった認可外の保育園は保育料が高すぎて断念。 これは40過ぎて子どもが中学でも入らない限り無理だな、と。 でもそのとき仕事のブランクは十数年間となり、 手に職もなく、ブランクがある私には仕事は選べる状態じゃないだろうと。 天職を得ていたという訳ではないけど、もうあんな風に働けない、生きられないのだなと、まざまざと感じて凄まじく落ち込んだのは、やはりこの時期。 そして落ち込んで荒れ果てた私を見て、今の会社を紹介してくれた、友人。 さらにとき同じ頃、前職の友人

    保活に惨敗した日を思い出す - 1歳からの子連れ出勤
    eri_pico
    eri_pico 2016/03/01
    ”結婚も妊娠も出産も、働くことも、本当は幸せなライフイベントな筈なのにどうしてこんなに苦しめられないといけないんでしょうか。”
  • なぜグローバル企業の経営陣は「定時退社」するのか?  - グローバル経営の極北

    グローバル企業の経営陣の退社は早い。突発的な事態がなければ、定時の6時にはまず帰る。なので、遅い時間にミーティングが入ったりすると、露骨に不機嫌になったりする。これはなぜだろうか? 意思決定の質が落ちてしまう 一番大きな理由は、コンディションが悪化すると「意思決定」の質が落ちる、ということを彼等がよく理解していることにある。グローバル経営においては、マネジメントすなわち意思決定する人、というのが明確に役割定義されていて、彼等の評価はその意思決定の質と成果によるところが大きい。 よって、マネジメント(マネージャー)を担うようになったら、きちんと毎日休息を取ってコンディションを整えるのも「仕事」である、との認識をみな持つようになる。例えば深夜まで仕事してしまうと、夜中に勢いで重大な決断を下したり、次の日に寝不足の頭で雑な意思決定をしたり、もしくはなかなか決められなかったり、ということが起こりう

    なぜグローバル企業の経営陣は「定時退社」するのか?  - グローバル経営の極北
    eri_pico
    eri_pico 2016/02/16
    はい……
  • 本当は苦しかったお話。 : Today is a Gooday.|フォトグラファー・忠地七緒のブログ

    仕事も写真活動もプライベートも全部全部手に入れたくて、 気づけば何をやっているのか分からなくなりそうで、 仕事の依頼が来たら嬉しいけれど、その分自分の時間は減っていって… どうすれば分からない、状態だったんです。 でもこのが今の私を助けてくれた気がしています。 心に響いた言葉をいくつかピックアップ。 ○当に重要なことは何か?それ以外はすべて捨ててよい ○多数の良いチャンスは少数のものすごく良いチャンスに及ばない。 ○忙しく動き回ることが有能の証ではない。 ○「全部手に入れよう!やろう!」するうちに、何かを失っていく などなど。 昨年の今頃、私は写真を撮る人でもなんでもなく。 ただ「何かをしたくて焦っている人」だった気がします。 そこから1年。 撮影やWSの依頼を頂けるようになり、 当に当に嬉しかった。 私も「何者かになれるんだ」って。 だから、依頼はできる限り応えてきたし、 もっと

    本当は苦しかったお話。 : Today is a Gooday.|フォトグラファー・忠地七緒のブログ
  • 家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト

    そろそろ4月入園の保育園の承諾通知が届くころですね。育児休業中のママたちは、職場復帰の準備を整えているのではないでしょうか。そんなママのもっとも大きな課題は「育児・家事・仕事」をどうやって回していくかということ。そのために必要なのが、なんといってもまずは旦那の協力です。育児休業中はママの方がどうしても時間的余裕があるので、家事育児の負担は大きくママに偏りがちです。復帰を目前にして「どうやって分担を求めようか」とあせっている人も多いのでは?4年前の私もまさにそんな状況でした。そして、「復帰すれば旦那も変わるだろう」と思って仕事復帰をしたのです。 それが甘かった…。 仕事復帰しても旦那は変わらない 復帰して半年、旦那は一向に変わりませんでした。なぜ私ばかりが16時に仕事を終えて、周囲に肩身の狭い思いをしながら帰り、ダッシュで子どもをお迎えに行って、ボロボロこぼされたりしながらご飯をべさせ、お

    家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図 | ママスタセレクト
  • 東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 - コピーライターの目のつけどころ

    2016 - 02 - 04 東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 この場を借りて、愚痴をぶちまけようと思う。愚痴であり、嘆きでもあり、怒りでもある。そして悲しみとも言えるほど、僕はいま怒っている。それで眠れなくなってしまったので、 mac を引っ張り出して書き始めてしまった。何に怒っているかといえば、この広告に関してです。 いくらなんでも酷すぎる。何かひどいか、きっとみんなわからないと思うので説明します。 これは TCC (東京コピーライターズクラブ)という、「コピーライターの賞」の応募広告である。そしてここに写っている方々は、広告界の超大物、重鎮の三人です。そしてコピーはこう書いてある。 誰に、ほめられたいんですか? 「いいね!」と 仲間うちに褒められるのも うれしいんでしょうけど、 当は、誰よりも、 一番厳しいあの人に褒められたい。 ですよね? いや

    東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 - コピーライターの目のつけどころ
  • お前のインタビューは穴だらけ|小野美由紀

    先日の愛の履歴書の記事が1記事で100万PV行きそうらしくて、まあ、よかったね、ってことで安冨先生と打ち上げに行って来たのですが。 安冨先生に開口一番に言われてショックだったのが 「お前のインタビューは穴だらけ」 ということです……。 「あんたのインタビューって、ホント、穴だらけなのよ!フツーのライターさんの出来てる事のだいたいが出来てないのよ! でもね! それがいいのよ! フツーのライターってのはさ、マトモなインタビューを真面目にしようとして面白くなくなるのよね。 でもあんたなんか最初から穴だらけじゃない! その穴の形に添って原稿書こうとするからあんたのオリジナリティが出て面白くなるのよ! だからいいのよ! その“歪みと穴”が時代にフィットした時に、記事とか人ってのはバズるんだからさ! きゃりーぱみゅぱみゅなんかさ、あんなの20年前に出て来たらただの『変な奴』だったよ! でも彼女の“歪み

    お前のインタビューは穴だらけ|小野美由紀
  • はあちゅう 公式ブログ - ひよこちゃんがつぶやく仕事論がパワースポットな件 - Powered by LINE

    保湿をすすめるひよこちゃん(のぐたくさん) がたまに覚醒したようにつぶやく仕事論、経営哲学が大好きなので 最近の、好きなやつをまとめてみます。 やる気が常に自家発電できないのは 仕事人として致命的だとは思うのだけれど たまに、落ちてるときにこういう言葉を目にすると 「よっしゃ、頑張ろう」って思えますよね。 私のやる気パワースポットです。↓ 保湿をすすめるひよこ@nogutakuきっかけなんてものはこの世にはねえ。あるのは、自分がやろうと決断した、ということだけ 2016/01/18 14:42:01 保湿をすすめるひよこ@nogutakuきっかけを聞いてくる人は「きっかけ厨」名付け、自分の行動原理を外に求める人だというレッテルを貼っていきたい 2016/01/18 14:43:08 保湿をすすめるひよこ@nogutaku仕事ができるということは、絶対に逃げないということであり、ダメだなと感

    はあちゅう 公式ブログ - ひよこちゃんがつぶやく仕事論がパワースポットな件 - Powered by LINE
  • ポモドーロ・テクニックを二ヶ月やってみた感想 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    二ヶ月間ポモドーロテクニックをやってみての雑感 だいぶ知見が溜まってきたので、セーブがてら記事にしておく。 方法 要するに 25分、集中してそのタスクをやったら5分休む = 1Pomodoro 4Pomodoroやったら15分休む というのを繰り返すというだけだ。 実際の運用 確かにもう少し厳密なフローとしては、例えばTodoリストを作成したり、それに対しての見積もりをする、という方法もあるのだけど、自分はそういう網羅的なToDoを作成するのが苦手だったりする(むしろ作業中にどんどんToDoを積み上げていくという方法)のほうが好きだったりするので、そういう風にしている(最初から完璧にやろうとすると絶対無理なので)。 意外とやってみてよかったというのは、集中できたときのアクティビティを記録しておくという方法だ。要するに何時にポモドーロテクニックを集中できてやれたのか、というのを一つずつ記録し

    ポモドーロ・テクニックを二ヶ月やってみた感想 - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • Web制作におけるコピーライティングの価値の低さに、ぼくが思うこと。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ブランディングチームのジョンです。 ぼくは10年近くコピーライターをやってきて、何社か経験もしてきました。Web制作業とする会社はLIGが初めてなのですが、この業界に身を置いてひとつ気づいたことがあります。それは、Web制作におけるコピーの価値の低さです。 ※あくまでもぼく自身の日々の中で感じたことなので、以下の内容は個人的な意見になります。 なぜ、そう感じたのか。 いくつか理由はありまして、ひとつは「コピーは原則としてクライアントにいただく」こと、もうひとつは「だからコピーライターがいない」こと、さいごに「コピーの賞はいまだにグラフィックとテレビCMが盛ん」なことです。 1. コピーは原則としてクライアントにいただく いま進めているWeb制作案件のお見積もりに、「コピーライティング費」は入っていますか? 入っていないケースは意外と多いのではないでしょうか。 なぜか? それ

    Web制作におけるコピーライティングの価値の低さに、ぼくが思うこと。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 宣伝会議賞グランプリを受賞しても何も変わらないので、何か変えようと約7か月間あがいてみたら | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ひゃくいち(@tanabe101)です。 このたび、第52回 宣伝会議賞でグランプリを受賞したわたしのコピー「人生の半分は無職です。」が、実際に広告化されることになりました。 宣伝会議賞のグランプリ作品が広告化されるのは初めてのことではないかとも言われたのですが、今のところ真偽は不明です(詳しい方おられましたら、ぜひ教えてください)。ひとまず、過去およそ10年間においてはそういったケースがないのは確実とお聞きし、大変光栄に思っております。 2016年1月中旬以降、受賞作品のクライアントである「ゆうちょ銀行」の東京都内直営店舗(ゆうちょ銀行の緑色の看板がある店舗)において、下記でも紹介する広告ポスターが公開される予定です。ただし、店舗事情により掲出されない場合もあるので、ポスターが見当たらないところもあるかと思います。その際にはわたしのことを「ざまあみろ」と蔑んでやってください。

    宣伝会議賞グランプリを受賞しても何も変わらないので、何か変えようと約7か月間あがいてみたら | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「なりたい自分」は意識が作る|はあちゅう

    「なりたい自分」は意識が作る

    「なりたい自分」は意識が作る|はあちゅう
  • フリーランサーはもう古い。2016年は、チームで世界を動き回る「チームランサー」の時代へ - Be inspired!

    フリーランサーはもう古い。2016年は、チームで世界を動き回る「チームランサー」の時代へ by Jun Hirayama · 2016年1月7日 「自由な働き方」と聞いて何が思いつくだろうか? フリーランサー? それとも最近よく聞くノマドワーカー? 個人が文化も国境も飛び越えて、好きな時に好きな場所で働くという「新しい働き方」。 しかし、今まではそんなフリーランサーとしての働き方は“もはや古い考え方”になりつつある。 2016年最新の働き方。 それは、チームでフリーに世界を動き回って働く「チームランサー」なのだとか。 「チームランサー」ってなんだ? 「チームランサー」? 聞き慣れないのは当然。筆者がつくった言葉だ。 今までの「自由な働き方」のイメージを刷新するチームランサーという働き方。 端的に言えば、フリーランサーの個人ではなく、「複数人(チーム)バージョン」。 この考え方は、 「ABW

    フリーランサーはもう古い。2016年は、チームで世界を動き回る「チームランサー」の時代へ - Be inspired!
  • 評価より、信念のために行動しよう。それが女性の自由への近道。 | DRESS [ドレス]

    経沢 香保子(つねざわ かほこ)さんの連載。「評価より、信念のために行動しよう」それが、2度めの起業で彼女がぶつかった問題から得た気づき。今回の記事では、一時的な評価ではなく「真の評価」を得ることの大切さについて語っていただきました。 六木交差点を歩いていると、携帯電話が鳴った。耳をあてると某銀行から。 「審査の結果をお伝えします。当行では、御社の口座開設はできません」。そう一方的に告げられ、頭が混乱した。街の喧噪のせいで聞き間違いかと思って「融資のお願いではなく、口座開設のお願いですが」と聞き返すと「そうです、できません」ときっぱり。2度めの起業は社会のインフラサービスを目指しているから、すべての銀行と取引しようかと進めていた矢先の出来事だった。 1社めである程度の実績を残したとの自負心もあったから、驚きとやり場のない怒りとわずかな後悔で体中の力が抜けた。ゼロからのスタートを覚悟してい

    評価より、信念のために行動しよう。それが女性の自由への近道。 | DRESS [ドレス]
  • 「お金儲け」が楽しくなった話|はあちゅう|note

    頂いたサポートは私のメンタルが弱った時、何か気持ちが上がるためのものに使わせていただきます。主にべ物です。

    「お金儲け」が楽しくなった話|はあちゅう|note
    eri_pico
    eri_pico 2016/01/04
    “会社員時代、自分がよく見たことのないバナーを売るときなんかに 「これに数十万円の価値あるのかな?」って 自分が売りにいってるのにも関わらず、 お金をもらうのが申し訳ない、と思うことがあった。”
  • 『マーケティング・センス』の磨き方。 - 文鳥社とカラスの社長のノート

    たまには自分がいる会社について語ろうと思う。いつの間にか会社に入って6年がたち、この会社のこともよく理解できてきた年頃になった気がします。就活の時期ですし、会社の宣伝になりますように。 結論から入ると、博報堂という会社の最大の魅力は「クリエイター」と呼ばれる人間が社内にウロウロウジャウジャしていることにある。デザイナー/コピーライター/CMプランナー/アートディレクター/クリエイティブディレクターなどがいて、みんなそれぞれ面白いのだけど、中でも、美大出身の「デザイナー」を150人くらい抱えていることが、社内外における最大の魅力であり、価値だと僕は考えている。 博報堂は、世間で言う高学歴な人が多い。東大も慶応も早稲田も全体の1割くらいずついる(たぶん)。彼ら(彼女ら)も、すばらしい力をもっているには違いない。でもそれらの存在も、美大卒のデザイナーの価値には遠くおよばない。東大も慶応も早稲田も

    『マーケティング・センス』の磨き方。 - 文鳥社とカラスの社長のノート
  • はあちゅう 公式ブログ - 夢を口に出すこと、言い続けることの大切さ - Powered by LINE

    仲良しののぐたくさんが素敵なことをつぶやいていたので、 まとめてみました。 ぴよこ@nogutaku「オレは人になんと思われようと、こういうことをしたいんだ/なりたいんだ」と言うのはとても簡単なように思えるかもしれないけど、実のところ、言い続けるだけのことがものすごく難しい。何十年も同じことを言い続けなければならないからね。 2016/01/03 23:31:54 ぴよこ@nogutakuだからこそ口に出して何度も何度も度も何度も言うことが大事なんだ。わき目をふらずに済むし、「あいつはこういうことをしたいんだっけな」とみんなに覚えてもらえるから、いつかきっと道がひらける 2016/01/03 23:33:05 ぴよこ@nogutakuオレはこうなりたい、ということを言い続けると、その道のりに不要なバカにしてくるやつらは退散するし、真に必要な仲間だけがのこる。とても勇気がいることだけど、だか

    はあちゅう 公式ブログ - 夢を口に出すこと、言い続けることの大切さ - Powered by LINE
  • 起業して、よかったこと、悪かったことを、つらつらと。 - 文鳥社とカラスの社長のノート

    2015年に取り組んだ最も大きな仕事は「会社を辞める」ことでした。 たかだか会社を辞めるということが、どうしてあんなに大仕事になるのだろうかとも思いつつ、半年がたち、振り返ってみて「辞められたこと」は、やはりとても意義のある出来事だったと考えています。 どうして博報堂を辞めたのかに関しては、大きなところから小さなところまであるし、ネガティブもポジティブなこともあるしと、数えだしたらキリがありませんが、いくつかキーになったことだけ書いておこうと思います。 ⑴ 6年周期信仰 「会社の常識は、社会の非常識だ」と誰かが言いました。当にその通りだと思います。どれだけ大きな会社だとしても、そこはとても小さな社会です。 なかでも博報堂という会社は、とても独自的であるがゆえに閉鎖的で流動性のひくい会社でした。その中に留まることに対する危機感は絶えずありました。大前提として、一つの場所に留まることは、成長