ブックマーク / www.itmedia.co.jp (9)

  • 新iPad Proの動画「Crush!」炎上、世界に広がる

    Appleが5月7日の新iPad発表イベントで公開したプロモーションビデオ「Crush!」(記事末に転載)への批判が高まっている。 この動画は、AppleやNIKEなどの大手企業のグローバルキャンペーンを多く手掛けているICONOCLAST(因習打破主義者という意味)という企業が制作した。iPadには音楽ゲーム、写真などのための多数の道具を圧縮した機能が込められていることを表現したもののようだ。 公開直後は主に日のユーザーの間で批判が高まっていたが、林信行氏が英語で「Apple Event中に新しいiPad Proを紹介するために表示されたこのビデオについてどう思いましたか? 文化的なものかもしれないが、職人技を尊重する日人の間では不評となっているようだ。中にはひどく不快感や嫌悪感を抱く人もいた」とポストしたり、Appleのティム・クックCEOのポストに日のアーティストなどが英語

    新iPad Proの動画「Crush!」炎上、世界に広がる
    eringiman
    eringiman 2024/05/09
    海外はSNSどっぷり浸かってない可能性って言われて横転。たしかに一日中はてぶ見てるようなやつばかりじゃないわな
  • 「全く知らない」「勝手に使われた」──日米のアニメ制作会社が相次ぎ声明 北朝鮮のサーバから関連ファイルが見つかった問題で

    北朝鮮が管理していたとみられるクラウドストレージサーバから、米国、日などのアニメ作品に関係するファイルが見つかった問題で、名前の挙がっていた日米のアニメ制作会社などが今週、相次いで関与を否定する声明を出した。 問題のサーバから自社のレイアウト用紙が見つかった北海道のアニメ制作会社・エカチエピルカは、レイアウト用紙が下請け企業から流出したと推測。「弊社からは過去に発注をしたこともなく、当該事実は一切ない」という。「弊社のレイアウト用紙が許可なく勝手に使われており、描かれた絵や作品とは無関係」。 米国のアニメ制作会社・Skybound Entertainmentも「当社は北朝鮮の企業やその関連団体とは協力しておらず、当社のアニメーションに北朝鮮企業が取り組んでいることについては全く知らない」という。今後、徹底的な内部調査を行う方針だ。 7月から放送予定のアニメ「魔導具師ダリヤはうつむかない」

    「全く知らない」「勝手に使われた」──日米のアニメ制作会社が相次ぎ声明 北朝鮮のサーバから関連ファイルが見つかった問題で
    eringiman
    eringiman 2024/04/26
    じぶんはまったくか
  • 6年前に「社員寮」を建てて、どんな“効果”がでたのか 50%→0%の数字に驚き

    6年前に「社員寮」を建てて、どんな“効果”がでたのか 50%→0%の数字に驚き:水曜日に「へえ」な話(1/5 ページ) 大阪社を置く「三和建設」が気になるデータを出してきた。6年前に寮を建てたところ、ある数字が劇的に下がったというのだ。どういうことかというと……。 30年ほど前の話である。筆者の同級生は大手スポーツメーカーから内定をもらえたので、ものすごく喜んでいた。ところがである。入社前の説明会を受けて、その同級生は「働きたくなくなった」というではないか。当時「大企業で働けば、将来は安泰」などと言われていたのに、なぜ落ち込んでいたのか。 話を詳しく聞くと、人事から「独身寮に入らなければいけない」と言われたようで。しかも寮は2人部屋で、30代後半のおじさん……いや先輩と暮らすことが決まっていたそうだ。最後にその同級生は、遠い目をしてこのように語った。「オレ、この会社でやっていけないかも

    6年前に「社員寮」を建てて、どんな“効果”がでたのか 50%→0%の数字に驚き
    eringiman
    eringiman 2023/11/16
    建築系の監督は寮生活すら苦痛だと思う人は向いてないまである業種だと思うからすごくいいと思う。離職率というより入社時のマッチ度が上がる印象。
  • 利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている

    インターネット予約のおかげで、新幹線の移動はとても便利になった。交通系ICカードと予約情報をひも付ければきっぷは不要。しかし便利なのは移動が新幹線で完結する場合だけで、在来線を乗り継いだり、一筆書き経路では窓口がないとお手上げだ。ところがその窓口が激減している。 インターネット予約のおかげで新幹線の移動はとても便利になった。会員情報として交通系ICカードを登録し、予約情報をひも付けるときっぷは不要。自動改札を通って、乗車して、下車して、自動改札を通れば移動完了だ。 最近は、JR東海の予約サービス「EXアプリ」を開いたら、新型車両「N700S」を使用する列車がマークで明示されるようになっていた。 「N700S」はビジネス向け普通車「S Work 車両」に1.5人掛け「S Work Pシート」を備えているほか、車内Wi-Fiサービスも強化されている。従来は列車一覧表ですべて「N700系」とくく

    利用されない指定席券売機 やっぱり「駅の窓口廃止」は間違っている
    eringiman
    eringiman 2023/11/10
    新幹線はスマートEX、在来線は全部ICで乗るから困ることがなくてこういう記事に乗れずに困る。そもそも交通費については必要経費で一円でも安くという意識もないからな…
  • VTuber「兎田ぺこら」グッズにSNSで風評被害→示談成立 「保護者同伴で謝罪などがあったため」

    アニメや漫画のグッズ制作を手掛けるイクリエ(東京都台東区)は9月26日、同社商品に対してSNSで誹謗中傷を書き込んだ人物たちと示談が成立したと発表した。VTuber「兎田ぺこら」さんのグッズに対して、複数の人物から誹謗中傷の書き込みがあり、法的措置などを検討していたが、対象者やその保護者などから謝罪があったため示談成立に至ったという。 イクリエは8月、兎田ぺこらさんのオリジナルクラフトコーラシロップ「Pecola」の予約受け付けを開始。すると、複数の人物からSNS上で誹謗中傷の書き込みがあった。中には「(商品価格が)5400円とかコカインでも入ってんの?」など、デタラメを書き込む人物もいたという。 これらの投稿に対して、商品製造元のUプロダクツ(三重県名張市)、兎田ぺこらさんの所属事務所を運営するカバーとイクリエは連携し、損害賠償請求などの法的措置を検討していた。 その後、イクリエは誹謗中

    VTuber「兎田ぺこら」グッズにSNSで風評被害→示談成立 「保護者同伴で謝罪などがあったため」
    eringiman
    eringiman 2023/09/27
    だとしてもって話だろ…相手を障害だと揶揄してもそう思ってるわけではなくそれくらいのことだぞということなんですね。え?
  • 立ったまま寝る「仮眠ボックス」あらわる 勤務中に約20分でリフレッシュ

    建材卸や木製什器などの製造を手がける広葉樹合板(北海道旭川市)は8月1日、イトーキの特許を用いた、立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap(ジラフナップ)」を発表した。仕事場に設置すれば、疲労や眠気を感じた時に20分ほどでリフレッシュできるという。 公衆電話ボックス程度の大きさの箱の中に、頭と腕をのせるテーブル、お尻とすね、足の裏を支えるパッドを設けた。4カ所で体を支え、どんなに脱力しても立った状態を維持できるという。 各パッドは電動で上下の位置調整が可能。表面は衛生面を考慮して撥水、撥油加工を施した。内部には調光対応の照明器具やUSBポートがあり、スマートフォンの充電も行える。 同社によると仮眠に最適な時間は15~20分で、それよりも長いと熟睡してしまうという。しかし北海道大学と台湾・国立成功大学の共同検証により、giraffenapの立った状態の仮眠であれば「ノンレム睡眠のうち

    立ったまま寝る「仮眠ボックス」あらわる 勤務中に約20分でリフレッシュ
    eringiman
    eringiman 2023/08/01
    オフィスでは仮眠場所の確保が難しいのであったら普通に使いそう。
  • ヤフーの広告表示をユーザーがコントロール 「男性メディア減らす」など設定可能に

    ヤフーは7月26日、ユーザーが、自身の情報を使った広告配信のターゲティングをどれぐらい許すかについて選択・設定できる「アドパーソナライズセンター」機能の提供を始めた。 広告表示のターゲティングに、最終学歴や職業、位置情報などを利用するか選べる他、「音楽」「クレジットカード」「男性向けメディア」などの広告トピックについて、表示頻度を減らすかどうかを設定できる。 同社は従来から、行動履歴を広告配信に利用するか選べる機能(行動ターゲティング広告の設定)を提供してきたが、さらに細かく利用範囲を設定できるようにした。 Yahoo! JAPAN IDでログインしているユーザーで、行動ターゲティング広告が配信されないように設定していたユーザーが今度も同様の設定を続けたい場合は、アドパーソナライズセンターで設定しなおす必要がある。 関連記事 GoogleAndroid向け「プライバシーサンドボックス」の

    ヤフーの広告表示をユーザーがコントロール 「男性メディア減らす」など設定可能に
    eringiman
    eringiman 2023/07/27
    エッチなのと角栓だとエッチなやつのほうがマシかな…
  • 「週休3日」の前に……「消えている有給」こそ問題視すべき理由

    「週5日も働けない」「休みは木曜日がいいかも」――昨今、ネット上には「週休3日制」を望む声が多数見受けられます。政府が6月に発表した骨太方針に「選択的週休3日制度」の普及に取り組む旨が記されていたことが発端です。 ここ数年の推移を見ても、週休3日制を望む声は増える傾向にあります。Indeed Japanの調査では、求職者が「週休3日」と検索した割合は2019年1月から23年5月にかけて1.8倍に増加しています。 かねて、日人の働き過ぎは問題視され続けてきました。19年から順次施行されている働き方改革関連法では、有給休暇の取得促進義務化や残業時間の上限規制など、休みを増やして仕事の時間を減らすための施策が取られています。 こうした世の中の動きを受けて、ヤフーや佐川急便、ファーストリテイリング、塩野義製薬、アクセンチュアなど、そうそうたる企業が週休3日制の導入を表明しています。 しかし、週休

    「週休3日」の前に……「消えている有給」こそ問題視すべき理由
    eringiman
    eringiman 2023/07/12
    土日祝日、特別休暇に加えて有給全消化すると年の半分くらいは休む感覚なので気が引けるのはわかる。
  • SNS「Bluesky」800万ドル調達 「広告モデルではない収益化」へ、ドメイン販売開始

    Twitterの共同創業者、ジャック・ドーシー氏が立ち上げた分散型SNSプロジェクトBluesky」運営元が、シードラウンドで800万ドルを調達した。7月5日(米国時間)付の公式ブログが明らかにした。 「広告のためにユーザーデータを販売する必要のないソーシャルネットワークを維持する」としており、カスタムドメインの販売を始めた。 LLC(合同会社)からC Corp(株式会社)に転換したタイミングで調達を実施。米VCファンドNeoが主導した。 調達した資金を使って新しいパートナーを見つけ、ネットワークを拡大して新たなビジネスモデルを実験していくという。 Blueskyは、分散型オープンプロトコル「AT Protocol」採用のソーシャルサービス。ビジネス面でも透明性を保つべく、「ユーザーが自分のデータを所有でき、いつでも自由に離脱できるプロトコル」を構築するとしている。 「広告は主要なビジネ

    SNS「Bluesky」800万ドル調達 「広告モデルではない収益化」へ、ドメイン販売開始
    eringiman
    eringiman 2023/07/07
    実質有料のSNSってこと?人は選びそうだね。
  • 1