タグ

考え方と教育に関するeririchan3031のブックマーク (21)

  • 娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note

    先日娘と話す機会があって、その後少し考え込んでしまったので、文章にしてまとめてみようと思いました。 きっかけは大学生の娘がバイトの愚痴を話していて、その流れで「○○ちゃんとか数人はパパ活で毎回5万とか貰ってるから、羨ましいとか思っちゃうよ」と呟いたことでした。 先に言っておきますが、もちろん私はパパ活なんて娘には絶対にやってほしくありませんから、娘にこう言いました。 私「そんなおじさん達にお金で買われるなんて気持ち悪くないのかね」 娘「ん?でも○○ちゃんとか、アナ雪2一緒に見ただけで5万貰ってるんだよ。当たり前だけど、体の関係とかないし。」 私「でも、そんなこと言ったって相手は絶対体目当てでしょ。今はたまたま、まだなだけで」 娘「キモイから絶対無理って言ってたから無いと思うよ。最近は事とか映画だけでお金くれるおじさん多いし、大学生なら簡単に稼げるんだよね。私は怖いし気持ちからやらないよ?

    娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note
  • ディズニーで生徒とキス、中学教諭を処分「互いに好き」:朝日新聞デジタル

    千葉県教育委員会は6日、男子中学生にキスなどをしたとして、担任だった県北西部にある市立中学校の女性教諭(44)を懲戒免職処分にし、発表した。当時校長だった男性教諭(61)も監督責任から減給1カ月(10分の1)の懲戒処分とした。同日付。 県教委によると、女性教諭は2017年12月15日~18年1月26日までに少なくとも7日程度、放課後などに同中学の校舎内のパソコン教室や教科準備室、休日には2人で出かけた東京ディズニーランドや葛西臨海公園(東京都江戸川区)で、当時担任だった男子中学生を抱きしめ、キスをした。 女性教諭は県教委に「互いに好きだった」と述べ「いけないことだと分かっていたが、気持ちを抑えられなかった」と認めているという。 昨年11月、「先生とキスをした」と男子生徒から聞いた保護者が市教委に相談し、今年1月28日に県教委に対し教諭の処分を求めて発覚した。(寺崎省子)

    ディズニーで生徒とキス、中学教諭を処分「互いに好き」:朝日新聞デジタル
  • 正しい世界なんてない - One Of A Kind

    すごい真面目なこと書きます。 面白いことは1つも言えません。 でも、もしよかったら、読んでもらえたらうれしいです。 ****************************************************** 今回のTOKIO山口達也氏の強制わいせつ容疑報道を見て、思い出したことがある。 16歳の時、1ヶ月アメリカでホームステイをした。まだ英語が物珍しくて、英語ってすごいものなんだって思っていて、学校で習うぐらいしかわからない頃。そもそも親元離れて1ヶ月、は、なかなかハードルが高く親の許可をもらうのに何ヶ月もかかった。 でもその1ヶ月は私の人生に間違いなく大きな影響を与えた。 ホストファミリーや出会った友人、引率の先生。優しい人に囲まれ、私は洗いたてのタオルが水を吸うようにものすごいスピードで自分が触れる「アメリカ」の全てを吸収していた。 当に毎日バーガーやらステーキを

    正しい世界なんてない - One Of A Kind
  • 「いじめられる側にも原因がある」に対するはるかぜちゃんの指摘が相変わらず鋭かった件

    最近、歳相応の落ち着きも身につけすっかりお姉さんにクラスチェンジしつつあるはるかぜちゃんですが、相変わらずの指摘の鋭さはそこらの社会学者や評論家もびっくりするわこれ、とか思ったので個人的メモとしてまとめときますね(・ω・)

    「いじめられる側にも原因がある」に対するはるかぜちゃんの指摘が相変わらず鋭かった件
  • 「救世主」になりたい人は、「迷える子羊」を求めてさ迷う - yuhka-unoの日記

    時々、複雑な家庭環境に育ってしまったせいで、親に対する葛藤を抱えている者に対して、「親を憎んで生きるより、感謝して生きたほうが、楽になれるし、生きやすくなるよ」などと言ってくる人がいる。しかし、このような人は、自分のことを「人間的にできた、良い人」「優しくて親切で慈悲深い人」と思いたいがために、そう言ってくるだけということが多い。 自分のことを「人間的にできた、良い人」だと思っていたい人は、親に対する葛藤を抱えている者に対して、直接的間接的に「あなたが親のことを許して感謝できないのは、まだあなたが人間的に未熟だからなのよ」と言うことによって、「私ってなんて、人間的にできた、良い人なんでしょう!」と、ナルシスティックな願望を満たそうとする。そのような人は、自分が普段からしているという感謝でさえ、「与えられた環境に感謝できる私は、なんて人間的にできた、良い人なんでしょう!」という質のものに過ぎ

    「救世主」になりたい人は、「迷える子羊」を求めてさ迷う - yuhka-unoの日記
    eririchan3031
    eririchan3031 2016/01/17
    あるある。 私まともって気持ち味わいたい的な。 そして、メサイヤコンプレックスだと思ったら案の定その話だった。 このような人間は、承認欲求だなんて難しい言葉を言う以前に“寂しがり屋”と言う言葉を正当化する
  • 子供を他人の前で褒めること、謙遜しないことの重要性

    モビゾウ @Movizoo 私は他人の前で子供の大したことないことを自慢するイヤなママだと思われているかもしれない。それは、自分の母が他人の前で「謙遜」と称して私をこき下ろすことに酷く傷つけられてきた反動かもしれない。 2015-09-17 08:30:47 モビゾウ @Movizoo 母は家では(勉強のことは)褒めてくれたけれど、外に出ると一転、私が言われたくないようなことを暴露し、「この子は当にどうしようもなくて」と周りに楽しそうに話した。私はひどく混乱した。私は良い子なのか悪い子なのか。 2015-09-17 08:33:35

    子供を他人の前で褒めること、謙遜しないことの重要性
  • 「私は母子家庭だったけれど…」caworiさんの連続ツイートまとめ

    cawori @cawori1022 私は母子家庭だったけれど「お母さんが家に居なくて可哀想」と言われると悲しくなった。でも「お留守番出来るなんてえらいねー!」と言われたら誇らしかった。「弟の面倒みなきゃいけなくて可哀想」と言われると悲しかったけれど褒められると「だって私はお姉ちゃんだから!」と自分が誇らしかった。 2015-08-25 18:07:12 cawori @cawori1022 「お父さんが居なくて可哀想」ではなく「お母さん頑張り屋さんで凄いね」と言われると子供ながらに母をとても誇らしく思った。褒めてくれる大人が居れば「誇りのある子」なれる。でも「可哀想」と言う大人が居ればその子供は「可哀想で卑屈な子」になってしまう。当に可哀想なのは一体何なんだろうか 2015-08-25 18:07:20 cawori @cawori1022 そう言えば、小4の時母が再婚し転校した時に「

    「私は母子家庭だったけれど…」caworiさんの連続ツイートまとめ
    eririchan3031
    eririchan3031 2015/08/29
    「可哀想」って言葉簡単に使う人大嫌い
  • 私とTHE BACK HORN - 音楽だいすきクラブ

    2012年に入ってすぐのこと、社会人1年目の生活も終わりを迎えたその頃、THE BACK HORNのアルバムを借りにレンタルショップへひょこひょこ歩いていったのを覚えている。 中学生の頃、人並みにアイドル少年を追いかけてCDを買い漁るというよりは、むしろ彼らの姿の写ったカラフルな雑誌をずらりにんまりと眺めていたあの頃以来、ほとんど自ら音楽など聴かなくなっていた自分がどうしてそのような奇行に走ったのか。 その辺を思い出してみたいと思う。 大学時代の4年間を「お笑いライブに年100のペースで通い詰める」というオタク活動に捧げきった私は、社会人になってようやく人並みに「人間」に恋をした。よくある話で、「仕事のできる職場の先輩」がとてもかっこよく見えたのだ。 その出来事の良し悪しとか顛末なんかは置いておいて、その人は私にいろんな「ちょっとだけ広がった世界」を教えてくれた。北島三郎と鬼塚ちひろとビ

    私とTHE BACK HORN - 音楽だいすきクラブ
  • 勉強はなぜするの?と聞かれたら - モビゾウ研究室

    子供を産み育てる前から、考え続けてきたことがありました。 それは、子供に「なぜ勉強しなければいけないのか」と聞かれたら、どう答えるのかということ。なぜそんなことを長いこと考えていたかと言われれば、私の母はそういった私の問いに対して「いい大学に行って、大きい会社に入るため。そうすれば、幸せになるから。」という答えしかくれませんでした。確かにそうやって幸せになっている人は沢山見た、でも、迷いあぐねている私にとってそれは十分な答えではありませんでした。結局私は母が望むような「大きい会社に入って幸せになる人生」から足を踏み外してしまったわけですが、それでも、やはり勉強はしておいて良かったと思うのです。それはなぜか。なぜなのか。ずっと考え続けてきました。 幸いなことに(それって幸いなのか?)、まだ娘にそのような疑問を投げかけられたことはありません。でも、いつか聞かれることになるかもしれない。 以前、

    勉強はなぜするの?と聞かれたら - モビゾウ研究室
    eririchan3031
    eririchan3031 2014/05/11
    考えたり整理する力やらある程度勉強して身につくからやったほうがいい
  • 「無駄な時間」はないほうがいいに決まってる - モビゾウ研究室

    今の土地に住み始めて、もうすぐ一年となります。 それまでは、親からあれやこれや干渉され、半ば強引に両親と同居させられ、娘の幼稚園を変えたくないという思いから、三年間は必死に同居生活を耐え忍び…。それでも、親との同居生活に伴う24時間休まることのないストレス状態のなかで、どうやったら親から離れられるか、どうやってここから脱出するか、水面下で少しずつ少しずつ夫と計画を立てていました。その間にも、何度となく「出ていってしまおうか」「死んでしまおうか」という衝動的な怒りに襲われ、子どもの見ていないところで家具を蹴り倒したり、壁を血が出るほど殴ったり、結構ギリギリいっぱいな生活をおくっていました。 親元は某高級住宅街にあり、どこに行くにも急な坂道がある土地でした。権力者は高いところが好き(あるいはバカは高いところが好き?)とはよく言ったもので、長い長い坂を上りきった、坂のてっぺんに親の家はありました

    「無駄な時間」はないほうがいいに決まってる - モビゾウ研究室
  • 発達障害だから、人生諦める

    23歳の女。 大学を卒業後、今は専門学校に通っている。 生まれつき、アスペルガー症候群(自閉症の一種)とADHD(注意欠陥多動性障害)という発達障害がある。 知的な遅れがないため、何の支援も受けられず、普通級で周囲の人に嫌われながら生きてきた。 成人してから、障害者手帳3級を取得した。 知能指数が、言語性IQが129で、動作性IQが105。 例えるなら、足が片方だけ24cm長いような感じだ。 24cmズレた足で走るのは、健常者のフリをするのは一時的には可能かもしれない。 でも一生全力疾走し続けるのは無理だ。 一人っ子で、家族は父と母だけ。 今まで、父と母が憎くて憎くてたまらず、自立しようともがいてきたが、 疲れたんだ、ほんとうに。 もう諦めて、障害者として静かに生きていこうと思う。 虐待まがいのこともされたけれど(障害者雇用支援をしている人に家庭の事情を話したら、それは虐待だよって青い顔さ

    発達障害だから、人生諦める
  • https://health-and-beauty-site.com/404.html

  • 「子供に夢を託すな」って子供に歌わせるな - まつたけのブログ

    子供に夢を託す大人より「子供に夢を託すな」って子供に歌わせてるリクルートのほうがよっぽどキモい。マジでキモい。 YouTubeとか見ててこのCMが流れると、スキップできるまでの5秒間に耐えてる間に5ヶ月くらい寿命が縮んでるんじゃないか?ってストレスを受けます。それくらいキモい。 「子供に夢を託すな」って歌詞を子役に歌わせるCMが不快すぎる リクルートだかリクナビNEXTだかのこのCMに関しては僕は一から十まで全部気持ち悪いと思っていて、当然最初の一人が「子供に夢を託すな」と歌い始めた時点で気持ち悪さと嫌悪感で身の毛もよだってすぐにチャンネルを変えるなりCMをスキップするなりしてしまうので、全部見たことはないし金輪際見ることもないと思いますが、一応調べたら歌詞が出てきたので引用してみます。 子供に夢を託すな。子供に夢を託すな。言い訳探して諦めたふり。大人も自分を生きろ。子供に夢を託すな。子供

    「子供に夢を託すな」って子供に歌わせるな - まつたけのブログ
  • 『自閉性スペクトラムの診断価値は患者さんの年齢により変わる』

    精神科での自閉性スペクトラムの診断価値はその患者さんの年齢により変わる。例えば、ある年齢以下で正確に診断されると、治療の選択肢が増えるなどのメリットがあることを言っている。わからないよりはわかるほうが良い。 自閉性スペクトラムは、3歳以下で診断されると、成人では実際的ではない治療を選択できる。それと、これは極めて重要だが、幼い患者は誤診が生じるリスクがかなり低い上、人への告知の問題がかなり薄れることも挙げたい。 成人患者では、自閉性スペクトラムの表現型がさまざまなこともあり、そのように診断された方が良い人とそうでない人にわかれる。 成人では、自閉性スペクトラムを広く診断する医師と、一般の精神科医で意見が分かれることも多々ある。そのため病院やクリニックにより診断が異なることで、人が精神医療に不信感を抱くことも重大である。 このブログの過去ログを読んでいくとわかるが、僕は広汎性発達障害、ア

    『自閉性スペクトラムの診断価値は患者さんの年齢により変わる』
  • 大学生に見る若者の「承認」欲求の現在(難波功士) - 個人 - Yahoo!ニュース

    社会学のみならず、広く社会科学ないし人文学の世界において、ここ数年来、「承認」概念をめぐってはさまざまな議論がなされてきました。現代社会を語る上で、一種のキーワードとなっている観もあります(斎藤環『承認をめぐる病』日評論社、2013年参照)。たとえば、2008年に起きた秋葉原での無差別殺傷事件。家族と離れ、派遣労働者として職場を転々とする犯人が求めていたのは、他者からの「承認」であったと、しばしば語られてきました。そして、とりわけ彼の場合は、ネット上でのつながり――たとえ罵倒や冷笑であっても、何らかのレスポンス――を求めていたのだとも論じられました。 現代社会を生きる人々は、さらに言えば現在の若者たちは、それほど強く「承認」を求めているのでしょうか。 この問いに対して、私の中に解答はありません。ただ思うことは、いつの時代にも若者たち(まだ何者でもない者たち)は、周囲や社会からの承認を求め

    大学生に見る若者の「承認」欲求の現在(難波功士) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 家事分担研究の現在 - 社会学者の研究メモ

    社会学そのうちこちらでプレゼンをすることになりそう...なので頭の整理メモ。話自体は家族と仕事に関する日の研究アジェンダの変化についてを予定しているのですが、家事分担研究も重要なパートです。家事分担研究は、いくつかある家族社会学の流れの中でもかなり目立ったグループを形成しています。なかでも盛んなのは夫婦間の家事分担規定要因の研究(家事分担はどういった要因で決まるのか?)です。参考までに、日の夫婦の家事分担の現状を示すデータをご紹介しましょう。以下は、夫婦の家事時間の総量を100としたときのの分担割合(%)です*1。...というわけで、ごらんのとおりのありさまです。日の家事分担のへの偏りぶりは家族社会学界では周知の事実で、世界を見渡してみても、日の男はダントツで家事をしていません。このデータを見て、「そりゃ日の男はめちゃくちゃ働いているもん、無理もない」と思われるかもしれません

  • 支援者の「バカの壁」 ―― 「どうせ・しゃあない」を乗り越えて/『権利擁護が支援を変える』著者・竹端寛氏インタビュー - SYNODOS

    11月8日に出版された『権利擁護が支援を変える――セルフアドボカシーから虐待防止まで』(現代書館)の著者・竹端寛氏は、支援現場には、生きづらさを抱える人々を無力化させる「専門家支配」という権威主義的な構造があると指摘し、その構造を転換するために、「権利擁護」を主軸にした新しい支援のありかたを提示する。当事者と支援者が共に物語を紡いでいく「権利擁護」支援とは一体どんなものなのか、お話をうかがった。(聞き手・構成/金子昂) ―― 書では、現在の高齢者・障害者支援には専門家支配という権威主義的な構造があると指摘されています。どういった構造で、何が問題なのでしょうか。 そもそも支援とは、その人の願いや思いを支えるものです。でも実際の「支援」現場では、支援者と当事者が対等な関係にある支援ではなく、上下関係にある「支配」となってしまう場面があります。そこには、権威主義的な構造が働いています。 「裁判

    支援者の「バカの壁」 ―― 「どうせ・しゃあない」を乗り越えて/『権利擁護が支援を変える』著者・竹端寛氏インタビュー - SYNODOS
  • なぜネガティブな人の話は面白くて、ポジティブな人の話はつまらないのか。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-10-11 なぜネガティブな人の話は面白くて、ポジティブな人の話はつまらないのか。 世の中 コミュ障 ライフハック ポジティブ最高!フッー!アッー! おまえら最高ー☆ ☝ ....................。 ああ、嫌だ。 おいらは、このノリが苦手だ。 昨日のはてぶのホッテントリでも「ポジティブ嫌い」って内容の記事をみかけた。 ポジティブが苦手って人、結構多いんだなーと思って安心した。 私がポジティブさんを嫌いな理由は、ポジティブを押し売りしてくるからだ。 これは疲れる。 悩んでるというか、疲れが顔に出てしまってるとき、おいらにもあるらしい。 ちなみに普段はポーカーフェイスだ。 そんな悩んだ私を見つけたポジティブ人間は、 「なに〜?元気ないじゃ〜ん!とりあえず酒飲むべ〜☆」みたいなこと言ってくる。 「うわー、でたー」 と思ってしまう。 極めて不愉快である。 私は悩みを酒で解

    eririchan3031
    eririchan3031 2013/10/12
    押し売りはウザイ
  • iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。

    (2013/1/7 22:22追記しました) 13歳の息子へ、新しいiPhoneと使用契約書です。愛を込めて。母より http://blogos.com/article/53423/ を読んだ。 ブクマが400を超えていて勿論この契約内容をぶっ叩く方向だろうと思ったら これを愛と勘違いしている人をブコメで散見して震えてる。ツイッターをみると更に絶望的だ。 itog こういうこと言える親子関係ならだいたい大丈夫な気がする genkimagic 特に13と14と17が素晴らしいと思う amamiya1224 おぉ…これは素晴らしい。 Memeo 13の子供にiphone与えるのにこの程度の規則を設けるのをまっとうだと思わない人がいるんだ。子供に関して幾ばくかの責任を持つ親なら普通に考えることだと思うが。 この程度で束縛とかコントロールとか言い出す人間にはホントびっくりだわ。月50ドル程度?出し

    iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。
  • 「母性」という言葉 |田房永子の女印良品

    「母性」という言葉 |最近注目を浴びる陰核主義ライター田房永子の連載! ”女向け商品”を陰核でダウジング&陰核主義でレポートします! 「母性」という言葉 2012年1月28日 「母性」という言葉は主に、「自分の子供を守ろうとする能」とか「可愛いと思う気持ち」という意味として使用されています。そして、女は妊娠すると途端にソレが「わいて出てくる」ということに我が国ではなっています。 例文としては「お腹の子がいとおしいと思う。私にも、母性がうまれてきたのかな?」とか、「妊娠して性欲が減退するのは、母性が強くなっているからですよ」とか。この文をよく見ると、実は「妊娠したらなんかちょっと変わった(変わる)」ということを言っているだけ。だけどその“漠然とした変化”を伝える際、そこに「母性」という言葉を使用するとアラ不思議、たちまち「母としての進化」「人間としての成長」「女として一人前」という“な

    eririchan3031
    eririchan3031 2012/10/11
     母性に潜む裏話だねーこれは。