タグ

chinaとworldに関するf-nyoroのブックマーク (2)

  • チベット女子学生 抗議の焼身自殺 NHKニュース

    インドにあるチベット亡命政府は、中国内陸部の甘粛省で新たに20歳の女子学生が焼身自殺したと発表しました。 人権団体などでは、中国政府の弾圧への抗議行動とみられる焼身自殺を図ったチベット族がこの1年ほどで20人以上に上るとしています。 インドのダラムサラにあるチベット亡命政府が、5日、発表したところによりますと、中国内陸部、甘粛省の甘南チベット族自治州マチュ県で、3日、20歳の女子学生が焼身自殺しました。 女性学生は、町の市場でみずからの体に火をつけたということで、アメリカ政府系のラジオ局「ラジオ・フリー・アジア」は、現地からの情報として、炎に包まれた女子学生に向かって市場の漢族の商人らが石を投げていたと伝えています。 また在外チベット人の人権団体などによりますと、4日も四川省で、4人の子どもがいる32歳の母親が、警察の派出所の前で焼身自殺したということです。 チベット族が多く暮らす内陸部で

  • 中国が外国人のチベット訪問を全面禁止 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    ダライ・ラマ法王の亡命50周年を前に、中国政府はチベットおよび周辺広域への外国人の立ち入りを禁止した。 中国当局は水曜、すべてのツアーを当面キャンセルするよう旅行代理店に通知した。「チベット観光局との話し合いで、少なくともここ2ヶ月間はチベットへの訪問を全面的に禁止するよう言い渡されました」とチベット・ヤック・トラベルのワン・フェン氏は語る。 外国人がチベットを訪れる際には許可証が必要であるが、大手旅行代理店のひとつであるユース・トラベル・サービスは、「許可証がおりるケースはほとんどない」という。 「現在、許可証を入手することは非常に困難です。いつ再開するのか、成り行きを見守るしかありません」と関係者は話す。 ツェダン・チャイナ・トラベルは、4月にチベット周辺への訪問が可能どうかについてもはっきり分からないと語っている。ワン氏は、この外国人への禁止令は、「政治上の微妙な理由」によるものだと

  • 1