タグ

ブックマーク / tvhumazu.hatenablog.com (8)

  • 吉木りささんが石川梨華ちゃんファンを告白して超嬉しい話 - テレビの土踏まず

    2007年6月に、当サイトで「衝撃!愛衣は石ヲタだった」という記事を掲載しました。愛衣(あい)さんは当時まだデビューして間もないグラビアアイドル。今となっては吉木りささんと同じ所属事務所フィットワンの仕事仲間、というつながりがある。 この愛衣さんが、梨華ちゃんに超似てる、と強く思ってました。 ぼくは元モーニング娘。の石川梨華さんの大ファンだった。いつしかなんとなくその熱はフェイドアウトしてしまいましたが、8年くらい、重度の梨華ちゃんファン(=石ヲタ)時代が続きました。 そんな梨華ちゃんに似た人が現れた、と。そこから愛衣さんに興味を持ち出して、ネットで動画などを漁ってみたり、DVDを購入したりしました。 で、ある日、アイドル誌「BOMB!」に掲載されていた愛衣さんのインタビューを買って読んでみたところ、愛衣さん、こんなことを語っていたんです。 ( ^▽^)< モーニング娘。大好きで、特に石川

    吉木りささんが石川梨華ちゃんファンを告白して超嬉しい話 - テレビの土踏まず
  • 石川梨華25歳のバースデーライブ@恵比寿リキッドルーム - テレビの土踏まず

    アイドルファンとしてのぼくは「石川梨華」その人なくしてありえません。 モーニング娘。第三次追加オーディションで合格。2000年5月17日に発売された「ハッピーサマーウェデイング」でCDデビュー。それ以降の歴史はあまりに長大すぎて語り尽くせませんが、とにかくひたすら愉しいことばかりで、この10年は石川さんと共に生きてきました。 2005年に石川さんがリーダーとして発進したユニット「美勇伝」。アイドル界の盲点的存在でしたが、個人的には5回おこなわれた全国ツアーすべてに必ず一公演は足を運ぶなど、小さな世界で可能なかぎり遊ばせてもらいました。 そんな美勇伝は、メンバーの脱退や追加、スキャンダルなどといった波風をなにひとつ立てないまま、2008年6月29日、東京厚生年金会館での「美勇伝説5」公演をもって、極めて円満に、静かに熱く、「活動終了」という幕の引き方をしました。 それ以降、音楽ガッタスやHA

    石川梨華25歳のバースデーライブ@恵比寿リキッドルーム - テレビの土踏まず
  • お笑い世代交代論とナインティナインの可能性 - テレビの土踏まず

    ナインティナインの岡村隆史が「上がつかえてるから下があがっていかれへん」というようないつもの口癖を「 26 時間テレビ」の「真夜中の大かま騒ぎ」でもこぼすので、今年はその流れで翌朝のテレフォンショッキングに出てきた島田紳助さえも、タモリに対して同じような話題を振っていました。 テレビお笑いの大御所がいつまでも健在で、だからこそじゃまくさい。若手中堅レベルは「なかなか超えられない」と感じていることを隠さないし、実際にもさほど風穴を開けられていない状況ではある。 ただ、それを「上のせい」に毎度しちゃうというのは、たとえお約束のネタ話だとしても、なんかちょっと自己弁護っぽく聞こえちゃいます。 岡村さん、来年で 40 歳です。 やぁ時間が経つのは早いもんだ…という感慨もありますが、そろそろ四の五の言わんとズバッとその場を圧倒的に制しちゃえ、みたいなもどかしさもあります。 ナイナイ自体テレビの第一線

    お笑い世代交代論とナインティナインの可能性 - テレビの土踏まず
    falkbeer
    falkbeer 2009/08/02
  • 「 26 時間テレビ」島田紳助の不可解を象徴したラストカット - テレビの土踏まず

    最後の最後になにやってんの? 「 26 時間テレビ」はけっこうおもしろく見ました。 と共に、島田紳助に関する自分の感情の整理がある程度つきました。 「あのな、言うとくぞ」「正直」「マジで」 紳助はこういう接頭語をよく使います。みなさんもぼくもたまに使います。 自分の話に説得力を持たせるためのマジックワードですよね。 それはまるで「打ち明け話」のような。その話の内容に、あたかも重大な価値があるかのような。 大風呂敷を広げる。さらにはその話者たる自分を大きく見せようとする。 島田紳助のトークにはそんな傾向がめっぽうあることが見てとれました。 あらかじめ未来を予測しているかのような物言いに興じます。 もしもその試みが結果的に成功した場合「ほらみたことか自分の予見通りだぜ」って自慢できるわけです。 で、これが肝心なのですが、たとえ失敗したとしても、「その理由を冷静に分析するオレって頭イイ!」という

    「 26 時間テレビ」島田紳助の不可解を象徴したラストカット - テレビの土踏まず
    falkbeer
    falkbeer 2009/07/27
  • 「おもいっきり DON!」中山秀征のすべての発言を書き起こしてみた - テレビの土踏まず

    ことの発端は 18 日深夜の TBS ラジオ「月曜 JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」。 この放送で伊集院光は 4 月から始まった中山秀征司会の日テレ系「おもいっきりDON!」について、「ヒデちゃんがひとつも面白いこと言ってない」「ギャグじゃないことがギャグになってる」などと、遠回しな言い方を交えながらもわりとダイレクトな批判を展開していた。 また伊集院は「ヒデちゃんの言ったギャグみたいなことを書き出してみてください。全部。すごいぞ?」「すごい不安になってくる」とも言っている。 というわけで、今回の更新ではそんな伊集院の発言に触発されて、ラジオが放送された翌 19 日火曜日の「おもいっきり DON!」番組内で中山秀征が口にした「全部の発言」を実際に書き出してみることにした。 いつもタレントの発言をピックアップしたりする際は「これはおもしろい!」という部分が中心になるのだけど、もう今回は「そ

    「おもいっきり DON!」中山秀征のすべての発言を書き起こしてみた - テレビの土踏まず
  • 岡村隆史「大泉洋におめでとうは言わない」 - テレビの土踏まず

    5 月 7 日深夜のニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」生放送。 そのオープニングトークで「ビタースイートサンバ」が軽快に流れるなか、岡村隆史が大泉洋の結婚について 15 分ほど喋ってました。 興味深かったのでぜんぶ書き起こします。 ちなみに既に大泉洋が自身のローカルラジオで「岡村隆史から電話やメールが来た」というエピソードを語っています。 参照:「岡村隆史もパニクった大泉洋の結婚」(当サイト 5 月 3 日付) ぜひ併せてどうぞ。 岡村のトークに矢部が合いの手を入れる形で進行 えーちょっとビックリすることがありまして みなさん知ってると思うんですけど 『大泉洋 結婚』ということで 「インパクト」(コーナー名)とかハガキも来てたんですけども 大泉洋が番組でなんかいろいろ言うたみたいなんですけれども あのー、まったく知らされていませんでしてね 矢部「あー。そうなんすか」 な

    岡村隆史「大泉洋におめでとうは言わない」 - テレビの土踏まず
  • テレビ臨終図鑑(2009春) - テレビの土踏まず

    山田風太郎の異色作「人間臨終図巻」にならって、今回の更新では 2009 年春の番組改編をもって終了したテレビ番組を、「テレビ臨終図鑑」と称してまとめてゆきます。 主に取り扱うのはバラエティ・情報番組についてで、ドラマ、アニメ、ミニ番組、深夜番組、ローカル番組などに関しては基的に掲載していません。 記載にあたっては TV.Bros、「シオドキスペランカー」さんを参考にしました。またテレビ欄の転記は北海道新聞、そして注釈のない引用については Wikipedia にすべて頼っています。以下、放送期間の短かった番組から順番にリストアップしています。 それでは臨終を迎えたすべてのテレビ番組に合掌…。 目次 大胆 MAP / 悪魔の契約にサイン / 人生もっと満喫アワー トキめけ!ウィークワンダー / チェック!ザ・No.1 / 一攫千金! 日ルー列島 / 日史サスペンス劇場 / 近未来×予測テ

    テレビ臨終図鑑(2009春) - テレビの土踏まず
  • Perfume 「生歌」コレクション - テレビの土踏まず

    Perfume が、おなじみ機械的な加工処理をボコボコ施された歌声ではなく、あくまで「生歌(なまうた)」を披露している動画(だけ)を、このたびしこたま集めてみました。 「 Perfume は口パクだけじゃないんだよ」ってことをファンの欲目から書こうとしたんですが、動画を漁っていくうちにだんだんムキになってきて、結果このザマです。 どうぞなにかしらにお役立ていただければ。 ライブで生歌に対する期待値が高い曲 「コンピュータードライビング」その 1 「コンピュータードライビング」その 2 「ジェニーはご機嫌ななめ」その 1 「ジェニーはご機嫌ななめ」その 2 こんな曲なら「半ナマ」なのね 「モノクロームエフェクト」 「引力」 「エレクトロ・ワールド」 「 Perfume 」 「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」 「ポリリズム」 「 Baby cruising Love 」 まとめ聴き

    Perfume 「生歌」コレクション - テレビの土踏まず
  • 1