fivehights1980のブックマーク (311)

  • ラクレットチーズ鍋、ハイブリッド鍋、草鍋が2016年のトレンド? 美味しく温まる「定番鍋レシピ本」5選 | ダ・ヴィンチWeb

    2016年も残すところあとわずか。ことしも様々なグルメが話題となりました。ぎゅぎゅぎゅっと具を挟んだ見た目がおいしそう!と、インスタグラムを賑わせたハッシュタグ「#萌え断」で知られる進化系サンドイッチや、「パクチニスト」が急増し、パクチー料理は大ブームに。 今の季節にぴったりの「鍋」もお肉との相性バツグンのラクレットチーズを鍋にいれた「ラクレットチーズ鍋」や大量のパクチーをのせた「草鍋」などが話題になっています。そこで今回は、ダ・ヴィンチニュースおすすめの鍋レシピを紹介します。

    ラクレットチーズ鍋、ハイブリッド鍋、草鍋が2016年のトレンド? 美味しく温まる「定番鍋レシピ本」5選 | ダ・ヴィンチWeb
  • レンジで簡単!ひとり分から作れる豆乳鍋の作り方 | 料理レシピちゃんねる

    そんなわけで、いよいよ今日が年末休みの初日となります。 で、年末の鍋大会に向けてテンションを上げていくわけですが・・・。 なんか、喉が痛い。 これヤバイんじゃね?31日くらいにピークきちゃうんじゃね? とりあえず、遊びに行かないで家でおとなしく寝てます。なんだこの悲しい休みは。 こゆきです。こんにちわ。 豆乳鍋です! 関連動画 安くて早くて安心!餃子鍋!の作り方 久しぶりに登場のクドさんです。 なんでも『YouTube NextUp 2016 東京選抜メンバー』というのに選ばれたようで、youtubeの特訓を受けたようです。 youtuberの選抜メンバーで特訓とか、リア充の極み感がありますよね。俺人見知りするんでオドオドする自信あるわ。 過去には、俺の大好きな藤原麻里菜さんも選ばれたりしてました。 これからも活動を頑張っていただきたいです。 今回の動画 チャンネル名 K’s kitche

    レンジで簡単!ひとり分から作れる豆乳鍋の作り方 | 料理レシピちゃんねる
  • 2016年に買ってよかったもの - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、しうまちの成年後見人です。日付変わって今年も残すところあと2日ですね。さて、毎年大晦日に1年の振り返りを書いてるんですが、それを書こうかといろいろ考えてたら、今年1年は買ってよかったものがたくさんあったことを思い出したので、別途記事としてまとめておこうと思います。 2016年に買ってよかったもの Anova Precision Cooker お料理用 水温制御クッカー/サーキュレーター(スマホと連動して水の温度をコントロール) [並行輸入品] 出版社/メーカー: anovaメディア: この商品を含むブログを見る まずなにを差し置いてもAnova低温調理器。 これは当に素晴らしくて、たとえば100g 50円みたいな鶏むね肉を、塩コショウで簡単に下味をつけて、ジップロックに入れて、適当なハーブをぶちまけて、浸水式でぴったりと口を締めた後、60度超で2時間弱くらい放って

    2016年に買ってよかったもの - YAMAGUCHI::weblog
  • 2016年に買って良かったもの、でよく使ったもの * prasm(プラズム)

    やぁ、2016年、なんだかんだ結構買ってました。 こうやってまとめてみるとどういう風に暮らしたいのか、来年にかけての道標になってよいですね。 攻め攻めのアイテムをあまり買わずに、定番でデザインのよいものを選んだ2016年の買い物まとめでございます。 使っている頻度が高い順にご紹介。 珪藻土のバスマットアイキャッチにもなっているけども、やー、前評判通りかなり便利。毎日使ってます。 買ったのは八月で、だいたい4ヶ月くらい経ったかな。買ってすぐほどの吸水力はなくなってきたけども、それでもびちゃびちゃで不快な思いをしたことは一度もないですね。 立てかけておくだけでOK、出すのもかたすのも楽です。もうこいつのない生活はちょっと考えられないなぁ。 Amazonで一番売れている「珪藻土のバスマット」買ってみた舐めてました。珪藻土。ごめん、ごめんよ珪藻土。もかなりびっくりしてたよ珪藻土。 お手頃価格な7

    2016年に買って良かったもの、でよく使ったもの * prasm(プラズム)
    fivehights1980
    fivehights1980 2016/12/31
    スマホスタビ気になってます!
  • 2016年買ってよかったものベスト10〜大学院生ブロガーの場合 - ともよしブログ|理系を楽しむ

    こんにちは。大学院生ブロガーのともよし(@tomo141)です! 2016年、買ってよかったものを紹介します。ベストテン。 おすすめ度を「★」(マックス★★★)で表してます。 更新:2017年3月5日 もく〜じ〜 買ってよかったものべ物編 水!ウォーター!買ってよかった度★★★ お米 買ってよかった度★★ グラノーラ 大豆一択です 買ってよかった度★★★ 買ってよかったもの:生活用品編 シューズボックス 買ってよかった度★★ トイレマットなどのセット 買ってよかった度★★★ 立ちション禁止のやつ 買ってよかった度★ マットレス 買ってよかった度★★★ 買ってよかったもの趣味で使うもの編 ランニング用品 腕にスマホ付けるやつ 買ってよかった度★ ランニング後はアクエリアス 買ってよかった度★★ ポケモンカード 買ってよかった度★★ 年末特集 2016年よく読まれた記事ベスト10〜大学院

    2016年買ってよかったものベスト10〜大学院生ブロガーの場合 - ともよしブログ|理系を楽しむ
  • coarsepaper.org

    This domain may be for sale!

    coarsepaper.org
  • 2016年 買ってよかったもの・美味かったもの - あざなえるなわのごとし

    2016年もあと少し。 もう飽々かもしれませんがウチでもやっておきたい「今年買ってよかったもの」 最近は、あまり衣料品にリソースをつぎ込んでおらず、ガジェットなんかが中心になってる。 大してブルジョワな生活をしているわけではないのでチープなものばかりですが。 ガチ中のガチ。 【スポンサーリンク】 ニンテンドークラシックミニ これが発売されるというニュースを見かけて、仕事中トイレに駆け込んで速攻予約をポチったんで即日到着。 Drマリオをやって、Drマリオやって、Drマリオやってるんですが、Drマリオって面白いなーと。 ほんとDrマリオよくできてる。 なのでウチではDrマリオ専用機。 MDR-1000X 今年買ったものの中で最もよかったのはSONYのフラグシップBTヘッドフォン。 「今のBTヘッドフォンの最強はBOSEのQC35だ!」って意見もあるでしょうが、店頭で実際に付けた上でQC35より

    2016年 買ってよかったもの・美味かったもの - あざなえるなわのごとし
    fivehights1980
    fivehights1980 2016/12/31
    しながわ おいしそう!
  • 2016年買ってよかったもの・キッチン・食べ物・息子のもの・娘のもの - 明日も暮らす。

    引き続き、買ってよかったものシリーズです。 ↓前回は家電編でした。 umet.hatenadiary.jp 【キッチン関係】 レズレーのスライサーです。 ブログでは紹介してませんでしたが、こんなものも買ってました。(;´∀`) キッチン関係ではお高いお買い物だったのですが、雑誌で見て一目ぼれしました。 これ、何といっても、ポテトチップスが手作りできます! すっごい薄い。 スライスして、揚げて、お好みで塩こしょうするだけ。 レシピはこちらを参考にしました。↓ 簡単*ポテトチップス by maria358 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが256万品 じゃがいも3個分でこんなにたっぷり。 箱に詰めて、お友達のおうちに遊びに行くときのおみやげにしました。 揚げる手間だけだし、持っていくのも箱さえあれば割と簡単だし、 味付けを押さえればちっちゃい子でもべられるし、喜んでいただけるし。

    2016年買ってよかったもの・キッチン・食べ物・息子のもの・娘のもの - 明日も暮らす。
  • ここだけは絶対大掃除したほうがいい!!おすすめのポイントベスト3 -

    2016 - 12 - 29 ここだけは絶対大掃除したほうがいい!!おすすめのポイントベスト3 気になること シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 年末は掃除だけで後はゆっくりのShonan Boyブロガーことぺぺ( id:akabaneyama150 )でございます。 なにかとバタバタするこの時期ですよね。 年末年始の準備、買い物、掃除と意外とやる事あって忙しいー(^_^;) ただ、年末の大掃除は新年サッパリした気持ちで迎えたいので、ボクは欠かさずしっかり 掃除 をやっています! キレイになると気持ちもいいし、空気が変わりますからフレッシュな感じで新年を迎えるためにもとてもおすすめなんです。 今日はそんな 年末の大掃除 、絶対ここだけはしっかりやってほしいポイントを紹介します。 トイレ 洗面所 玄関 おわり トイレ トイレは毎日掃

    ここだけは絶対大掃除したほうがいい!!おすすめのポイントベスト3 -
  • 年末大掃除 - うさぎのぼたもち時々再婚主婦ぷよ美のひとりごと日記

    こんばんわ!クリスマスが終わったらあっという間に年末。 さて、コツコツとしてきた大掃除も終盤を迎えました。 今年の大掃除は、 換気扇 床拭き コンロの五徳 シンク周り 窓の桟 洗面台 カーテンレール 壁拭き 冷蔵庫 電気の傘 お風呂 ザッとこんなもんでしょうか(´・ε・`)我ながらがんばったw コツコツやったけどホコリは毎日溜まるのでストレス!笑 冷蔵庫の上とか今年何回拭くねん!てくらい拭いた。油っぽいホコリとかほんとにストレス( ´,_ゝ`) そんな綺麗好きでもないんですけどね♡ 今日はお風呂の水垢を歯磨き粉と歯ブラシとメラミンスポンジで徹底的に磨きました! 今まで気になってはいたものの見て見ぬ振りしてきましたが、今回は大掃除ということで意を決して。 あー、マメにやっとけばよかった。かなりの労力使いましたw 歯磨き粉は研磨剤が入っているので、何かと掃除に大活躍です! カーテンとシーツと毛

    年末大掃除 - うさぎのぼたもち時々再婚主婦ぷよ美のひとりごと日記
  • キッチン換気扇~掃除用洗剤はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪ - シンプル生活 わたしの好きなくらし

    *2018年6月19日更新 目次 キッチン換気扇の掃除にもセスキ炭酸ソーダ まとめ みなさん、大掃除は終わりましたか? 今日も、訪問してくださって、 ありがとうございます^^ キッチンの換気扇、終わりました~\(^o^)/ ゆとりある年末を過そうと、10月ぐらい からいつもの掃除に少しプラスして 早め、早めに大掃除を終わらせてきました。 でも、一番大変そうなキッチンの換気扇は 結局、最後の最後まで後伸ばしに…^^; まあ、いつも使う場所で汚れやすい ということもあったんですけど…。 「もう掃除やめちゃおっかな~」 という思いも何度も出てきたんですが(笑) 昨日やっと終わらせました。 やっぱり気になることは、さっさと やってしまった方が体に良いですね。 『掃除』は、一旦とりかかってしまえば 気持ち良くて、汚れも気分もスッキリ♪ 持ち越さなくて良かったです(^^) 早めの大掃除【2016年】~

    キッチン換気扇~掃除用洗剤はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪ - シンプル生活 わたしの好きなくらし
  • 断捨離ダッシュ!家族のモノをすんなり断捨離させる - 十人十色の生活。

    今年最後にもう一度だけダッシュしてみました 断捨離するモノはもうないなと思っていましたが、たまたま見たや雑誌、ネットから「自分がなんだか気に入らないモノ、それは自分にとってはマイナスなモノなので手放しましょう」という言葉が飛び込んでくるんです。 当にたまたま見たりしたのに、これだけ私に呼びかけてくるということは来年に持ち越すなというモノがあるんだなと、すんなり受け止めて考えてみました。 こういう時は逆らわずに受け入れるようにしています。 私のじゃなさそう 引き出しを開けたり、自分のモノを調べてもピンとこない。 ということは、私のモノというより主人のモノかも。 自分から言ってこない限りは、放置するのが私の断捨離道なのですが、ちょっと気になった洋服や下着を主人に見せて聞いてみました。 私:「思い切って断捨離するものないかな?」 主:「えっ?別にいいけど」 私:「じゃあこれは?これは?・・・

    断捨離ダッシュ!家族のモノをすんなり断捨離させる - 十人十色の生活。
  • ウォシュレット下も掃除やった? ~元TOTO店長が教える便座の下まで綺麗スッキリ清掃する方法~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    実はウォシュレットはボタンひとつで簡単に外せます。下までスッキリ掃除して気分も一新してみませんか? もしウォシュレットを外して掃除してなかったら衝撃のビジュアルが目の前に現れます。それぐらいウォシュレットの下って汚れがごっそりたまります。 そして、ニオイの素もたっぷり付着してるから、なんだかトイレ掃除しても臭うなって時はココも忘れず綺麗にお掃除して上げましょう。 実は簡単ウォシュレットの外し方とは? 掃除しやすいようにリフトアップする便座って? ウォシュレットってTOTOだけって知ってた? それでは、元TOTO水彩工房の店長をしていた経験からウォシュレットのお掃除方法&Tipsのご紹介を始めたいと思います。 ウォシュレットの外し方ガイド(東芝の例) ウォシュレット取り外しの注意点 ウォシュレット下の掃除方法は? 掃除しやすいようにリフトアップする便座って? TOTOのお掃除ラクラク機能はこ

    ウォシュレット下も掃除やった? ~元TOTO店長が教える便座の下まで綺麗スッキリ清掃する方法~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • LDK(比較検証雑誌)の本気ランキングは必読。年末の大掃除におそうじの便利帖を買ってみた - ひっそり

    やっほい、やまぐち(@sasamineco)ですこんばんは。 こんまりさんの著書人生がときめく片づけの魔法にならい、汚部屋脱出を夢見て早数ヶ月。 今年中に片付けは終わると思っていたのに全く進んでおりませんっ。 そりゃ今までずっと汚部屋だったんだからそう簡単に行かないよね・・・。 ▼片づけの過去記事 汚部屋脱出作戦。服の整理に3ヵ月掛かったった 汚部屋脱出作戦。クローゼット失敗編 片づけが終わってから徹底的に掃除をしたいと思っていたけど、年末掃除に間に合いそうにないのでどうしよう。しょうがないか。 そんな中、図書カードをいただいたので屋をプラプラしてたら良いもの発見! 雑誌LDKの「おそうじの便利帖」でございます。 雑誌LDKとは? テストする女性のモノ批評誌。 MONOQLOというテストするモノ批評誌の女性版。 べもの、コスメ、収納用品など幅広いモノを比較検証し、良いものだけじゃなく悪

    LDK(比較検証雑誌)の本気ランキングは必読。年末の大掃除におそうじの便利帖を買ってみた - ひっそり
  • 副業ブログの確定申告について税理士さんに聞いた事のメモ|今日はヒトデ祭りだぞ!

    副業(ブログ)の確定申告周りについて、わからないことが結構多かったんで、個人的に税理士さんに聞いてきました 記事にするような事じゃないかな? って思ったけど、まあ折角聞いたので共有しておきます 実際に税理士さんから確認を取ったことしか書いていませんが あくまで僕が質問した税理士さんの見解なので、全てのケースに当てはまらなかったり、市町村によっての違いがあるかと思いますので、参考程度でお願いします 税理士さんに聞いたこと 個人的に気になった事を聞いてみました Q.アフィリエイトの確定申告に計上するのは、12月までの「発生金額」「確定金額」「振り込まれた金額」のどれ? A.原則としては「確定金額」(=振り込まれていなくても確定した段階で計上) ただし白色申告の場合は振り込みベースでも一応良いけど……みたいな煮えきらない返事だった。(青色は絶対に確定ベース。振り込まれて無くても売掛金という項目)

    副業ブログの確定申告について税理士さんに聞いた事のメモ|今日はヒトデ祭りだぞ!
    fivehights1980
    fivehights1980 2016/12/31
    メモメモ
  • 2016年を振り返ってみる !インテリア・買い物・ファッション- Rinのシンプル生活

    2016 - 12 - 31 2016年を振り返ってみる ミニマリスト にはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 いよいよ大晦日になってしまいました。 娘も年末年始の休みに入り、部屋も少し正月らしくしたようです。 なんだか親子で花のチョイスが似ているので笑ってしまった♫ さて、今年一年を振り返りたいと思います。 2016年の抱負 今年の元旦に抱負と欲しいモノについて記事にしました。 2016年の抱負は・・・・ 「何事も楽しむ!」 幸せを創造するために、仕事も勉強もスポーツも全て楽しんでいきたいと思います。 継続していきたいこと(備忘録) ①週2~3回のバレーボールを怪我なく楽しくやる。 ②業であるケアマネージャーの仕事の スキルアップ を図る。 ③整理収納アド バイ ザー 2級

    2016年を振り返ってみる !インテリア・買い物・ファッション- Rinのシンプル生活
    fivehights1980
    fivehights1980 2016/12/31
    来年も楽しみにしてます!
  • 失敗しない!おいしい『カルボナーラ』の作り方!プロのレシピを紹介します。 - シェフガッキーの料理ブログ!

    濃厚、コクのあるカルボナーラ どうもガッキーです 皆さん、カルボナーラ好きですか? パスタの中でも不動の人気を誇る『カルボナーラ』 おしゃれで美味しいし、家でも作りたいんだけど、なんか難しそうなイメージ。 そんなカルボナーラを今回は、失敗しないコツを解説し、家でも美味しいカルボナーラを作れるようにするためのレシピを紹介します。 でもその前に、『カルボナーラ』ってそもそもどんなパスタか知ってますか?? カルボナーラとは? 語源は、イタリア語のcarbonai(炭焼き職人風)からきています。 炭焼き職人とは薪から木炭を作る職人です。 諸説ありますが、この炭焼き職人が、 『仕事の合間に作ったパスタには、手に付いた炭の粉が落ちてこんな感じのパスタになるだろう』と炭をイメージして、ブラックペッパーをかけて作ってみたパスタだと言われています。 イタリアでは生クリームを入れない!? そうなんです!場の

    失敗しない!おいしい『カルボナーラ』の作り方!プロのレシピを紹介します。 - シェフガッキーの料理ブログ!
    fivehights1980
    fivehights1980 2016/12/31
    ニンニク後入れ! 了解です。
  • https://www.minimal-0123.com/entry/bookoff-kirinji-gundam

    https://www.minimal-0123.com/entry/bookoff-kirinji-gundam
    fivehights1980
    fivehights1980 2016/12/31
    数年前にDSやらwiiやら売ったとき、もっと安値でした 笑
  • 2016年もありがとうございました! - 平均年収陸マイラーの毎年家族で海外旅行

    fivehights1980
    fivehights1980 2016/12/31
    年末からブログ始めました!私も1年頑張ってみます!
  • 2016年後半の「やりましたリスト」&今年もお世話になりました。|自然体ミニマリスト

    大晦日ですね。 今年最後の記事は、2016年後半の「やりましたリスト」を発表します。 「やりましたリスト」は初めてトライしたことを指し、見返すと元気が出てくるもの。 詳しくはこちら。 「やりましたリスト」を作ったら元気が出てきました。2016年前半を振り返る 星野きいろの「やりましたリスト」2016年下半期を振り返ります。 7月今年4月から、旅行ガイドメディア「たびねす」のライターを始めました。 7月に、プレス内覧会に参加。 大きなカメラ&脚立を持ったカメラマンや、新聞記者と一緒に取材をしました。 【たびねす掲載】琵琶湖博物館にバイカルアザラシ登場!リニューアルで展示が充実 8月家族旅行で香港へ。 べ物がとてもおいしく、イギリスと中国が混ざった不思議な街。 また行きたいです。 英語で、たびねすへの記事の掲載を交渉。ドキドキでした マンゴープリンでおなじみの糖朝へ。香港旅行記その1 9月夫

    2016年後半の「やりましたリスト」&今年もお世話になりました。|自然体ミニマリスト
    fivehights1980
    fivehights1980 2016/12/31
    メモメモ