タグ

FoodとEnseñanzaに関するflagburnerのブックマーク (8)

  • 調査捕鯨中止で給食の鯨が別種類に NHKニュース

    全国の小中学校の給用に南極海で捕獲された鯨の肉を販売している和歌山県学校給会は、政府が南極海での調査捕鯨の中止を決めたため、ことし9月から北西太平洋で捕獲した別の種類の鯨に切り替えることになりました。 政府は、ことし3月の国際司法裁判所の判決を受けてことし年末から予定していた南極海での調査捕鯨の中止を決めました。 これを受けて、和歌山県学校給会は、給用に販売する鯨の肉として南極海のミンククジラを使わないことになりました。 県学校給会はこれまで、年間およそ17トンを東京や京都など全国9つの都府県の学校給会に販売してきましたが、2学期が始まる9月からは北西太平洋の調査捕鯨で捕獲されたイワシクジラやニタリクジラに切り替えるとしています。 県学校給会によりますと、価格面の影響はない見通しだということですが、各地の小中学校の給に長年提供されてきた南極海のミンククジラは今後、べられな

    調査捕鯨中止で給食の鯨が別種類に NHKニュース
    flagburner
    flagburner 2014/06/16
    「鯨の肉は子どもたちの間で人気のメニューなので、何とかして提供を続けたいと検討を続けてきた。給食を通して引き続きクジラの文化と伝統を伝えていきたい」←「調査捕鯨」を日本の伝統文化と言い張るなと(略)
  • 生産農家グループ「米米クラブ」25年目に幕 杷木小児童に田植え、稲刈り指導 [福岡県] - 西日本新聞

    生産農家グループ「米米クラブ」25年目に幕 杷木小児童に田植え、稲刈り指導 [福岡県] 2013年10月31日(最終更新 2013年10月31日 00時35分) 「米米さん」たちの指導を受け、稲刈り体験をした杷木小児童たち 長年米作りを通して、朝倉市杷木林田の杷木小学校(山博規校長、155人)の児童を見守ってきた生産農家のグループ「米米クラブ」が活動を休止する。児童たちはメンバーを「米米さん」と呼んで親しみ、べ物の大切さを学んできた。最後の稲刈りでは、児童たちは米米さんに感謝しながら、収穫の喜びを味わった。 「気をつけんか。けがするぞ」。18日にあった稲刈りには、2年生29人と5年生28人が参加。鋭い鎌で稲の根を刈る作業中、米米さんたちの大声が響いた。稲刈り後は、丁寧に落ち穂拾い。2年の男子児童(8)は「これからは、ご飯を残さずべたい」と目を輝かせた。 米米クラブは1989年、PT

    flagburner
    flagburner 2013/10/31
    タイトルオチ(違)
  • 「肉食は道徳心を損なう」、インドの教科書が主張

    インド・ムンバイ(Mumbai)で、ケバブを焼く男性(2010年8月19日撮影)。(c)AFP/Sajjad HUSSAIN 【11月17日 AFP】肉をべることの善しあしは、主に栄養士たちが話題にする問題だろう。だが、インドで出版された一冊の教科書が、この問題に明確な見解を示したことで注目されている。肉類中心の生活は、人を嘘つきにし、盗みを働かせ、さらには性犯罪まで犯させるというのだ。 インドのニュース専門チャンネル、NDTVが報じたところによると、この独特な説をたてているのは、11歳の児童向けの教科書。保健衛生から性教育、運動までに関する指導書だ。 教科書は菜主義でない人間について、「簡単に人をだまし、嘘をつき、約束を忘れ、いい加減だ。また、口が悪く、盗みを働き、けんかをし、暴力に頼り、性犯罪を犯す」などと批判。肉については、「肉の味を生み出しているのは、ほとんどが老廃物」だと

    「肉食は道徳心を損なう」、インドの教科書が主張
    flagburner
    flagburner 2012/11/18
    「教科書は菜食主義でない人間について、「簡単に人をだまし、嘘をつき、約束を忘れ、いい加減だ。また、口が悪く、盗みを働き、けんかをし、暴力に頼り、性犯罪を犯す」などと批判」←なんじゃそりゃ(棒)
  • 倫理観の欠片もないうなぎ報道 - apesnotmonkeysの日記

    今回は今朝放送のテレビ朝日系列、「報道ステーション SUNDAY」のうなぎ特集。番組アカウントのツイートがこんな風ですから、見る前からダメなのはわかりきったことですが。 「今週金曜の土用の丑の日を前に、日のうなぎ業界は騒然としています。不漁続きで高騰が続いてますよね、このうなぎ。ところが、今後の鍵を握るのが、中国だというのです」というリードで始まる16分ほどの特集。画面右上のタイトルロゴは「特集 稚魚1Kgが250万円! ウナギ危機の裏に“中国の影”」。はい、どういうシナリオだか、もうわかっちゃいました。 冒頭は旧江戸川でうなぎを釣る一般釣り人。「べたいものは自分で獲る、あっぱれな心がけ」だと。まあ、素人が釣り竿で釣る分にはたかがしれているだろうから目くじら立てるようなことではないだろうが、煽るなよ。釣り上げた男性がうな重をかき込み「うん、今年のうなぎはね、やっぱりおいしい」とつぶやく

    倫理観の欠片もないうなぎ報道 - apesnotmonkeysの日記
    flagburner
    flagburner 2012/07/22
    「VTRが終わってスタジオへ。キャスターたちが開口一番「おいしそう~」「おなかすきましたね~」「ほんとみんなうなぎ食べたいっていう声が」って~」←視聴者のこういうリアクションを期待してるとしか(汗)
  • 【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 日韓クジラ同盟? - MSN産経ニュース

    韓国南部の釜山(プサン)や蔚山(ウルサン)、浦項(ポハン)など港町には鯨をわせる店がある。ただ韓国では鯨は「コレ」でイルカは「トルコレ」といって名前が似ているせいか、鯨肉にイルカの肉を混ぜて出すところがあるので要注意。鯨肉は貴重で値が高いからイルカでごまかすのだ。 とくに日海側の蔚山・長生浦(チャンセンポ)は日統治時代に捕鯨基地があったところで、今も鯨をわせる店が何軒かある。毎年「クジラ祭り」もやっている。 しかし韓国は国際捕鯨委員会(IWC)の捕鯨停止に加わっているためどこも品不足だ。時たま「網にかかって死んでいた」という鯨が出回る。それが全国で年間約80頭という。高値で売れるため“密漁”もあるようだが。 ところが日海側では近年、小型のミンク鯨の資源回復が著しく約2万頭が生息しているという。そこで韓国政府は調査捕鯨による捕獲再開に踏み切ることになった。「日に続け」というわけだ

    flagburner
    flagburner 2012/07/08
    「~「鯨を守れ!」は反政府運動になるからカッコいい。海外の反捕鯨団体と組んで反対運動が盛り上がりそうだ」←3K新聞の願望ですね。わかりません(毒)
  • 毎日新聞農業記録賞 松川君と木下さんに優良賞 | 日高新報

    〒644-0011 和歌山県御坊市湯川町財部604 ℡0738-24-0077 FAX(編集部)0738-23-2112 FAX(営業部)0738-24-0303 メール(編集部):hensyu※hidakashimpo.co.jp メール(営業部):shimpo-eigyou※bell.ocn.ne.jp (メールを送信する場合は※を@に変更してください)

    flagburner
    flagburner 2012/01/05
    「加えてみなべ町特産の梅干しもスローフードだが、 消費が減少していることが問題」 と指摘し、 「日本のスローフードをなくさないためには食生活の見直しが重要」 と主張」←???
  • ピザソースは「野菜」?学校給食めぐる米議会の驚きの見解

    米シカゴのピザチェーン「Connie's Pizza」で作られるピザ(2011年5月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mira OBERMAN 【11月18日 AFP】肥満の危機が叫ばれて久しい米国で、冷凍品業界を背負った議員たちが今、学校給のピザのソースを「野菜」とみなす栄養管理制度の「抜け穴」を守ろうと動いている。 ■ピザ1枚のトマトソースで野菜1人前 非営利団体「公益科学センター(Center for Science in the Public Interest、CSPI)」の栄養政策担当ディレクター、マーゴ・ウータン(Margo Wootan)氏によると、従来の規制では「野菜」はテーブルスプーン8杯分か、カップ1/2の分量を提供して初めて1人前とカウントされる。しかし、ピザ1枚に塗るトマトペーストをスプーン2杯分と定め、「野菜」とみなす「抜け穴」が存在する。 そこで、学校給

    ピザソースは「野菜」?学校給食めぐる米議会の驚きの見解
    flagburner
    flagburner 2011/11/18
    「カリウムや繊維質、ビタミンAやビタミンCなど、ピザソースに多量に含まれる栄養素を評価し、生徒たちがピザやパスタといった健康的な食品を今後も楽しめることが約束された」←は?
  • Inter Press Service | News and Views from the Global South

  • 1