タグ

Societyとあほかとenvironmentに関するflagburnerのブックマーク (4)

  • 原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「原子力発電は二酸化炭素を排出せず、地球温暖化対策に貢献する」と認識している人が、4年前の調査と比べて14・4ポイント増え、50・0%に達したことが26日、政府が公表した原子力に関する世論調査で分かった。今後の原発のあり方についても「推進していく」の回答が59・6%(前回比4・5ポイント増)と、「廃止」の16・2%(同0・8ポイント減)を大きく上回り、環境問題への関心が高まる中で原発の有用性が広まっている実態を裏付けた。 世論調査は内閣府が10月に実施し、1860人が回答した。原発の安全性については「安心」が平成17年12月の前回調査より17・0ポイント増えて41・8%だった。ただ、「不安」の回答も53・9%と、前回よりも12・0ポイント減ったものの「安心」を上回った。 不安の理由は「事故が起きる可能性がある」が75・2%と最も高く、「地震が多い」(53・1%)、「国の安全規制が分からない

    flagburner
    flagburner 2009/11/26
    3Kの科学部の病気ぶりは今に始まったことじゃないとはいえ・・・。右記事も参照→http://www.news.janjan.jp/living/0906/0906010416/1.php
  • 【主張】八ツ場ダム 前原さん、冷静に考えて - MSN産経ニュース

    無駄な公共事業の象徴として群馬県の八ツ場(やんば)ダムの工事中止を宣言した前原誠司国土交通相に対して、群馬県議会が中止撤回を求める意見書を可決した。 ダムの必要性の是非以前の問題として、地元住民らは半世紀近い反対運動の末に国の説得を受け入れ、完成後の将来設計に思いをはせていた。この期に及んでの突然の中止宣言はとても受け入れられないだろう。 国交相は地元自治体関係者との懇談で「体工事は中止しても道路や代替地の工事は継続したい」と語り、地元住民の生活再建には新たな補償法案を示すことにも言及している。だが、初めに「結論ありき」では話し合いそのものが成立しなくなるのは当然だ。 就任早々の中止宣言について国交相は、民主党がマニフェストで国民に約束したことを理由に挙げている。しかし政府としていったん約束した政策が、いかに政権が交代したからといって一夜で変わるのでは、そもそも政府方針への国民の信頼は得

  • asahi.com(朝日新聞社):千円高速、お盆は平日も バスやトラック半額 国交省 - ビジネス・経済

    高速1000円の日  高速道路料金の「土日・祝日、地方は上限1千円」の値下げをお盆、平日に拡大適用することを検討していた国土交通省は、8月6、7日と同13、14日の木、金曜日にも実施する方針を固めた。近く発表する。併せて、同じ週の月〜水曜日などに、バス・トラックの通行料金を半額にする。  「上限1千円」値下げは景気対策の目玉として、ETC搭載車限定で3月下旬に導入された。値下げ後、地方部の交通量は前年比で2〜3割増え、来客増に沸く観光地も多い。こうした効果を受け、金子国交相は先月、お盆・平日への拡大検討を指示。総選挙を意識した自民党からも、拡大を求める声が相次いでいた。  今年のお盆の土日は15、16日。国交省は、値下げをこの前2日間とともに、前週の木、金曜日にも拡大する。5月の大型連休中、利用客が集中し大渋滞を招いた教訓から、帰省客を2週間に分散することを狙った。  一方、バスやトラック

    flagburner
    flagburner 2009/06/30
    CO2削減の流れを真っ向から否定するこの政策に対して、ろくに批判が起きないんだろうか?
  • Israel can't stop growth in emissions by 2030 | jpost.com

    Iran considering sending humans to space, minister says

    flagburner
    flagburner 2009/03/10
    ・・・ってことは、Gaza地区の人達やイスラエルの一般市民は何のためにこの馬鹿げた作戦で殺されたんだよ?
  • 1