ブックマーク / lulucolle.net (2)

  • 低温調理器レシピ|ローストポーク・ステーキ・ダイエットできる豚の角煮

    サイトの記事にはPR情報が含まれます。 お肉べたいお肉べたいお肉……。 あ、どうも。とみえみさとです。 「なんでも良いから、とにかく美味しい肉をべさせてくれ!!」時々こんな欲求が襲ってきます。 最近、ステーキ料理専門店や美味しいお酒とお肉が楽しめるバルなんかが流行っていますが、わざわざ出向くのが面倒。 特に休みの日なんかは、家でゆっくりTV観るなりネットサーフィンするなりしたいんじゃ~!でも美味しい肉はべたい。 そんなわがままを叶えるべく、調理師の知人からレクチャーを受けながら、お店に出てくるような極上の柔らかい肉料理(ステーキ、ローストポーク、豚の角煮)を作ってみました。 1.放置するだけ!スーパーの激安肉で作るジューシーでとろける感のステーキレシピ 第1弾は、スーパーの激安肉で作るステーキレシピです。 使う牛肉は外国産の見れば分かる安っいやつ、筆者は週1ぐらいしか料理をし

    低温調理器レシピ|ローストポーク・ステーキ・ダイエットできる豚の角煮
    fmy321
    fmy321 2017/11/21
    ローストポーク
  • 生茶に入れて煮込むだけ!SNSで話題の「生茶豚しゃぶ鍋」がヘルシーで旨すぎる

    サイトの記事にはPR情報が含まれます。 こんばんは、元芸人ライターの鯛(@tai__writer)です。 11月7日(いい鍋の日)にツイッターを見ていたら、とんでもないレシピがタイムラインに回ってきました。 #鍋の日なのでこだわりの鍋レシピ教えます _人人人人人人人_ > 生茶ドバー <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ …あとはこころゆくまでしゃぶしゃぶ#鍋の日 #生茶しゃぶしゃぶ #レシピ pic.twitter.com/73J9yqMVV4 — キリンビバレッジ♪ (@Kirin_Company) 2017年11月7日 「『生茶』を出汁に使ったこだわりの鍋」 えっ?生茶で鍋を作るの!? やばい予感しかしない…。 でも生茶に入れて煮込むだけで簡単に作れる上に、肉の脂が程よく落ちてヘルシーなレシピということなので、半信半疑で作ってみることにしました。 というわけで今回は、SNSで話題の「生

    生茶に入れて煮込むだけ!SNSで話題の「生茶豚しゃぶ鍋」がヘルシーで旨すぎる
    fmy321
    fmy321 2017/11/11
    生茶豚しゃぶ
  • 1