タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

食べ物と読み物に関するfnclのブックマーク (3)

  • 神戸市:ごろごろ、神戸3「第20回 コロッケのおいしさについて」

    二十代で自炊生活を始めた時、おい、これどないなっとんねんと驚いたのは、自分で作った筑前煮がめちゃくちゃにおいしかったことだ。ダシはスーパーで買った粒状のもの。調味料も醤油、砂糖、酒、みりんくらいで、特別な材料は何も使っていない。当時はパソコンもなかったから図書館料理を借りてその通りに作っただけだと思う。しかしそうして出来たごく普通の筑前煮は、これまで家庭や学校給べたものとは別次元の味だった。なんだこの深みは。なんだこの重厚感は。などと考えてみたところで、コイツがおいしく感じられる理由はひとつしかない。自分で作ったからである。 いままでは他人が作ってくれたものをべることしか知らなかった。けれど一人で八百屋に行って材を買い、部屋に帰ってそれを切り(野菜にはそれぞれの切り方があることを学び)、炒め、味をつけ器に入れ、その後の洗い物も含めて料理の全工程を自分の責任でおこなうことで、

    神戸市:ごろごろ、神戸3「第20回 コロッケのおいしさについて」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fncl
    fncl 2010/11/24
    そういえばシェーキーズではとりあえずカレー二杯食べてからピザを物色するなぁ……。
  •  草食系の弁明

    スイーツ(笑)な女の子が増えてきたせいか、私もそうだと決めつけられる。 すてきなお店でごちそうになると、決まって、ここのスイーツは有名なんだと連れてきてくれた男の人に言われてしまう。 上司だったり、取引先の人だったり、彼だったり。 お店を選ぶ理由はきまってスイーツ。 有楽町のお店まで来て、私がべたいものはスイーツだっていうの? すてきなディナーを楽しむのなら、やっぱりワインぐらい選んでいるお店がいい。 高い必要はないけれど、ちゃんと選んで身の丈にあった、料理に合うワインを出すお店がいい。 席に座ると、メニューが運ばれて来てどこのワインだって書いてある。 ウェイターに聞けば、おすすめのワインを教えてくれる。 「もし、魚料理にするならこちらがいいですね」 うん、それでいい。 ぜいたくなんて言わないから、料理に合うワインが飲みたい。 前菜だってちょっと気が利いたものが出てくるところがいい。 ク

     草食系の弁明
    fncl
    fncl 2009/08/14
    なんか楽しそうだなーと思って男性側のビジュアルに自分を投影してみたら、どうしようもないくらいの違和感に泣きたくなった。
  • 1