タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (4)

  • 小さな胸、折れない心 美しい19歳 feast ハヤカワ五味代表 - 週刊アスキー

    「小学4年生のころ、近所の親と担任の女性教師にいじめられてたんですよ」 勉強ができて、ピアノも弾けた。消極的ながらリーダーシップも強く、いわゆる委員長タイプ。だが、年上の女性たちには好かれなかった。理由はわからず、家族に話しても理解されない。しだいに母親との仲も悪くなった。 「結局、教師には何もできませんでした。けど、クラスの女の子がいじめられたタイミングで気で怒って椅子を思い切り蹴ったことがあって。そこから急激に変わっていきました」 もともとはクラスのすみに好んで行くような子どもだったが、この一件をきっかけとして、意識的に気丈にふるまい、リーダー役を買って出るようになった。 中学生に入ると、マンガ・アニメ好きの友だちができた。ボーカロイドやジャンプ漫画を愛していた中学2年生。古屋兎丸さんの漫画『彼女を守る51の方法』に出会い、衝撃を受けた。登場人物・岡野なな子の生き方、身にまとっていた

    小さな胸、折れない心 美しい19歳 feast ハヤカワ五味代表 - 週刊アスキー
  • スイス時計メーカーが作ったスマートウオッチはため息が出るほど凄すぎな件 - 週刊アスキー

    みなさん、おはようございます。いまは週刊アスキーの吉田でございます。さて、Apple Watchの店頭展示まであと3週間ですが、待ち遠しくて仕方ない方も多いことでしょう。そんな皆さんの頭を悩ませるプロダクトが一挙に登場してしまいました。 タグホイヤー、ブライトリング、アルピナ、フレデリック・コンスタント、スウォッチ、モンディーン。なんと、これらの有名時計メーカーが、スイスで開催されているBaselworld 2015(バーゼルワールド2015)で一斉にスマートウォッチを発表したのです。各社の持ち味を生かしたデザインにうっとりしてしまいますね。 多くのメーカーは、Jawbone UPなどにも搭載されているMotionXテクノロジーを採用しており、Apple WatchやAndroid Wearの競合というよりも、高級時計に活動量計の機能が加わったといったほうが正しいでしょう。バッテリーは2年

    スイス時計メーカーが作ったスマートウオッチはため息が出るほど凄すぎな件 - 週刊アスキー
    fooo
    fooo 2015/03/20
    単体で見ると素敵だけど、つけるとダサかったりする。基本デカイんだよな。。
  • 香りや触り心地も拡張する ARの第一人者・稲見昌彦教授インタビュー - 週刊アスキー

    週刊アスキー2月28日号(2月14日発売)掲載の特集『マーカーレスにニコファーレ、NEWラブプラスまで! 最先端AR(拡張現実)で世界が変わる』連動インタビュー第1弾。 日のARの第一人者でもある、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)の、稲見昌彦教授にお話を聞いて、五感を揺さぶるARの新技術を教えてもらった。 ■テーブルで家電を操作 リモコンレスの快適生活! 『CRISTAL』は、慶應義塾大学、東京大学、アッパーオーストリア応用科学大学で共同研究している、ARで家電を操作するシステムです。まず部屋を上からカメラで撮影して、その様子をテーブルに投影します。テーブルに映した家電を指で触ると、パネルが出てきて操作できるという流れです。たとえば、明るさを調節したり、DVDをプレーヤーにセットして再生できます。ルートを指で描いて、ロボット掃除機の移動場所を決められます。 ARのポイン

    香りや触り心地も拡張する ARの第一人者・稲見昌彦教授インタビュー - 週刊アスキー
    fooo
    fooo 2013/08/23
    「世界そのものは同じでも、フィルターをとおすことで感覚が変わる」
  • 360度LEDとARがスゴい! 新世代ライブハウス“ニコファーレ”を見てきた!! - 週刊アスキー

    最新のIT技術をがっつり詰め込んで、とびっきりのライブハウスをつくってみた。18日にオープンする“ニコファーレ”は、まさにその言葉を現実にしたライブハウスだ。 ニコファーレ。左手がバーカウンター、右手側が入り口。 運営するのは、ニコニコ動画で知られるドワンゴ。名前から連想できるように、'07年1月に閉店した東京・六木のディスコ“ベルファーレ”跡地を利用している。12日に内覧会が行なわれたので、その魅力を存分にお伝えしていこう! 360度全面をLEDパネルが取り囲む。ホール面積は199.1平方メートルで、スタンディングでは380名、着席では160名~200名を収容可能。ステージ部分をせり出したり、机やイスを置いて、シアター、セミナー、スタンディングと柔軟に対応できる。 360度+上面のLEDパネル! まず何といっても注目なのが、LEDだらけということ。ホールでは、前後左右のLEDパネルに加

    360度LEDとARがスゴい! 新世代ライブハウス“ニコファーレ”を見てきた!! - 週刊アスキー
    fooo
    fooo 2011/07/15
    ドワンゴが運営する六本木のライブハウス「ニコファーレ」 すごすぎる
  • 1