タグ

ブックマーク / www.chrome-life.com (2)

  • いろんな用途で使える!柔軟性の高いHTML5プレゼンテーションライブラリー「Presenteer.js」 - Chrome Life

    最近では、HTML5製のプレゼンテーションツールも増えてきました。 筆者は、先日Node.jsの勉強会で「reveal.js」を使ったのですが、動きもカッコよくて簡単にスライドが作れてなかなかよかったです。 しかし、こういったプレゼンツールは画面全体がスライドになってしまうので、サイトの一部や記事の中に埋め込むといった用途にはむいていません。 そこで今回ご紹介するのが、どこにでも埋め込んで使える柔軟性の高いHTML5プレゼンテーションライブラリー「Presenteer.js」です。 「Presenteer.js」にアクセスすると、デモが確認できます。 ページの中にプレゼンテーションエリアが用意されていて、クリックするとスライドがアニメーションで切り替わるようになっています。 仕組みも簡単で、プレゼン用の DIVを用意しておいて、JavaScriptで指定するだけです。 var presen

  • Google+のストリームを盛り上げるGIFアニメ作成講座~Google+ユーザー必見!~ - Chrome Life

    Google+には、FacebookやTwitterには無い楽しみ方があります。 それは、ストリームに流れるGIFアニメで盛り上がることです! どのSNSでもテキストやリンクは流れてくるのですが、GIFアニメが流れてくるのはGoogle+だけです。 Youtubeの動画リンクが流せるから同じでは?と思うかもしれませんが、これがまったく違うのです。 Youtubeの動画を張っていても、必ずクリックしないと再生されません。 実際には、よっぽど暇な時でないと、何分もある動画を観ることはありません。 その点、GIFアニメの場合、クリックしなくてもストリームを眺めているだけでアニメーションを楽しむことができます。 ほとんどのGIFアニメは4コマ漫画のように短く簡潔で、繰り返し再生されるようになっています。これは、流れが速いストリームに最適な見せ方だと思います。 そこで今回は、ストリームを盛り上げるた

    Google+のストリームを盛り上げるGIFアニメ作成講座~Google+ユーザー必見!~ - Chrome Life
    fooo
    fooo 2011/07/21
    2011年はgifの年になるのか否か
  • 1