ブックマーク / fridayusao.hatenablog.com (50)

  • クーデグレイス - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/1TMJKAfXdMrcpCz2jr3OVM?si=9DW52hPpQainNGGRUDDxgQ&utm_source=copy-link 髭ダン 異端なスター 年明け今年こそ英会話をちゃんとやろうと決めて友人知人にネイティブスピーカーを紹介してほしいと言って回った。朔日念願の初レッスン。インストラクターは娘ほど年の離れた外国の女性。 何ヶ月も考えていた。テキスト、マンスリーフィー、レッスン内容。私は言った。私に提案があります。ミーティングのときは通訳さんがいた。かのインストラクターさんは日語は全く話さない筋金入りのネイティブだった。オケー?お、おう、よーし、サンクス! C.O.P.E。コープ。コープはフランス語のクー(cuop)から来ているとわたしの持っている辞書にあった。コープ ウィズは対処する、だが、クー デ グレイスは

    クーデグレイス - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2022/08/06
    応援ありがとうございます。コーギーです。コーギー雑誌を切り抜きました〜
  • 自転車ブログ - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/69W7okYeF0FmJK1fthB3bc?si=VvS3yIL3RqOym2TCyYx8_Q&utm_source=copy-link ジュディマリ ラッキープール http://marihakobo.jugem.jp/?eid=844#gsc.tab=0 自転車ブログをはじめました〜。\(^o^)/

    自転車ブログ - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2022/07/17
    ありがとうございます
  • ランドセル作戦 - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/2S1zVDTIjxu6267HnoOOkz?si=37_Zb6bMR6CpdMjD0RxckQ&utm_source=copy-link マイケル・ブーブレ ユーア・ザ・ファースト、ザ・ラスト、マイ・エブリシング わたしの友人は子ども時代豪雪地帯に住んでいたがわたしは彼女の子ども時代の話が大好きで、「雪かき〇〇ちゃん」などとその思い出話に題を付けている。 豪雪地帯の冬は易しくはない。彼女の母一人子一人のぎりぎりの日々の暮らし。大人になっても小さなカラダ。彼女は笑顔で語るんである。彼女の語りは覚えたてのチェーンステッチのように、危うくたどたどしく。 早朝の彼女の雪かき仕事は、仕事へ行く母親の歩くための通り道を作る。彼女自身もそこをスタスタと歩いて学校へ行く。学校が終わる。また雪が積もっている。家につく。今度は家に入るための雪かき

    ランドセル作戦 - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2022/06/15
    ホントにそう。力を貰いました。
  • キューバのパン - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/4NYSUNSQNvloxi0C71SveT?si=Vc2wU7AkT_i79GfvfCD2Ug&utm_source=copy-link ジャクリーヌ・デュプレ パラディス シシリエンヌ キューバのパンを焼いた。正式名称はキューバン・スウィート・ブレッドといって佐藤政人という人がまとめた「世界のサンドイッチ図鑑」という楽しいのp293にレシピがのっていた。サンドイッチのなのでパン焼きの説明は巻末のふろくだけどなぜだろうキューバのパンは是非とも焼いてみたいと思った。何度も焼いている。 もちろんこので主立っているのはサンドイッチの方で、キューバのサンドイッチとして紹介されていたのはパン・コン・ティンバという名前の、まあ見たこともべたこともないやつだったんだけどこのホロホロとしたゆるいパンはなんだろうとひと目見て思った。 キ

    キューバのパン - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2022/05/20
    なんか良いですよねキューバのパン。\(^o^)/
  • アミューズ・グル - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/4IRHwIZHzlHT1FQpRa5RdE?si=m0jVxgZmRWeCMsyHiUnrYA&utm_source=copy-link グッバイ・イエロー・ブリック・ロード エルトンジョン エクレアはフランス語ではエクレール。「稲」という意味。ホテル技術教育リセの教科書によればエクレールもパータ・シュー。パータ・シューはシュー生地のことで、エクレールとシュークリームというのは原材料は同じなんだけど大福とご飯ほどに立ち位置が異なる。 古で五百円で買ったリセの教科書は30年前のものだけど煩雑になりがちなフランス菓子の製法を論理的、実用的に体系化してまとめていて、これが非常に読みづらい。読むというよりは一つ一つの菓子の座標を見出す作業。まるで電話帳。 ロビュションのジャマンではアミューズ・グルにパータ・シューが出てくる(ってレ

    アミューズ・グル - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2022/05/18
    これはサクサクカリカリで美味しかったですよ〜\(^o^)/
  • 鯉(ラ・カルプ) - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/4HcxeXJD8NAxE4AzynYJFu?si=I5DCwtBGS_mvn5_R7gO67g&utm_source=copy-link すってんすっく 花田ゆういちろう 久々に会う友人(ZOOMだけど)はパンデミック以降洋菓子作りにハマっている。最近はシャルロットケーキなるものをコンプリートしたという。シャルロットケーキ…。んー、ビスキュイってのはビスケット?このでは外注してるね。奇しくもわたくしもフランス菓子事典を今週購入。 ビスキュイ焼くよ。友人は鋭く言い放つ。その夜私は辻調と菓子事典でシャルロットケーキをこつこつリサーチ。いやいやシャルロットケーキは一筋縄でいかない。19世紀のオートキュイジーヌ(豪華料理)の余韻を伝えるピエスモンテ(キラキラ装飾サプライズ菓子タワー)なんである。 ペリーヌのママがパリのシャロンヌにあ

    鯉(ラ・カルプ) - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2022/05/13
    私はまだ食べたことがないんです。食べてみたいです!
  • ペン(*) - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/4okysxepu3XGGkhLVNZV0Y?si=DfQ05nFkQyONM0AAutUFTA&utm_source=copy-link 笑顔でいこう 花田ゆういちろう カルボナーラを作った。覚え書き。二人分。 グラナ・パダーノ(摺り下ろして)カップ1と卵黄3個をステンレスのボールで混ぜ黒胡椒をパラパラ。ここでトッピング用のチーズを小皿に分けておきましょう。パスタを茹で、フライパンではマッチ棒くらいのベーコンを焼く。茹で上がり少し前にベーコンが焼き上がるタイミング設定、ベーコンの焦げ目に白ワインを垂らしデグラッセ、茹で汁でソースを乳化する。それをチーズ卵黄ボールに入れるもしくはベーコンソースの方をチーズ卵黄に足すかしてパスタを混ぜて完成。フライパンで合わせるかボールで合わせるかの問題ですね。 ボンボヤのハワイ編を見ているがユン

    ペン(*) - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2022/04/15
    トンペン…。わかんないですうー\(^o^)/
  • さよならのうた - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/2brl6jFLkvOK2B2H2aKucc?si=4nclbihfQY6KTLcm1WQx3w&utm_source=copy-link スピッツ「田舎の生活」(*) 小さい子は皆歌が好き。一番人気は「スローリー」であるがこの歌は英語で作者は知らない人。ちゃんとした題は「スローリー」じゃないしね。 (*)4歳の好きな曲。わたしたちは「さよならのうた」と呼んでるよ。

    さよならのうた - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2022/04/04
    グリンピースのスープです。自作ではないですが…笑
  • 心地良さ - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/5jkjA0nfXShEJKVbxXfaTn?si=Zy2Tn0MST3iVWXYM3SK7qQ&dl_branch=1 サビーカス'ブレリーア'(*) 私はバンタンが好きなんだけどなんで好きかっていうと心地よいからですね。脳が感じるところの心地良さを説明するのはナンセンスで、平坦な表現で言い得たとしても暑い日のソーダの泡。まず飲め。言うより聴けなんだと思います(自分に言ってます)(別にバンタンを世界中の人が聴けばいいなんてぜんぜん思わない)(おやおや知らないんですか?世界中の人がバンタン聴いてますよ笑)。普段は片付いた部屋。パッと見ただけではわからない。キチンと片付けてある机の端で分厚いに挟まって、それは長く姿を見せなかった。バンタンの音たちは振動して、やがて整然とした机上が僅かに揺れ始めるとペシャンコになったヒトのカタ

    心地良さ - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2021/10/16
    ururudoさん、バンタンの良さは屈託の無さ、しなやかな体の動き、7人の仲の良さ。沢山あります笑笑
  • マニア - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/29viib7H9WIBqz3AwtYj5v?si=0oZeFjQMQLSXp4CO56Rbbg&dl_branch=1 初恋の嵐’真夏の夜の事' ジョゼップ・バラオナ・ピニェス氏はカタルーニャ州出身で旧小笠原伯爵邸総料理長を勤めた(幕末の小笠原長行と小笠原伯爵は無関係だということを何度も調べてしまう)。柴田書店「タパスマニア」を購入。 タパス、ピンチョスつまりは突き出し。そのむかし甘いシェリーワインに小バエがたからないようバケットでグラスの蓋をしながら飲んだ。 タパスマニア。薄切りのバケットにオイル漬けの何かを載せずにはいられない。何か串に刺して小皿に出したい。 「ツーリスト」(映画です)を観た。私はジョニーデップマニアでもあったようだ。 デップマニアもしくはデップ派の方ならお分かりであろうが、劇中で逃亡中のアレクサンダー・ピ

    マニア - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2021/07/17
    id:ururundo コメントありがとうございます。ギルバート・グレイプ知らないです〜。早速検索でーす(^^)
  • ステイホーム⑭ - 鴨川のブログ

    https://open.spotify.com/track/0FKCmj5QJUcmOfodwOwkul?si=k9ap5xT-QfCi4ZTSmq5YAA ガーシュウイン'ラプソディ・イン・ブルー' 6月の眠剤りだつ夏至の夜の。さてぼんやりした頭で萩原延壽「遠い崖2」を読む。アーネストは何してる。いいから話してごらん。ニッポン人は優しくていいよね。

    ステイホーム⑭ - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2020/06/24
    ロクシタンのシアバター、中身も良いけどこの缶がまた良いですよね。
  • 連載小説 小熊リーグ㉕ - 鴨川のブログ

    ウィルベアが叫び声を上げる。辺り一面にとどろき渡る遠吠えだった。ウィルベアが哭いていた。打つな、デポ注するな。僕はひたすら念じた。 「光盛さん教えてください。あなたがご存知でわたしたちが知らないことがあるのならば全て話してください」 驚いたことに突然ウィルドッグが光盛医師に話を始めた。 「‥‥君はウィルドッグだね」白川医師が言った。「そうです。注射打ったって無駄です。ベアもわたしも薬では消せませんよ」 その時僕の視界は突然暗転する。意識を保とうと懸命に努めるが、まるで誰かに操られているかのようにわなわなと脱力する手足をどうにも出来なかった。 記憶はそこで途切れている。

    連載小説 小熊リーグ㉕ - 鴨川のブログ
  • エレファントカシマシ/悲しみの果て - 鴨川のブログ

    http://youtu.be/0WZu7L7Hjds https://youtu.be/MNWmJt4oe3Y 『悲しみの果てに何があるのなんて 誰も知らない見たこともない』 エレファントカシマシの彼はわたしの未完の小説の主人公の精神科医のモデルである。小説の中で主人公の男性は売春婦の私生児として生まれ、生後間も無い期間のネグレクトののち施設で数年を過ごした。 彼の父親は主人公の母である女が売春をしたとして収監されてのちDIDであるとして医療保護入院をしたときの主治医の大学の後輩に当たる。父親はまだ若くインターンであった。しかしながら将来を有望視されていたれっきとした精神科医であった。 母親はまだ若かった。治療が進むにつれ彼女の心の闇は薄らいでいったが同時に彼女の心の崩壊も様々な治療を持ってしても誰にも止めることは出来なかった。 何故DIDを治療すると患者は生き辛くなってしまうのだろうか

    エレファントカシマシ/悲しみの果て - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2016/11/01
    id:kumasi 続きを書くべく手を付けました。くましさんを漢字変換すると熊氏かな熊師かな。熊氏だとちょっと源の熊氏みたいで熊師だと悪い人だね(笑)
  • ロサ・バグダサリアンjr〜アルビンとチップマンクス - 鴨川のブログ

    https://youtu.be/bpfV__NbVIU (デイビット・セビール/Wicth Doctor) 憂うつな気分からなんとか這い上がりたく景気の良い曲を聴いている。デイビット・セビールはロサ・バグダサリアンのステージネームで、彼は3匹のリスを携えてショーを行っていた。だけどリスは人形だった。リスは調教が難しい。リスは見た目より凶暴なのだという。 部屋でごろごろしているので写真もあんまり撮ってないや。一昨日の夕方夫がスーパーへ連れて行ってくれた。アサリが半額だったので2パック買った。水を掛けたらアサリたちは一斉に閉じた。どうやらまだ生きているようだ。ガチャガチャと洗い日酒を振り火に掛けた。人間て残酷だなあ。 おそらく風邪をひいたとされる日、わたしは思いつきで1時間ほど歩いてとある道の駅まで散歩へ出かけた。まだ朝早い。朝一番の産直市へ行ってみたかったのだ。結果その日の思いがけない疲

    ロサ・バグダサリアンjr〜アルビンとチップマンクス - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2016/09/23
    id:akouroushix わたしも会ったことない人ばっかりですよ。あっ、浪士さんにも会ったことない‥‥
  • チコ&ザ・ジプシーズ/ランバダ - 鴨川のブログ

    https://youtu.be/wPj2iEXBwZQ 朝起きたら晴れていた。大急ぎで着替えてランニング。通勤のマイカーがぞろぞろ出てくる雰囲気が苦手だ。秋が近い。昨日よりもまた少し日の出が遅くなったような気がする。 最近久しぶりに走り始めたら右足の甲に水ぶくれが出来てしまった。ビルケンシュトックの草履でひと夏過ごしたせいかもしれない。足が伸び伸びとしてしまったのかな。 ウォークマンで音楽を聴きながら走る。数年前にヤフオクで千円で買ったウォークマン。充電ができなくなったのでしばらく引き出しで眠らせておいたらいつの間にか直っていた。なんで壊れた?っていう家電類の故障は押し入れか引き出しで眠らせておく。 今日は久しぶりの友人と会いなんやかんや楽しく話した。わたしこのあいだ「ベルばら」読んでさ。ねえ「ベルばら」知ってる?この友人はわたしほど世間に疎くはないがわたしと同程度の情報の偏りがあるのだ

    チコ&ザ・ジプシーズ/ランバダ - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2016/09/14
    id:akouroushix 家電ショップで教えてもらいました〜笑
  • 映画「レミーの美味しいレストラン」を観ました - 鴨川のブログ

    出来事の記録。週末は友人とわたしが通っている木工教室が開いているショップへ。イヤリングや革ポーチなどを見る。この日の目当ては銅のオブジェ。フェイスブックのページで見た印象よりもうんと小さくて驚いた。こんなに繊細な細工だったとは。 優しい作風が気に入っているひとりの作家さんのコーナーでひとつひとつ見入る。けして広くはない店舗の壁面とセンターの長テーブルには雑貨や器類がちまちまと並ぶ。 これいいなあ、これ写真撮っていい?オーナーさんの許可を得て撮影。ん?もしかして‥‥。やはりそうである。これはわたしのお気に入りの作家さんのオブジェだ。コーナーから離れ他の作家さんのお人形に紛れてディスプレイしてあるのだ。 ここのオーナーさんは作家毎に作品を並べない。なんで作品をシャッフルするとね〜。しますよ〜。オーナーさんは不敵な笑いを浮かべている。 不思議なものだ。作風が似ているものの中でこそそれぞれの作品

    映画「レミーの美味しいレストラン」を観ました - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2016/09/13
    id:akouroushix スキレットの余熱が目玉焼きの焼き加減にピッタリですよ〜おすすめです。
  • 偕成社文庫 エクトール・マロ「家なき子」 - 鴨川のブログ

    出来事の記録。 昨日1日6歳と過ごす。朝彼の大好きな蒸しパンを作る。黒糖&レーズン、そしてブルーベリー入りの2種類。10時長女が6歳を連れてきた。夏休みの宿題とピアノのレッスンなど1日のスケジュールを説明すると長女は出掛けた。6歳ひぐおとひたすら遊ぶ。 昼は蕎麦。太刀魚を焼く。タブレットでとっておきのサーカスの熊の動画を観せる。これ中に人が入ってんじゃないよ。うん、すごいね。 午後わたしがエクトール・マロ「家なき子」を読んでいると6歳が尋ねた。それ面白い?いや。じゃあなんで読んでるの?面白くはない哀しい、でもまだどうなるかわかんない。なんの話?わたしはざっくりとあらすじを説明する。6歳が初めから読んで欲しいと言う。わたしは「家なき子」を6歳に読み聞かせはじめる。 『ぼくは拾われた子だ』 「家なき子」の冒頭はこんな言葉で始まる。偕成社文庫「家なき子」は原作に忠実でしかも翻訳がとても良いのだ。

    偕成社文庫 エクトール・マロ「家なき子」 - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2016/08/27
    id:akouroushix あー、たぶん浪士さん絶対泣いちゃうよ〜
  • 新潮文庫 宮脇俊三「ヨーロッパ鉄道紀行」 - 鴨川のブログ

    出来事の記録。 昨日ドライクランベリーを沢山入れた蒸しパンを作った。白い蒸しパンの生地に赤いクランベリーが美しい。爽やかな酸味と甘味が癖になる。 夕方友人が来てリビングでレモネードを飲む。わたしは両腿が痛い上に微熱がなかなか下がらない。頭痛もあるので朝からパジャマで家から一歩も出ていない。 友人とレモネードを飲みながら自分がパジャマ姿であることにそのときに気付く。あれあたしパジャマだと言うと具合が悪いのによくもなんやかんやと作れるなと友人は笑った。 もうこれで4日夜間の下肢痛が治らない。夜になると痛み始めるのだ。毎晩夜中の1時過ぎに痛くて布団の上をごろごろしている。とりあえずおデコの冷えピタを張り替える。わたしの前頭葉の頭痛には冷えピタがすごく効く。 気分を換えようとリビングで寝ることにした。夜中の2時を過ぎ3時になるが痛みで眠れない。宮脇俊三の旅行記を読むことにした。まあそれくらいの緩い

    新潮文庫 宮脇俊三「ヨーロッパ鉄道紀行」 - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2016/08/13
    id:akouroushix いっそ夏は素潜り漁でどうです?
  • 勉誠出版 溝井裕一「動物園の文化史 ひとと動物の5000年」 - 鴨川のブログ

    今朝は茗荷のお味噌汁を作った。小さなソースパンに煮干しの粉末と水を煮たたせ赤味噌を溶き熱々の味噌スープにどっさりの千切り茗荷をわさっとぶち込んだ。茗荷は味噌スープのトッピングなのだ。 性懲りもなく塩豚を仕込んだ。もう2週間だから1㎝ほど切ってみる。赤い。熟成がちゃんと始まっていた。今回塩は10%、塩抜きも乾燥もしない。ビニール袋をちょいちょい取り替えただけだ。 粗みじん切りにした塩豚とゴーヤを炒め、途中追い油をして卵を割り入れぐるぐる。なんとなくゴーヤチャンプルーみたいなものが出来た。 冷凍してあるしらす干しを小鉢に出す。胡瓜を口の中で持て余すくらいの大きさのぶつ切りにして醤油漬けにしたものを小鉢に出して胡麻を振る。冷凍の白米をセイロで蒸した。 久しぶりの和の朝のつもりだったが胡瓜のナムルとゴーヤチャンプルーだから和とは言えない。茗荷トッピングの味噌スープもなんか違う。まあ美味しいか

    勉誠出版 溝井裕一「動物園の文化史 ひとと動物の5000年」 - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2016/08/10
    id:akouroushix いわゆる魚釣りを断罪したつもりは全くありません。浪士さんにとっての魚釣りとはなんですか?いたずらに故意に魚を弄ぶ娯楽でしょうか。それは違うと思うのです。
  • 池田書店「豪快BBQレシピ」たけだバーベキュー監修 - 鴨川のブログ

    〈ハラペーニョとジャワのチリ〉 腹が減った、とか来週は暇だよ、とか使える独文を壁の黒板シートに書くのが楽しい。死にたい死にたいとエンドレスで押し寄せる虚無の煙幕をあっち行ってろこのヤローと押し退けては今日もなんとか生存している。 わたしは大人だ。こう見えても狂人のベテランなのだ。そうさ死にたい時にはどうすればいいかくらいは解っている。虚無に打ち勝つ手立ての1つは地球の重力である。Gだ。そしてGを手に入れたければ部屋の掃除をするのが良い。 半日も放置すれば家具や窓の桟にはうっすらと埃が積もる。布団またはソファに沈み込んだどうしようもなく重い身体を踏ん張って奮い起こす。そして積った埃をハンディモップですーっと払ってみるのだ。どうだ木目が生き返り家具や窓の桟がツヤを取り戻すではないか。これは素晴らしい達成感だ。 次は畳の上に積った塵である。はじめのうち塵なんかどこにも見えない。しばらく中腰で箒を

    池田書店「豪快BBQレシピ」たけだバーベキュー監修 - 鴨川のブログ
    fridayusao
    fridayusao 2016/07/30
    カナリアには何度でも唄わせてあげたいですよね