タグ

日本と行政に関するfujikumoのブックマーク (39)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fujikumo
    fujikumo 2012/02/09
    日本では、公的な制度によって社会問題を解決したり、困っている人を助けるという伝統がまだ浅い。今までの日本では、家族や企業というインフォーマルな領域に問題の解決を委ねてきた、など
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは

    47NEWS(よんななニュース)
    fujikumo
    fujikumo 2010/09/21
    <国や自治体が学校や図書館、庁舎など公共施設を新たに整備する際、低層の場合は原則としてすべて木造建築とする基本方針を政府がまとめたことが20日、分かった>
  • Japanese immigration policy: A nation's bouncers | The Economist

    ABUBAKAR AWUDU SURAJ was already unconscious when the cabin crew of EgyptAir MS965 saw him on board, before the Tokyo-to-Cairo flight. Shortly later he was dead. A Ghanaian who had lived illegally in Japan, Mr Suraj was being deported on March 22nd, when he was lifted and forced onto the plane in handcuffs with a towel gagging him and knotted in the back to restrain him. An autopsy failed to deter

    fujikumo
    fujikumo 2010/06/01
    Abubakar Awudu Surajさんの死について。エコノミスト誌。警察に拘留されているうちに、暴行を受けて殺されたのではないかと疑惑。最近、日本の不法移民対策が厳しくなったこととか。
  • ある男性の死

    2010年3月22日、ひとりの男性が成田空港からカイロへ向かう途中、搭乗していたエジプト航空機内で死亡した。 男性が搭乗した際、タオルで猿ぐつわをされ、後ろ手に手錠をはめられていた。そのときに男性の意識はすでになかったと、エジプト航空のクルーは語っている。司法解剖の結果、死亡した原因は不明とのこと。しかし遺体の確認に立ち会った未亡人は、男性の顔面に傷があったことを確認している。 男性の名前はアブバカール・アウドゥ・スラジュ、もしくはアブバカル・アウドゥ・スラジュ(Abubakar Awudu Suraj)さんで、享年45歳だった。アフリカのガーナ国籍のスラジさんは、1988年5月に来日、そのときのビザは2週間後に失効している。以来、18年以上不法滞在をしていたが、2006年9月に出入国管理法の疑いで逮捕された。そして同年11月には国外退去を命じられる。しかし同月に日人女性(48)と結婚

    fujikumo
    fujikumo 2010/06/01
    ひどすぎる。ガーナ国籍のアブバカール・アウドゥ・スラジュ(Abubakar Awudu Suraj)さんがエジプト行きの飛行機に乗せられ強制送還されるも、飛行機の中ですでに死亡。
  • インタビュー:目指すは政界ビッグバン=渡辺みんなの党代表

    [東京 19日 ロイター] みんなの党の渡辺喜美代表は19日、ロイターのインタビューに応じ、みんなの党が目指すのは政界再編・政界ビックバンであると述べ、徹底した国家のリストラ、バラマキ排除、成長国家が再編の軸になると述べた。 自らを政界再編の「触媒政党」と位置づけ、目指すのは連立の組み替えではないと語った。参院選の結果次第では連立の組み替えも指摘されるが、「民主党がみんなの党の政策を丸呑みするのであれば連立の組み替えに応じても構わない。しかしハードルはかなり高い」と述べ、可能性の低さを示唆した。 自民党は「崩壊過程に入っている」とする一方、民主党も主張してきたことと現在行っていることとのかい離が甚だしいと酷評。小沢一郎民主党幹事長が純化路線を取り自ら民主党を壊す時こそ「みんなの党の出番だ」とも語り、年内にも政界再編に向けた動きが加速する可能性を示唆した。 ロイターが3月8─11日に実施した

    インタビュー:目指すは政界ビッグバン=渡辺みんなの党代表
    fujikumo
    fujikumo 2010/03/20
    <みんなの党のアジェンダがはっきりしている。霞が関改革推進法案、日銀法改正を伴うデフレ脱却法案を準備している。こういうものを全部呑めるであれば、連立の組み替えを検討するが、ハードルはかなり高い。>
  • 成田空港でただいま籠城中:馮正虎さんかくかたりき②:イザ!

    ■馮正虎成田籠城事件を日友達が意外に知らないことに驚いた。不謹慎だけど、映画みたいに面白いじゃないか。友人のマダム・チャンによると、実際、班忠義さんがドキュメンタリー映画をとるつもりらしい。班さんは、「ガイサンシーとその姉妹たち」などの作品で知られる映画監督で、中国のマイケル・ムーア?的な存在といったらいいか。マダム・チャンも「どうして日のマスコミは報じないの?」と言っていた。そう、どうして日のマスコミはあんまり騒いでいないの? ■で、調べてみたらけっこう報道されていた。当然だ。成田空港といえば立派な記者クラブがあり、記者がほぼ常駐している。取材しないわけがない。だが、その記事があまり目立たない。朝日新聞は大きく紙面をさいていたが、夕刊だ。夕刊ってあまりよくよまないから、朝日新聞をとっている友達も気づかないでいた。その内容もちょっと腫れものに触る感じだ。どうしてだろう。というわけで

    fujikumo
    fujikumo 2009/12/03
    難民法との関係もかねて。
  • 2010年、中国マネーの日本上陸が本格化する:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「中国のプライベート・エクイティー・ファンドを経由した日企業への投資案件が 増えている。裏には、中国の事業会社がいるようだ」。こう語るのは、独立系の投資顧問会社の日人社長である。 10年近く前に邦銀を退職し、自前の会社を立ち上げた。企業買収の仲介や、投資家の資金運用などを行なっているが、最近増えてきているのは中国企業による日企業の株式購入に関する相談だという。 株式市場、年初来220%の上昇 日の株式市場は、まさに「墓場の静けさ」ともいうべき有り様だ。年初来の日経平均の上昇率は1%そこそこである。見向きもされなくなった、といっても良い。 その一方で、欧米、アジアの株式市場は目覚しい回復ぶりを見せている。特に中国株の回復はすさまじい。

    2010年、中国マネーの日本上陸が本格化する:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/11/30
    <これまで中国企業が外国企業の株式を取得する場合、商務部や外貨管理局の煩雑な審査が必要だったが、原則的に届出制になるという。>
  • 小沢幹事長による陳情一本化が、 日本の利権政治を変える可能性 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    民主党が陳情窓口を党に一化することを決めた。 11月初旬、小沢一郎幹事長が党役員会で方針を決定し、所属国会議員に伝えた。 この発表を受けて、新聞・テレビなどのメディアは、小沢幹事長の隠された政治的意図を読み取ろうと必死だ。 産経新聞によれば、今回の陳情の一化によって、小沢幹事長に権限が集中し、党全体の支配を許し、最終的にすべての利権を独占すると警告を発している。 だが、果たして当にそうなのだろうか。小沢氏が自民党幹事長だった当時ならばまだしも、陳情業務にそれほど旨味のない現在では、利権の集中は考えにくいのではないか。議員秘書経験のある筆者からしても、産経新聞のような単純論には首をひねらざるを得ない。 とはいえ、検証は不可欠だ。小沢氏の考える新しい陳情方式を、筆者の秘書経験から分析してみよう。 従来型の個別陳情を廃止し 小沢氏の組織委員会に集約 陳情の多くは国会議員事務所、とりわけ地元

    fujikumo
    fujikumo 2009/11/26
    <この方式によって得られる効果はいくつかあるだろうが、まず、筆者の頭をよぎったのは、この小沢方式によって、かつての同僚秘書たちが、煩雑で膨大でかつ無駄な陳情業務からようやく解放されて喜んでいるであろう>
  • ビジネス : 日経電子版

    欧州が先行する形で利用が進むMaaS(マース)と呼ばれる次世代の新交通サービスを巡り、2019年から日でも企業の動きが活発化する。スマートフォン(スマホ)の専用アプリに目的地を入…続き 急がれるプラットフォームづくり 課題は各社の連携 [有料会員限定] トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定] 小田急が移動サービス開発へ 電車・バス・カーシェア連携 モビリティー革命、「2035年に市場1兆ドルに」 [有料会員限定] MaaSと働き方改革は融合 マイクロソフトの確信 [有料会員限定]

    ビジネス : 日経電子版
    fujikumo
    fujikumo 2009/11/24
    <要するに、日本の1人当たり公的扶助給付額は主要先進国の中で際立って高いが、公的扶助を実際に与えられている人は少ないということになる。これは極めて奇妙な制度である。>
  • ボブ・ロバーツ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    民主党政権が選挙運動のネット利用解禁を打ち出したので何か書こうと思っていたら、パネルディスカッションにも同じお題が出ていた。あちらに長文を書くのもいかがなものか思っているので、こちらで徒然と。 基的には賛成する まず立場を明らかにしておくと、私は選挙運動のネット利用解禁に、賛成である。少なくとも私自身は反対する理由は特にないし、従前の反対意見に反駁することもできると思っている。 たとえば、インターネットは国民に広くあまねく行き渡った情報通信インフラではまだないからダメ、という指摘。CNET読者からすれば「は?何をバカなことを」という気分だろうが、それ自体は事実。たぶん、PCインターネットを一応使いこなせる人というのは、国民の1/3くらいだろう。 しかし、だから「ネットは一部の人のメディアであるため、使わない人にとって不公平が生じる」というのは、反対意見の体をなしていない。もちろん私もシロ

    ボブ・ロバーツ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    fujikumo
    fujikumo 2009/11/10
    ネット選挙の解禁にあわせて、もろもろ。
  • 国家戦略局 - やじゅんのページ/The World according to YAJUN

    会議英語 大杉邦三 使えます。 英語の敬意表現 大杉邦三 これも実践的。使いやすい。 英語の冠詞がわかる 正保富三 ありそうで意外とない。よく整理されていると思います。 バイカルチャーと日人 櫛田健児 友人が書いた。なぜ日人が英語が苦手かうならせる説明をしています。 アメリカン・ロイヤーの誕生 阿川尚之 留学前に読むと良いです。 昭和史発掘 (1) 松清張 ノンフィクションの面白さを知った作品。 東京アンダーワールド R. ホワイティング 戦後史の裏面が垣間見える。国務省の日分析にも影響を与えた。『和をもって日となす』も面白い。 石井輝男映画魂 福間健二 大好きな映画監督の決定。 蒼天航路 (1) 王欣太 正史に照らして読むと面白さ倍増です。 GANTZ (1) 奥浩哉 圧倒的な想像力と表現力です。 民主党の国家戦略局。 報

    fujikumo
    fujikumo 2009/09/14
    やじゅんさん。国家戦略局はやり方によってはけっこうあり、なんじゃないかと。「省益」を超えて、国全体を見据えてなすべき「総合調整」の重要性、と。
  • BIS自己資本規制強化の考察=取りあえずは景気に配慮 | 本石町日記

    BISのバーゼル銀行監督委員会が自己資規制の強化で合意した。夕刊では各社報じているが、日銀仮訳のプレスリリースはこちら。予想された通りに優先株が多い邦銀には厳しい内容となったが、取りあえずは景気への配慮がなされたのは一安心であろう。具体的には以下のところ。 「実体経済の回復を阻害しないよう、これらの新たな措置を段階的に導入するための適切な実施基準が策定される」 これが景気が十分に回復して段階的に実施する、という意味であるならば邦銀への影響は大したことはないのではないか、と考えられる。景気が回復していれば株価も安定or上昇基調となっており、ブルマーケットであるならば邦銀の自己資強化に伴う株式の発行も容易に消化される、と考えられるためだ。 ただ、個人的には今回の資強化は、欧米監督当局のある種のポピュリズム的な対応ではないか、と思っている。各国とも金融機関に対する公的資金注入は国民から非難

    fujikumo
    fujikumo 2009/09/08
    <「実体経済の回復を阻害しないよう、これらの新たな措置を段階的に導入するための適切な実施基準が策定される」>優先株の多い邦銀には厳しい内容となった、景気への配慮もあり。
  • 霞ヶ関というITゼネコン - 池田信夫 blog

    民主党の圧勝は、予想以上に大きな変化をもたらすかもしれない。ここまで大差になれば、参議院のねじれも自民党からの鞍替えや公明党の「中立化」によって解決でき、実質的に民主党単独政権になる可能性がある。そうなれば、小沢一郎氏の悲願だった「強い与党」として、思い切った改革もできよう。特に重要なのは、民主党がマニフェストにかかげた「官僚主導の政治の打破」である。 その試金石は、すぐやってくる。来年度予算の編成だ。例年なら、きょう概算要求が出そろって省庁間の話し合いも7割ぐらいついているが、今年は民主党が「国家戦略局」によってゼロベースで見直すとしているので、各省庁とも骨格しか出していない。新組織は「戦略室」として発足を急ぐそうだが、スタッフの人事が完了するには、どう急いでも1ヶ月はかかる。正味3ヶ月で一般会計+特別会計の200兆円をゼロから見直すのは、現実には無理だろう。細川政権のときも、政権が成

    fujikumo
    fujikumo 2009/09/01
    <英米型のシステムでは議員の政策を議会事務局が法案化するが、日本では法案化が官僚機構に丸投げされているため、立法機能が実質的に行政と垂直統合され、政策の中身まで官僚に囲い込まれているのだ。>
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Keeping up with an industry as fast-moving as AI is a tall order. So until an AI can do it for you, here’s a handy roundup of recent stories in the world…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 金融庁、日本振興銀行への検査に着手 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「ちゃんと診てあげてね」としか申し上げようの無い物件ですが。 日振興銀の検査着手=リスク管理状況を把握-金融庁 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009052600783 見どころは、同一人物が他人名義で1,000万円以下の口座を大量に開設してたりするとどきどきするとか一般論ですけどそういう話なんですが、これで今回「お咎め無し」とかだと存在意義そのものが凄いことになる爆発的な成長力を持つ一件なので、よくよく吟味してねというようなお話であります。 いや、しゃれでなく今回何も出ないと気で洒落にならない話を官邸主導でやらかして五味ラインごと吹っ飛びかねない話になると思うし、何より補填に充てられるのは税金であるということを考えて従事して欲しいと一国民として願うのみですね。 あと、脇の甘い元日銀総裁とかいい加減総括の対象にして欲しいと思いますし、私の出身大

    金融庁、日本振興銀行への検査に着手 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「小さな政府で、大きな福祉」という選択肢がある|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    今週は、最近のニュースそのものを取り上げるのではなく、現在の経済を考える上で重要な論点を一つ提示してみたい。 一昨年辺りから「格差」が大きな話題になり、「100年に一度の経済危機」という言葉が人口に膾炙するようになってからは「景気対策」が当然のことのように語られている。これに伴って、最近では、「小さな政府」路線を見直して「大きな政府」を目指すべきだという意見がしばしば語られるようになった。 もちろん、議論があるのはいいことだ。それに、経済的な格差は確かに存在するし、マクロ経済的な環境整備(たとえばインフレ・デフレの調整)で政府が出来ることをやるのは必要だし悪いことではない。ただ、格差の是正や景気対策が、常に必ず「大きな政府」を意味するのではない、ということについて確認しておきたい。 先日、社会保障基法の制定を求める意見を持つ方が講師を勤めるセミナーを聴講してきた。引用の了解を取る時

    fujikumo
    fujikumo 2009/05/20
    <政府や自治体が事業の主体となると、競争が働かない中で、非効率的に事業が運営される傾向があるので、福祉的サービスを購入できる金銭的な補助が行われれば、あとは、民間の事業者がサービスを提供するのがいい>
  • 【自然エネルギー】太陽光発電で固定買い取り制度 2010年に設置申し込みが殺到も:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    【自然エネルギー】太陽光発電で固定買い取り制度 2010年に設置申し込みが殺到も:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/03/12
    <これまで電力会社が自主的に1kWh当たり24円で買い取ってきたのに比べ、国の制度として2倍の約50円で買い取ることは投資回収の短縮化を保証する>
  • 「日本人」の多様さ - 雪斎の随想録

    ■ この件を取り上げる。 □ 仮放免、3月9日まで再延長=入管は次回強制退去通告-比人中学生家族 2月27日11時11分配信 時事通信 不法滞在で強制退去を命じられたフィリピン人中学生カルデロン・ノリコさん(13)一家の在留問題で、東京入国管理局は27日、仮放免を3月9日まで再延長した上で、それまでに帰国しなければ家族3人を強制退去させると通告した。同日までに両親が帰国すれば、ノリコさんだけが残ることは認めるとした。 この家族には、雪斎は同情する。 ただし、不法滞在を見過ごすのは無理なので、両親が帰国するのは止むを得ないであろう。 一番。穏当なやり方は。両親には一旦、帰国してもらって、余り時間を掛けずに今度は正規の手続きを踏んで合法的に入国してもらうことである。不法滞在で送還された人物が再入国するのには、どのような条件が要るのかは、雪斎は知らないけれども、こうしたケースにおいてこそ、政治

    「日本人」の多様さ - 雪斎の随想録
  • 太陽光発電の余剰電力、電力会社に買い取り義務づけへ 経産省

    バチカン市国の「パウロ6世(Paul VI)ホール」の屋根に設置された太陽電池パネル(2008年11月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANDREAS SOLARO 【2月25日 AFP】経済産業省は24日、一般家庭などで太陽電池パネルで発電した余剰電力を、現在の約2倍の価格で買い取るよう電力会社に義務づける新制度の導入を計画していることを明らかにした。 この制度は温室効果ガス排出量削減のため太陽光発電を促進することを目的としている。日は2020年までに太陽光発電を現在の10倍に増やし、今後4年間で太陽光発電システムの価格を2分の1にするという目標を掲げている。 日の電力会社は現在、家庭などで太陽電池パネルにより生産された余剰電力を、1キロワット時あたり約24円で自発的に購入している。経済産業省は、新制度に関する法案を国会に提出し、各電力会社に10年程度、余剰電力を1キロワット時あ

    太陽光発電の余剰電力、電力会社に買い取り義務づけへ 経産省
    fujikumo
    fujikumo 2009/02/26
    <経済産業省は、新制度に関する法案を国会に提出し、各電力会社に10年程度、余剰電力を1キロワット時あたり約50円で購入するよう義務づける方針だ。>
  • "中心"が空洞になっている東京。都市機能の多核化を図った地方都市。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    前回の「"中心"が存在しない日の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」。予想外の反響に正直驚いた。以前、鞆の浦とポニョの話と京品ホテルの話がYahoo!ニュースにリンクされたときはpv数が1万数千/日になったが、その時とは別種の反応はあった。と共に、はてなのトップページに2日間掲載されるというのはこういうことなのか……と実感できた。"はてな村"の住人たちで、自分たちの住む"都市"って何なんだろう、と漠然とした疑問をお持ちの方が多かったということなんだろう。 内容的には、 日の都市の都市では"核"としての機能が失われたことを指摘 中心性を欠如したままで"コンパクトシティ"なる舶来の発想を持ち込むことに疑問 を中心に展開した*1。また、中心市街地および郊外の是非に対する価値判断には触れないように努めた(つもりだ)。 今日は、日の地方都市の中心市街地が空洞

    "中心"が空洞になっている東京。都市機能の多核化を図った地方都市。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    fujikumo
    fujikumo 2009/02/13
    <浜松や姫路、宇都宮に限らず、県都クラスの20~50万人程度の街も「多核多重構造」と謳っている。中心部よりも、そうした周縁部の"核"に重点投資をしてきたのが、ここ25年ほど、全国の地方都市で展開された施策だった>