タグ

日本とsocietyに関するfujikumoのブックマーク (66)

  • 脱成長派は優し気な仮面を被ったトランピアンである――上野千鶴子氏の「移民論」と日本特殊性論の左派的転用/北田暁大 - SYNODOS

    脱成長派は優し気な仮面を被ったトランピアンである――上野千鶴子氏の「移民論」と日特殊性論の左派的転用 北田暁大 社会学、メディア史 政治 #新自由主義#脱成長#移民論 以下では上野千鶴子氏の「移民悲観論」について相当に厳しい調子で批判を展開する。読者のなかには、「それほど強く批判する必要はない」「上野氏の業績を否定するのか」といった印象を持つ方が一定数いらっしゃると思う。たしかに、我ながらいささか感情的に書き殴っているという自覚は持っている。 私自身は、上野氏に学問的にも人間的にも大きな恩義を感じているし、日フェミニズムを切り開いた上野氏の業績に畏敬の念を抱いている。しかしここ数年、しばしば見かける上野氏の、おそらくは無自覚の「新自由主義」的な議論に危うさを感じ、学恩を受けた一人として、その議論の問題について対談やSNSなどさまざまな場で、同時代の社会学者として疑問を投げかけてきた。

    脱成長派は優し気な仮面を被ったトランピアンである――上野千鶴子氏の「移民論」と日本特殊性論の左派的転用/北田暁大 - SYNODOS
    fujikumo
    fujikumo 2017/02/21
    <上野氏は「平等に、緩やかに貧しくなればいい」と言う。なぜ日本だけがそんなことが可能だと考えるのか。上野氏をはじめとする脱成長派に聞きたいのはそのこと>
  • Japan: Elderly overtake teenagers in crime figures

    Over-65s now make up 26% of Japan's population, and the figure is expected to rise Police in Japan have dealt with more elderly crime than juvenile crime in the past six months, it's reported. It's the first time that people over the age of 65 have surpassed teenagers in crime statistics since 1989, when Japan's National Police Agency started publishing age-related crime data, the Kyodo News Agenc

    Japan: Elderly overtake teenagers in crime figures
    fujikumo
    fujikumo 2015/07/17
    日本、過去6ヶ月で、高齢者による犯罪が、若年者による犯罪件数を上回った。日本の犯罪件数は減り続けているものの、増加する高齢者による犯罪件数は減らず。1億2700万人の日本人のうち、退職年齢に達した人が1/4を占め
  • SYNODOS JOURNAL : 「生活保護制度に関する冷静な報道と議論を求める緊急声明 」 生活保護問題対策全国会議

    2012/5/319:0 「生活保護制度に関する冷静な報道と議論を求める緊急声明 」 生活保護問題対策全国会議 ■1 人気お笑いタレントの母親が生活保護を受給していることを女性週刊誌が報じたことを契機に、生活保護に対する異常なバッシングが続いている。  今回の一連の報道は、あまりに感情的で、実態を十分に踏まえることなく、浮足立った便乗報道合戦になっている。「不正受給が横行している」「働くより生活保護をもらった方が楽で得」「不良外国人が日の制度を壊す」、果ては視聴者から自分の知っている生活保護受給者の行状についての「通報」を募る番組まである。一連の報道の特徴は、なぜ扶養が生活保護制度上保護の要件とされていないのかという点についての正確な理解を欠いたまま、極めてレアケースである高額所得の息子としての道義的問題をすりかえ,あたかも制度全般や制度利用者全般に問題があるかのごとき報道がなされている

    fujikumo
    fujikumo 2012/06/01
    <生活保護法上、扶養義務者の扶養は、保護利用の要件とはされていないこと、2)成人に達した子どもの親に対する扶養義務は、「その者の社会的地位にふさわしい生活を成り立たせた上で、余裕があれば援助する義務」>
  • 【お知らせ】内閣府参与辞任について(19:30改訂、確定版)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 内閣府参与辞任のご報告 (19:30改訂、確定版) 2012年3月7日 湯浅 誠 このたび、内閣府参与を辞任することになりましたので、ご報告します。 辞任は二度目になります。最初は2009年10月26日に任用の辞令交付を受け、2010年3月5日に辞任。 その後、同年5月10日に再任用され、今日に至りました。その間、総理大臣は鳩山由紀夫、菅直人、 野田佳彦の3氏に亘りました。また、私の直接のアドバイス先である内閣府の経済財政担当大臣も数 多くに及びましたが、経済財政担当大臣付の参与だったのは、私に声をかけた菅直人さんが当時その 任にあったからです(参与職は内閣府にしかない)。政策的には厚生労働省の所管事項が多かったで す。 ● 経緯 2010年5月に再任用されたのは、同年3月の辞任時に提案していた複合的な困

    fujikumo
    fujikumo 2012/03/08
    とても重要。でも、長すぎる。読みづらい。見出しをつけて、主張の骨子を把握しやすいようにしてほしい。左派も、橋下徹さんのコミュニケーション能力の高さと、発信能力の高さを参考にしても良いのでは。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fujikumo
    fujikumo 2012/02/09
    日本では、公的な制度によって社会問題を解決したり、困っている人を助けるという伝統がまだ浅い。今までの日本では、家族や企業というインフォーマルな領域に問題の解決を委ねてきた、など
  • 社会保障の「気前良さ」は政府支出の大きさでは測れない - 社会学者の研究メモ

    政府は増大する社会保障支出を背景に、いよいよ増税に向けた調整を格化させている。他方でアカデミズムにおける社会保障論(福祉国家論)をみると、日は基的に社会保障に関して低い水準にあるということがたいていの議論の出発点となっており、現在の政府の政策展開とアカデミズムのあいだには奇妙なズレがあることが分かる。 このズレはいかにして生じているのだろうか? ある国の社会保障の手厚さを測る指標としてしばしば社会保障支出のGDP比が用いられる。また、日政府はしばしば国民負担率という指標を用いる。しかし、たとえば年金支出は高齢化率にしたがって上昇するので、「年金支出の規模が大きいから社会保障が充実している」ということにはならない。失業率と失業手当の関係も同じで、失業率が高ければ失業手当支出も増えるが、かといって雇用関連支出が「充実している」というわけではない。 図は2007年のOECD諸国の社会支出

    社会保障の「気前良さ」は政府支出の大きさでは測れない - 社会学者の研究メモ
    fujikumo
    fujikumo 2011/12/22
    年金支出は高齢化に従って上昇するので、年金支出の大きいことが社会保障の充実を意味しない。そのような水増しぶんを除くと、日本の社会保障は気前よくないし、高齢者向けの社会支出も気前が良いわけではないと。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fujikumo
    fujikumo 2011/10/03
    <基本的に、このように税金が投入され、本来あるべき価格よりも安くなっていることが、この分野に大幅な超過需要を生じさせている諸悪の根源である>社会保障の諸サービスの価格が安すぎる
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fujikumo
    fujikumo 2011/10/03
    <「これからは財政赤字も放置できないし、賦課方式も限界が来るので、給付増には負担増が伴う、そういう状況下であなたは本当に給付増を望むのですか」という形で選好を聞かなければならない>
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「社会保障と税の一体改革」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年09月13日 (火)視点・論点 「社会保障と税の一体改革」 慶応大学教授 駒村康平 新総理は、安定した社会保障制度の構築と財政再建という大きな課題に取り組みことになる。すでに政府は7月に社会保障と税の一体改革を決定しており、改革の大枠は決まっている。課題は、社会保障の安定財源となる消費税の引き上げ時期と与野党の協議が進むのかという点である。 国の財政のほうはどうなっているであろうか。国の支出約90兆円のうち、最も多くを費やしているのが、社会保障関係費で30兆円に接近しつつあり、次が国債費21兆円、地方への支援が18兆円である。 国の収入の方であるが、昨年度の租税収入は1980年代後半と同程度の41兆円程度にとどまっており、毎年44兆円近い財政赤字が発生し、この結果、累積した国債は約900兆円に達している。 現在、国債は家計

    fujikumo
    fujikumo 2011/09/17
    <社会保障給付費はすでに100兆円に到達し、そのうち、約50兆円が年金、約30兆円が医療、約20兆円が介護…その財源は、おおよそ3割は国民が直接負担する社会保険料、3割は企業が負担する企業負担の社会保険料、4割は税>
  • ライフリンク清水康之氏の自殺報道関連発言の真意

    清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu 『自殺対策タスクフォース』の会合が、先ほど終了。菅総理が急きょ挨拶に駆けつけ、「自殺対策は政府の重要課題であり、関係府省は一丸となって対策に取り組むように」と指示。私は参与として「政府が取り組むべき自殺対策~東日大震災と5月の自殺者増を踏まえて~」というテーマでプレゼンをした。 2011-07-04 11:29:16 清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu 続き)私のプレゼン資料は、日中にライフリンクのHPにアップします。「5月に自殺が急増したのは、有名女性タレントの自殺報道が影響した可能性がある」とも指摘したので、メディアによっては記事にするところもあるようです。いずれにしても、詳しくは追って報告します。とりいそぎ。 2011-07-04 11:41:53 朝日新聞記事 朝日新聞の見出しは、「自殺者急

    ライフリンク清水康之氏の自殺報道関連発言の真意
    fujikumo
    fujikumo 2011/07/07
    五月の自殺者急増と女性タレントの自殺の関係<「日本のマスコミの多くが『自殺報道ガイドライン』に反した自殺報道をしており、そのことが自殺を誘因している可能性がある」というもの>
  • 「壁と卵」の現代中国論11

    第11回 歴史に学ぶ中国経済の論理 乖離する国家と社会 これまでこの連載では、「個人」と「壁=システム」との対峙、という点に注目しながら、現代中国が抱える様々な問題点について論じてきた。このうち、後者の「壁=システム」を象徴するものとして、「国家」がその筆頭にくることは間違いがない。だが、我々が作り上げたものでありながら、時として巨大な壁のように我々の生活を圧迫してくるシステムには、必ずしも国家に還元されないような側面も存在している、ということもまた忘れてはならないだろう。  たとえば、今年になって生じた東日大震災において、わたし達は原子力発電という来はわたし達の生活を支えてくれるはずのシステムが持つ危険性、すなわちシステムが暴走し制御不能になることによって個人の生活が脅かされることの理不尽さについて思い知らされることになった。これはもちろん、一義的には、これまで国策として原子力

    fujikumo
    fujikumo 2011/05/25
    中国と日本の近世の統治システムの違い。日本は、中国に比べ、治者と統治者の距離が近い。庶民の生活への介入があった。中国は、国家と社会の乖離が著しく、国家の介入は刑罰と徴税の二つの局面に限られ
  • 「世代間公平」と「共助」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、官邸の社会保障改革に関する集中検討会議に、厚生労働省の「社会保障制度改革の方向性と具体策」が提示されました。副題は「「世代間公平」と「共助」を柱とする持続可能性の高い社会保障制度」です。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai6/siryou3-2.pdf 最初に経緯、背景、それに東日大震災の課題が書かれていますが、ここではまず何より社会保障制度改革の基的方向を。 第一の柱は「全世代対応型・未来への投資」と称して、「世代間公平」を打ち出しています。 >社会保障を社会の持続可能性の維持、未来への投資として位置づけ、直接的な受益者である高齢世代のみならず、現役世代や将来世代にも配意した全世代対応型の社会保障制度への転換を進めなくてはならない。とりわけ、人々の相互連帯、「共助」を基礎として、あらゆる世代が

    「世代間公平」と「共助」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    fujikumo
    fujikumo 2011/05/13
    官邸の社会保障改革に関する集中検討会議に出された、厚生労働省の「社会保障制度改革の方向性と具体策」。世代間公平や、雇用を通じた参加保証、子ども子育て支援の強化、など。
  • Doth we protest too much?

    Nationalist protest in China Doth we protest too much? CHINA'S official news agency, Xinhua, usually prefers to play down the extent of any public protest. But its reporting on recent anti-Japanese unrest has erred on the other side. On September 18th, some Chinese and foreign observers had predicted that Chinese might take to the streets in large numbers to protest against Japan's continuing dete

    Doth we protest too much?
    fujikumo
    fujikumo 2010/09/22
    中国の反日デモ。メディアは通常、この種の抗議活動の規模を小さめに報道するのが常だが、今回は逆。メディアの取り上げ方に比べ、北京の抗議グループは数十人規模だったと。
  • 山口元一弁護士が解説する「外国人基本法」

    Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 2004年に「多民族・多文化の共生する社会を目指して~外国人の人権基法を制定しよう~」と題してやっている。やっつけ仕事の部分も多々あったが、今から思うとそれなりの成果も残っており、あれを超える仕事をするのは結構難しいと思う。 2010-04-12 14:59:40 Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi ところで2004年の人権大会には千葉景子議員が参加して外国人の権利擁護を訴えた。あの彼女が法務大臣になったり、なった途端に手のひら返してこれまで以上に外国人の権利を踏みにじってみせるのだから、世の中わからないものだ。 2010-04-12 15:03:35 味噌仙人 @h3bo3 旧政権以上に、なのですか? RT @GenYamaguchi ところで2004年の人権大会には千葉景子議員が参加して外

    山口元一弁護士が解説する「外国人基本法」
    fujikumo
    fujikumo 2010/04/13
    外国人の人権基本法について、千葉景子議員が法務大臣になったとたん、手のひらを返して、外国人の権利を踏みにじった、とか。
  • asahi.com(朝日新聞社):入管の70人ハンスト、体調悪い人の仮放免要求 大阪 - 社会

    法務省の西日入国管理センター(大阪府茨木市)で、男性収容者のほぼ全員の約70人が8日からいっせいにハンガーストライキをしていることが、面会した支援者や同センターへの取材で分かった。支援者によると、一定条件下で収容を解く「仮放免」が昨年から認められにくくなり、十分な治療を受けられず体調が悪化している収容者らの仮放免を求めているという。  同センターは国外退去処分になった外国人を帰国まで一時収容しているが、難民として保護を求めたり、日人の家族がいたりして、帰国を拒む外国人も多く、収容が1年以上になる例もある。難民申請者や健康上の問題がある収容者は、仮放免を申請すれば、毎月入管に出頭することなどを条件に許可されることがある。だが、支援者によると、最近は不許可になるケースが相次いでおり、収容者に不満が高まっていたという。  抗議活動の参加者らは7日の朝後から提供される事を拒み、同センターの

    fujikumo
    fujikumo 2010/03/12
    <支援者によると、一定条件下で収容を解く「仮放免」が昨年から認められにくくなり、十分な治療を受けられず体調が悪化している収容者らの仮放免を求めているという。 >
  • 自民党が少子化を加速させた 自民党・野田聖子衆院議員インタビュー:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    自民党が少子化を加速させた 自民党・野田聖子衆院議員インタビュー:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2010/02/16
    <フランスではその前に結婚制度も変えた。子どもを作るのに結婚ありきではなくなり、恋人でも同棲でも嫡出子としての権利を与えるので圧倒的に増えた…生まれている子どもの4割が法律上、シングルマザ…日本は1~2%>
  • 湯浅誠さんと勝間和代さんのTwitter対談

    湯浅誠さんと勝間和代さんがTwitter上で年越し失業者対策について対談した模様をまとめました。 多くの方が参加されていましたが、今回はあえて、湯浅誠さんと勝間和代さんの発言のみに絞っています。

    湯浅誠さんと勝間和代さんのTwitter対談
    fujikumo
    fujikumo 2009/12/28
    twitterを通した対談。セイフティーネットについて。
  • BBC News - China activist in for long haul at Tokyo airport

    A Chinese human rights activist, denied entry to his homeland, has been living in the arrivals section of Tokyo's Narita Airport for more than a month, in a real life version of the Hollywood film, the Terminal. The BBC's Tokyo correspondent, Roland Buerk, went to meet Feng Zhenghu. All day long and well into the night, planes land at Narita airport. It is the busiest hub in Japan, full of passeng

    fujikumo
    fujikumo 2009/12/11
    成田空港に閉じこめられていて、中国への帰還を拒否されている、人権活動家のFeng Zhenghu(馮正虎)さん。
  • マスコミが幸福感を蝕む - 岡田克敏

    温暖な気候と四季の変化に恵まれた自然条件、犯罪の少ない安全な社会、世界の中では高水準の所得や医療体制、トップレベルの平均寿命、これらは日の特色と言えるでしょう。国連開発計画(UNDP)が発表した国民の豊かさを示す指標では、09年日は8位から10位になったものの、まだまだ上位にランクされています。 イザヤ・ベンダサンは「日人は水と安全はタダだと思っている」と言いましたが、これは世界における日の恵まれた状況を表しています。灼熱や酷寒の国、生命が危険にさらされている国、世界には厳しい条件の国がいっぱいあります。 ところがOECDのFactbook2009によると、日人の主観的幸福度は34カ国中、下から9番目という低さです。ヨーロッパ諸国が上位を占めるのはわかりますが、日ロシア韓国、ブラジルにも及びません。また別の調査もあります。 「33カ国の人に、自分の国の評判はいいと思うか、と

    マスコミが幸福感を蝕む - 岡田克敏
  • 成田空港でただいま籠城中:馮正虎さんかくかたりき③:イザ!

    ■きのう、離職票が郵送されてきた。これをもって来週はじめには国民年金の手続きして、ハローワークいく予定。というわけで「初めてのハローワーク」体験は来週にご報告しよう。きょうは、「成田空港にただいま籠城中」。①、②ときたんだからやはり③ぐらいまでは続けないとね。もうあきた? ■あきられても続ける。いや、なぜこんなに力を入れてしまうかというと、彼のキャラクターがいいんだ。結構悲惨で厳しい状況なのだが、ひょうひょうとしている。さすが3年もの間、冤罪で服役し、55日間の尋問にも41日の監禁にも耐えてきた64(天安門事件)世代だ。 ■こういう中国人のたくましさ、しぶとさというのを目の当たりにすると、私は頭をたれてしまう。彼ほどの学歴と経歴があれば、たとえ逮捕歴があっても、その気になれば経営コンサルタントとして昇竜の上海の勢いに乗じて蓄財することだって可能だったのにね。 ■というわけで今回のエントリー

    fujikumo
    fujikumo 2009/12/05
    興味深いエピソード。王家瑞・党中連部長と馮正虎さんの、成田空港での偶然の邂逅。二人はゼミで同窓生だった。<かたや理想を追い求め、国家から迫害された男。かたやリアリストに徹して官僚として出世を遂げた男。>