fujiten3のブックマーク (158)

  • 本当にあったやらかしDB設計シリーズ一覧 - Qiita

    当にあったやらかしDB設計シリーズをまとめてみました SQLアンチパターンで書かれているほど高尚な問題ではなく、もっと初歩的な、でもありがちな問題を取り上げています 初心者を脱出したと思っている人に是非読んでもらい、正しく設計してもらうことを目的としています もしここに載っていないパターンを経験したことのある方がいたら是非教えてください 当にあったやらかしDB設計①【R無しRDB当にあったやらかしDB設計②【囚人番号テーブル】 当にあったやらかしDB設計③【ロジカルクエリー】 当にあったやらかしDB設計④【テストチューニング】 当にあったやらかしDB設計⑤【第三正規化病】 当にあったやらかしDB設計⑥【見えない削除フラグ】 当にあったやらかしDB設計⑦【ステートフルDB当にあったやらかしDB設計⑧【ファンクションDB当にあったやらかしDB設計⑨【文字列日付】

    本当にあったやらかしDB設計シリーズ一覧 - Qiita
    fujiten3
    fujiten3 2020/08/10
    外部キーを使わないということはデータ整合性に関してのロジックをアプリケーション層で'確実に'担保しなければならないということ。不整合の代償を払う覚悟があるものだけが到着できる境地。あるいは無謀。
  • 「依存性逆転の原則」の自分なりの解釈 - 圧倒亭グランパのブログ

    「依存性逆転の原則(DIP:Dependency Inversion Principle)」に関して考える機会があり、自分なりに言語化できそうなのでまとめます。ご指摘は大歓迎です。 目次 目次 TL;DR 考えるきっかけ 具体例から紐解いていく べた書きのモジュールA モジュール分割による依存性の出現 モジュールの安定性 安定依存の原則 (SDP: Stable Dependencies Principle) 間違った「依存方向の逆転」 DIPに基づいた「依存方向の逆転」 まとめ TL;DR より安定したモジュールの方向へ依存するよう設計し、ソフトウェアの安定性を高めることが重要 不安定なモジュールが 依存されている と修正範囲が大きくなるため、 依存されない ようにしたい。そのために、依存方向を逆転させたい DIPは「モジュールへの依存方向は逆転可能」ということを示し、「その方法」を解説

    「依存性逆転の原則」の自分なりの解釈 - 圧倒亭グランパのブログ
    fujiten3
    fujiten3 2020/08/04
  • What is the difference between ˍˍˍ and ˍˍˍ in the front-end development? - this vs that

    What is the difference between ˍˍˍ and ˍˍˍ in the front-end development?Star me on GitHub ● 1316★

    What is the difference between ˍˍˍ and ˍˍˍ in the front-end development? - this vs that
    fujiten3
    fujiten3 2020/07/30
  • 長男がプログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方..

    長男がプログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方とブラウザでの動作確認を軽く教えた 次男も感化されたようで長男の真似をし始め、今は簡易な動作のHTMLファイルであれば作れるようになっている ある日、二人の空気が険悪だった(大喧嘩したあとの空気だった) まずは長男に事情を訊いてみると、とあるプログラムの方針で対立したとのこと それは「じゃんけんゲーム」だった 画面でグーチョキパーのいずれかを選びボタンを押すと、相手(CPU)の「手」と勝敗が表示されるというものだった 次男はまずCPUの「手」を乱数で決定し、画面に入力された「手」と比較して勝敗(と引き分け)を決める、素直な処理だった 長男はそれに飽きたのか、まずは乱数で「勝ち」「負け」「引き分け」を乱数で最初に決めてしまい、その後で結果に応じたCPUの「手」を決定するというロジックだった 次男はこれが気に入

    長男がプログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方..
    fujiten3
    fujiten3 2020/07/28
    直感では「次男のほうが筋がよさそう」と思ったけどコメント欄を読んで、長男の実装のほうが実際にユーザーに見せたい挙動を設計しやすそうだなと思った。(本田とじゃんけんとか、次男の実装だとつらそう)
  • ソースコードブランチ管理のパターン - Martin Fowler's Bliki (ja)

    https://martinfowler.com/articles/branching-patterns.html 最新のソース管理システムには、ソースコードのブランチを簡単に作成できる強力なツールが用意されています。しかし、最終的にはこれらのブランチをマージしなければならず、多くのチームは混み合ったブランチに対処するのに膨大な時間を費やしています。複数の開発者の作業をインテグレーションし、番リリースまでの道筋を整理することに集中して、チームが効果的にブランチを利用できるようにするためのパターンがいくつかあります。全体的なテーマとしては、ブランチを頻繁にインテグレーションし、最小限の労力で番環境に展開できる健全なメインラインを作ることに注力すべきだということです。 ベースパターン ソースブランチング ✣ メインライン ✣ 健全なブランチ ✣ インテグレーションパターン メインラインイン

    fujiten3
    fujiten3 2020/06/18
  • ギットハブ、「マスター」の用語を変更--BLM運動がきっかけに

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます GitHubの最高経営責任者(CEO)は、奴隷制度に関係する用語を不必要に使用するのを避けるために、「マスター」という用語を「メイン」などの中立的な用語に変更する取り組みを進めていることを明らかにした。 既に、GitHub以外にも多くのIT企業やオープンソースプロジェクトが、黒人コミュニティーが不快に感じる可能性がある用語をなくす活動に対して支持を表明している。 これには、「マスター」や「スレーブ」を「メイン、デフォルト、プライマリー」や「セカンダリー」に変更することだけでなく、「ブラックリスト」や「ホワイトリスト」を「拒否リスト」や「許可リスト」に変更することなども含まれる。 ITコミュニティーでは、全米で巻き起こっている「ブラックラ

    ギットハブ、「マスター」の用語を変更--BLM運動がきっかけに
    fujiten3
    fujiten3 2020/06/16
    マスターという言葉自体はなくさずとも、その言葉の使用には慎重になること自体には賛成。ただ、一人のエンジニアとしては、仕事に支障が出ないかがちょっと心配。
  • 「密です」の重要性が世界でも認識されている

    怠惰に暮らしたいトド @tsukuru_ouu 中、韓、米のクラスター報告 追跡調査とクラスター対策、「密です」の重要性が世界でも認識されていますね。 日が2月の時点でこれに気付き、国を挙げて有効な対策を取ったのは偉業です。 未だに理解はできないのに批判だけはする人もいます。世界と真逆です。人々の健康を願うのであれば、自重を。 twitter.com/DKThomp/status… 2020-05-13 19:08:25 Derek Thompson @DKThomp Now that's three CDC studies—from a Chinese restaurant, a Korean call center, and an American choir practice—all finding that talking, laughing, singing in close

    「密です」の重要性が世界でも認識されている
    fujiten3
    fujiten3 2020/05/17
    "social distancing"という言葉で、日本よりも海外の方で先に言語化されてましたよ。
  • SPAのログイン認証のベストプラクティスがわからなかったのでわりと網羅的に研究してみた〜JWT or Session どっち?〜 - Qiita

    SPAのログイン認証のベストプラクティスがわからなかったのでわりと網羅的に研究してみた〜JWT or Session どっち?〜JavaScriptRailsJWT認証React SPAのログイン周りについて、「これがベストプラクティスだ!」という情報があまり見当たらないので、様々な可能性を模索してみました。 いろいろな状況が想定され、今回記載する内容に考慮の漏れや不備などがありましたら是非コメントでご指摘いただきたいです!特に「おすすめ度:○」と記載しているものに対しての批判をどしどしお待ちしております! この記事でおすすめしているものであっても、ご自身の責任で十分な検討・検証の上で選択されてください。 前提 想定しているAPIは、 ログイン外のAPIにはPOST/PUT/DELETEのものがなく、GETのみ GETのAPIにはDBを更新するなどの操作がない とし、そのためログイン外では

    SPAのログイン認証のベストプラクティスがわからなかったのでわりと網羅的に研究してみた〜JWT or Session どっち?〜 - Qiita
    fujiten3
    fujiten3 2020/04/27
    端的にまとまっていてとてもよい
  • TypeScript 練習問題集

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    TypeScript 練習問題集
    fujiten3
    fujiten3 2020/04/24
  • Gitでよく使用するコマンドをGIFアニメで解説

    Gitでよく使用するコマンドが何を行っているかをGIFアニメで解説した記事を紹介します。 Gitのマージ、リベース、リセット、チェリーピック、フェッチ、プル、リフログなど、コマンドを実行した時にブランチはどのように相互作用し、履歴にどのような影響を与えるのか視覚的に学べます。 🌳🚀 CS Visualized: Useful Git Commands by Lydia Hallie 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに Gitのマージ(fast-forward, no-fast-forward) Gitのリベース(rebase) Gitのリセット(reset, revert) Gitのチェリーピック(cherry-pick) Gitのフェッチ(fetch) Gitのプル(pull) Gitのリフログ(re

    Gitでよく使用するコマンドをGIFアニメで解説
    fujiten3
    fujiten3 2020/04/21
  • この時期、業務で低パフォーマンスを出し続ける覚悟 - たごもりすメモ

    今この時期、もちろん弊社もCOVID-19関連の事情を鑑みてテレワーク……とはあんまり自分の回りでは言わない、リモートワーク(もっと言うとWFH: Work From Home)してる。自分が完全WFHに切り替えたのは1月半ばくらいだったかなー。もう3ヶ月ですね。 で、どうかというと、業務のパフォーマンスで見ると、自分のいまのパフォーマンスは明らかに悪い。少なくとも良くはない。それは自分でもわかってる。 でももう、これはしょうがない、と思うので、覚悟している。高パフォーマンス出せたらいいとは思うけど、同時にどう考えても無理して仕事で高パフォーマンス出すような時期でもないと思う。 だからこのエントリは、まあしょうがないよね、というのを受け入れよう、という話です。*1 なおこのエントリは業種柄、リモートワークに移行しやすい自分の話しかしていません。生活必需品や医療品関連の小売店舗や病院、窓口が

    この時期、業務で低パフォーマンスを出し続ける覚悟 - たごもりすメモ
    fujiten3
    fujiten3 2020/04/17
    マネージャーの方がこれ言うならこちらとしては助かるけど、被雇用者としては心のうちでセーブしておくべき発想だとは思ったかなあ。
  • Google Cloud 公式ブログ

    404。 エラーが発生しました。リクエストされた URL /blog/ja/products/api-management/understanding-grpc-openapi-and-rest-and-when-to-use-them はこのサーバーで見つかりませんでした。お知らせできる情報は以上です。

    Google Cloud 公式ブログ
    fujiten3
    fujiten3 2020/04/17
    個人的に怪文書だった。もっと勉強しとかないとな…
  • 初めての技術同人誌の執筆から販売までの備忘録 - 生産性向上ブログ

    www.kaizenprogrammer.com 前の記事で書いたように、自分は『GitHub Actions 実践入門』という初めての技術同人誌を執筆して、Booth や技術書典応援祭でオンライン販売を行いました。技術書典応援祭が終わって一区切りついたので、このの執筆から販売にあたってどのようなことを行ったのか、自分への備忘録を兼ねて記事を残しておきます。 タイムライン 執筆 人数 ツール 執筆時間 表紙 勉強会 入稿 販売 宣伝 販売後のフィードバック お金の話 現在の売り上げ 経費 確定申告 感想 タイムライン 日付 内容 2019/10/29 技術書典8 開催のお知らせ 2019/11/05 技術書典8 サークル募集開始 2019/11/09 技術書典8 サークル申し込み 2019/11/22 技術書典8 はじめてのサークル参加meetup 2019/12/15 技術書典8 当選

    初めての技術同人誌の執筆から販売までの備忘録 - 生産性向上ブログ
    fujiten3
    fujiten3 2020/04/07
    物理本のための表紙のデザイン?等で苦労されたようなので、そこはエンジニアにとってはハマりポイントなのかな。参考になりました。
  • Real World HTTP 第2版

    TOPICS Web 発行年月日 2020年04月 PRINT LENGTH 496 ISBN 978-4-87311-903-8 FORMAT PDF EPUB 書はHTTPに関する技術的な内容を一冊にまとめることを目的とした書籍です。HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること、サーバーとのやりとりの内容などについて、プロトコルの実例や実際の使用例などを交えながら紹介しています。GoJavaScriptによるコード例によって、単純なHTTPアクセス、フォームの送信、キャッシュやクッキーのコントロール、Keep-Alive、SSL/TLS、プロトコルアップグレード、サーバープッシュ、Server-Sent Events、WebSocketなどの動作を理解します。 第2版ではHTTP/3の規格化など、初版の発行後に起きたウェブ技術への変化にともなう内容のアップデ

    Real World HTTP 第2版
    fujiten3
    fujiten3 2020/04/06
  • フロントエンド x RTC界隈の最近とこれから - console.lealog();

    フロントエンドエンジニアからみる、この界隈で今どんなIssueが話題になってるのかと、この先どういう動きがありそうかについて。 そこまで自分に先見の明があるとも思ってないけど、アウトプットしておかないと忘れてしまいそうなので・・。 ちなみにここでいうフロントエンドは、いわゆるブラウザとかJavaScriptAPIのことです。 プロトコル的な側面はそこまで詳しくないのであまり触れません。 WebRTC 1.0 GitHub - w3c/webrtc-pc: WebRTC 1.0 API まず、RTCといえばズバリのWebRTCから。 昨年末にWDからCRへ格上げということで、もうAPIが激変したりはしない・・はず。 実際のところ、ここ半年くらい大きな対応した覚えがないです。(WebRTCそのものを実装してる人は、地味にいろいろ対応してると思うけど) ガワのAPIという観点でいうと、最近はも

    フロントエンド x RTC界隈の最近とこれから - console.lealog();
    fujiten3
    fujiten3 2020/04/03
  • 13 Top Serverless Solutions for 2020

    fujiten3
    fujiten3 2020/03/31
    Serverless系のサービス、ほとんど使ったことないのでなにか触ってみたい。
  • 東京都 新たに男女16人の感染確認 7人は感染経路分からず | NHKニュース

    東京都は、新たに都内に住む男女16人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。このうち5人は症状が出る前にヨーロッパなど海外を訪れ、7人は今のところ感染経路が分からないということです。 このうち5人は症状が出る前に海外を訪れていたということです。 訪れていた国は ▽30代の会社員の男性がオランダ、ドイツ、ベルギー、 ▽40代の会社員の男性がイタリア、 ▽別の40代の会社員の男性がカナダ、 ▽50代の会社員の男性がフランス、 ▽50代のパートの女性がフィリピンです。 都は5人はいずれも滞在先の海外で感染した可能性があるとみています。 一方、感染が確認された16人のうち7人は今のところ感染経路が分からず、このうち男性2人は重い呼吸困難で重症だということです。 都によりますと、一度に16人の感染を発表するのはこれまでで最も多いということです。 これで都内で感染が確認されたのは1

    東京都 新たに男女16人の感染確認 7人は感染経路分からず | NHKニュース
    fujiten3
    fujiten3 2020/03/24
    16人中5人が渡航歴あったとのことだけど、「海外でウィルスをもらった」というより、海外渡航歴があると検査してもらいやすくなるという方が正しい気がする。
  • Spotifyが開発者ポータル「Backstage」をオープンソース化

    Spotifyは2020年3月16日(米国時間)、社内向けに開発し、活用してきた開発者向けポータル構築プラットフォーム、「Backstage」をオープンソース化したと発表した。 Spotifyは2020年3月16日(米国時間)、社内向けに開発し、活用してきた開発者向けポータル構築プラットフォーム、「Backstage」をオープンソース化したと発表した。 Backstageでは、さまざまなインフラ関連ツール/サービス、ドキュメントを単一のポータルにまとめ、分かりやすく表示する。エンジニアは自身の作業に適したツールを容易に見つけることができ、一貫したユーザーインタフェースで利用できる。これにより、開発者はツールの利用に費やす時間や労力を減らし、アプリケーションの構築に集中できるという。 同ツールの背景として、Spotifyはオープンソースソフトウェア(OSS)のインフラ関連ツールが爆発的に増加

    Spotifyが開発者ポータル「Backstage」をオープンソース化
    fujiten3
    fujiten3 2020/03/19
    「Backstageの背景の哲学はシンプルです。エンジニアたちをインフラツールの複雑性にさらさないこと。」
  • Chrome 81 Release Features New AR and NFC Features, and Redesigned HTML Form Controls

    fujiten3
    fujiten3 2020/03/19
    Chromeの最新バージョンで、NFC(Near Field Communication)機能が追加。「数センチの距離まで近づければ、2つのデバイス間でワイヤレス通信が行える」
  • https://github.com/mobile/

    https://github.com/mobile/
    fujiten3
    fujiten3 2020/03/18
    あのGitHubがついにスマートフォンでも楽しめるように