タグ

増田とネタに関するfukurow57のブックマーク (74)

  • ネタにマジレスするブクマカ

    いつも思うんだけど、元々笑われるつもりで書いたネタを気で見下す奴がいて その文化レベルの低さに愕然としている 昔学生時代に不条理系四コマを見て意味を読み取れずに馬鹿にする奴がいたけど、もうほんとそのレベルで馬鹿 ちゃんとした文脈を消化してたら肌に合わない程度で済むところを全力の嘲笑 いやいや、そこを嘲笑されるのをわかってて、あえて乗っかってお互いボケ倒すのがテクニックでしょうが なんでそんな初歩もわかんないかなこいつら、と思ってしまう 昔のはてなじゃありえなかったよね。こんな読めない連中が溢れ返るとか

    fukurow57
    fukurow57 2016/06/20
    何故今ここで吉野家コピペを使わないのか
  • 「挟む」を意味する「サンド」という英語はない

    ハムサンドウィッチ、ツナサンドウィッチをハムサンド、ツナサンドと略す そこから「サンドする」という和製英語?が生まれる ハイジャックをhigh jackと勘違いする バスの乗っ取りはバスジャック、船はシージャックと呼ぶ そこから「ジャックする」という和製英語?が生まれる 他にこういう進化した和製英語?ってある?

    「挟む」を意味する「サンド」という英語はない
    fukurow57
    fukurow57 2016/02/26
    サンドパン(ポケモン)
  • 伊集院光がたまに使う、ちょっと古い言い回しの日本語を単語だけムリヤリ..

    伊集院光がたまに使う、ちょっと古い言い回しの日語を単語だけムリヤリ英語にする表現が好きなんですが、何かこういう感じで他に面白いやつありませんか。 ヘルピクチャー(地獄絵図)、おロープ頂戴(お縄頂戴)、でくのスティック(でくのぼう)、みたいなやつ。

    伊集院光がたまに使う、ちょっと古い言い回しの日本語を単語だけムリヤリ..
    fukurow57
    fukurow57 2015/09/23
    ニンジャスレイヤー的にはチャメシ・インシデントである。
  • 一発で目が覚める方法

    目覚ましを鳴らしては止め鳴らしては止め何度も寝ている人には効くと思う。やり方は、枕元にスマホを置いておき、目が覚めたらスマホを使う。1分くらいネットしたりはてブ見ていると目が覚めてくる。これだけで僕は二度寝しなくなった。ツイートする

    fukurow57
    fukurow57 2015/03/27
    それやったことあるケド、アラーム止めてアプリ立ち上げた後、ほってんとり眺めてブクマまでしてカラースターもろたひゃほーいと言う夢を見たことがあるので効果には個人差があると思われます。
  • 人は何故オバサンになるとお菓子を配り始めるのか

    人は何故オバサンになるとお菓子を配り始めるのか、と問われた。 なぜなのだろう。確かにそういう光景を目にしたことはあるけど……。 居合わせた母が「お礼なんじゃない?」と答えたところ、 相手は、そういう問題ではない、初対面の人も配ってて当に意味がわからないと言っていた。 私も近いうちにお菓子を配り始めるようになるのだろうか。

    人は何故オバサンになるとお菓子を配り始めるのか
    fukurow57
    fukurow57 2015/03/19
    まぁまぁ若い内はそう言う細かいことで悩むのもいいこと!歳取るとなーんにも細かいこと考えられないんだから。やだわぁ、若いって良いわねぇ。ほら飴ちゃんあげるから。これ舐めて元気出しなさい!じゃ私行くから!
  • TAKIBI

    かきねのかきねの winding road たきびだたきびだ burning leaves あたろうか come and join us きたかぜぴいぷう blowin' blowin' in the wind (yes)

    TAKIBI
  • 写真はモテるよ

    カメラつかって女いまくった話書く。 某増田で色々手法が暴露されてるから別にもういいでしょ? ひとまずお金かかるから貧乏人は回れ右しておk。 ある程度お金持ってますって人なら、年齢・見た目関係ないから進んでよし。実際、変に若いよりも30歳以上とかのほうが相手を油断させやすい。 ターゲットは主にJK、JC、あとはアダルトチルドレンというかメンヘラというかアイドルのなりそこない。要するに精神年齢がこどもってことだから、熟女好きとか女遊び無理とかいう人もここで回れ右。普通にリスカしてる娘とかにも出会うので、それをスルーできない人もやめたほうがいい。 芸術的センスないです、カメラの知識全く無いです、って人。最近はカメラの性能も優れているので、半年もあれば普通に綺麗な写真が撮れるから心配なし。その代わり少しは勉強しろよ。 ・機材 まずはキヤノンかニコンのフルサイズ一眼だ。APS-Cじゃないぞ。フルサ

    写真はモテるよ
    fukurow57
    fukurow57 2015/02/05
    カメラ指南としても凄く参考になるし、その実危うい世界に生きる子たちへ警鐘も鳴らしており、まさしく良エントリー。/ブコメで指摘ある通り、これだけ努力できればそれだけでモテる。
  • 一生懸命増田で書いた記事に「ネタ」タグつけられると悲しくなる

    俺たち増田は身を削ってはてな民のために話題を提供してやってるのに、なんで「ネタ」タグつけるの?それってあまりにも俺たちに対して失礼じゃね?

    一生懸命増田で書いた記事に「ネタ」タグつけられると悲しくなる
    fukurow57
    fukurow57 2014/10/08
    本当に申し訳ないと思っています。
  • ここまでの事件の大筋をプロットに起こしてみる

    神戸の埋立地に笹井を中心にした研究都市が 計画されマジで笹井の再生医療ラボを中心とした大規模研究都市ができた。 ところが山中教授がiPS細胞という画期的な再生医療技術を生み出し ノーベル賞まで受賞する。 笹井の国内での評価は相対的に急落。 「…どうすんだよ、この研究都市」 そこに現れたのがiPS細胞の万能性を遥かに超える「全能性」を持つ細胞の研究者、 小保方女史だった。 笹井は小保方に夢を語った。 「君の全能細胞が実証されれば全てが上手く行くんだけどな」 小保方は全能細胞を実証するために取り得る全ての常識的な手段を実行に移した。 ただし彼女の常識は非常識であった。大学時代から彼女は非常識であった。 それを誰にも指摘されないまま研究者になってしまっていたのだ。 小保方はついに万能細胞を超える万能性を宿した全能細胞STAP細胞を生み出した。 笹井は小保方の頑張りに心から感謝をした。これで研究都

    fukurow57
    fukurow57 2014/08/06
    実に相棒的ストーリー。
  • 結婚しようよ

    お腹をすかせて待っているおいしい匂いを待っているテーブルの上には全員分のご飯リビングが湯気に包まれてあったまったようなそんな夕ごはんを待っているそれはいつかの記憶つい最近のことのようでうまく思い出せない遠い記憶 セブンイレブンの冷凍品デパ地下の閉店セールホッテントリを見ながらの遅い夕おいしいよ半額セールのお刺身お得だよでも違うんだ欲しいものはもっと別の何かなんだ電子レンジで温めたさとうのごはんは熱々だけどぼくの心までは温められない わかってる。あの頃には戻れない。まあ寂しさは耐えられないものじゃないしたまには賑やかな居酒屋にでも行けば少しは気も紛れるだろうそれに高級レストランの客寄せランチべれば胃袋は満足するだろうでもね死ぬまでずっと独りだなんてそんなことをふと思ったとき無表情なまま泣いてしまうんだ 希望条件東京近辺に住む18〜35歳までの女性正社員であり、平日は6時までに帰宅でき

    fukurow57
    fukurow57 2014/07/21
    正社員で6時までに帰宅できる人って、物凄い大会社に勤めてる人しか浮かばない。そうなると年収もおたかくなり、今度は増田殿の自尊心が云々/まぁお相手見つかると良いですね。
  • アボガドとアボカド

    昔はみんなアボ「ガ」ドって言ってた気がするのに、 いつのまにか素知らぬ顔でアボ「カ」ドっていう人が増えてる 何なの 死ぬまでアボガドって言い続けてやる

    アボガドとアボカド
    fukurow57
    fukurow57 2014/03/02
    もうね、アボカド。
  • 思ったことを口に出す後輩

    見てて不思議な後輩が居る。思ったことをすぐ口に出すやつなんだけど、どれも的を射ているような事が多くて今ちょっとしたうちの部署の注目人物になりつつある。厳しくて仕事が出来る課長とかに飲み会の席で「家だと浮いてるんじゃないですか?」とか言ったりするの。俺はそんなこと言うと雷が落ちるぞって思いながらヒヤヒヤしてる。で当にそうみたいで課長がいきなり泣き出すんだよ。家で居場所がないみたいで残業して帰ったり、誰か飲みに誘ったり遠回りして帰ってるらしい。その事を同期の別の社員に話すと、採用の時立ち会ったらしくてその時のエピソードを教えてくれた。その後輩は元々面接の内容はお粗末で落とすつもりだったらしい。面接で言った志望の理由が「会社説明で貰ったパンフレットの絵が素敵だったのでここで働きたいと思った」とか非常識なものだったとか。そんで今年の学生はあまりに酷いって話題になったのね。でも実はその絵を描いたの

    fukurow57
    fukurow57 2014/03/02
    一種のヒーラー(癒し手)なんじゃ。オカルトに持ってく訳じゃないケド、そう言う人はいる。一種の才能なので、潰さず眺めているが吉。
  • フェルミ推定面接についてそろそろ一言いっておく 1/29 23:29追記

    黙っていようと思っていたが、フェルミ推定面接がまたもや話題になっているので、言及してみようと思う。 私の知る限り、この面接手法を最初に広く世の中に紹介したのはウィリアム・パウンドストーンの書籍 『ビル・ゲイツの面接試験』(2003)においてであり、マイクロソフト社の所在地になぞらえて レドモンド式面接と呼ばれていた。富士山をどうやって動かしますか、というやつだ。 当時既に、この手法に対して神経学者や教育学者から懐疑の声があがっていたことにパウンドストーンは 触れており、著者自身、手法そのものにたいして中立の立場に立って紹介していたと記憶している。 この試験はその目新しさから多くの企業でマイクロソフト躍進の秘密と解釈され模倣されたのだが、 たまたまShallice & Evans の論文"The Involvement of the Frontal Lobes in Cognitive Es

    フェルミ推定面接についてそろそろ一言いっておく 1/29 23:29追記
    fukurow57
    fukurow57 2014/01/28
    これは面白い。
  • 雨にも負けないもんっ☆

    雨にも負けないっ☆ 風にも負けないっ☆ 雪にも、夏の暑さなんてぜーんぜん平気な 丈夫な体を持つんだからっ☆ 欲なんて持たないもんっ☆ あたしったら決して怒らなくて、 いーっつも静かに笑ってやるんだからっ☆ 1日にパンミルクとちょっぴりサラダでもう健康☆ あたしは打算的にならない、そしていっぱい人のお話聞くし、 いっぱい理解するし、忘れないんだもんっ☆ 質素な1ルームアパートであたしは大丈夫だし、 FaceBookで病気の子を見つけたら行って看病するよ☆ 発言小町で疲れたママがいたら家事を手伝ってあげるし、 ニコ動で死にそうな人が居たらいっぱい楽しい事教えてあげるし、 Twitterでケンカがあったら、やめてって言うんだよ☆ 暑い日は泣いちゃうし、寒い夏はちょっとトボトボ歩いて、 みんなにけしからんおっぱいって言われたりもして、 褒められたりも苦にもされたりしないけど、 そーゆーのにあたし

    雨にも負けないもんっ☆
    fukurow57
    fukurow57 2014/01/17
    いいと思うなっ☆
  • 本棚でかまそう

    リビングで横山光輝の三国志を読み返していると、嫁が言った。 「来週月曜日、学生時代の友人を招こうと思うの。いい?」 「いいじゃないか」僕は言った。 だって嫁が友人を連れてくるなんて滅多に無い。 滅多に無いことを提案されると、嫁が僕への主観による決め付けを少し緩和させているような気がして嬉しくなる。 そうやって僕がうきうきしていると、続けてこう言った。 「で、リビングの棚なんだけど・・・」 黄漢升が夏侯妙才を討ち破るという華々しいシーンを片手に、棚を見ると、まず「ヤバい経済学」、「日クレジット総論」という文字が眼に飛び込んできた。 次に「漫才入門 ウケる笑いの作り方、ぜんぶ教えます 元祖爆笑王」と「俳優の仕事」という背表紙を認識した。 なるほど。そういうことか。 嫁は友人に対して、僕をかっこよく話しているのかも知れない。それは夫として嬉しいことだ。 そんなかっこいい夫が、死ぬほど必死に

    本棚でかまそう
    fukurow57
    fukurow57 2013/12/22
    既に指摘があるが、三國志の場合「黄漢升が夏侯妙才(後略)」若しくは 「黄忠が夏侯淵(後略)」が正しいので、まずは現状のご自身を再確認されては如何でしょうか。
  • 自然にモテたい

    タイプの異なるいろんな女子から好意を持たれたい。付き合って!!って言うとは違うんだよ。 この娘なら付き合える(恋愛に持っていける)ってのは、年えばある程度わかってしまうから。 違うんだ。見も知らぬ可愛い女子から「あのー◯◯さんですよね?私も二郎好きなんです!今度連れてってくださいー」とか言われたいんだよ! 「えっ、いいけど。」とか答えると後ろのほうから「きゃー喋っちゃった!!」みたいな声が聞こえてくるのが理想なんだよ! っていうか誰なんだ・・・って思いながら昼飯に向かいたいんだ! そうしてお昼終わったら、後輩の女子から、「美和から聞きましたよ!二郎いくんですかー!ずるい!あたしも行く!」って言われたいよね。 あーじゃあみんなで行こうよ。って言ってたら当日は結局5人位の女子が来てみんなで二郎目黒店に言って、店主の若林さんの「てめーなに女つれてきてんだよ」的な鋭い眼光に冷や汗垂らしながら

    自然にモテたい
    fukurow57
    fukurow57 2013/11/26
    これ、前半の願望と後半の願望は違うな。前半はギャルゲー乙だが、後半は逆に、女子から男として見られてないタイプの人にありがちな話だわ。端から見ても女子そのもので、男としてモテてるのとは大違いだよ。
  • エリクサーとか世界樹の葉とかを躊躇無く使える性格になりたい

    だってそっちの方が人生楽しそうだから。 なんで俺は使えないんだろう。 ゲームだからそれを使いたい時に使わなかったらただの文字列。 そんなの百も承知なんだけどなんか勿体なくて使えない。 それで結局使わないままゲームをクリアしちゃう。 おかげで家の物も捨てられない。 あー どうにかなんないかな。

    エリクサーとか世界樹の葉とかを躊躇無く使える性格になりたい
    fukurow57
    fukurow57 2013/11/21
    エリクサーなんて時計の中にあるからまだ良いじゃん。ラストエリクサーなんていつどこでどう使えばいいんだよ。
  • 社会人なのに「僕」って言う人

    普通社会人だったら一人称は「私」になると思うんだけど それなのに学生時代と変わらずに「僕」って言う人は何かポリシーでも持ってるの? 個人的に仕事で会ったら、こいつ大丈夫か?って不安になるんだよね 周りが皆「私」って言ってたら普通にそれに直すものなのにいつまでたっても「僕」のまま 幼稚なまま年齢だけ上がってしまったんだろうね

    社会人なのに「僕」って言う人
    fukurow57
    fukurow57 2013/11/15
    ブコメにあった「普段"私"の上司がうっかり"僕"を使い萌え」シチュを実際に体験した事があり萌え禿げたのを思い出したので記念ブクマ。
  • バニラ選ぶ人ってバカっぽい

    職場の近くにサーティワンアイスが今年に入ってオープンした。 春先にhappy4youなる、好きなフレーバーを4つも選べて400円なるキャンペーンをやっていたときの話。 友人と店の前に並びフレーバーを吟味していたところ、彼はバニラ4つを真顔で注文した。店員さんは苦笑で聞き返す。彼は真剣にバニラ4つと告げた。 理由を聞くと、バニラが好きで他の味をべる気にはならない、とのこと。じゃあなんでショーケースを見てフレーバーを選ぶような素振りをしたのかと聞くと、選ぼうとしたけど選んだ結果やっぱりバニラに行き着いた、らしい。 先に言っておくが、彼はいわゆる変わった人ではないし、おかしな人でもない。ただ単にバニラが好きなだけなのだ。 私は昔から勝手な思い込みで、アイスの中でわざわざバニラをべる人は、どことなくバカっぽいと思ってしまうのだ。バニラしかなくてバニラをべるならともかく、他にもいろいろなフレー

    バニラ選ぶ人ってバカっぽい
    fukurow57
    fukurow57 2013/10/28
    どうも、バカです。 ※バニラもビッグマックも好き
  • おっさんIT用語。

    「選択と集中」「利益が出なかったので撤退、でも俺の間違いだったとは認めない」 「新規事業育てる体力がなくなった、でも俺は間違ってない」 のいずれかの意味「PDCAサイクル」「反省しました」 「これからはがんばります具体案はないけど」 のいずれかの意味「再発防止策」「次に二度と同じ失敗をしないための仕組みづくり」 「俺のせいじゃないけど謝っておきます」 「具体案を作りようがないけど次からは凄く気をつけます」 のいずれかの意味「ソリューション」「受託開発」 「前の受託開発で作ったものをちょっと改造して他の所に売ります」 「お客様と同業種の会社から開発を請け負った経験があります」 のいずれかの意味「パッケージ」「前の受託開発で作ったものをちょっと改造して他の所に売りますお安くしますよ」 の意味「クラウド」「アマゾンかグーグル」 「レン鯖」 「クラサバ」 「ホストとダム端」 「ブラウザで操作する社

    おっさんIT用語。
    fukurow57
    fukurow57 2012/02/17
    わろた そしてだいたいあってる