タグ

音楽と考察に関するfukurow57のブックマーク (2)

  • 社内ベンチャー必勝法 隣接する業界 | 神楽坂で働いた元社長の言いたい放題

    自分の属する業界の将来を考えるときに参考になるのは、似ている業界の動向を探ることです。 ストックフォトに似ている業界はあるのだろうか?と思うのですが、ドンピシャなものはなかなかありません。 コンテンツビジネスというくくりで考えると音楽業界の動向は少し参考になりそうです。 ヒマつぶしに少し考えてみましょう。お付き合いください。 この音楽ビジネスで起った、ここ四半世紀くらいの動きをざっと大まかに見てみましょう。 LP、EPなどのアナログパッケージがCDというデジタルパッケージに変わったのが20年前です。 CDは順調にレコードから売上を奪ったものの、今世紀に入ってから販売量が減ってきます。 ダウンロードで1曲ごとに購入するというスタイルが広がったからです。 アルバム単位で音楽を聴くということが減り、お気に入りの曲をiPODなどのデジタルプレイヤーで聞くという楽しみかたが増えてきます。 パッケージ

    社内ベンチャー必勝法 隣接する業界 | 神楽坂で働いた元社長の言いたい放題
    fukurow57
    fukurow57 2009/08/19
    画像素材屋社長が音楽業界を考察。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1