タグ

Twitterと訃報に関するfukurow57のブックマーク (2)

  • twitterで知り合った友人が亡くなった - Everything You’ve Ever Dreamed

    彼女とはツイッターで出会った。共通のフォロワーがひらいた飲み会で初めて顔をあわせた。二月の東京だった。彼女が、僕の日記(つまりここだ)が面白いと言うので、調子にのり、ああ、よく言われますと冗談のつもりで言い返すと変なものを見るような目をしていた。それが彼女との最初だった。そして、それが最後だった。彼女は死んでしまった。 訃報をきいてすぐに僕は彼女のツイッターのホームをひらいた。「つぶやき」は五月を最後に終わっていた。終わりのほうは体調不良をほのめかす発言の頻度が増えていた。僕はまったく気付いていなかった。彼女は、彼女の言葉、彼女に気付かないまま流れていく世界を眺めてどう思ったのだろう?そして、不安を感じさせる言葉のあいだあいだには、健康になりたい、元気な体が欲しい、という願いの言葉があった。 仲間たちと彼女の通夜に行った。ツイッターで出会い、インターネットの向こうで知らないうちに病に斃れて

    twitterで知り合った友人が亡くなった - Everything You’ve Ever Dreamed
    fukurow57
    fukurow57 2010/07/10
    「そこ」に私は居続けるから。/リアルでもネットでもがりがり本音は言うケド、やっぱり文字として残るネットでの付き合いは凄いよね。どきりとする事が多い/ご冥福をお祈りします。
  • とほほさん騒動まとめ(結論はとほほ(杜甫々)さん≠平志朗氏)

    今日 (2009-10-28) の朝、とほほの WWW 入門 で有名なとほほ(杜甫々)さんが亡くなったのでは?というニュースが Twitter を駆けめぐりました。 発端になったのはこの投稿です。 この投稿にはてブが付き始めたり、「とほほ」がばずり始めたりすると、訃報が一気に広まったのです。 また個人のブログで、広島在住、Perl 使いという特徴から「とほほ(杜甫々)さん=平志朗氏」説を述べているページが以前からあった事も、ニュースを補強します。 とほほの WWW 入門にお世話になった世代と、日Twitter を使っている世代が重なった事もあって、Twitter 上のあちこちで訃報を悲しむ声が上がりました。 そんな中、冷静にとほほ(杜甫々)さんと同一人物とはまったく思えないといった指摘があがります。 ここで指摘されているサイトはどうやら亡くなった平志朗氏のサイトなのですが、確かに「と

    とほほさん騒動まとめ(結論はとほほ(杜甫々)さん≠平志朗氏)
    fukurow57
    fukurow57 2009/10/28
    「時間にして1時間」…ウェブにより情報の伝わる速度は飛躍的に向上した訳だが、遂にここまできたか、という感じですね。ちなみに見事に悲しみにくれていました…が即誤報だと伝わったので安堵も早かった。
  • 1