タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (6)

  • 小山田圭吾さんに「理解に苦しみます」と指摘。障害者の親らでつくる団体が声明

    知的障害を持つ人たちの親らでつくる一般社団法人「全国手をつなぐ育成会連合会」は7月18日、東京オリンピック開会式で作曲担当を務める小山田圭吾さんが過去に「いじめ加害者」だったと告白していた件について、声明を発表した。 同連合会は小山田さんの行為について、「極めて露悪的と言わざるを得ません」と抗議。「オリンピック・パラリンピックを楽しめない気持ちになった障害のある人や家族、関係者が多数いることについては、強く指摘しておきたい」と批判し、小山田さんや大会組織委に対して「真摯な説明が求められます」とつづった。

    小山田圭吾さんに「理解に苦しみます」と指摘。障害者の親らでつくる団体が声明
  • 社員の7割以上が発達障害。「経済合理性があるからやっている」社長の思い

    悪気はないのに空気が読めず、対人関係がうまく構築できない。じっとしていられない。何度も同じミスを繰り返してしまうーー。そんな特性のある「発達障害」に、いま注目が集まっている。 発達障害は、「対人関係に問題を抱える」「特定のものごとに度を越したこだわりを持つ」などの症状があるASD(自閉症スペクトラム障害)や、「多動」「衝動的な行動」「不注意」などを特徴とするADHD(注意欠陥・多動性障害)などの総称だ。 そんな発達障害の人が、社員の7割以上を占める会社がある。グリービジネスオペレーションズ(神奈川県横浜市、以下「GBO社」)。ゲーム事業やメディア事業を展開するグリー(東京都港区)の100%子会社で、グリーグループ各社のサポートなどを事業としている。

    社員の7割以上が発達障害。「経済合理性があるからやっている」社長の思い
    fuzafuza
    fuzafuza 2018/03/16
    いいですね。職場である意味配慮されてるけど「この金食い虫め」みたいな視線にたまに考えさせられる。
  • 資生堂CM「セクハラ」とTwitterで批判受け差し替えを検討 「インテグレート」シリーズで

    「セクハラでは」などの疑問の声がTwitter上などで上がっていた資生堂「インテグレート」のCMシリーズについて、資生堂は10月7日、ハフポスト日版の取材に対して、差し替えを検討していることを明らかにした。「CMの制作意図が十分に伝わらなかったため」と理由を話している。

    資生堂CM「セクハラ」とTwitterで批判受け差し替えを検討 「インテグレート」シリーズで
    fuzafuza
    fuzafuza 2016/10/08
    CMは対象外の人も見るからな。セクハラ批判してるひとは商品のターゲットじゃない人多そう
  • 高畑裕太容疑者の逮捕で梅沢富美男「橋本マナミが一番悪い」 ネット上で批判相次ぐ

    俳優の高畑裕太容疑者(22)が8月23日に強姦致傷容疑で群馬県警に逮捕されたことについて、俳優の梅沢富美男(65)が8月25日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」内で、共演したタレントの橋マナミ(32)に対し「これ(事件)が出たとき、お前が一番悪いのかなと思ったよ」と発言した。これに対し「最低」「セクハラだ」「橋は何も悪くない」と、ネット上で批判の声が相次いでいる。 高畑容疑者はかねてから、出演したテレビ番組などで「橋マナミさんが好き」と公言。高畑容疑者は21日放送の日テレビ系「行列のできる法律相談所」に出演したが、同番組にVTR出演した橋は「(一緒に事をしても)お酒がおいしくなさそう」「友達としてもないかな」「私は好きな人にしか触らせたくない」などとコメントしていた。

    高畑裕太容疑者の逮捕で梅沢富美男「橋本マナミが一番悪い」 ネット上で批判相次ぐ
    fuzafuza
    fuzafuza 2016/08/26
    コントにしか見えない。誰か「んなアホな」って突っ込み入れないと
  • アメリカにおける恋愛関係の基本「DTR」ってどういう意味? | TRiPORT(トリポート)

    イタリアで生まれ育った私から見ると、アメリカ社会の人間関係はとても不思議です。今回は長い間、考察した結果を紹介したいと思います。私は昔からアメリカの人間関係に興味を持っていました。昔見たアメリカ映画で、彼氏がいなくて悩んでいる30代の女性の話がありました。その話では、30代女性の友達が独身男性をリストアップして、彼女に見せていました。それが当時の効率的な恋愛の相手を見つける方法だったのでしょう。アメリカにおける恋愛関係の基はDTRです。DTRとは「Define the Relationship」の略で「関係をはっきりすること」という意味です。これはどういう意味でしょうか? 簡単に言えば、付き合っているパートナー同士が同じ前提で付き合っているかどうか、つまりすれ違いを避けるために「関係」について話し合って、はっきりさせるということです。同じ考え方なら付き合いつづける。そうじゃなかったら、お

    アメリカにおける恋愛関係の基本「DTR」ってどういう意味? | TRiPORT(トリポート)
    fuzafuza
    fuzafuza 2016/04/17
    付き合うに至るまで、のフェーズの認識合わせ
  • 認知症の徘徊で鉄道事故 91歳の妻に約360万円の賠償命令

    愛知県大府市で2007年12月、徘徊症状がある認知症の男性(当時91)が電車にはねられ死亡した事故をめぐり、JR東海が男性の遺族に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が4月24日、名古屋高裁であった。長門栄吉裁判長は、(91)のみに約360万円の支払いを命じ、長男には見守る義務はなかったとして、JR東海の請求を棄却した。一審の名古屋地裁の判決では、介護に携わったと長男に請求通り約720万円の支払いを命じていた。時事ドットコムなどが報じた。 長門裁判長は判決で、重度の認知症だった男性の配偶者として、に民法上の監督義務があったと認定。外出を把握できる出入り口のセンサーの電源を切っていたことから、「徘徊の可能性がある男性への監督が十分でなかった」と判断した。 一方、長男の横浜市から転居し、共に在宅介護していた点を評価。JRが駅で十分に監視していれば事故を防止できる可能性があったとも指摘し、

    認知症の徘徊で鉄道事故 91歳の妻に約360万円の賠償命令
    fuzafuza
    fuzafuza 2014/10/21
  • 1