タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (12)

  • 肩甲骨の内側を伸ばすストレッチ - 1日1分からの筋トレ

    腰をひねって腰痛改善も このストレッチで背すじをきちんと伸ばして行えば、腰も軽くひねることができます。もちろん一番の狙いは肩甲骨周りをほぐすことですが、腰痛も一気に解消できると一石二鳥ですよね。 ストレス社会と言われる現代で、身体も心もリラックスできる場所や時間をつくるのは難しいかもしれません。ですが、常に緊張状態にあってはいくらストレッチをしても、慢性的なこりから逃れることはできません。 身体を動かすこと自体がストレスに感じる人もいるかもしれませんが、運動は心を解放するのにも役立ってくれます。少しでも自分の心が楽になる方法を考えていくことも重要ですよ。 筆者プロフィール : 大山 奏(おおやま かなで) スピリチュアルと運動が好きなアウトドア系ライター。整体師。癒やしを与えられる人になろうとアロマテラピーインストラクター・セラピストへ向けて勉強中。ストレス解消法は神社巡りと滝行。スピリチ

    肩甲骨の内側を伸ばすストレッチ - 1日1分からの筋トレ
    gabari
    gabari 2022/08/20
  • Excel、ベータ版でラムダを導入

    MicrosoftExcel開発チームは現地時間4日、Excelのインサイダーチャンネルのベータ版でラムダを導入したことを公式ブログにおいて発表した。 公式ブログより "Excelの数式は世界で最も広く利用されているプログラミングのひとつと言えるが、基的な原則が欠けています。それは再利用可能な関数を定義する機能です。"と紹介されるLAMBDA(ラムダ)は、自身が作成した数式を独自の関数として再利用できるようにするもの。ベータユーザーは、数式メニュー>名前の管理で表示される名前の管理ウインドウで名前(MyTest)を設定し、参照範囲に =LAMBDA(x,y, x+y) のように定義しておけば名前(MyTest)で呼び出せる。 =MyTest(10,10) "begilama"と呪文のような名前を数式メニューの名前管理から命名、足し算を与えてみた セルにbegilama(1,2)と数値を

    Excel、ベータ版でラムダを導入
    gabari
    gabari 2020/12/05
  • Windowsユーザーに贈るLinux超入門(28) Visual Studio CodeとWSLでPython開発に挑戦してみよう

    追実験してみよう 前々回、Visual Studio CodeとWSLでLinux向けアプリケーションの開発を行うというテーマを取り上げた。その時は「Take your Linux development experience in Windows to the next level with WSL and Visual Studio Code Remote」を引き合いに出し、いくつかのスクリーンショットを掲載しつつ、実施に動作している様子を紹介した。 しかし、あの内容は開発者であれば追実験できたと思うが、開発者以外では難しかったように思う。 マイクロソフトから類似の記事は随時公開されているのだが、2019年7月22日に公開された次の記事が追実験に適している。ボリュームもそこそこで、初めてセットアップして使ってみるにはいい内容だ。 An In Depth Tutorial on Linu

    Windowsユーザーに贈るLinux超入門(28) Visual Studio CodeとWSLでPython開発に挑戦してみよう
    gabari
    gabari 2019/08/07
  • Windowsのメモ帳にバグ、任意のコマンド実行可能か

    Googleで脆弱性に関する研究に従事しているTavis Ormandy氏がこのほど、「Tavis Ormandyさんのツイート: Am I the first person to pop a shell in notepad? 🤣 ....believe it or not, It's a real bug! 🐞」において、Windowsのメモ帳に任意コマンドを実行できるバグが存在する可能性を示唆した。Twitterに投稿された画像には、メモ帳からコマンドプロンプト(cmd.exe)が実行された様子が示されている。 Tavis Ormandy氏によるツイート (@taviso) Ormandy氏はすでにこの問題をMicrosoftへ報告済みとしている。稿執筆時点で、Microsoftからセキュリティパッチやアップデートの提供は行われていない。Microsoftがこの問題を脆弱性やバ

    Windowsのメモ帳にバグ、任意のコマンド実行可能か
    gabari
    gabari 2019/06/02
  • マイクロソフト、Windows 10にUNIX系OSと似た擬似コンソール実装

    長い間、Windowsにはネイティブに動作するOpenSSHの実装が存在しない状況が続いてきた。コンソールアプリケーションもかなりトリッキーな実装を行っている。UNIX系オペレーティングシステムでは当たり前に実現できていることが、Windowsでは実現されてこなかった。 Windowsでも結果的に同じように見える振る舞いを実現できるが、UNIX系のオペレーティングが提供している仕組みとあまりに違いすぎるため、これまでUNIX系オペレーティングで提供されてきたコンソールに関連するコマンドの移植は進んでこなかった。しかし、2018年秋のWinodws 10アップデートでこの状況が大きく変わる可能性がある。 Microsoftは現在開発を進めているWindows 10に「擬似端末(Pseudo Console)」の機能を実装するようだ。実装する機能の詳細は「Windows Command-Lin

    マイクロソフト、Windows 10にUNIX系OSと似た擬似コンソール実装
    gabari
    gabari 2018/08/18
  • バッファロー、PCのキーボードでスマホを操作可能にするBluetooth送信機

    バッファローは9日、PCで使用しているキーボードやマウスを使って、スマートフォンやタブレットを操作できるようにするBluetooth HID送信機「BSHSBT04BK」を発表した。11月上旬より発売し、価格は4,200円。 使い慣れたPCのキーボードやマウスを、スマートフォンやタブレットで使用できるようにするBluetooth HID送信機。PCに接続してドライバを導入し、接続したい機器とペアリングすることで使用可能になる。ホストPC1台に対して、最大10台までの端末とペアリングできる。 スマートフォン/タブレットに限らず、製品を装着したPCのキーボード/マウスを使って、別のPCMacを操作することも可能(操作先となるPCMacBluetoothを装備し、ペアリングできることが条件)。 インタフェースはBluetooth 3.0。体サイズはW15.5×D18.3×H7.2mm、

    バッファロー、PCのキーボードでスマホを操作可能にするBluetooth送信機
    gabari
    gabari 2015/10/05
  • Google、Linux向けChromeのビルドをLLVM Clangに変更した理由を明らかに

    LLVM is a robust system, particularly well suited for developing new mid-level language-independent analyses and optimizations. Googleは1月5日(米国時間)、「LLVM Project Blog: Using clang for Chrome production builds on Linux」において、Linux向けのGoogle ChromeのビルドをGCC 4.6からLLVM Clangへ変更した理由を説明した。昨今、デフォルトコンパイラをGCCからClangへ変更するプロジェクトやプロダクトが増えている。 GoogleはGCCからClangへ移行した理由として、次の2つを挙げている。 Linuxを利用しているChromium開発者の多くがClang

    gabari
    gabari 2015/01/13
  • パックの刺身、簡単に豪華な皿盛りにする方法

    宴会シーズンもピークを迎え、自宅で友人や親戚とパーティなんて機会も多くなることだろう。そんな時の定番料理の1つといえば刺身。特注の鉢盛りなどあれば最高だが、予算の都合でパックの刺身、ということがほとんどだろう。でも、パックの刺身もいくつかのルールを守りながら大皿に盛れば、専門店の刺身の盛り合わせのような見栄えに仕上げることができる。人気ブロガーの筋肉料理人さんにその方法を教えていただく。 パックの刺身が大変身

    パックの刺身、簡単に豪華な皿盛りにする方法
    gabari
    gabari 2013/12/21
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(1) いつまで新婚でいるつもり?

    隠してません 昨年8月に知人からプロポーズされて、交際期間0日のまま準備を進め、今年の4月25日に婚姻届を提出した。一緒に暮らしはじめて半年以上が経ち、8月には俗に言う結婚披露パーティーというやつも済ませた。いわゆる「新婚ホヤホヤ」状態なのだが、周囲にそう伝えたときの大興奮とは裏腹に、当人には今ひとつ実感がない。 最近よく「ええっ、結婚したの!? この春!? やだ、新婚さんじゃない、んもー、早く言ってよー!!」となじられる。憤慨される。じゃあいつ言えばよかったのよ、と我が身を振り返ってみても、たとえば仕事の打ち合わせの最中に脈絡なく私生活の話を切り出すタイミングなど滅多に訪れるものではない。 電話番号やメールなどの各種アカウントが変わらなければ、戸籍や現住所がどこへ移って誰と暮らしていようが、ソーシャルな人間関係にも影響は出ない。妊娠出産となれば話も変わるのだろうが……。 別に、隠していた

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(1) いつまで新婚でいるつもり?
  • 【注目Q&A】乳液を盗まれるので容器に漂白剤を入れておいたら盗んだ人からクレームが | マイナビニュース

    画像はイメージ 今日の注目Q&A 「プールに通っています。週末によく家族で行くのですが、結構な頻度で乳液とか化粧水とかトリートメントが盗まれます。施設に伝えても、「盗難はダメ!」という貼紙をするだけでした…。 ためしに乳液の空っぽの容器に漂白剤を入れておいたらあっけなく盗まれました。が、盗んだ人からクレームが入りました。泳いでいる私のところに来て「あんたの乳液!!なんか変な液体が入ってたんだけど!!」と…。見てみたら前髪は色が変な風になってましたし目も真っ赤で肌はなんか吹き出物みたいのができていました。 警察を呼んだのですが、まだ取り調べている最中です。盗んだおばちゃんは「絶対に訴えてやる!!」といっていました。これって何かマズイんですか?私はただ自分の乳液の容器に漂白剤を入れていただけなのですが。おばちゃんの言っていることがさっぱり理解できません」 【マイナビニュースQ&Aより抜粋】

    gabari
    gabari 2013/09/29
  • 【連載】外国人から見た日本

    【超特価のワケあり商品も】岩塚製菓が北海道千歳市にオープンした工場直営「ウタリちとせ」を訪問したら、安さとウマさに納得しかなかった 2024/05/07 09:12 レポート 【道の駅ホテル】フェアフィールド・バイ・マリオット、愛犬と泊まれる客室を提供開始! "究極のペットベッド"も設置 2024/05/08 10:30

    【連載】外国人から見た日本
  • "揚げない揚げ物"を作るフィリップス調理家電で唐揚げや串カツを作ってみた

    フィリップス エレクトロニクス ジャパンが4月下旬に発売する調理家電「フィリップス ノンフライヤー」(オープン価格・想定売価は2万9,800円)。油を使わずに揚げ物を作ることができるというもので、発売前から注目度が高い。今回は同製品を使って、実際に唐揚げや串カツ、フライドポテトをつくってその味わいを確かめてみた。

    "揚げない揚げ物"を作るフィリップス調理家電で唐揚げや串カツを作ってみた
  • 1