タグ

学びと増田に関するgadie_8107のブックマーク (5)

  • 魅惑のデパート搬入口の世界

    読者諸兄はデパートに行ったらどこが気になるだろうか?デパ地下?ファッション売り場? 増田は搬入口の場所だ。売り場で何売ってるかなんてどこから搬入するかに比べたらどうでもいいことだ。この文書を読んだら君もきっとそうなる。 売り場で物が売れたらそれを補充しなきゃならない。その搬入口は大抵ビルの裏にある。 しかしデパートがある場所というのは一等地だ。バックスペースである搬入口なんかの為に一等地を使うのは余りに勿体ない…。 という事で離れた場所に搬入口が設けられて秘密の通路で結ばれていることがあるのだ。 それを幾つか紹介するよ。 因みにこういう所は仕事でしか入れないもので、増田仕事で行ったり同僚に聞いた入りした事がある個所に限られるから偏りはあるよ。 池袋LABIヤマダ電機が運営する池袋LABIは元は池袋三越だった。開業は昭和29年の地下鉄丸の内線の前年か同年と古い。 LABIの裏に都道があって

    魅惑のデパート搬入口の世界
    gadie_8107
    gadie_8107 2023/04/01
    成り立ちや仕組みの解説ができる人の話は面白い
  • ホワイトチョコ食うたびに「チョコレートの味か?これが」ってなる

    から調べてみました。 1.カカオの実から皮を取り除いたものを「カカオニブ」と言います。 2.カカオニブをゴリゴリゴリゴリすると液状になり、これを「カカオリカー」と言います。 3.カカオリカーを固め直したものが「カカオマス」と言います。 ダークチョコレート、ミルクチョコレートの主原料はこの「カカオマス」になります。 ですが、実はホワイトチョコレートはカカオマスからは作られていません。 ではホワイトチョコレートへ続く行程を見ていきましょう。 1.カカオの実から皮を取り除いたものを「カカオニブ」と言います。 2.カカオニブはおおよそ半分が脂質となっており、脂質を分離したものを「カカオバター」 分離された残りを「カカオパウダー」と言います。 このカカオパウダーを使ったもっとも有名な商品名は「ココア」です。 カカオバターもココアバターとして販売されていることもあります。 このカカオバターを主原料とし

    ホワイトチョコ食うたびに「チョコレートの味か?これが」ってなる
  • デイリーポータルZの「埋まったライオン」の過去

    何故かDPZがオンライン調査不十分なんで調べた結果を公表するよ。 現場は第三京浜の玉川インターチェンジ近くの多摩川左岸(東京都側)だ。座標としては「35°36'08.29" N 139°38'19.63" E」だ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/kiji/tamagawa-lion Google Earthまず、Google Earthで過去イメージが見られるので見てみよう。 Google Earthを起動して検索窓に「35°36'08.29" N 139°38'19.63" E」を入力。拡大すると草原の中にオレンジの遊具が見える。拡大しすぎるとストビューに切り替わるのが大変にウザイ。 メニューバーの「表示」→「過去のイメージ」にチェックするとスライダーが現れる。 鮮明な画像が得られるのは余りない。1997/12、2004/1

    デイリーポータルZの「埋まったライオン」の過去
  • 軍隊って一兵卒として入隊したら、どれだけ昇進しても少尉だったかくらい..

    軍隊って一兵卒として入隊したら、どれだけ昇進しても少尉だったかくらいで頭打ちになるんだったよね? 対して士官学校を卒業したら少尉(士官)から始まる。 当然、軍の上層部には士官学校を出ていないと入れない。 この仕組を軍隊のような現実的な集団が堅持しているということは、 この仕組が有効であるという証左なんだと思う。 でも、疑問なのは、なぜそうなるんだろう?ということだ。 一兵卒で入隊して、叩き上げて将軍にまでなれる仕組みよりも 学校を出て士官から始めた人たちだけで将軍が占められる仕組み。 なぜ後者の仕組みのほうがより合理的な組織がつくられると考えるのだろうか?

    軍隊って一兵卒として入隊したら、どれだけ昇進しても少尉だったかくらい..
  • [増田朝礼] そのひゃくはちじゅうきゅう

    コルモゴロフーッス ハインリッヒの法則について語ってほしい、と先日お題を出されたので調べた限りを適当に語っていこうと思うのですが まず、『ハインリッヒの法則』とは何かと言いますと アメリカの保険会社の副部長だったハインリッヒさんという人がご自身の著書で発表されたものです。 その内容とは、 『同じ人間の起こした330件の災害のうち、300件は無傷で、29件は軽い傷害を伴い、1件は重い傷害をともなっている。 傷害を伴うにせよ伴わないにせよ、全ての災害の下には、おそらく数千に達するだけの不安全行動と不安全状態がある』 というものでした。 また『人間の不安全行動や機械的物理的不安全状態による災害の98%は予防可能』や『人間の不安全行動(88%)は機械的物理的不安全状態(10%)の約九倍の頻度で出現している』というのもハインリッヒさんの提唱した法則の中にあります。 以上のことから、 ・災害を防ぐ事で

    [増田朝礼] そのひゃくはちじゅうきゅう
  • 1