gajux29のブックマーク (117)

  • ロボットエンジニアのためのProtocol buffers入門 - MyEnigma

    Practical gRPC (English Edition) 目次 目次 はじめに Protocol buffersとは? Protocol buffersの特徴 様々なプラットフォームや言語で利用することができる データサイズが小さい エンコードやデコードが早い データの構造を精密に規定できる データフォーマットに後方互換性がある。 JSONに変換できる デメリット protoファイルを作成する時の注意点 protobufのコンパイラのインストール MacでHomebrewをって、公式のprotobufをインストール場合 ubuntuへの公式protobufのインストール Juliaでprotoファイルをコンパイルする 使い方 C++ Python Java Julia protoファイルのスタイルガイド Protocol buffersと一緒に使うと便利なツール protoc-ge

    ロボットエンジニアのためのProtocol buffers入門 - MyEnigma
  • 決意表明 - がじゅぺけ日記

    がじゅぺけです。 今回は決意表明です。 入社から数年、モチベーションを上げて仕事に打ち込んできましたが、どうも最近言われたことしかやらない、楽な生き方になっているみたいで、少しやる気スイッチを入れるためにこの記事を書きます。 ほんとは自分のビジョンとか、キャリアデザインとか、もっと上のことから考えるべきなんでしょうが、そっちを考えていると手が止まってしまいそうなので、やれることからやることにします。 決意表明 平日平均2時間、休日4時間自己研鑽に時間を費やします。 1週間で2×5+4=14時間、1か月で50時間、年間600時間くらい。 毎日となるとかなり厳しいので、今の生活を変え時間を捻出する必要があります。 自己研鑽、というのは勉強もそうなんですが、ブログを書く時間、筋トレ、などなど自分の価値を高める時間はすべて含めます。 時間を増やす まず平日のタイムスケジュールを確認してみます。 基

    決意表明 - がじゅぺけ日記
    gajux29
    gajux29 2019/06/09
    がじゅぺけの決意表明。おまけもあるよ。
  • 天鳳 『チャーシューメン めんばり』 - フロムムサシノ

    「DOPEって何ですか」 聞かれた 俺もよくわからん。 説明ができない言葉というのはおそらく無数に存在している。言葉というのはあくまで「記号」として扱われ、受け取る人間にインプレッションと理解を与える。 というか、受け取る側が理解するという方が正しいか。人と人との違いを実感する。理解があまりにも違いすぎると、おそらく人と人同士の理解も生まれないだろう。悲しいかな世の中にはそういった事例が多く、すれ違いが蔓延している。家族同士だって、違う人間なのだ。 絵文字を使いまくるおじさんのことも、美味しそうですねとだけコメントしてくる見知らぬ人のことも許容しなければならない。 質問なら全然いいんだけど。 まあ俺もそういう時代があった気がするしな、と。今だって問題をいっぱい抱えている。生き様について考えることも多ければ、走ってくる電車に身体を投げ出す(そして乗る)映像が見えたりするのも当に苦しいものが

    天鳳 『チャーシューメン めんばり』 - フロムムサシノ
    gajux29
    gajux29 2019/06/08
    これは腹が減る。。チャーシューもだけどなんか麺が黄金色でチョーうまそう。。
  • はてなブログでアフィリエイトは許されるのか?BANされる条件を調べてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

    はてなブログのBANがツイッターで話題となっていました。 こちらがはてなBANされた理由です。法人プランに切り替えるなどの提案も頂きましたが、僕はワードプレスを選びました。広告収益目的でブログをやるならはてなは避けた方がいいですよ。現場からは以上です。 https://t.co/tXa8D164mR— motoさん (@moto_recruit) 2019年6月1日 プライベートの時間とはいえ、ブログの執筆には相当な時間を費やしているため、ブログ運営側に一方的にBANされたら目の前が真っ暗になります。 以前、はてなブログを強制的に非公開にされたことに気付いたときは、頭がクラクラしてきて倒れるかと思いました。 「こんなこと、あるのかよ...」 と。 oreno-yuigon.hatenablog.com あれから2年経って、ブログに費やした時間はさらに積み重なっているので、凍結のダメージは

    はてなブログでアフィリエイトは許されるのか?BANされる条件を調べてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
    gajux29
    gajux29 2019/06/08
    はてな系規約
  • 一歩踏み出した勇気 - sakura-world

    gajux29
    gajux29 2019/06/08
    タビイクなんて初めて知りました!僕は正直旅行とかあんまり好きじゃないし、妻も子どももおいてけないですが、一人旅の気楽さとワクワク感はなんとなくありますね。
  • 写真練習の成果をあげていく - コスプレイヤーの好きなことを好きなだけ

    どうも!愛機はCannon、綴喜明日香です。 またまたカメラの練習をするために街の中をふらふらしたときのデータを載せたいと思います。 ちょっとしたまとめです。 夜の街 踏切 神楽坂 裏通り 公衆電話 居酒屋 夜の街 街灯りのおかげでまっくらにならない夜。 踏切 夜の踏切ってちょっと不思議というか不気味というか。 神楽坂 路地裏がおしゃれなんですよね。 裏通り これも神楽坂。 おしゃれでおいしいお店が多いです。おすすめ。 公衆電話 今じゃもうなかなか使わないですが、存在感があります。 居酒屋 なんとなくレトロでとった一枚。 高円寺だったかな? 撮っているうちに自分の世界観が見つかったらいいなぁと思ってます。 コスプレも撮らせてもらえるように頑張ろう!! コスプレメイクサービスを行っております。 詳細はこちら↓ www.asukatuduki.work コスプレに関する質問や疑問がございました

    写真練習の成果をあげていく - コスプレイヤーの好きなことを好きなだけ
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    神楽坂ええなぁ。。
  • 兄弟子の店で愚痴を話した件について - 刺激中毒

    お題「今日の出来事」 昨日、イタリアンバルへ飲みに行きました。何か月かぶりにビールを飲んだんですが、やはり先輩の店だとあまり酔えません。緊張してんのかな(笑) さっそく「店長になれる人の器は何だと思いますか?」と訊ねました。 「それは俺でもわからないよ。だから毎日試行錯誤しながらやってんだよ」と返されました。 会話が進んで、俺の愚痴を話しました。過去にこのブログで書いてきたような、「師匠は体育会系の所で修業してきたのに店では縦型社会を拒否する。俺はちゃんと先輩後輩をしっかりしたい」とか「師匠はバイトをちゃんと育てようとしない。仕事をサボっていても叱ろうとしない。ちゃんとしたお店づくりをしなきゃお客さんに迷惑がかかるのに」とか色々と偉そうな事を延々と喋ってきました。 それを全部聞いた上でこう言われました。「俺も同じ考えだけど、あの人には通用しないよ」 確かにそうなんです。俺はもう上記の事を何

    兄弟子の店で愚痴を話した件について - 刺激中毒
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    真面目だからこその葛藤ですよね。お師匠さんは結構厳しいですね、独りよがりとは。。価値観の違いを認められるっていうのは言葉にする以上に難しいと思います。頑張ってください。
  • ブログのリライトで上位表示するコツをプロのSEOコンサルに教えてもらったよ|ズボラ妻とマメ夫の生活ブログ

    みなさまこんにちは。 ブログで月20万円稼げるようになったフルタイムワーママブロガーのあず(@zubora_tsuma)です。 今回はプロのSEOコンサルに聞いたブログのリライトで上位表示するコツをお伝えします。 ブログって読まれていない記事や狙ったキーワードとは違うキーワードで読まれていることが沢山ありませんか? 何度リライトしてもなかなか上位表示されないなんていう悩みを抱えている方も多いのでは? 読まれていない記事は消去するのではなく、ある方法を用いてリライトしてみましょう。 そうすることで全く読まれていなかった記事が蘇る可能性があります。 この記事はこんなことが書かれています。

    ブログのリライトで上位表示するコツをプロのSEOコンサルに教えてもらったよ|ズボラ妻とマメ夫の生活ブログ
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    文章うまい。後で読む
  • 過去のコストを気にしていると・・・【トレンド図解】『サンクコスト』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 突然ですが皆さんはこんな経験がありませんか?「ポイントカード作ったけど今月中にあと1,000円分買わないとランクが下がっちゃう!1,000円分買うか買わないか・・・」「前売りチケット買ったのに忘れてきちゃった!当日券を買うか買わないか・・・」この2例はすでに『サンクコスト』に縛られてしまっています。経済学的には前者は1,000円分使わないほうがいいし、後者は当日券を買ったほうがいいです。 ”もったいないお化け”に打ち勝て ついついつい切れていない製品やサービスにお金をかけてしまうと、次のサービスを使う前に使い切りたいと考えてしまいますよね。しかし、経済学的には過去に発生して回収できないコスト(サンクコスト)は、意思決定の際には考慮しません!新事業を始める際に、サンクコストと新事業の投資コストを合わせて考えるのではく、新事業の投資コストだけを秤にかけて意思決定することが大切です。

    過去のコストを気にしていると・・・【トレンド図解】『サンクコスト』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    ショッピングサイトのランクが下がってしまう例があったけど、もしランク維持する意思決定をしたらその後の買い物ではよりポイント還元がもらえたりしますよね。これもサンクコストっていうんでしょうか。
  • 勉強時間は “作り出すもの” である。学習効率もアップする『勉強日記』の大きな効果。 | コラム

    資格取得や試験、仕事に関することなど、学習しなければならないものはたくさんありますよね。しかし、忙しくてなかなか勉強の時間が取れていない、という方も多いのではないでしょうか。 今回は、忙しい皆さんのために、勉強時間を捻出してより効率化する方法をご紹介したいと思います。 成功者の過半数は、1日2時間以上勉強している 皆さんは、普段どれくらいの時間を勉強に使っていますか? 忙しいビジネスパーソンであれば、1日に1時間の勉強時間を作るのも難しい、といったこともあるかもしれませんね。 しかし、ビジネス総合誌『PRESIDENT』2012年8月13日号では、年収500万円台・800万円台は1週間の勉強時間が2時間未満が過半数だったのに対し、年収1,500万円台は半分以上が2時間以上勉強に費やしていたと述べられていました。一般的に高収入な人のほうが多忙に過ごしていそうですが、なぜしっかりと勉強時間を確

    勉強時間は “作り出すもの” である。学習効率もアップする『勉強日記』の大きな効果。 | コラム
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    家帰ってすぐにやってみよう!
  • 連結5万人の大手製造業勤めのわたくしがなぜカネカはあんなリリースを出したのか解説

    はてはな零細IT勤めが多いだろうから、連結5万人の大手製造業勤めのわたくしが社畜乙といわれるのを覚悟しつつ解説して差し上げよう。 Q:育休取った見せしめってのは当? A:見せしめなのは事実だけど育休のせいではない。今回のリリースで「元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。」というくだりにすごい違和感を覚えたのだが、弁護士が入って内容チェックしていてるのにこんな稚拙な書き方は普通しない。おそらく当に素行や勤務態度が悪かった(と会社は感じていた)のだと推測する。なので、育休取得の見せしめというよりも素行不良に対する見せしめだったのだと思われる。だからと言って社会的に許されないのは変わらないけど。 Q:なんであんな炎上しやすい内容を発表するの?アホなの? A:そもそもこんな炎上で収益基盤はびくともしない。素材のサプライヤー変更する

    連結5万人の大手製造業勤めのわたくしがなぜカネカはあんなリリースを出したのか解説
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    最初の推測(本当に勤務態度に問題があった)の根拠がよくわからない。弁護士を通さずに今回の公表があったことがどうつながるの?曖昧な理由で他人を貶めるべきじゃないと思う。
  • 【ふと見つけた小さな自然】 - ふわふわ、ぽわん。

    この前のお休みは 主人と散歩に行きました 適当に歩いていたら 公園を発見。 歩いてみてビックリ! 場所でいえば、ほんまに 都会なのに この公園には緑が沢山!!! 目にも心にも優しい風景が 広がっていました。 素敵でした。 非常に癒されました。 この風景は いつまでも どんな事があろうとも 残したいな… そんな事を考えながら 小さな自然を見つめていました。 ーなる子ー

    【ふと見つけた小さな自然】 - ふわふわ、ぽわん。
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    いてるだけで健康になりそうな緑だなぁ
  • ビジネス成功のための7つの構成要素!【トレンド図解】『ビジネスプランニング』 - 図解で読み解く方程式

    プチ解説 とあるによると人間にインパクトを与えることができる数字の上限は”7”だそうです。個人的には3つくらいで頭の中パンパン動物園になってしまいますが笑。今回はビジネスを成功させるための7つの構成要素と題しまして『ビジネスプランニング』を図解します! サマリー 7つの構成要素の中でも特に重要な要素は白枠で囲っています。サマリーはどんなビジネスをしようとしているのかを端的に伝えるうえで重要な要素です。 ビジョン 実現したい世の中や企業のありかたを具体的な言葉で表します。ステークホルダーへの意思表示や事業展開の道しるべになります。 製品/サービス、顧客・市場 この要素が大切なことは言わずもながでしょう。競合よりも早く・正確に、時代に合わせたニーズ・シーズを満たす製品/サービスをリリースすることが重要となります。 ビジネスモデル これまでにいくつか図解したビジネスモデルを当てはめてみるのもア

    ビジネス成功のための7つの構成要素!【トレンド図解】『ビジネスプランニング』 - 図解で読み解く方程式
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    ビジネスプランニング
  • 日本人も日本人の見学をお断りするぐらいだから - 発声練習

    似たような話をネットでみたり、シリコンバレーで活動している方々から聞いたなぁと。見学の対応には人件費かかる。 diamond.jp つまり、彼らが訪問客と会う理由は、その先にビジネスの機会を見出しているからに過ぎない。ただでさえ労働力が不足している国である。観光ガイドをしているほど、彼らに時間の余裕などない。家族を大切にする分、残業は滅多にしないエストニア人にとっては尚更だ。 「視察」という形だけの訪問が繰り返され、何もビジネスが生み出されなかった結果、日企業に対する不信感が高まっていくのは自明の理だろう。 海外からの視察を受け入れる政府機関・e-Estonia Briefing Centerも、観光客気分の日人を相手にしている時間は来はない。日企業にありがちな「とりあえず会いましょう」的な表敬訪問ほど、迷惑なものはないのだ。 シリコンバレー、深セン編 togetter.com w

    日本人も日本人の見学をお断りするぐらいだから - 発声練習
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    目的意識を持つ、ってことはなぜこんなに難しいんだろう。。
  • エストニアで「日本人お断り」のスタートアップが増えた理由

    SetGo Co-founder / エストニアe-Residency 公式ライター。 エストニア在住の25歳。 2016年に世界一周に挑戦し、エストニアが41カ国目。 慶應義塾大学卒業後、外資系コンサルティングファーム EY Japan に入社。テクノロジー領域のプロジェクトに連続して携わる。2018年4月にEYを離れ、クラウドファンディングで資金調達をした後、単身エストニアへ。 現地では、オンライン人確認サービスを提供している現地スタートアップ・Veriffに参画。急成長中スタートアップ唯一の日人として、グローバルマーケットを相手にした事業開発、経営戦略の策定等を行った。 その後、ブロックチェーンスタートアップ・blockhiveのメンバーファームとして、SetGo Estonia OÜを設立。現在はCo-founderとして、e-Residencyと連携したサービスを開発・提供し

    エストニアで「日本人お断り」のスタートアップが増えた理由
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    人口が少ないことを指摘している人がいるけど、今回の話に影響するんですかね?
  • リクルートを退職しました - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    今まで長いことお世話になりました! リクルートグループを退職しました! これからもよろしくお願い致します! Graduate from Recruit! pic.twitter.com/ZfNlLXS6OF— ゆずたそ (@yuzutas0) February 25, 2019 はじめに 自己紹介 ITmedia著者紹介欄から引用します。 リクルートテクノロジーズ プロダクトエンジニアリング部所属 途上国から限界集落まで各地放浪、ベンチャーキャピタルから投資を受けての起業や会社経営、リクルートグループ会社における複数の新規事業の立ち上げを経て、現職。 現在は急成長プロダクトを対象に、システムアーキテクチャの再構築やエンジニアチームの立ち上げ、立て直しに従事。 他エントリーやTwitterもご覧くださいませ。 誰に何を伝えたいか 私を知っている人たち、これまで私がお世話になった人たちに「懐か

    リクルートを退職しました - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
  • 文房具のプロが教える『財布に2万円入ってたら買っておくべき文房具』5選 - 『本と文房具とスグレモノ』

    新社会人応援プログラム発動です 1、マルマン ノート ニーモシネ A5 方眼 2、キャップレス万年筆 デシモ 3、LAMY 4色ボールペン油性 2000 4、ローロデックス 回転式名刺ホルダー 5、ロジクール トラックボール MX ERGO 付録:サラサのビンテージカラー あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 新社会人応援プログラム発動です 今日は、久しぶりに新社会人向けにブログを書こうと思い立ちました。何を隠そう僕の3人の子どもたちが、今年揃って新社会人となったからです。長男は院卒、長女は3年制大卒、次女は短大卒だからです。こんなにタイミングが合うこともあるんですね。 新社会人はレポートを会社に提出したり、毎日のように日報を上司に書いたり、見ていて当に大変です。僕もそんな新入社員時代を過ごしたことを懐かしく感じます。特に息子は現在製造現場で実習中なので、夕時に矢継ぎ早に質問

    文房具のプロが教える『財布に2万円入ってたら買っておくべき文房具』5選 - 『本と文房具とスグレモノ』
  • イケメンでない僕たちが筋トレをすべき理由 - リハビリmemo

    なぜ、「筋トレをするとモテる」と言われるのでしょうか? この問に、進化の過程からヒトの心のありかたを学問する進化心理学は、こう答えています。 「筋肉量の多い男性は、病気に強く、健康的だから」 女性は子どもを生むとしばらくの間は子育てに追われるため、女性が一生に産める子どもの数は限られます。そのため、女性は数少ない子どもに健康的な遺伝子を受け継がせ、子どもが成長するまで十分な経済的資源を与えたいと考えます。 男性の身体の筋肉量が多いことは、病気に強い健康的な遺伝子をもち、長期にわたって経済的資源を与えることができるシグナルになります。女性はこのシグナルを無意識に感じ取り、「魅力的」と感じるのです。 これが筋トレをするとモテると言われる理由です。 『筋トレをするとモテる当の理由』 このような科学的根拠を糧に、多くのトレーニーが日々の厳しいトレーニングに励んでいます。しかし、現実はそう甘くはあ

    イケメンでない僕たちが筋トレをすべき理由 - リハビリmemo
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    筋トレは体だけでなく、顔をも変える!?
  • 父とどう向き合うか - がじゅぺけ日記

    がじゅぺけです。 今回は父の話をします。 ここ数年、父と母は祖父母の看病に追われていました。土日は基的に父母どちらかの祖父母の病院に行き、平日でも容態が悪いときには駆け付けることもあったかと記憶しています。 そんな中、最近祖父や祖母が続けざまに亡くなりました。 私はもちろん、ずっと看病していた父母のショックはとても大きかったように思います。祖父母がみな天寿を全うし、父母にようやくゆっくりできる時間が取れるな、と私は不謹慎ながら少し安心していました。 そんな私の父が今重病におかされていることがわかりました。 どうして父でなくてはならなかったのだろう 祖父母は80の後半くらいまで生きたので、同じくらいの年までは父も母も健康に年を取っていくものだとおもっていました。 そんなこと思っても仕方がないことだとはわかっているのですが、ずっと会社に勤めて、僕のお世話をして、両親の面倒を見て、みんなのため

    父とどう向き合うか - がじゅぺけ日記
    gajux29
    gajux29 2019/06/07
    父の話
  • 豊作の吉兆、ホウネンエビ見つかる 東浦の水田:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    水田を所有する建築業関浩二さん(49)=同町緒川=が二日朝、田植えをしているときに、水たまりの中で一匹捕まえた。 ホウネンエビはエビと同じ甲殻類で、見つかったのは体長約一・五センチ。鮮やかなオレンジ色のしっぽがあり、あおむけに泳ぐのが特徴。卵の時期は土の中で過ごし、田んぼに水が入る初夏にふ化する。 近年は農薬使用の影響などであまり見られなくなったといわれる珍しい生物。関さんも見つけたのは小学生以来といい、「まだいたのかと驚いた。うちでは農薬を極力使わないので、すみやすかったのかも」と話している。

    豊作の吉兆、ホウネンエビ見つかる 東浦の水田:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
    gajux29
    gajux29 2019/06/05
    豊年エビなんているんだ