ganarusyuhu1のブックマーク (3,210)

  • 【鎌倉】銭洗弁財天宇賀福神社へ行ってきました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日は旅行の2日目に鎌倉へ訪れた話をします。 鎌倉へ行ったのは2回目。 前回は10年前の家族旅行だったのでベビーカーを押して移動していたのは覚えているのですが、細かいことはもうすっかり忘れていました。 横浜駅からJRで鎌倉駅まで移動。 通学時間と被ったため小学生の集団と同じ車両で視界は広いけれどにぎやかな車内。 地元では車送迎か徒歩ばかりなので低学年の子も児童だけで移動している様子を見て、都会の小学生はしっかりしてるなぁと感心しました。 そうこうしているうちに横浜駅では満車だった車内は次第にまばらに。 鎌倉駅の手前ではかなりガラガラでした。 鎌倉駅についてまず向かったのは銭洗弁財天宇賀福神社です。 やっぱり金運って大事だし、せっかく鎌倉へ行くならということで旅行前からここへ行くことは決めていました。 駅から15分ほどてくてく歩きます。 途中道が合ってるのか不安になりな

    【鎌倉】銭洗弁財天宇賀福神社へ行ってきました - 必要十分な暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/29
    訪れたことはありませんが,有名な場所ですよね。ご利益がありますように☆
  • 【横浜中華街】牛バラ煮込み刀削麵を食べました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 大変ご無沙汰してしまいました。 最近いろいろありまして、なかなかブログまで頭が回らなかった、それ以前にパソコンの電源をつけることがなかったというのがこの放置の原因です。 申し訳ありません。 さて、いろいろっていうのも機会があれば追々話すとして今日は先月ですが一人で出かけたときのお話をします。 少し前のことになりますが横浜・鎌倉へ行っておりました。 推しのライブが横浜であったのでそのための遠征です。 ライブは夕方からですがお昼前には横浜へ着いたので、中華街に行ってランチを取ることにしました。 事前にYouTubeでおすすめに出てきた此方のお店へ。 許厨房さん www.kyochubou.com こちら11:30からの営業だったのですが、着いたのがちょうど10分前。 そしたらもう長蛇の列で結局開店してすぐには入れずに、さらに30分ほど待ちました。 お腹もちょうどいい感じに

    【横浜中華街】牛バラ煮込み刀削麵を食べました - 必要十分な暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/29
    刀削麺,とってもおいしそうですね。スープが良く絡みそうな形状で興味津々です( ´艸`)そして23000歩,すごいです!お疲れ様でした☆
  • お金ちょーだいと言われた日。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 先日、次男のお友達数人が我が家に遊びに来ました。 なかなかの騒ぎようで、見守りつつも、わたしは、わたしの家事を。 シャルルも騒がしいのは苦手なので直ぐ2階へ。 それを追いかけて2階へ行こうとする子供たち。 直ぐ2階へは行かないでねと伝えると、何で?何で?のオンパレードで。 じゃぁちゃん連れてきてよ!と。 説明しても、またちゃんーと。 で、また説明をするの繰り返し。 扉という扉を開け、もう子供と言えどしんどい(||´Д`)o 遊んだものは遊びっぱなしで、使ってない次男が片付けだしたりしたものだから。 皆で片付けなさい!と誘導。 片付けしても1歩歩いたらまた別のことしだしてるしで。 たいがいに笑顔を貼り付けているのも限界か…な時に「お金ちょーだい!!」って。 意味が分からない。 何でお金ちょーだいが出てくるんだよ。 次男にもあげてないから、貴方たちにもあげれ

    お金ちょーだいと言われた日。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/29
    読んでいるだけで疲れそうな時間ですね(;^_^Aお疲れ様です。元気なのはいいですが,最低限のルールは各家庭しっかりと守れるようにしてもらいたいですよね。わが家も子供たちにしっかりと言い聞かせようと思います(;^_^A
  • 長男が子供用歯磨き粉から卒業したら…。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 長男が子供用歯磨き粉を使わず夫の歯磨き粉を使っている姿を見ました。 もう子供用のは嫌なの?と確認すると「うん」と。 でも夫用のは爽快タイプの歯磨き粉で苦手な様子が見られたので別のモノを買ってきました。 コレなら大丈夫と人が言うので一安心。 そうしたら次男も使ってみたようで、ちょっとウーっとなっていたのです。 無理はしたらダメだよと子供用を使いなよーと促したのですが。 数日後、また長男が使う歯磨き粉を使っていて、あれ?大丈夫なの?と。 平気だよ!と。 子供用がまだ残ってるしね、なんなら新品も在庫にあるんだわ(笑)子供用のも使って使い切ったら長男が使う歯磨き粉に統一するからさーと話したのだけど。 長男と同じが良いのか、自分も平気だもん!!って意地をはっているのか。 後日にも普通に長男用を使っているので、これはもうキッズ用は使わないな…と。 洗面所の掃除に使うか

    長男が子供用歯磨き粉から卒業したら…。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/29
    なんと!何だかふっと寂しさを感じそうなお話です。子供たちの成長は嬉しいんですけどね☆
  • 土曜日は、よく動いた日。 - わたしと家族の暮らし

    朝起きて家事をしての薬を飲ませて 朝ごはんをべ、2回目の洗濯物を干して 自分の顔を整えて、子を起こす。 子の朝ごはんを出してべ終わったら、勉強タイムを見守り インフルエンザの予防接種をする為に長男だけ連れて行く。 帰ってきたらお昼ご飯の準備をしてお昼をべる。 洗い物が終わったら、次男の習字道具と絵の具セットを洗って干して 夫がマッサージ行ってくるわーと軽やかに出かけて行った後、掃除機をかけ、クイックルワイパーで水拭き。 そういや、トイレ洗わねばと洗って干して ようやく座れても翌日からの献立を考え買い出しリストを作って そういや、次男のインフルエンザの予防接種と自分の予定が被ったので変更のお願いを電話をして。 あぁようやくひと息つけるわ…と思ったらが甘えにやってくる。 ちゃんと見てるんだねーとワシャワシャ撫で回す。 そんなこんなしていたら洗濯物を取り込んで、米炊いてないやないか!

    土曜日は、よく動いた日。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/29
    長男く~ん!!さすがに!さすがにもう長袖でお願いします!おばちゃんは読んでいるだけで寒いです(笑)そしてnikomeさんは,ただただもうお疲れ様です。どうぞ無理をせずすごしてくださいね!!!
  • 換気扇とガス台、シンク掃除。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 肺炎療養中、換気扇とガス台、シンク掃除がリストの中にありましたが出来ず放置。 ガス台は、2週間ぐらい拭きも出来なかったので汚ったないのなんのでした。 ようやくもう動いて良いだろうよ!!と掃除。 換気扇は、1月半でまぁそんなに汚れてなくない??な状態で。 これなら次は2ヶ月あけてみるかな!!と。 とりあえず今年最後の換気扇掃除。 after。 汚ったないガス台は、見せられないので。 after。 シンクも綺麗になりました。 やっぱり綺麗だと嬉しいですね。 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    換気扇とガス台、シンク掃除。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/29
    お掃除ご苦労様です。ガス台って,あっという間にべとべとになっちゃいますよね(;^_^Aこまめに掃除するのが一番手間がかからないのでしょうね。
  • シャルル 後ろ右足肉球が赤い?? - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 シャルルのそばに座って何気にふと右足元を見ていたら。 肉球赤くないかい?? 何か引っ付いてる? 取ろうとしたら嫌がる。 触ろうとしたら嫌がる。 これは、あかんやん。 火傷? 火傷するようなもの置いとらん。 いつから? 数日前から右足をペペっと振り払うような姿があった…。 もう何でその時にちゃんと見やんだんや!!と。 翌日病院へ走りました。 ただれているという事で塗る粉薬を出してもらいました。 これで落ち着いたら良いのですが、じゅくじゅくしてきたり他の肉球もただれてくるようなら再受診になります。 アレルギーから肉球がただれてくる事もあるようで、そうなるなら内服薬になるようです。 アレルギーって厄介ですね…。 治るように毎日粉薬ぬろうね!! 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    シャルル 後ろ右足肉球が赤い?? - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/21
    肉球だと気付きが遅くなってしまうかもしれないですね。塗り薬で落ち着きますように!!
  • 長男 中学入学説明会へ行く。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 我が家の長男が来年中学入学になります。 その為、中学入学説明会がありました。 肺炎を患った時、この日までに治るのか心配しましたが、落ち着いて良かったです。 中学校へ受付時間内に間に合うように歩いて行きました。 車は御遠慮下さいとありましたので。 片道25分ぐらい。 長男を含めた6年生は、小学校の担任の先生方が連れて来てくれました。 入学式がいつあり、制服が来年度から新しくなるから早めに注文しといてーとか、大まかな話を45分ぐらい聞いて終わり。 帰りは、長男と一緒に歩いて帰りました。 知らない土地に来て、子供を育て、さっぱり分からない中学事情に高校事情。 当に漠然と不安です。 なるようにしかならないし人には、学業を頑張ってもらうしかありません。 いよいよ中学生です。 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    長男 中学入学説明会へ行く。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/21
    中学生ですか・・・ずっと拝読しているので,もう6年生だということはしっかり分かっていますが,それでもやっぱり中学というワードを聞くと,改めて時の早さにビックリしてしまいます。制服姿も楽しみですね☆
  • 肺炎のその後。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 肺炎の通院へ行って来ました。 前回より1週間開けて。 レントゲンの結果、まだ線が写っているので、この傷跡を消したいと。 先生がレントゲンを指さしながら説明して下さるのですが…さっぱり分からないが、そんな失礼なこと言えないのではい!はい!って聞いてます。 でも確かに線がーと説明されたら分かりました。 時間薬で良しという訳にはいかないのですね。 薬を処方してもらい、2週間後にレントゲン撮って定期通院になるかなと。 でも先生からぶり返すことはないと思うからと言われたので、少しずつ体を動かしていきたいと思います。 肺炎を治すのには、なかなか時間がかかるのか、喘息を持っているから治るのに時間を要するのかな。 何はともあれ治れば良しです。 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    肺炎のその後。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/21
    病院での,いまいちわからないのに相槌,私もやっちゃいます(笑)季節的にも少し時間がかかるかもしれませんが,しっかりと治したいですね。無理をせず,過ごしてくださいね!
  • 来年の手帳。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 はやいもので、もう11月も中旬です。 来年の手帳が店頭に並びだしてソワソワしだす季節です。 毎年まだ早い、まだ買うな、使いこなせていないだろう…と自問自答が始まる季節です(笑) でも今年は、肺炎で10月末頃から自宅と病院の往復しかしていないので上記の葛藤は少なめ! 意外と高熱が出ようが咳が出ようが気持ちが下向かなかったんですよ。 絶対入院にはならぬ!!と強い気持ちだけでしたから。 なので来年の手帳もどうしよ〜かな〜なんて思えるほどでした。 毎年色々手帳を見ていると自分の「好き」が少し分かったような…気がします(笑) 気がするだけね!! 色々な方の手帳を参考に、weeklyページのtime軸がある手帳を使っていて、これはイイと感じました。 この時間には、コレをするゾ!!と予約したり、実際の行動を時間に書いていく。 手帳に向かう時間が頭の整理になったり気持ちを整

    来年の手帳。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/15
    新しい手帳って、本当にワクワクするんですよねぇ^ ^ステキな手帳、羨ましいです!ワクワクする予定がたくさんの1年になりますように☆
  • シャルル 親バカならぬ飼い主バカ。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 もうね、可愛いのですよ。 どんな姿も動作もただ寝ているだけでも。 毛ずくろい中に毛が長すぎて、んぺぺぺぺってなる姿もね。 そこは、ようやく毛がフサっとしてきたとこだから舐めて欲しくはないんだけどね。 ついでにお腹も薄い毛だから舐めると赤くなるから、舐めだしたらお腹だけ手で隠すようにしてる。 ナンデ?って顔をされるけどね。 仕方ないよね。 思う存分舐めさせてあげたいよ!! あぁ可愛い。 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    シャルル 親バカならぬ飼い主バカ。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/14
    朝からとっても癒される~!!!一気に寒さがやってきたので,シャルちゃんが横にいてくれたら温かそうですね~(^^)
  • 子のインフルエンザ予防接種を再予約。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 この間まで暑かったじゃないの…と文句を言いたくなるぐらいいきなりの寒さ!! 夫にファンヒーターを出すのを手伝ってもらって、灯油も買いに行きました。 まだつけるとは言わないゼ('×') ちなみに夫と長男の敷パットは、真夏の冷え冷えクールだゼ。 流石に秋用に変えるよ!!とこの後、洗濯と布団乾燥する予定です。 そろそろ半袖で寝るのもやめて欲しいです。 今日は、そんなぶつくさ文句ブログではなく、予防接種のお話です。 わたしの肺炎で子供たちのインフルエンザ予防接種が延期になっています。 ようやく肺炎が治りつつあるので、また予防接種を再予約。 肺炎で通院している時に、知事がインフルエンザ警報だったか出したわよーと耳にし。 今子供たちがインフルになったらどうしよう!!と恐怖いっぱいでした。 その後、隣のクラスが7人休みやってーとか、俺のクラス7人休みーとか聞く度に、学校か

    子のインフルエンザ予防接種を再予約。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/14
    我が家も子供たちの体調不良で変更変更をくり返しています(;^_^A無事にみんなが摂取出来ますように!!
  • 肺炎中の家事炊事。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 昨日の記事に優しいブコメをありがとうございました。 肺炎ってぶり返しやすいんですね…。知らなかったです。ぶり返さないように気をつけねば!! 我が家は入院できる環境は整ってませんからねー。 気をつけねば。 わたしが肺炎になってからの毎日の家事炊事を書いておきたいと思います。 肺炎の診断がおりてからの2日程は、朝ごはん夜ご飯もわたしが作っておりました。 最高38.9℃。 高熱でも作れるものですね。 3日目にだいぶ咳込み、あまりの痛みに涙が。 様子を見ても痛みが治まる事がなく、これは、夕飯作れないわ…と夫に夕飯何か買ってきてと連絡し、この日から夜のご飯は、夫に任せることになりました。 19時前後には、帰って来てくれるようになりました。 いつもは、21時前後です。 だいたいわたしの診察が、朝9時台。 夜の診察が18時台なので17時半前に出発する生活が1週間続きました

    肺炎中の家事炊事。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/10
    子供がいるとどうしても動かざるを得ないんですよね。どうしようもない。旦那様が動いてくれていてもこれだけ動かなくてはならないのですから,治りも遅くなっちゃいますよね。どうか1日も早い回復を祈っています。
  • 人生初めての肺炎になりました。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 タイトル通り、人生初めての肺炎になりました。 しっかり休もうと書いた翌日には発熱しておりました。 咳、発熱だったので迷いなく呼吸器科に電話。 (発熱のみだと市内の内科の発熱外来を選んでいます。呼吸器科まで30分程かかるので。) 翌日の発熱外来で診てもらいコロナ、インフルは陰性。 レントゲンから肺炎だと診断がおりました。 採血の結果もかなり悪く、その後の採血結果も治療をしているのにさらに悪くなり、抗生剤を変え朝夕の2回の点滴通院となりました。 「これ以上悪くなるなら入院です」と先生。 核家族のわたしにとっては、入院だけは勘弁!! 子供たちとが心配です。 幸いに指から測る酸素濃度パルスオキシメーターが毎回98から96と良い数字を出してくれるので、看護師さんが「これがいい数値だから入院にならずに済んでる」と。 先生は、必要な事だけ話して下さる。 補足を看護師さん

    人生初めての肺炎になりました。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/09
    なんと‼肺炎に!それは大変な辛さだったことでしょう。。。しかもその状態で30分の道のりを朝晩点滴に通うなんて。体調を崩すといつも思うのですが,入院出来たらあっという間に治りそうですよね(;^_^A母は大変です。
  • 体調を崩してからなかなか復活しない。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 9月末辺りから体調を崩しておりまして、発作までおこしてしまい、点滴通いをしていたnikomeです。 インフルやコロナの検査は、陰性で良かったのですが、久々の発作にゲンナリでした。 発作と言っても、寝れないまではいかなかったのでまだマシだと自己評価。 それでもなかなか数値が上がらずで、点滴を3日通いました。 まぁこれで大丈夫でしょうと呼吸器科の先生に言われてからも、数値が上がらずで。 上がるどころか下がりまして。 でも発作は、出てないのですよね。 なので、ずっと様子見をしています。 何ででしょうねー。 色々と忙しくしているのも体に負担かかったのか。 でも主婦をしていたら忙しくないってないよね。 うーん。 秋晴れで気持ち良い日が続いているのに気持ちと体がついていかないなー。 気持ちまで落ちてきて、これは何かの重い病気かもしれない!!なんて悲劇のヒロイン気分になっ

    体調を崩してからなかなか復活しない。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/01
    本当に心身に堪える寒暖の差ですよね。。。なかなか思うように回復しないと焦りも出てしまいますが,どうか無理をせず・・・。早い回復を祈っています。
  • 秋冬への衣替え。 - わたしと家族の暮らし

    こんにちは、nikomeです。 もう流石に寒かろうよ…と、子供たちに半袖半ズボンからロンTぐらいどう?と促すのですが断られる日々です。 まぁとりあえず秋冬の服を確認するかと引っ張り出し、サイズアウトしていないか着れる服が何着あるか確認しました。 長男は、意外とある。 なかなか細身の子。 去年から上にしか伸びてない。 次男は、長男のお下がりの服がパツンパツン…。 なんなら今の長男の服がちょうど良いのか…。 だいぶ断捨離しました。 残った服の数から新しく買う服をリストアップし、買いに行きました。 夫がちょうど肌着を買いに行きたいと予定していたので皆でお買い物。 アウターを買ったのですが、色違いのパーカーを選び、なんとサイズは同じ!! まぁ少し次男は、大きいかなー、でもワンサイズ下げるとピタッと感があるしなー。 長男は、大きいという感じも無く小さいという感じもない良い感じなのです。 ほんまに成長

    秋冬への衣替え。 - わたしと家族の暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/11/01
    うちも長女と次女がほとんど同じサイズです~!!洗濯物の仕分けが大変です(笑)
  • シャルル 通院。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 シャルルくん、ついに!!包帯が取れました!! 足裏の肥満細胞腫の手術を受け4.5日間隔で通院し包帯処置をして貰っていました。 前回穴が塞がりカサブタになっていて、次の受診には包帯取れるかな?と話していました。 カサブタが取れて穴も塞がり、赤みはあるものの時間経過で周りの皮膚と同じ色に戻るでしょうとのこと。 良かった!! 周りの皮膚と同じ色になるまでは、カラー生活は続きます。 包帯が巻かれていた時は、足になんか付いとる!?と歩きだす度にペペッと振り払う姿があったのですが、包帯が無くなりペペッと振り払う姿も無くなりました。 子供たちもシャルちゃん包帯無いね!!と嬉しそうでした。 あとは、カラーだけ。 アレルギーがあるので、またどこか舐め壊したり足裏舐めるんじゃ…と心配もありますが、どうなるかなー。 当に心配ってつきませんね。 毛が薄いところは、バリカンで刈られ

    シャルル 通院。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/10/24
    遂に包帯がとれたのですね~~~!!!おめでとうございます。カラーが外れるまではもう少しかかりそうですが,それでもやっぱりよかった!カラーもこの調子で順調に外れるところまで行きますように!!
  • 運動会が終わりました。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 我が子達の運動会が無事に終わりました。 長男は、小学最後の運動会。 次男は、3年目の運動会。 9月の中旬辺りから運動会の練習が始まり、体育館が今年度中は、修繕のため運動場での練習です。 窓を開けているとマイクから色々聞こえてきます。 面白い。 プログラム表に長男と次男の出番にラインを引き、図に長男と次男のダンス位置、徒競走の位置やら書いていたので当日は、ベスト位置に待機するのみとなりました。 生憎の曇り空で、気温も前日より6度下がり肌寒い。 子供たちは、相変わらずの半袖半ズボンなので上着を持たせ、「外に持っていくんだよ!!教室にはお昼にしか入れないからね!!」と念押ししましたが、長男は、「大丈夫大丈夫」と言って持ってきておらず。 身体を抱きしめて凍えておりました…。 母として言うことは言ったんだからと黙って見守りました。 雲の合間から青空も見え昼過ぎからは、

    運動会が終わりました。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/10/24
    子供の行事が1つ終わるたびにホッとしますね。あいにくの空模様ですが,無事に終わって良かったですね(^^)
  • 【コストコ】チョコクランベリーロールを買いました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日はコストコで買ったベーカリーのご紹介をしたいと思います。 チョコクランベリーロール 8個 998円 こちら夫がコストコに行った時に『新商品があるよ。』というので買ってきてもらったものです。 チョコもクランベリーもどっちも好きなのでこれは期待大です。 大きさは10×8㎝くらいです。 一つ120gありました。 ちょっとハードそうな表面といい、クランベリーとチョコが見えるところとか美味しそう。 オーブントースターで2分ほど温めてからべてみました。 外はカリカリで中はふわふわとまではいかないですが柔らかい感で美味しいです。 クランベリーの甘酸っぱいのとチョコの甘いのが合わさって、美味しい。 成分やカロリーはコチラ。 1つべると300kcalオーバーなのでべすぎには気をつけないといけないです💦 生地自体は甘くないので、私は主に置き換えてべていました。 このパン

    【コストコ】チョコクランベリーロールを買いました - 必要十分な暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/10/20
    チョコとクランベリーなんて最高の組合せですね!!しかもハード系となると腹持ちもよさそうです( ´艸`)
  • 夫が本社に戻りました。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 夫が出向先から社に戻りました。 3ヶ月ほど前から社に戻ること、希望部所はあるかなど話をいただいておりました。 社に戻り助かったことは、通勤。 何よりも天気に振り回されないこと。 雨が降っていたり、降りそうだと駅まで送迎があるので。 最初は、カッパ着て行ってくれておりましたが何か知らんがわたしが送り迎えになってた。 ありがとうとか助かるわとか有れば少しは違うのですがねー。 そして社があること。 ずっと弁当を作っていますが、体調が悪い時とか作れない時にお昼代¥1.000はちょっと厳しい。 無理して作るよね。 その上、コンビニまでいかなあかんやん??と嫌がられるとしんどさup。 まぁ社になっても、そこまで行かなあかんからめんどくさいと弁当希望されているのですが。 わたしの体調不良時にぐらい歩け!! と、毒づきたくなりますね。 出向先では、通勤が自転車と電

    夫が本社に戻りました。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/10/20
    ご主人も通勤時間が半分になるというのはいいですね(^^)そして何より,朝の忙しい時間の草原が無くなるとのことでnikomeさんの負担が減ることがよかったです!!