ganarusyuhu1のブックマーク (3,210)

  • シャルル お腹の抜糸をしました。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 肥満細胞腫の手術を受け10日経ちましたので抜糸をしました。 お腹なので皮膚のたるみもあり柔らかい。 毛が剃られているので抱っこをすると皮膚に直接当たります。 変な感じです。 早く毛が生えてくると良いねー。 今週に足裏の抜糸もあるのですが。 いっきに抜糸はせず、外側から様子を見ながら抜糸をしていくと説明がありました。 傷が開いてきたら大変ですからね。 順調にいきますように。 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    シャルル お腹の抜糸をしました。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/25
    本当に,順調に行きますように。。。ただただこの一言ですね。遠くから祈っています!
  • 【コストコ】テレビを買いました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日はコストコでテレビを購入した話をします。 我が家が今まで使っていたテレビは32インチ。 2006年に購入したものなので今年で17年目になります。 基家電は壊れたら買うというスタンスなので、欲しいなと思いながらも全然壊れないので2~3年ずるずるときてしまいました。 で、こだわればきりがないとは思いますが、今までのものに比べればどんなテレビを買っても高画質だよね。 なんて夫とテレビコーナーで『買うならこれかな~。』なんて先月コストコに行った時に目星をつけていました。 その機種がこちら で今月に入り一人でコストコに出かけたときに何気なく見たところさらに5000円引きとなっていました。 近々買おうと決めていたのでその場で夫に電話確認。 OKが出たので購入手続きをしてきました。 購入の流れはこんな感じです。 ①売り場の店員さんに欲しい機種を言って伝票を書いてもらう。 コス

    【コストコ】テレビを買いました - 必要十分な暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/23
    新しく買い替えたいなぁと思っているものってなかなか壊れないんですよね(笑)我が家は炊飯器がそうなんです(笑)コストコの家電、良さそうですね♪
  • シャルル 肥満細胞腫の手術(お腹)と右足裏の手術を受けました。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 シャルルがお腹にできた肥満細胞腫と右足裏の手術を受けました。 手術を受け10日程経過しております。 術後8日目、病理検査結果までを書きました。 長い文になりましたが悪しからず。 備忘録。 来は、日帰り手術可能な状態でしたが、右足裏の術後の心配があり希望して1晩泊めていただきました。 前日22時頃から絶のシャルルを連れて病院へ行き、手術の説明を再度聞き預けました。 右足裏の手術は、時間がかかると聞いていたが16時過ぎても電話がかかって来ず不安になった。 前回の手術時は、14時過ぎに手術が終わり麻酔から目が覚めたと連絡があったので。 16時半前に連絡がありました。 翌日、病院へ行く。 手術中の写真を見ながら説明を受け、内服薬をもらう。(抗生剤と胃薬) お腹の肥満細胞腫は、背中時と同じように皮膚下まで取り病理に出すこと。 問題が無ければ10日程で抜糸予定。 右

    シャルル 肥満細胞腫の手術(お腹)と右足裏の手術を受けました。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/22
    なかなか辛いお話が続きますね。。。確かにくよくよしても仕方ないかもしれませんが,しんどい時にはしんどい!と言葉にすることも大事です。どうかnikomeさんも無理をされませんように。。
  • 本とシャルルと。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 読書の秋だ♪̊̈♪̆̈と、言ったばかりなのに読み出しても集中力が続かなくなりました。 ガーっと何冊も読みだすとパタッと止まる時があります。 多分コレだな。 でもへの熱が冷めるコトでは無いので慌てず騒がずまた動き出すときを待つ。 違うことをしてみたり、を眺めてみたり、ブログを見たり。 そういう時間を持てることに感謝です。 5月に図書館の予約をしたが未だに順番待ちで今年中に読めるのか? 首を長くして待て。 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    本とシャルルと。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/20
    4ヶ月待ちの本!!どんな本なんだろう。とても人気のある本なんですね(^^)今年中に順番が回ってきますように☆
  • 【勝間式】オールインワン炊き込みご飯を作ってみました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 先日勝間さんのYouTubeを見ていたら、最近オールインワン炊き込みご飯にハマっているというお話をされていました。 勝間さんは体調を崩したときにこれだけをべていたとのことですが、一つで栄養が完結するということでこれはいいと思ったので私も作ってみました。 www.youtube.com これはお米と同量のお肉と野菜を醤油だけで炊き込むご飯です。 私は基面倒くさがりなので、元気なときもこれだけで栄養が完結するのは最高です。 適当に家にある野菜で作ることにしました。 炊き込みご飯なので根菜のほうが合うのかな。 最初はアレンジしてだしを入れたりしてやってみたのですが結局醤油だけで味が決まるので最近は醤油だけに落ち着きました。 材料 米2合 大根1/4 人参1 舞茸1パック 鶏肉1枚 しょうゆ 全量の3.5% 野菜もそのときあるもの、きのこも在庫によって舞茸になったりし

    【勝間式】オールインワン炊き込みご飯を作ってみました - 必要十分な暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/19
    いやぁ,これは最高のご飯ですねぇ!!!ご飯に肉に野菜・・・すべてが入っていて,調味料は醤油だけ。最高です。今度玄米でやってみたいです( ´艸`)
  • 授業参観へ行ってきました。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 子供たちの授業参観へ行ってきました。 6年生ともなると誰も親のことも気にもせず。 3年生は、窓から覗き込み来たかなーとワイワイしている姿がありました。 下校した長男にお母さん行ったよ!!と話しても「うん、来とったな」とあっさり。 目も合わなんだのに分かってたんかと驚き。 次男の授業参観時、一人の子が授業中に「親来てないし、もう閉まっとこ」と教科書もノートも閉まって不貞腐れていて。 バッチリ聞いてしまったものだから、なんだかとても、せつなくなりました。 仕事の都合とか色んな事情があるだろうし来れない親御さんもいるわけで。 親も子もせつないわ…。 と。 色々思う授業参観となりました。 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    授業参観へ行ってきました。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/19
    お兄ちゃん,相変わらずクールですね(^^)小学生くらいになると,中々参加できない保護者の方もいますよね・・・とてもせつない・・・。
  • ビー玉積み木【ロジック】で立体迷路*7歳&3歳誕生日プレゼント - ゆーんの徒然日記

    こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ りーくん7歳&みーちゃん3歳の誕生日に、ビー玉積み木の【LOGIC(ロジック)】をプレゼントしました!! 今年のプレゼントは、2人で1つ、です。 ギリギリになっても、プレゼントの具体案が何も出てこなかった、今年の誕生日。 YouTubeを自分で好きに見ることができるようになったりーくんが、ビー玉積み木を使った立体迷路装置の動画を見つけ、何日も熱心に見ていて… オレ、誕生日プレゼントはこれにする!! おっ、いいね。面白そうやない。 かるーく返事をし、ネットで値段を調べて…驚愕。 家ビー玉積み木【キュボロ】さん、スタンダードセット(積み木50個入り)で、4万円近くする…(正規輸入品だと更にお高く、6万円ほどする…!ヒェェ…) え、えぇぇえええ…ちょいとお高すぎんかい…?? 流石にコレは買えん。 と、思い、【キュボロ】の類似品で探して、たどり着いたのが今回購入

    ビー玉積み木【ロジック】で立体迷路*7歳&3歳誕生日プレゼント - ゆーんの徒然日記
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/19
    藤井聡太さんで一時期有名になったおもちゃですね👀我が家も気になって調べて芽が飛び出た記憶があります(笑)我が家も興味があるおもちゃだったので,ロジックはとても参考になりました!四女に買おうかな☆
  • 久しぶりの小児科発熱外来。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 タイトル通り次男が久しぶりの小児科発熱外来を受診しました。 土曜日に1度下痢をし、金曜日にたくさんべすぎたか?と思っておりました。 日曜日夜、仕上げ磨きをするため体に触れると熱い。 熱を測ると38.1℃。 アイスノンを枕にセットし、水筒を枕元に置き就寝。 暑い…と言い起きたり寝たりを繰り返しておりました。 寒いとは言わなかったので知らぬ間にピークは過ぎたのか?と感じる。 そして朝、36.1℃。 平熱やないか!! まぁ前日に38.1℃あったし学校は休ませ、病院へ電話し、車で待機し、先生の準備が整ったら呼ばれ診てもらいました。 前日に38℃あったのでコロナとインフルの検査を受け、帰宅後電話でどちらも陰性だと報告を受ける。 1日熱を測り、熱が上がってきたり気分が悪くなったりしたら連絡をと。 熱を測っても36.0℃で。 熱が下がって良かった。 読んでくださりありが

    久しぶりの小児科発熱外来。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/14
    1日で下がって良かった!子供って、グンっと熱が上がって、サッと下がることありますよね(;^_^Aあれは何だったんだろうといつも不思議になります(笑)でも、大事なくてよかったです!!
  • 読書の秋へ。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 まだまだ暑い日が続きますが読書の秋に向かいつつあります。 図書館様様で図書館のホームページで読みたいがあるか調べ数冊たまったら借りに行くという感じです。 図書館を借りるようになり気付いたことは、持ち運びがしやすいサイズの文庫が好きだなと。 図書館で借りるのは、文芸書?単行?サイズのものを読んでいて気付きました。 自分の好きが分かってまた嬉しくなりました。 は、良いですねー。 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    読書の秋へ。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/14
    少しずつ暑さが和らいできましたよね(^^)私もそろそろ読書の時間が取れるようになったらいいなぁと思ってはいるのですが、なかなか・・・です(;^_^A
  • 2人目*幼稚園の入園説明会|願書受付が運動会と被りヒヤヒヤした話 - ゆーんの徒然日記

    こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 来年春に幼稚園に入園する3歳みーちゃんの、幼稚園の説明会に行ってきました!!! もう、幼稚園の説明会の時期か!!! 早いっ!!早すぎるーー!!! いや、来年4月にみーちゃん入園、てことは、頭にはあったのですが、なんだろう…いざ入園に向けてのアレソレが始まると、いよいよ感が出てきて焦りますね。 というか、2人目で上の子が通っていた園、かつ、プレにも週1で通っていることもあり気が抜けてしまっていて… 説明会の数日前まで、説明会があることすら、知りませんでした…!!! (その週のプレにて、他のママさんから「週末説明会ですねー」と話しかけられ、はじめて知った。) 説明会があることを知った時には、すでに願書配布も開始されている、という。 圧倒的、情報収集不足!!!! 怠けすぎっ!気を抜きすぎっ!!!汗汗 ママさんから話しかけられなければ、説明会に行きそびれた、どころ

    2人目*幼稚園の入園説明会|願書受付が運動会と被りヒヤヒヤした話 - ゆーんの徒然日記
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/12
    もう幼稚園入園の年齢!ビックリしてしまいました( ´艸`)そして卒園してしまうと兄妹枠が無くなってしまうことにもビックリ。それは少し配慮があると嬉しいですねぇ☆でも、日程配慮してもらえてよかったです☆
  • 外から怒鳴り声が聞こえてきた。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 平日の夕方、さぁ夕飯作ろうか…という頃。 学校の校門辺りから男性の怒鳴り声が聞こえてきました。 人を脅迫しているような…威嚇しているような言葉で。 一人の人の声しか聞こえてこない。 しばらくしたら静かになりました。 翌日、不審者メールで注意喚起のメールが届きました。 学校のほうでも下校時は、別ルートから下校したそうです。 怖いですね。 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    外から怒鳴り声が聞こえてきた。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/11
    えぇっ!!怖いですね。。。警察の巡回など強化してもらわないとですね、、、
  • 【コストコ】サンミッシェルグランドガレットを買いました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日はコストコで買ったお菓子のご紹介をしたいと思います。 今回買ったのはコチラ サンミッシェル グランドガレット 27枚 977円 此方のメーカーのお菓子は以前もご紹介したことがあります。 aquarelax.hatenablog.com フランス産のこちらのお菓子、通常は1238円くらいだったと思うのですが売り切り終了なのかお安くなっていました。 原材料を見るととってもシンプル、バターを使っているのも確認できたのでこれはきっとおいしいはずと購入。 開けると缶と同じサイズの真っ白い紙箱が入っていてその中にガレットが入っていました。 出してみるとこんな感じ。 3枚ずつ包装されていて缶に入っているので湿気る心配はありません。 わりと大きくて1枚17gあります。 味はバターの風味がしっかりして甘みもあり、塩の粒の大きいのがところどころ入っているのでわりとしょっぱい感じもあり

    【コストコ】サンミッシェルグランドガレットを買いました - 必要十分な暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/11
    つぶの大きな塩がアクセントになりそうですね♪おいしそう!私だったら3枚ぺろりと食べてしまいそうなのでやはり個包装の方が良いですね(;^_^A
  • 顎横に出来物が。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 1週間もたっていないと思うのですが。 顎横に出来物ができました。 測ったら直径1cm。 なかなかの大きさです。 オロナイン軟膏をぬって様子を見ていましたが、なかなか治らず真っ赤に腫れ上がり。 これはあかんわと皮膚科受診。 これは、膿が溜まってるから切るわと先生。 痛みに弱いなら麻酔するけど?と言われましたが大丈夫ですと、そのまま切ってもらいました。 が、痛かったー。 抗生剤を飲むほどでは無いから、抗生剤の軟膏を出しとくね!!風通し良くしといた方が良いからガーゼで保護ね!!と先生。 どうかすんなり治りますように。 また切られるのは嫌だ!! 読んでくださりありがとうございます。 nikome.

    顎横に出来物が。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/08
    うぅっ。読んでるだけで痛い…(*´Д`*)このまますぅーっと治りますように‼︎
  • 二学期が始まった。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 いよいよ子供たち二学期が始まりました。 夏休みに入りアレクサに毎朝出発する時間のアラームを消していたので再設定。 アラームがなってから洗面所で髪型をチェックしだす長男。 アラームがなったら即玄関へ行ける体勢に出来てなきゃいけないでしょ!!と注意するのですがね。 次男と一緒に玄関先で長男を待つ日課がまた始まるのか!!と実感した次第です。 二学期が始まって即6限授業が始まる学校なので「6限か…」と言う次男には笑ってしまいますね。 頑張れ次男。 そう言えば、朝起きてきたら歯が抜けたわーと渡してきた次男。 起き抜けに抜けたんか、と驚きです。 来週には、授業参観がありますし、運動会の練習もあるだろうし、まだまだ夏の暑さも残っているので体調を崩さないよう子供たちと乗りきりたいと思います。 わたしは、家事と整理整頓、運動を頑張るぞ!! ぼくとゆっくりすごそう! 読んでくだ

    二学期が始まった。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/05
    家を出る時間になってから何か始めるの、我が家の長女も一緒です(;^_^A何で?!ってなっちゃいますよね(;^_^Aしかし、休み明けすぐに6限開始は、親は有難いけれど子供たちはなかなか大変ですね👀子供たち、ガンバレ~!
  • 療育継続&時短での職場復帰。同僚の理解を得るのも大切ですね - 明日の風を変えていけ〜兄妹母の育児日記~

    こにゃにゃちは・・・4月から職場復帰したしずくです。 今日は近況報告を。 時短(フルタイムマイナス1~1.5時間短)で復帰しました 時短をとる人はほぼいない職場。同僚の理解を得るのは難しい しばらく考えたのち、近い同僚にはカミングアウトを決意 カミングアウト後、同僚はちょっと優しくなった さいごに 時短(フルタイムマイナス1~1.5時間短)で復帰しました しずくの職場は、外からお客様が来る現場。 だいたい8時頃勤務開始~9時前後にお客様の出入りが始まり、途切れずに対応。 15~16時頃にお客様対応の時間は終わり、定時は17時頃。 対応中は他の業務がほぼできないため、基みんな残業しており、早くて定時、遅くて19時とか20時くらいまで残っていることも。 保育園の送迎のために30分単位で時短がとれるのですが、 だいたい朝イチでミーティングがあり、 勤務時間終了時には決まったミーティングはないた

    療育継続&時短での職場復帰。同僚の理解を得るのも大切ですね - 明日の風を変えていけ〜兄妹母の育児日記~
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/04
    しずくさん、お久しぶりです(^^)そして職場復帰、毎日のお仕事お疲れ様です!!本当に人間関係というのは難しいもの。。。相手の立場に立って考えられるしずくさん、どうか無理をせずに・・・!
  • 【人生の法則】岡田斗司夫さんの4タイプ診断を知っていますか? - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 この前家族で面白い診断をやってみたのでご紹介したいと思います。 それはコチラ 岡田斗司夫さんの4タイプ診断です。 www.youtube.com www.youtube.com これを家族でやってみたところ見事に4種類に分かれました。 夫  理想型・・・目的より手段にこだわる頑固者 自分 指令型・・・勝ち負けにこだわる努力家 娘  法則型・・・物事の法則を理解したい参謀 息子 注目型・・・目立ちたがりでみんな仲良しを好む これを有名人に当てはめるとこんな感じ 理想型:宮崎駿、松人志 指令型:勝間和代ホリエモン 法則型:ひろゆき 注目型:明石家さんま 何となくイメージつくでしょうか。 注目型は指令型に憧れ、指令型は法則型に憧れ、法則型は理想型に憧れ、理想型は注目型にあこがれる。 というわけで家族に当てはめると 私は娘に憧れ、娘は夫に憧れ、夫は息子に憧れ、息子は私に憧

    【人生の法則】岡田斗司夫さんの4タイプ診断を知っていますか? - 必要十分な暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/04
    おもしろいですね~!!家族全員が違うタイプ、でもとってもまとまりがあるんだなぁと感じました(^^)我が家でもみんなでやってみたいと思います( ´艸`)
  • 地元に顔出しして来ました。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 お盆に地元へ帰省が出来なかったので日帰りで行ってきました。 日帰りで行くなら早めの朝から出て遅くならない程度の夜には帰るのかと思ったら。 夫が美容院へ行って帰ってきてから行くと言うので、朝はゆとりある準備が出来ました。 11時前に出発し、SAでお昼をべ、先ずは、わたしの実家へ行きました。 母のマシンガントークを聞いて、お墓参りをし、夫の実家へ行き、一息ついてから墓参りとこちらでしか買えないモノを次帰省する年末まで足りるように買い足し。 義両親が予約してくれた焼肉店で夕ご飯をべ、義実家でコレ要るかん?と言われるモノは、はい!要ります!!と素直にいただきました。 なので冷蔵庫も冷凍庫もパンパンです!! 嬉しい悲鳴ですね(#^.^#) 有難いことです。 こちらに帰ってきたのは、21時半過ぎでした。 動いている時は、何も思わなかったですが帰宅して椅子に座るとドっ

    地元に顔出しして来ました。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/04
    我が家も帰省後は冷凍冷蔵がいっぱいになります(^^)なかなか頻繁には会えませんが、有難いですよね☆日帰りでの帰省、お疲れ様でした☆
  • もう少しで二学期だ。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 ようやく子供たちの夏休みが終わりました。 子供たちに留守番を頼み買い物へ出掛けたり。 夏休み中は、手につかなかった手帳に記録を書いたり。 9月の目標を決めたり。 ようやく少し気持ちがホッとし、自分の事にも目を向けるようになりました。 そんな日のシャルルtime。 カラーをしていると丸くなれない。 カラーを外してのんびり出来る時間に久々に丸くなりました。 勝手口の窓を開け夜風にあたり少し寒い? 直ぐに誰か歩いてきた…と起きて見たり。 シャルルのカラーを外してゆっくり撫でたり話しかけたり何もせずボーッと見てたり(包帯を取らないようにだけは注意してます)。 あまりに見すぎるとね、監視されてるってシャルルも分かるので(笑) シッポがペシッペシッとイライラしてるなーって分かります。 適度に何も見てませんよー携帯やを見てますよーみたいな雰囲気を醸し出しながらチラッチラ

    もう少しで二学期だ。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/04
    nikomeさん、夏休みお疲れ様でした!何があるということでもないのですが、やっぱり子供たちがずっと家にいると自分のことまで手が回らないですよね。ホッとする気持ち良く分かります!!
  • 【今週のお題】子供時代にたべられなかったもの - 必要十分な暮らし

    今週のお題「苦手だったもの」 おはようございます。 皆さまいつもスターやブクマやコメントありがとうございます。 気まぐれ更新のこのブログにお付き合いいただき感謝しています。 今日から9月ですね。 もう一年の2/3が過ぎたなんてびっくりです。 年を取るごとに一年が早く過ぎますね~。 さて、今日は久しぶりにお題の話でもしようと思います。 昔は苦手だったけど今は大丈夫になったもの。 それはトマトです。 親戚でトマトを作ってる農家さんがいたのですが、母はそこからトマトを箱買いしてきてはトマトが嫌いな私に 『騙されたと思ってべてみて!』といい、べるまで言われるので一口べて 『騙された・・・💧』ってなるのがお決まりでした。 なんで嫌いなものを無理やりべさせるんだろうって思っていましたが、自分が親になった今なら理由はまぁわかります。 でも当時は恨めしい気持ちでした(笑) そんなに嫌いだったトマ

    【今週のお題】子供時代にたべられなかったもの - 必要十分な暮らし
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/01
    我が家では次女と四女はトマトが大好きでいくらでも食べますが、長女と三女は全く箸を付けません。同じように生まれて育っているのに不思議ですよね( ´艸`)妊娠をきっかけに味覚って結構変わるんですね☆
  • 夏休みの終わりに散髪へ行く。 - わたしダイアリー

    こんにちは、nikomeです。 念願の子供たちの散髪へ行ってきました。 夏休みに入る頃にそろそろ髪の毛切らないと!!という感じの長さになってきた子供たちの髪。 長男が切りたがらないんです。 長くしたいと。 長男の髪は、固くてしっかりした髪質に加え量もありロン毛は似合わないよ…と思います。 何言うてんねん!!前髪目に入るやないか!!サッパリした方が清潔で良いやないか!とつい喧嘩腰になりかけたのをグッと我慢しまして。 まぁ人の希望を聞きつつお互いの妥協点で夏休み終わる前に切りに行くという事になりましてようやく散髪に行けた次第です。 夏休み中ずっとモサモサの長男の髪の毛を見続けました。 散髪屋さんであまり短いのは嫌がりますので…と前髪は眉毛辺りで、あとは毛量を少なく切って欲しいと伝え美容師さんに託しました。 前髪そう変わってないやないか?!という長さで帰ってきた長男。 量や横顔、後ろがスッキリ

    夏休みの終わりに散髪へ行く。 - わたしダイアリー
    ganarusyuhu1
    ganarusyuhu1 2023/09/01
    我が家もそうですが、兄弟でもやはり趣味が違うんですよねぇ。男の子は頻繁にカットが必要なので、お兄ちゃんのようにあまり切りたがらない場合には特に大変ですね(;^_^Aでも新学期前にさっぱりできて良かったですね☆