健康被害に関するgarlandwのブックマーク (1)

  • 外環道大深度工事で発生した振動・騒音・低周波音による被害の実態把握に向けて

    外環道大深度工事で発生した 振動・騒音・低周波音による被害の実態把握に向けて―3年目を迎えた、高木仁三郎市民科学基金による調査から― 上田昌文 (NPO法人代表理事、外環振動・低周波調査会世話人) PDFはこちらから 1.はじめにNPO法人市民科学研究室は、2020年10月18日に調布市で起こった、東京外環道の大深度地下(※1)トンネル工事に伴って発生した陥没事故の被害実態の究明と問題の解決に向けて、地元住民と「外環振動・低周波音調査会」を結成し(※1)、毎月3回ほどの定例会を持ちながら、現地での調査を続けている。すでに各種メディアで報道されてきた周辺地域の地盤・建物の損壊に加えて、住民の間に騒音・振動・低周波音による健康被害が生じていることが、私たちの調査で明らかになった。その調査は、高木仁三郎市民科学基金の助成を受けてなされてきた(2021年度96万円、2022年度50万円)。2023

    外環道大深度工事で発生した振動・騒音・低周波音による被害の実態把握に向けて
    garlandw
    garlandw 2024/02/26
    絶え間ない可聴以下を含むうねり音と微振動、住宅さえ損壊するような音圧の長期暴露で、人間の健康被害については我関せずってどういう事なのか…?
  • 1