ブックマーク / www3.nhk.or.jp (27)

  • 東京都 新たに72人感染確認 13日ぶり100人下回る 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は26日、都内で新たに72人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで都内で感染が確認された人は、合わせて3908人になりました。 都内で新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女あわせて72人です。このうち、およそ72%にあたる52人が今のところ感染経路が分かっていないということです。 都内で1日に感染が確認された人が100人を切ったのは、今月13日以来、13日ぶりです。

    東京都 新たに72人感染確認 13日ぶり100人下回る 新型コロナ | NHKニュース
    gasyodo
    gasyodo 2020/04/27
    GW明けまでに何とか帳尻合わせようとしてんじゃないかとか色々勘繰ってしまって素直に喜べんな。
  • 日本が優遇対象国除外撤回すればGSOMIA再検討 韓国首相 | NHKニュース

    韓国のイ・ナギョン(李洛淵)首相は、日に破棄を通告した軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」について、日政府が韓国を輸出管理の優遇対象国から除外する決定を撤回すれば再検討する考えを示しました。 イ首相はまず、日政府が「安全保障上必要な見直しだ」として、韓国を輸出管理の優遇措置の対象国から除外する決定をし、28日に施行されることについて「根拠もなく、韓国に対して安全保障上信頼できない国だとレッテルを貼った」と批判しました。 そのうえで「韓国は信頼を傷つけられ、安保協力が難しいと指摘された。過去のように軍事情報を共有できるのか、疑問を持つようになった」と述べ、先週日との軍事情報包括保護協定=「GSOMIA」の破棄を通告するに至った理由を説明しました。 ただ「GSOMIA」はことし11月まで有効で、イ・ナギョン首相は「3か月近く時間が残っていて、この間に日が不当な措置を原状回復するなら

    日本が優遇対象国除外撤回すればGSOMIA再検討 韓国首相 | NHKニュース
  • 沖縄県民投票 「反対」が有権者の4分の1超 | NHKニュース

    沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う名護市辺野古沖の埋め立てへの賛否を問う県民投票は24日に投票が行われ、「反対」の票が多数となり、条例で、知事が結果を尊重し、総理大臣とアメリカの大統領に通知することになっている有権者の4分の1を超えました。これを受け、沖縄県の玉城知事は日米両政府に移設計画を断念するよう働きかけを強める方針ですが、県民投票の結果に法的な拘束力はなく、政府は引き続き移設工事を進める方針です。 ▽「反対」43万4273票 ▽「賛成」11万4933票 ▽「どちらでもない」5万2682票 「反対」の票が有権者のおよそ38%を占めて多数となり、条例で知事が結果を尊重し、総理大臣とアメリカ大統領に通知することになっている有権者の4分の1を超えました。また、投票率は52.48%でした。 これを受けて、名護市辺野古への移設阻止を掲げる沖縄県の玉城知事は埋め立てに反対する県民の意思が

    沖縄県民投票 「反対」が有権者の4分の1超 | NHKニュース
  • 日銀の資産 553兆円余 GDPの額を上回る | NHKニュース

    大規模な金融緩和を続ける日銀の資産が553兆円余りと国の経済規模を示すGDP=国内総生産の額を上回りました。国債などを大量に買い入れているためで、金融政策を正常化させる際の市場への影響を懸念する声も出ています。 これは黒田総裁が就任する直前の平成25年2月末のおよそ3倍で、国の経済規模を示す直近の名目GDPの額、552兆8200億円余りを上回りました。 資産の拡大は、日銀が大規模な金融緩和のもとで国債やETF=上場投資信託を大量に買い入れているためで、資産のうち、国債が469兆円余りと80%以上を占めています。 10年前のリーマンショック以降、世界の主要な中央銀行は大規模な金融緩和で資産を拡大させてきましたが、このところは金融政策の正常化に向けた動きを進めています。 このため、GDPに対する中央銀行の資産の割合は、アメリカが20%、ヨーロッパが40%なのに対して、日がほぼ100%と突出し

    日銀の資産 553兆円余 GDPの額を上回る | NHKニュース
  • クマに襲われた金属バットで撃退 奈良 野迫川村 | NHKニュース

    17日午後、奈良県南部の野迫川村の山林で山菜採りをしていた男性がクマに襲われ、腕や指にけがをしましたが、金属バットでクマを撃退し、命に別状はありませんでした。警察は村の住民に対し、現場付近に近づかないよう注意を呼びかけています。 警察によりますと、男性は午後2時半ごろから山林に入って山菜採りをしたところ、クマに突然襲われましたが、持っていた金属バットで撃退し、クマは再び山林の奥に入っていったということです。 野迫川村によりますと、現場は住宅がある地域から離れた山林の中で、警察や村は、村の住民に対し、山菜採りなどで現場付近に近づかないよう呼びかけるとともに、18日朝から地元の猟友会のメンバーとともにパトロールを行うことにしています。

    gasyodo
    gasyodo 2016/10/18
    「熊に襲われた金属バット」というパワーワードに打ちのめされながらも記事の内容はおおよそ把握できるだと…!
  • 政府 ユネスコへの分担金支払い 改善策見極め判断 | NHKニュース

    政府は、ユネスコ=国連教育科学文化機関への支払いを保留している分担金について、「記憶遺産」の事業が政治利用されないよう、制度の改善が図られるか見極めて、拠出するかどうか判断することにしています。 こうした中、岸田外務大臣は14日、例年5月ごろまでに支払っているユネスコの分担金38億円余りを、ことしは総合的な判断を理由に、まだ支払っていないことを明らかにしました。 日が負担する分担金の額は加盟国の中で最も多く、拠出が停止すれば、ユネスコの運営にも大きな影響が出るものと見られています。 ユネスコは、透明性や中立性の確保に向けて、複数の国や組織に関わる資料を登録する場合は共同で申請するよう求める指針をまとめていて、各国からの意見を募ったうえで、来年4月ごろに改善策を決める見通しです。 政府はこうした動きを踏まえ、記憶遺産の事業が政治利用されないよう、制度の改善が図られるか見極めて、分担金を拠出

    政府 ユネスコへの分担金支払い 改善策見極め判断 | NHKニュース
    gasyodo
    gasyodo 2016/10/15
    困っチャイナ
  • 経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース

    経団連は、企業が政治献金を行う際の参考になる政党の政策評価を公表し、与党についてはデフレ脱却に向けた経済政策を高く評価する一方、今後は、社会保障制度の改革など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しました。 今後の課題としては、2019年10月に消費税率を確実に引き上げるほか、医療や介護などの社会保障制度改革や、大胆な規制緩和など、国民の痛みを伴う改革に取り組む必要があると指摘しています。 一方、野党の民進党と日維新の会については、「実績を評価するのは難しい」として、政策の検証だけにとどめています。 経団連は、月内にこの政策評価を会員企業に示し、自主的な政治献金を呼びかける方針です。経団連の榊原会長は記者会見で、「『政策をカネで買う』と言われるが、そういう意識は全くない。経済界への利益誘導的な政策は1つもなく、社会貢献の一環として重要性があるという立場で政治献金を呼びかけている

    経団連の政策評価「国民の痛み伴う改革を」 | NHKニュース
    gasyodo
    gasyodo 2016/10/11
    「『政策をカネで買う』と言われるが、そういう意識は全くない。(中略)社会貢献の一環として重要性があるという立場で政治献金を呼びかけている」 経団連のブタどもめ。飼ってる犬から殺してやりたい。
  • ハイブリッド車や電気自動車に走行音装置を義務づけへ | NHKニュース

    走行音が静かなハイブリッド車や電気自動車は歩行者との事故の危険性が高いとして、国土交通省は販売されるすべての車にガソリン車と同じレベルの走行音を出して周囲に接近を知らせる装置の装着を義務づけることを決めました。 このため国土交通省は販売されるすべてのハイブリット車と電気自動車に対し、走行音に似た音を出して周囲に接近を知らせる装置を装着することを義務づけることを決めました。 新たな基準ではこの装置で速度に応じて50から56デシベルとガソリン車と同じレベルの大きさの音を出すよう定めています。 また、高齢者でも聞き取りやすい低い周波数の音も加えることも求めています。 現在、販売されている車はすでに走行音を出す装置が装着されていますが、ほとんどの車でドライバーが手動で音を消せることから、音を消す機能をもたせないことも定めています。 国土交通省はあすにも道路運送車両法の安全基準を改正し、新型車は1年

    ハイブリッド車や電気自動車に走行音装置を義務づけへ | NHKニュース
    gasyodo
    gasyodo 2016/10/06
    安全のためにはやむを得ないとは思うけど機構と何も関係なく音だけ「ブォーン」とかいうのはほんとバカみたいというか、まんまバカじゃねえのかと思うのでその辺考えてほしい。いや、乗らんけど。
  • 「二・二六事件」 軍法会議の記録 来年以降公開へ NHKニュース

    陸軍の青年将校らが政府要人を殺害した「二・二六事件」から26日で80年です。事件の「軍法会議」の記録は来年以降、国立公文書館で公開される予定で、専門家は新たな事実の解明につながると期待を寄せています。 しかし法務省は「歴史的な価値が高い」として、保管している事件の軍法会議の記録を4月以降、東京の国立公文書館に移すことにしていて、早ければ来年以降一般に公開される予定だということです。 事件を研究している帝京大学文学部長の筒井清忠教授は「この軍法会議は弁護士もおらず傍聴もできない、いわば『暗黒裁判』だった。公開で真相の解明が進むと期待される」と話しています。 一方で、国立公文書館が個人情報に関する内容の一部を明らかにしないケースがあることから、専門家からは全面的な公開を求める声が上がっています。これについて筒井教授は「80年が経過し、どういうプロセスで事件から戦争に進んだかを明らかにするために

    gasyodo
    gasyodo 2016/02/26
  • 弥生時代の銅剣にサメの絵を確認 鳥取 NHKニュース

    鳥取県立博物館が所蔵する弥生時代の銅剣に、サメの絵が刻まれているのが確認されました。絵が刻まれた銅剣が見つかるのは、国内では初めてです。 博物館では、鳥取市内の個人が所有していたこの銅剣を譲り受け、去年4月から奈良県の奈良文化財研究所とともに調査を行っていました。 見つかったサメの絵は銅剣の根元の部分にあり、2センチほどの大きさで2つの背びれなどが描かれていて、銅剣が作られた後から鋭利な石器などを使って刻みつけられたとみられるということです。 これまで国内の青銅器では、製作の際に鋳型を使ってシカなどを描いたものは見つかっていますが、完成してから絵を刻みつけたものが確認されるのは初めてだということです。 山陰地方は、古事記にある「因幡の白兎」の話しの中にサメが登場するなど、古くからサメにゆかりがあり、これまでもサメの絵が描かれた土器などが見つかっているということです。 奈良文化財研究所の難波

    弥生時代の銅剣にサメの絵を確認 鳥取 NHKニュース
    gasyodo
    gasyodo 2016/02/10
    ルーペで見てたらなんとなく見つかった。というのか何かいい。
  • 医師免許なくがん患者ら治療した疑い 3人逮捕 NHKニュース

    医師免許がないのにがん患者などに対し、注射などの医療行為をしたとして東京・調布市にある医療法人理事長の歯科医師ら3人が医師法違反の疑いで警視庁に逮捕されました。 警視庁の調べによりますと、玉置理事長らは平成25年から翌年にかけて、江東区にあった診療所「東京有明メディカルクリニック」で、がんの患者など6人に対して、医師免許がないのに注射などの医療行為を行ったとして医師法違反の疑いが持たれています。 警視庁によりますと、一緒に逮捕された玉置代表は山口組系の暴力団の構成員として認定しているということです。 これまでの調べで、玉置理事長らは、がんの「遺伝子治療」を行うとして、玉置代表らとともに患者を集め、指示を受けた看護師が注射や点滴で薬剤を投与していたとみられるということです。 警視庁によりますと、診療所の管理者の届け出は、別の医師の名義になっていたということで、警視庁はうその届け出をしていた可

    gasyodo
    gasyodo 2016/01/25
    また心霊療法かと思って開いてみたらヤクザが絡む闇のビジネスだった。他にもありそうだなこういうの。
  • この30年で犠牲者が最多のバス事故に NHKニュース

    国土交通省によりますと、バスの事故で死者が10人を上回ったのは、昭和60年1月、長野市の国道でスキーの貸切バスが川に転落し、25人が死亡した事故以来で、今回は、この30年で犠牲者の数が最も多いバス事故となりました。

    gasyodo
    gasyodo 2016/01/15
    若い人たちが多くて何とも痛ましい事故になってしまいましたね。岐阜県で104人が亡くなったというのは飛騨川バス転落事故の事かな。あの事故のwikiも凄絶の一言に尽きる。
  • ねずみ男 死す 声優の大塚周夫さん NHKニュース

    人気アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の「ねずみ男」の役などで知られる声優で、俳優としても活躍した大塚周夫さんが15日、虚血性心不全のため亡くなりました。 85歳でした。 大塚さんは東京都出身で、日中学校、現在の日学園中学校・高校を卒業したあと演劇を学び、その後、声優として活躍の場を広げました。 昭和43年から始まった人気アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」で、1代目のねずみ男の役を務め人気を集めました。 また、平成5年からNHKで放送が始まったアニメ「忍たま乱太郎」では、主役の乱太郎が学ぶ忍術学園の実技担当の教師、山田伝蔵の役など、数多くのテレビアニメや外国映画で幅広い役の声を演じました。 さらに大塚さんはNHKの大河ドラマ「武田信玄」や「春日局」に出演するなど、俳優としても活躍しました。 所属事務所によりますと、大塚さんは15日、虚血性心不全のため亡くなったということです。

    gasyodo
    gasyodo 2015/01/17
    このタイトルはないだろ…他にもブロンソンとかブロンソンとかブロンソンとかブロンソンとかブロンソンとかブロンソンとかブロンソンがあるだろうに…。
  • 天皇陛下記者会見 全文 NHKニュース

    天皇陛下は23日、81歳の誕生日を迎えられました。 天皇陛下は、誕生日を前に、皇居・宮殿で記者会見に臨まれました。 (質問)。 この1年を振り返り、社会情勢やご公務、ご家族との交流などで印象に残った出来事をお聞かせください。 来年に向けてのお考えもあわせてお答えください。 また、来年は戦後70年という節目の年を迎え、両陛下のパラオご訪問が検討されています。 改めて先の戦争や平和に対するお考えをお聞かせください。 (天皇陛下)。 この1年を振り返り、印象深い出来事としては、最近スウェーデンで行われたノーベル物理学賞の授賞式で赤崎、天野、中村3博士が受賞されたことです。 赤崎、天野両博士が青色発光ダイオードを作り、さらに同じ頃、独自にもその研究を果たしていた中村博士によりその実用化が進められました。 照明器具として消費電力が少なく、発光による熱し方も少ないことから、社会のさまざまな分野で利用さ

    gasyodo
    gasyodo 2014/12/23
  • 北海道・十勝岳に火口周辺警報 NHKニュース

    北海道の十勝岳について、気象庁は、ここ数年、火山活動が徐々に高まってきていて、今後、ごく小規模な噴火が発生する可能性があるとして、16日午後2時に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをレベル2の「火口周辺規制」に引き上げて、火口から1キロ程度の範囲には近づかないよう呼びかけています。 気象庁によりますと、北海道の十勝岳では、ここ数年、山がふくらむ傾向が見られ、火山性地震が増えているほか、地下のマグマや火山ガスなどの動きを示すと考えられる火山性微動も起きるなど、火山活動が徐々に高まってきています。 ことし7月ごろからは、62-2火口近くのさらに浅いところで、山がふくらむ傾向が起きている可能性を示す地殻変動が、大きくなっているということです。 また、ことし9月には火山性微動がおよそ22分間にわたって続いたということです。 このため気象庁は、十勝岳では火山活動が徐々に高まってきていて、今後、ごく

    gasyodo
    gasyodo 2014/12/16
  • 中国船さんご密漁 地元の漁業に被害も NHKニュース

    小笠原諸島の周辺で、中国漁船が貴重なさんごを密漁しているとみられる問題で、地元の漁業関係者の間では、ことし7月ごろから目撃情報が相次いでいて、海中に仕掛けた漁具が壊されるなどの被害も出ています。 小笠原島漁業協同組合によりますと、中国から来たとみられるさんご漁船は、ことし7月28日以降、小笠原諸島の周辺で相次いで目撃されるようになったということです。 漁船の操業状況などを記録した業務日誌には、中国の密漁船とみられる船の目撃時間や様子などが記され、なかには10隻ほどが近くに来て、進路を塞がれるなどの妨害行為を受けたという記述もあります。 25日も漁に出た地元の漁船か ら密漁船とみられる船を4隻目撃したという情報が寄せられていました。 目撃した磯部康朗さんは「嫁島から南に5キロほど沖、こちらの船からおよそ2キロの場所で4隻が操業していた。鉄の船で30トンから50トンあると思うが、こちらは小さい

    中国船さんご密漁 地元の漁業に被害も NHKニュース
    gasyodo
    gasyodo 2014/10/25
    オレンジブック追加案件
  • 谷崎潤一郎が太平洋戦争中に作った俳句 NHKニュース

    明治から昭和にかけて活躍した文豪、谷崎潤一郎が太平洋戦争中に作った俳句が見つかりました。 専門家は、軍部の圧力で小説『細雪』を出版できなくなった不安な心境を表した作品だとして注目しています。 この俳句は、奈良市の帝塚山大学の中島一裕教授が入手した小説『細雪』の自費制作に添えられたはがきに書かれていました。 「提灯にさはりて消ゆる春の雪」という句で、太平洋戦争中の昭和19年に作られたとみられています。 当時、『細雪』は、主人公のぜいたくな暮らしぶりが描かれているとして、軍部の圧力で出版できなくなっていました。 ところが、中島教授によりますと、谷崎は自費でひそかにを作ってごく親しい人だけに配り、はがきはの引換券として送られたものだということです。 中島教授は、俳句の「春の雪」は小説『細雪』を指し、戦時中の暗い世相になぞらえた「ちょうちん」によってこの世から消されてしまうのではないかという

    谷崎潤一郎が太平洋戦争中に作った俳句 NHKニュース
    gasyodo
    gasyodo 2014/07/04
  • ハイ・ファイ・セットの山本俊彦さん死去 NHKニュース

    ヒット曲「フィーリング」などで知られたコーラスグループ、「ハイ・ファイ・セット」のメンバー、山俊彦さんが28日、病気のため東京都内の自宅で倒れ、搬送先の病院で死亡が確認されました。67歳でした。 山俊彦さんは大阪市の出身で、「翼をください」などのヒット曲で知られるフォークグループ「赤い鳥」のメンバーとして活躍しました。 昭和49年に、赤い鳥のメンバーだった男女合わせて3人で、コーラスグループ「ハイ・ファイ・セット」を結成し、「卒業写真」や「中央フリーウェイ」など、当時、荒井由実さんが作った曲を次々にヒットさせました。 日ではまだ数少ない欧米風のコーラスグループとして高い歌唱力と息の合ったハーモニーで人気を集め、昭和52年には、海外の曲をカバーして大ヒットした「フィーリング」で第28回紅白歌合戦に初出場しました。 平成6年にグループが解散したあとは、山さんはプロデューサーとして活動を

    gasyodo
    gasyodo 2014/03/29
    リアルタイムで追いかけていた世代ではないのだけど、ハイ・ファイ・セットのベストアルバムは大好きでよく聴いています。
  • 中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース

    中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。 セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。 アメリカグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。 このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固

    中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース
    gasyodo
    gasyodo 2013/12/26
  • 歩道を走行の自転車が衝突 男性死亡 NHKニュース

    6日夕方、栃木県茂木町で、中学生の乗った自転車が歩道を歩いていた男性に衝突し、男性が頭などを強く打って死亡しました。 6日午後5時ごろ、茂木町鮎田の県道脇の歩道で、13歳の男子中学生が乗った自転車が前を歩いていた水戸市の警備員、大畠邦良さん(59)に衝突しました。 この事故で、大畠さんは路上に転倒し、頭などを強く打って病院に運ばれましたが、7日午前、死亡しました。 また、事故の衝撃で自転車も転倒し、乗っていた男子生徒が腹部などを打つ軽いけがをしました。 警察によりますと、現場は自転車が走行できる幅2メートルほどの歩道で、急な下り坂になっているということです。 警察は、男子生徒が前を歩いていた大畠さんを追い抜こうとした際に衝突したのではないかとみて詳しい原因を調べています。

    gasyodo
    gasyodo 2013/12/07
    自転車による歩道走行は標識で示された通行帯か13才未満または70歳以上のお年寄り、障害のある方、危険回避のため止むを得ない場合等に限られる。歩道には逆走禁止の規定はない。3m以上の幅員は単なる自歩道設置基準。