gasyodoのブックマーク (544)

  • 403 Forbidden

    403 Forbidden nginx/1.4.3

    403 Forbidden
    gasyodo
    gasyodo 2016/01/11
    おいらもはてなにしようかなあ…。
  • 個人ブログだけどTwitter広告を掲載してみた

    Twitter広告を使った集客方法に興味がある方に、読んでほしい記事です。 先日、ネットニュースを見ていると、個人でもTwitterに広告が掲載できる「セルフサービス式のTwitter広告」が誕生したというニュースがありました。 【参考】「次のコミケに新作ゲームを出します」といったTwitter広告を個人でも出せる新機能「セルフサービス式広告」を使ってみよう この記事をきっかけに、私もTwitter広告を掲載してみたので、広告掲載の準備から結果までをご紹介できればと思います。 ※内容は2016年1月公開時のものであり、現在は一部仕様や機能などが異なっております。 スポンサーリンク Twitter広告とは?まず、Twitter広告について下調べをしました。 Twitter広告とは、よくタイムラインに「プロモーション」と出てくるあれです。 通常のツイートだと、RTされない場合はフォロワーだけ

    個人ブログだけどTwitter広告を掲載してみた
    gasyodo
    gasyodo 2016/01/11
    前からどういう仕組みなのか知りたかったのでたいへん参考になりました。
  • 【衝撃】1978年にスターウォーズに影響されて日本が作った和製スターウォーズがいろんな意味で凄い件(笑) | バズプラスニュース

    1977年に北米で大ヒットした「スター・ウォーズ」。その人気にあやかろうと、1978年のスター・ウォーズ日公開前に、日の東映が猛スピードで作って公開した和製スター・ウォーズが存在するのをご存知だろうか? ・チープさと稚拙さが感じられる仕上がり その描写、ストーリー、演出、あらゆる点がスター・ウォーズと似ており、一部の人がスター・ウォーズの関連作品だと勘違いしたほどである。総製作費は15億円で、元祖のスター・ウォーズ以上の予算を使用しているのだが、正直、チープさと稚拙さが感じられる仕上がりとなった。 ・そこそこの人気を博した その作品は「宇宙からのメッセージ」というタイトルで、チープながらテレビドラマ化もされ、そこそこの人気を博した。しかし前述したように描写がスター・ウォーズと酷似しているため、どういう目的か不明だが、物のスター・ウォーズのスタッフが撮影現場に訪れたこともある(偵察?)

    【衝撃】1978年にスターウォーズに影響されて日本が作った和製スターウォーズがいろんな意味で凄い件(笑) | バズプラスニュース
    gasyodo
    gasyodo 2015/12/20
    こういう取り上げ方は残念というかもったいないなあ。「宇宙からのメッセージ」は良質な非常に夢の詰まったスペース東映時代劇ですよ。顔面銀塗りの成田三樹夫と千葉真一が戦うんですよ!
  • 「通州事件」ユネスコ記憶遺産に申請へ つくる会「世界に知ってほしい」 中国人部隊の邦人200人殺害 - 産経ニュース

    国連教育科学文化機関(ユネスコ)の記憶遺産に中国の「南京大虐殺文書」が登録された問題で、「新しい歴史教科書をつくる会」(高池勝彦会長)は11日、2017年の記憶遺産登録を目指し、日中戦争の発端となった盧溝橋事件直後に200人以上の日人が中国側に殺害された「通州事件」の資料をユネスコに申請すると発表した。 通州事件は1937年7月29日、北京東方の通州で日人が中国人部隊に襲われた事件。申請する資料は、東京裁判に提出された証言や外務省の抗議声明などの公的文書のほか、当時の新聞の号外なども予定している。同会は「通州事件が忘れられている現状を意識的に変えなければならない。広く世界に知ってほしい」と訴えている。 記憶遺産の登録審査は2年に1度行われ、申請できるのは1国2件まで。ユネスコの国内委員会はすでに2017年の登録候補2件を公募の上で選定しており、それぞれ申請者である自治体などが来年3月に

    「通州事件」ユネスコ記憶遺産に申請へ つくる会「世界に知ってほしい」 中国人部隊の邦人200人殺害 - 産経ニュース
    gasyodo
    gasyodo 2015/12/12
  • パンツを女の子に擬人化、ワコールが「パンツっ娘総選挙」開催

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    パンツを女の子に擬人化、ワコールが「パンツっ娘総選挙」開催
    gasyodo
    gasyodo 2015/12/11
    ワコールといえば昔のCMで最後に何て言ってるのか未だに分かってないなあと検索したらセシールのCMの間違いだった事に気がついた。
  • 村上隆さんが類似指摘 目玉ロゴ使用を中止 神戸 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    今年3月、神戸市長田区にオープンした「神戸アニメストリート」の目玉形ロゴをめぐり、世界的な現代芸術家村上隆さんが「村上作品と誤認される恐れがある」と使用中止を求めていたことが分かった。同ストリート側は「盗用ではない」と主張する一方、もともとロゴ変更の予定があったことなどから、来年3月末で使用をやめる。(堀内達成) 同ストリートはアニメに特化したまちづくりを進める同市と兵庫県などの連携事業でアスタくにづか3番館と5番館にオープン。コスプレ衣装を扱う店などが並び株式会社「神戸アニメストリート」が運営する。 村上さんの代理人や同社によると、同社がホームページなどで使っているロゴについてインターネット上で「村上作品と似ている」とうわさが広がり、7月に村上さん側が同社と連絡を取った。協議の結果、来年3月末で使用を中止することなどで今年12月に入って合意したという。 村上さんの代理人は「著作権侵

    村上隆さんが類似指摘 目玉ロゴ使用を中止 神戸 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    gasyodo
    gasyodo 2015/12/08
    「著作権侵害に当たる。村上作品を知らないで今回のロゴが出来上がるのはあり得ない」との主張がそもそもありえない。
  • NHKドキュメンタリー

    NHKドキュメンタリー
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/27
    面白そうだなこれ
  • アメリカの大統領選になんか強烈なのが出馬してた→キャラも公約も全部やばいと話題に【動画あり】

    ゼロ次郎 @zerojirou ヴァーミン・ラブ・サプリームというニューハンプシャー州の活動家がアメリカ大統領選挙に出馬表明。彼の公約は「全ての国民に1頭のポニーを与える。また、過去にタイムスリップしISISを撃滅する」とのこと pic.twitter.com/obmkHG64ri 2015-11-25 13:48:14

    アメリカの大統領選になんか強烈なのが出馬してた→キャラも公約も全部やばいと話題に【動画あり】
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/26
    なんか元気でたよ。生きよう。
  • 山伏集落800軒確認 国内最大規模、調査で初確認 九州の英彦山 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    三大修験道場の一つ、福岡、大分県境の英彦山(1199メートル)に800軒超の建物跡があることを、福岡県添田町がレーザー測量で確認した。英彦山は江戸時代、「英彦山三千 八百坊」とうたわれるほど栄え、その数字は人口3千人、800坊を意味するとされてきたが、詳細は不明だった。今回の調査で国内最大規模の山伏集落の姿が初めて克明になった。 【写真はこちら】山伏ってどんな格好してるの?  測量は山頂から中腹までの約6・9平方キロで実施。上空から40センチ四方ごとにレーザーを照射して地表の高低差を測定し、山伏が暮らした宿坊や仏堂などがあったとみられる平たん面を800余カ所確認した。集落に通じる古道や「窟」と呼ばれる修行場の岩穴も見つかった。 宿坊の確定には柱の配置から間取りを調べたり、古文書と照合したりする必要がある。これまで300近く確認した。町まちづくり課の岩教之副課長は「レーザー測量で森林

    山伏集落800軒確認 国内最大規模、調査で初確認 九州の英彦山 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/22
  • 『市川崑映画祭』で27作品上映、岩井俊二による記録映画も | CINRA

    特集上映『生誕100年特別企画「市川崑映画祭―光と影の仕草」』が、2016年1月16日から東京・角川シネマ新宿で開催される。 東宝、日活、大映などで数多くの作品を手掛け、2008年に92歳で逝去した市川崑。市川の生誕100周年を記念して行われる同イベントでは、市川の大映時代の監督作を中心に全27作品が上映される。 上映作品には、今回初めてデジタル化される『犬神家の一族』『野火』をはじめ、三島由紀夫の小説『金閣寺』を原作にした『炎上』や1960年に『キネマ旬報ベスト・テン』第1位に輝いた『おとうと』のデジタル復元版などがラインナップ。さらに、市川を敬愛する岩井俊二が手掛けたドキュメンタリー映画『市川崑物語』も上映される。各作品の上映日や詳細はオフィシャルサイトをチェックしよう。 角川シネマ新宿でのみ使用可能な前売鑑賞券は現在販売中。前売鑑賞券には購入特典として特製ポストカードが付属する。なお

    『市川崑映画祭』で27作品上映、岩井俊二による記録映画も | CINRA
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/20
    「股旅」観たいなあ…。
  • 81歳男性ベテラン画家の描いた美少女ポスターが話題に「やはりすごい」「永遠の理想の少女だ」の声

    るみねこ @mv965y8 「第17回佐倉時代まつり」のポスター。こんな激可愛らしい絵を描かれたのは「高橋真琴さん」御年81歳の男性です。81歳の男性です。81歳男性...しかも色鉛筆と水彩で描かれてますデジタルじゃありません。まじかよと言わざる負えない... pic.twitter.com/UTUcEJjlNd 2015-11-15 23:50:48 リンク www.macotogarou.com 真琴るーむ - 真琴るーむ 高橋真琴オフィシャルサイト 高橋真琴 (たかはし まこと) 1934年大阪市生まれ。 1957年「少女」で雑誌デビュー。「あらしをこえて」「プリンセス・アン」などのまんが作品を連載。 その後、「なかよし」「マーガレット」などの少女まんが雑誌の表紙や口絵イラスト、また筆箱やノート、ハンカチ、自転車など、数多くの商品にイラストを提供。瞳に星、花やリボンに彩られた「MAC

    81歳男性ベテラン画家の描いた美少女ポスターが話題に「やはりすごい」「永遠の理想の少女だ」の声
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/17
    惚れてまうやろー!
  • スヌープ・ドッグ、独自のマリフアナ商品販売 米コロラド州

    (CNN) 米国の有名ラッパーのスヌープ・ドッグさんは12日までに、コロラド州で自らのブランド名を冠したマリフアナ関連商品の販売を開始したとの声明を発表した。同州では2013年、嗜好(しこう)用のマリフアナが合法化された。 ブランド名は「Leafs By Snoop」で、用意している商品は抽出成分を添加した品や苗など。コロラド州で医療用や嗜好用のマリフアナを売る薬局などで購入出来る。 ドッグさんはこれらの商品開発に自ら関与したとも述べた。品には、抽出液を入れた手製の板チョコやピーナツバターなどが含まれる。 ドッグさんはマリフアナの愛好家であることを隠さず、法廷闘争に巻き込まれたこともある。ホワイトハウスでの吸引歴を主張したこともある。 ドッグさんは今年9月、マリフアナ関連のメディア企業「メリー・ジェーン」も創設していた。

    スヌープ・ドッグ、独自のマリフアナ商品販売 米コロラド州
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/13
    一瞬むせるニュースかと思った。
  • 駅で見かける「JR貨物コンテナ」が折りたたみコンテナとなって登場! これは収納が捗る

    これ見たことある! そんな声を上げてしまいそうなJR貨物のコンテナが家庭で使える折りたたみコンテナとなって登場です。 駅で見かけるアイツが収納にぴったりなサイズになって登場 イメージに近づけるよう、特注色にエンジを採用した「JR貨物(19D形)コンテナ」に、特注色に青を採用した「JR貨物(18D形)コンテナ」。JRユーザーの筆者からすると、これすっごい見覚えあるぞ……! 収納にJR貨物コンテナが使える日が来てしまったな。 実用性を考えたこだわりが随所に! 見た目が面白いだけではなく、実際の物流現場で酷使されているコンテナだけに強度、耐久性ともに折り紙つき。50.1リットルという大容量サイズで撮影機材の運搬に、鉄道コレクションの収納に……と用途を考えるだけで夢が広がる実用グッズとなっています。 たたむとコンパクトなので使わないときも安心。そしてディテールアップシールつきでカスタマイズも楽しそ

    駅で見かける「JR貨物コンテナ」が折りたたみコンテナとなって登場! これは収納が捗る
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/12
    惹かれるが高い!
  • 新石器時代に生殖できた男性は「極度に少なかった」

    gasyodo
    gasyodo 2015/11/10
    サムネが意味深に見えるのは気のせいだろうか…。
  • 電子書籍に興味あるマンガ家さんが無料で使えるWEBコミックサービス4つを使ってみた感想 - ヒザキトモコのモコモコ

    こんにちは!イラストレーター・マンガ家の陽崎杜萌子(ヒザキトモコ@hizakitomoko)です。 今回は私が現在、マンガを公開するのに利用しているWEBコミックサイトを紹介します。主に「漫画 on WEB」と「LINEマンガ インディーズ」など4つのサービスを利用していますので、それぞれのサイトの特徴や実際に利用してみた感想などをお話します。 kindle販売を考えている方の中には、いきなり電子書籍用に漫画を描き下ろすのに抵抗がある方もいるかもしれません。読者の反応も予想できないし、いろいろ不安がありますよね。 そういう場合、まずは無料でWEBで公開してみるという方法もあります。反応を見て、続きを描いたり販売する作品を決めたり等、いろんな判断材料になると思います。 また、地方でなかなかイベント等に出れない人でも、ネットに繋げる環境があれば誰でも作品を投稿できるのも魅力です。イベントにも出

    電子書籍に興味あるマンガ家さんが無料で使えるWEBコミックサービス4つを使ってみた感想 - ヒザキトモコのモコモコ
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/06
  • 47NEWS(よんななニュース)

    取り調べは「拷問」、裁判長は勘違い、エリート調査官も「誤り」 「袴田事件」の経過を改めてたどって判明した、刑事司法のずさんな実態(後編)

    47NEWS(よんななニュース)
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/04
  • ノベルゲームは復活できるか? 新プラットフォーム「ノベルスフィア」の挑戦(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『弟切草』に始まる、ゲームながら大量の文章を読み進めていく「ノベルゲーム」は、2000年代には『Fate/stay night』をはじめ美少女ゲームでブームとなり、『ひぐらしのなく頃に』をはじめ同人ゲーム界をも賑わせるも、美少女ゲーム/狭義の同人ゲーム領域では徐々に低調になっていった。 だが2010年代に入るとまた異なる文脈のホラー系や青春ものなどの有力同人ゲームが、徐々にあらたなファンを獲得しつつある。 ひとつは「自作ゲーム」と呼ばれる、YouTubeやニコニコ動画などでゲーム実況の対象となり、pixivで積極的に二次創作されるようなPCゲームである。こちらの代表格には『包丁さんのうわさ』などがあり、一部はノベライズもされている。 もうひとつは、スマホ向けのノベルゲームである。こちらはガラケー用ノベルゲームの流れを汲むテンクロスや、学生サークル発ながら一部で熱い注目を集める超水道などがい

    ノベルゲームは復活できるか? 新プラットフォーム「ノベルスフィア」の挑戦(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/03
  • 47NEWS(よんななニュース)

    通院は「相乗りタクシー」で!希望者募りドアツードア、料金もお得 新潟新発田市のベンチャー企業が運営、事業エリア拡大

    47NEWS(よんななニュース)
    gasyodo
    gasyodo 2015/11/02
  • フリーシナリオRPG『Time Flow』。あなたが選び取る物語と、名作から受け継がれた冒険の楽しさ | もぐらゲームス

    フリーゲームの特徴のひとつとして、コンシューマーゲームのファンが2次創作のゲームや精神的続編を作ることがあります。シリーズ続編がなかなか出ないことをきっかけに、自分達で作り上げてしまおうという動きは、国内外問わず大きく広がっています。日だと有名RPG「サガシリーズ」はその傾向が特に強く、多くのフリゲ作者が大なり小なりその影響を公言しています。 さて、今回ご紹介するのはフリーゲームRPG『Time Flow』です。制作者はAT氏で、今年9月に発表されました。作は骨太の大作RPGであると同時に、サガシリーズのオマージュを強く打ち出しています。決められた物語に縛られず自由に冒険できる「フリーシナリオ」や、戦闘中に突然技を覚える「閃き」など、サガシリーズの特徴的なシステムを継承しています。もちろんただリスペクト先を真似たものではなく、精霊の謎を追ってゆく物語や、フリーシナリオ初心者向けへの配慮

    フリーシナリオRPG『Time Flow』。あなたが選び取る物語と、名作から受け継がれた冒険の楽しさ | もぐらゲームス
    gasyodo
    gasyodo 2015/10/31
    サガ系のフリーゲーム。おもしろそう。
  • 地方病(日本住血吸虫症)のWikipedia記事をビジュアルノベル化しました - Critique of Games メモと寸評

    地方病(日住血吸虫症)のWikipedia記事がにわかにバズっておりますが、 こちらのWikipedia記事を、nScripterでビジュアルノベル化したものを作りました。(いうほどゲームゲームはしてませんが) 動作環境としてはWindows環境であれば概ね動くと思われます。 配布ページ http://www.critiqueofgames.net/chihobyo/ 作業としては、昨年2014年11月ごろに行い、その後、各種の権利関係をもろもろと調査し、こういったことがウィキペディアの権利を継承するかたちで可能であるかどうかなどをゆるゆると確認していたら今になったという感じです。 この記事のすごいところは、もちろん、記述の圧倒的な分厚さ、迫力でありますが、この記事のサウンドノベル化をしながら、なぜこの記事が可能になっているのかということをつらつらといくつか考えました。 1.さかおり氏の

    地方病(日本住血吸虫症)のWikipedia記事をビジュアルノベル化しました - Critique of Games メモと寸評
    gasyodo
    gasyodo 2015/10/08
    あの記事はほんと凄いよ…。ノベルゲームとして触れてみるとまた感じ方も変わってくるだろうなあ。ウィキペのノベルゲーム化となると他にも希望したいものが沢山ある。