タグ

ブックマーク / www.cinra.net (38)

  • 大泉洋がNHK『SONGS』の「責任者」に就任、番組の顔として毎回出演 | CINRA

    大泉洋が、NHK音楽番組『SONGS』の「責任者」に就任することがわかった。 2007年から放送されている同番組。初めて「番組の顔」として抜擢された大泉は、司会やナビゲーターでもない「責任者」という肩書で同番組に毎回出演する。具体的にどういった役割を担うかについては、5月12日に放送される『SONGSが変わる!スペシャル』および5月19日に放送される『SONGS×大泉洋スペシャル』で明かされる予定だ。 5月12日に放送される『SONGSが変わる!スペシャル』では、これまで『SONGS』に出演したアーティストたちの映像を紹介し、大泉に『SONGS』がどんな番組か学んでもらうとのこと。 5月19日に放送される『SONGS×大泉洋スペシャル』では、今後の放送ラインナップを映像で紹介。大泉が責任者として果たすべき「お題」が次々と告げられ、「こんなことまで責任者の責任なの!?」とぼやく一幕もあると

    大泉洋がNHK『SONGS』の「責任者」に就任、番組の顔として毎回出演 | CINRA
    gennei
    gennei 2018/05/14
    “「こんなことまで責任者の責任なの!?」とぼやく一幕もあるという”
  • 本場顔負け! NYと福岡に住むライターがおすすめする、福岡のコーヒーショップ5選(エスプレッソ編) | CINRA

    7年前にニューヨークに行った時、コーヒーのあまりの美味しさに感動しました。それは「スペシャルティコーヒー」と呼ばれる、厳選された豆を使ったクオリティの高いコーヒー。私・的野裕子は、6年前から福岡とニューヨークの2拠点生活をしています。年の半分を過ごすニューヨークでは、ほぼ毎日コーヒーショップに通い、その備忘録としてブログ「New York Hobo Coffee Life」を始めました。 私の地元福岡にも、ここ数年スペシャルティコーヒーの専門店も増えはじめています。今回はエスプレッソが飲めるお店に絞って、個性的で魅力的な福岡のコーヒーショップ5店を選んでみました。私がニューヨークでその美味しさに惹きこまれたように、福岡でもスペシャルティコーヒーの美味しさを体験してみてください。 ※記事は『HereNow』にて過去に掲載された記事です。

    本場顔負け! NYと福岡に住むライターがおすすめする、福岡のコーヒーショップ5選(エスプレッソ編) | CINRA
    gennei
    gennei 2018/04/30
  • 『アルスエレクトロニカ』受賞者発表、ライゾマやサザエbotらも | CINRA

    オーストリアのメディアアート賞『Prix Ars Electronica 2016』の受賞者が発表された。 1987年から毎年優れたメディアアート作品を表彰している『Prix Ars Electronica』。今回は84か国から3159のエントリーがあり、「コンピューターアニメーション/映像/VFX」「インタラクティブアート+」「デジタルコミュニティ」など5部門で作品の選考が行なわれた。 「コンピューターアニメーション/映像/VFX」部門のグランプリであるゴールデン・ニカ賞に輝いたのは、『第19回文化庁メディア芸術祭』アニメーション部門の大賞にも選ばれたフランスのボリス・ラベによる『RHIZOME』。 優秀賞にはNosaj Thing“Cold Stares ft. Chance The Rapper”のPVが選出。同PVの制作にはELEVENPLAY、真鍋大度(ライゾマティクス)、MIK

    『アルスエレクトロニカ』受賞者発表、ライゾマやサザエbotらも | CINRA
    gennei
    gennei 2016/05/11
  • 『Perfume展』が渋谷で開催、3人の音声ガイドも用意 | CINRA

    Perfumeの展覧会『Perfume展』が、9月18日から東京・タワーレコード渋谷店8FのSpaceHACHIKAIで開催される。 彼女たちのメジャーデビュー10周年を記念する「Perfume 10th ANNIVERSARY PROJECT」の一環として開催される同展。会場では写真のパネルやメンバー自身が選んだ衣装などが展示されるほか、Perfumeのオフィシャルグッズやタワーレコードとのコラボグッズも販売される。さらにメンバーによる音声ガイドを有料で貸し出しする。 なお同展は2期に分けて開催。9月18日から10月4日までは『VOL.1「Perfume展 タワレコ前編~見にきてくれん?~」』、10月9日から11月1日までは『VOL.2「Perfume展 タワレコ後編~見といた方がえぇおもうよ?~」』と題されている。各会期のチケット一般発売は9月12日からスタート。 また9月18日からタ

    『Perfume展』が渋谷で開催、3人の音声ガイドも用意 | CINRA
    gennei
    gennei 2015/09/11
    行きたいけど混むんだろうなあ
  • 日本のSFを多角的に紐解く企画展『日本SF展・SFの国』、監修は筒井康隆と豊田有恒 | CINRA

    におけるSFの過去と未来を探る企画展『日SF展・SFの国』が、7月19日から東京・芦花公園の世田谷文学館で開催される。 未来を語るために想像力を磨き、それぞれの表現を追求してきた日SF作家たち。同展では、展覧会を「日SF大学校」に見立てた構成で、多彩な資料から作家たちがSFという表現を通じて何を伝えようとしたのかを紐解いていくと共に、小説漫画、アニメ、ゲームなど様々なメディアに溶け込んでいる日におけるSFの未来を探っていく。監修は筒井康隆と豊田有恒が務める。 会場では、日SFの父と称される海野十三をはじめ、1959年に創刊された早川書房の『SFマガジン』などSF誌の歴史、1963年に創刊された「創元SF文庫」やSF作品を彩る挿絵の魅力、日SF第一世代と呼ばれる星新一、小松左京、手塚治虫、筒井康隆、真鍋博といった作家たちの資料が紹介される。さらにとり・みきが同展のために制

    日本のSFを多角的に紐解く企画展『日本SF展・SFの国』、監修は筒井康隆と豊田有恒 | CINRA
    gennei
    gennei 2014/06/28
  • 『イラストノート』で中村佑介特集、付録は特製「ナカムラユウスケノート」 | CINRA

    イラストレーター中村佑介の特集記事「中村佑介の宇宙」が、4月23日に発売された雑誌『イラストノート No.26』に掲載されている。 同特集では、様々な角度から中村作品の魅力を紹介。2009年に刊行され、現在までに9万部を超える売上を記録している作品集『Blue』に込めた思いを振り返りながら、現在中村が取り組んでいる「次の段階」について語ったロングインタビューをはじめ、最新作も含む作品群の原画を紹介する記事、中村と小説家・石田衣良の対談、画塾へ通った高校時代から現在までの創作活動を追った年表、制作過程を追った記事や一問一答などが掲載されている。さらに、中村監修によるA5ノート「ナカムラユウスケノート」が付属する。 また、昨年刊行された北野武による絵『ほしのはなし』の制作秘話を追った記事、ソーシャルカードゲーム『神撃のバハムート』のイラストを手掛けるまよこ、虹原の2作家へのインタビューなども

    『イラストノート』で中村佑介特集、付録は特製「ナカムラユウスケノート」 | CINRA
    gennei
    gennei 2013/05/01
  • DCPRGライブがニコ生で中継、秋の野音ライブ音源の配信販売もスタート | CINRA

    12月12日に開催されるDCPRGの東京・新宿BLAZE公演が、ニコニコ生放送で中継される。 同公演は、10月に東京・日比谷野外音楽堂で行われた『Ron Zacapa presents DCPRG「DCPRG YAON 2012」』の追加公演として開催。DCPRGのライブにはゲストとしてSIMI LABと大谷能生が参加し、3月に発表したアルバム『SECOND REPORT FROM IRON MOUNTAIN USA』の世界観をステージ上で披露する。会場チケットは現在一般発売中だ。 DCPRGにとって初のネット生中継となる今回は、開演前と開演後の楽屋からも放送を予定しているとのこと。冒頭は無料放送となり、途中からは「niconico」内のオフィシャルチャンネル「ビュロー菊地チャンネル」会員限定放送となる。詳細については同チャンネルおよび放送ページで確認しよう。 なお、『DCPRG YAON

    DCPRGライブがニコ生で中継、秋の野音ライブ音源の配信販売もスタート | CINRA
    gennei
    gennei 2012/12/07
  • 坂口恭平による「新政府」の原点と未来構想を紹介する『坂口恭平 新政府 展』 | CINRA

    坂口恭平による「新政府」の過去と未来を紹介する展覧会『坂口恭平 新政府 展』が、11月17日から東京・神宮前のワタリウム美術館で開催される。 著書の『0円ハウス』『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』などで知られる坂口は、路上生活者の住居の多様性を観察する中で見出した「家」のありかたをもとに独自の住居論を展開し、自ら実践。また、自らの携帯電話番号を公表し、自殺願望をもつ人と直接対話するといった活動も行なっている。さらに、熊市で震災の避難所「ゼロセンター」と共に立ち上げた新政府の初代内閣総理大臣に就任。今年5月には新政府設立までを記した『独立国家のつくり方』を刊行し、各方面から注目を集めている。なお、新政府の文部大臣には中沢新一、厚生大臣には映画監督の鎌仲ひとみが就任している。 同展は、会期初日から12月7日まで開催される『過去編』と、12月8日から2013年2月3日まで開催される『未来編』

    坂口恭平による「新政府」の原点と未来構想を紹介する『坂口恭平 新政府 展』 | CINRA
    gennei
    gennei 2012/11/14
  • 新宿三丁目に新たなミニシアター「シネマカリテ」が12月にオープン | CINRA

    新たな映画館「シネマカリテ」が、12月22日に東京・新宿で開館する。 新宿武蔵野館の系列館となるシネマカリテは、新宿東南口のフラッグスビル近辺に位置するNOWAビル地下1階にオープンし、1フロアに100席と78席の2スクリーンが設けられる。なお、現・新宿武蔵野館の3スクリーンは、1994年から2002年まで「シネマ・カリテ」の名称を使用していた。 同館のオープニング作品には、出産にまつわる幻想と現実を女性の目線から赤裸々に描いた作品『理想の出産』と、キアヌ・リーブス企画制作によるドキュメンタリー映画『サイド・バイ・サイド:フィルムからデジタルシネマへ』の2作品が決定している。 (画像上:『理想の出産』©2011 GAUMONT-MANDARIN CINEMA、画像下:『サイド・バイ・サイド:フィルムからデジタルシネマへ』©2012 Company Films LLC all rights

    新宿三丁目に新たなミニシアター「シネマカリテ」が12月にオープン | CINRA
    gennei
    gennei 2012/11/05
    新宿にいればいろいろな映画が見れるなあ・
  • 『おおかみこどもの雨と雪』のロケ地を巡るツアー、モデルになった古民家の訪問も | CINRA

    現在公開中の映画『おおかみこどもの雨と雪』のロケ地を巡るツアー『「おおかみこどもの雨と雪」暮らし体験会』が、11月に行われる。 同ツアーでは、花と2人のおおかみこどもが暮らす家のモデルになった古民家の訪問や、陶器絵付け体験、先輩移住者訪問、地元との交流などを予定。映画内で忠実に再現された、細田守監督の出身地でもある富山・上市町の風景や古民家に加え、立山の自然と触れあうことができる。日程は11月10日からの一泊二日、11月23日からの二泊三日の2通りを予定している。申込方法などの詳細は富山県のウェブサイトからチェックしてみよう。 『おおかみこどもの雨と雪』は、映画『時をかける少女』『サマーウォーズ』などで知られる細田守監督が、「親と子」というテーマを、人間とおおかみのふたつの顔を持つ「おおかみこども」の物語を中心に描いた作品。奥寺佐渡子が共同脚、キャラクターデザインを貞義行が手掛けている

    『おおかみこどもの雨と雪』のロケ地を巡るツアー、モデルになった古民家の訪問も | CINRA
    gennei
    gennei 2012/11/02
  • 北野武が語る「暴力の時代」 | CINRA

    北野武監督の最新作『アウトレイジ ビヨンド』が、10月6日(土)に全国公開される。とても衝撃的な、そして非常に重みのある一作だ。ベネチア国際映画祭でも、受賞こそ逃したものの、現地のイタリア人からは「最高傑作」という声もあったという。以下のインタビューで北野武監督自身が語る通り、バイオレンスエンターテイメント映画の文法自体を更新し、新しい時代の表現方法を開拓するような一作。そして明らかに、震災以降の日の社会のムード、そして世界各地で様々な社会の綻びが明らかになっている今の時代の空気と呼応しあうような作品になっている。 「巨大暴力団同士の熾烈な抗争を舞台に、悪人同士の壮絶な権力争いを描いたバイオレンスエンターテイメント映画」という作。映画を観終わった後に強く印象に残るのは、ひたすら繰り返される暴力と死のあり様だ。前作ではオリジナリティーのある「痛み」の描写が評判を集めたが、それとも違う、ピ

    北野武が語る「暴力の時代」 | CINRA
    gennei
    gennei 2012/10/03
  • ニュース記事一覧 | CINRA

    Newsletter 「メールでおすすめを届けてほしい」という方に向けて、 さまざまなテーマで週3〜4回程度お届けします。 受け取る

    ニュース記事一覧 | CINRA
    gennei
    gennei 2012/09/21
  • 大規模アート本フェア『THE TOKYO ART BOOK FAIR』、食や建築などにスポット | CINRA

    アートブックを中心にした出版物の販売会『THE TOKYO ART BOOK FAIR 2012』が、日9月21日から23日まで東京・青山の京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパスで開催される。 2009年に初開催され、今年で4回目を迎える同イベント。「ASIAN FRIENDS」をテーマに掲げて開催される今回は、国内外から200組を超える出版社やギャラリー、アーティストらが出展する。 期間中の会場では、世界のインディペンデントな建築出版物に焦点を当てた展覧会『ARCHI-ZINES』の日巡回展をはじめ、紙と印刷にまつわる出展者が一堂に会し、作品販売やワークショップを展開する企画『プリンターセクション』、にまつわる書籍を制作する出展者によるケータリングとの販売を行う『フードセクション』など、アートブックに関する展示やイベント、映像作品の上映が開催される。出展者などの詳細情

    大規模アート本フェア『THE TOKYO ART BOOK FAIR』、食や建築などにスポット | CINRA
    gennei
    gennei 2012/09/21
  • Perfumeの海外向けコンピ『LOVE THE WORLD』収録楽曲&ジャケット公開 | CINRA

    Perfumeのコンピレーションアルバム『Perfume Global Compilation“LOVE THE WORLD”』の詳細が発表された。 9月12日にリリースされる『Perfume Global Compilation“LOVE THE WORLD”』は、「海外向けの入門編」を意識した選曲のコンピレーションアルバム。収録楽曲は“ポリリズム”“レーザービーム”“love the world”などの代表曲をはじめ、中田ヤスタカによるリミックス“チョコレイト・ディスコ(2012-Mix)”“MY COLOR(LTW-Mix)”など全16曲となる。 また、初回限定盤DVDにはライブの定番曲“FAKE IT”のPVを収録。さらに同PVのメイキング映像や、未公開映像満載の“ポリリズム -Historical Live Act Version-”が収められる。 Perfume 『Perfum

    Perfumeの海外向けコンピ『LOVE THE WORLD』収録楽曲&ジャケット公開 | CINRA
    gennei
    gennei 2012/08/14
    ベスト盤みたいなものか
  • オウム指名手配犯の逃亡生活がモチーフ、17年間の愛と偽りを描く映画 | CINRA

    オウム真理教事件の全国指名手配容疑者をモチーフにした映画『愛のゆくえ(仮)』が、東京・ポレポレ東中野で今冬から公開される。 1995年にオウム真理教によって引き起こされた、地下鉄サリン事件をはじめとする一連の事件。同作は、地下鉄サリン事件直前に発生した公証人役場事務長逮捕監禁致死事件や島田裕巳宅爆弾事件の実行犯として全国指名手配されていた、オウム真理教の元幹部・平田信被告と、平田の逃亡を助けた斎藤明美被告をモチーフにした作品となる。指名手配中の男・浩司が女性と共に過ごした17年間にわたる逃亡生活と、その生活のなかで「終わり」を意識しながら育まれた愛のかたちを描く。 同作の監督は、青森の六ヶ所村核燃料再処理工場で働く一家を描いた映画『へばの』で長編デビューを果たした木村文洋。偽りの名前で生活しながら浩司を支える女性・陽子役には劇団「アンファンテリブル」などを主宰する前川麻子、浩司役を劇団「t

    オウム指名手配犯の逃亡生活がモチーフ、17年間の愛と偽りを描く映画 | CINRA
    gennei
    gennei 2012/07/20
    早速映画になったな(笑)
  • ニュース記事一覧 | CINRA

    Newsletter 「メールでおすすめを届けてほしい」という方に向けて、 さまざまなテーマで週3〜4回程度お届けします。 受け取る

    ニュース記事一覧 | CINRA
    gennei
    gennei 2012/07/10
  • ニュース記事一覧 | CINRA

    Newsletter 「メールでおすすめを届けてほしい」という方に向けて、 さまざまなテーマで週3〜4回程度お届けします。 受け取る

    ニュース記事一覧 | CINRA
    gennei
    gennei 2012/07/04
  • Perfumeの新シングルが8月リリース、新レーベル「Perfume Records」ロゴも公開 | CINRA

    Perfumeのニューシングル『Spending all my time』が、8月15日にリリースされる。 6月23日に開催されたMTV JAPANによる音楽授賞式『MTV VMAJ 2012』で『最優秀ダンスビデオ賞』と『最優秀振付け賞』を受賞したPerfume。彼女たちにとって15枚目のシングルとなる同作には、夏を意識したパワフルなタイトル曲に加え、カップリングにテレビCM『キリンチューハイ 氷結やさしい果実の3%』のCMソング“ポイント”と、『キリンチューハイ 氷結』のCMソング“Hurly Burly”が収められる。また、初回限定盤の特典DVDにはタイトル曲のPVが収録される。 また、Perfumeが4月にユニバーサルミュージック内に設立した新レーベル「Perfume Records」のロゴも公開。ロゴデザインは、メンバー自身による話し合いのもと「一目見て私たちをイメージできるよう

    Perfumeの新シングルが8月リリース、新レーベル「Perfume Records」ロゴも公開 | CINRA
    gennei
    gennei 2012/06/25
  • ニュース記事一覧 | CINRA

    Newsletter 「メールでおすすめを届けてほしい」という方に向けて、 さまざまなテーマで週3〜4回程度お届けします。 受け取る

    ニュース記事一覧 | CINRA
    gennei
    gennei 2012/06/11
    最近ICC行ってないから行きたいなあ
  • 宝石強盗団と夫婦の秘密、偽りと裏切りの密室心理アクション映画『ブレイクアウト』 | CINRA

    宝石強盗と対決する夫婦を描いたサスペンス映画『ブレイクアウト』が、6月23日から東京・新宿バルト9ほか全国で公開される。 同作の物語は、ダイヤモンドディーラーのカイルとそのサラを中心に展開。家に武装した強盗団が突如押し入られたカイルは、ダイヤモンドの入った金庫を開けるように命令されるが、カイルには宝石を渡すことができないある事情があった。また、美貌を武器に強盗団に心理戦を仕掛けるサラも、夫に打ち明けられない秘密を抱えていた。 強盗団に果敢に立ち向かうカイル役をニコラス・ケイジ、のサラ役をニコール・キッドマンが演じている。2人が共演するのは今回が初になるとのこと。監督は『バッドマンフォーエバー』『フォーン・ブース』『オペラ座の怪人』などの作品で知られるジョエル・シューマカー。 『ブレイクアウト』 2012年6月23日(土)より新宿バルト9ほか全国ロードショー 監督:ジョエル・シューマカー

    宝石強盗団と夫婦の秘密、偽りと裏切りの密室心理アクション映画『ブレイクアウト』 | CINRA
    gennei
    gennei 2012/06/11
    おもしろそう