タグ

制作事例に関するglat_designのブックマーク (1)

  • 1100年続く「太宰府天満宮」が今、果敢にIT投資する理由:日経ビジネスオンライン

    西高辻:もともと平成10年から運用していた旧サイトが古くなっていたというのは理由としてあります。しかし、それに加えて太宰府天満宮の歴史はチャレンジの歴史であることの方が理由としては大きい思います。 昭和30年頃のことです。当時、宮司を務めていた祖父は突如、大借金をして天満宮の周囲に広がっていた田んぼを買いました。「これからはモータリゼーションの時代が来る」と言うんですね。買った土地を使って、2000台近く収容できる駐車場をつくりました。当時としてはあまりにも画期的な投資。ハーバード大学に留学していた祖父は野球が大好きで、よく米国のスタジアムに通っていたそうです。その横には巨大な駐車場があった。「将来必ず日にもこの流れが来る」。そう判断したそうです。 当時の祖父の判断があったおかげで、今、太宰府天満宮は多くの方にお越しいただける素地ができています。こうしたチャレンジのDNAとも言えるものが

    1100年続く「太宰府天満宮」が今、果敢にIT投資する理由:日経ビジネスオンライン
    glat_design
    glat_design 2012/04/24
    うむむ。自分の考え方を後押しされたような一節があった。記事書くっきゃねーな…!
  • 1