タグ

ブックマーク / umenon.com (2)

  • 確定申告を楽にする合理的な方法のまとめ

    確定申告はなぜ憂なのか?それは、謎な部分が多く、作業が面倒で苦痛だからです。 僕は10冊以上のを読んで勉強したけど、重要なことを最初に教えてくれるが皆無だった。 というわけで、申告に慣れていない事業主の方が楽になる方法を、簡潔に、具体的に、ポイントだけを説明したい。 目次 – ポイント1 複式簿記をしない – ポイント2 複式簿記でいくら得になる? – ポイント3 帳簿作業を楽にする方法 – ポイント4 勘定科目で悩む理由 – ポイント5 専門家に聞くべき部分 – ポイント6 青色申告申請の罠 – ポイント7 確定申告にこれ必要? – 最後に ポイント1 複式簿記をしない 最も効果あるのは「複式簿記をやらない」です。これ。 申告の方法は3つある。 白色申告/青色申告(簡易簿記)/青色申告(複式簿記) ここで参考書がこぞって勧める複式を選択せず、簡易簿記を選択します。すると、面倒さはレ

    確定申告を楽にする合理的な方法のまとめ
    glat_design
    glat_design 2016/01/10
    よさそうな記事だった /
  • モバイルファーストは間違いだったのか

    最近、海外のスタートアップ界隈では”モバイルファーストは間違いだった”という意見がよくでてきている。 それにたいして、”これからはモバイルだ!モバイルだ!”とずっと言い続けていたTechCrunchのエース記者MG SIEGLERさんとの対談が非常に面白い。 動画はこちら。Mobile First Or Mobile Worst?(英語) この動画で語られている事は興味深すぎるので、出来る限りどんなことを話しているかを紹介するとともに、事の経緯とか、iPhoneアプリを開発している立場として僕の意見も書きまくりたい。 ちなみに、この動画で話しているのは、スタートアップが新規事業を立ち上げる時にスマホアプリから始めるか、それともWebベースのPCサイトから始めるかの話です。 例えばFacebookはWebファーストで、Instagramはモバイルファーストのスタートアップ。 基的にはサービ

    モバイルファーストは間違いだったのか
    glat_design
    glat_design 2013/01/14
    モバイルファーストにかなり気持ちを持ってかれてる身としてはかなりセンセーショナルだけど、内容には納得する。すごく読みやすいし /
  • 1