タグ

Photoshop(エクステンショに関するglat_designのブックマーク (4)

  • Bootcomp|Bootstrap × Photoshop CC 2015 エクステンション

    �10倍ラクするデザインカンプ制作 Photoshop CC 2019に「Bootcomp」を導入すればWebサイトやアプリのデザインカンプ制作にかける時間を大幅に短縮することが可能です。 ダウンロードする フォーマット作成 Webサイトやアプリのデザインをスタートする際にまずはレイアウトのガイドを作成するなど事前準備に時間がかかっていました。 Bootcompを使えば1クリックでフォーマットが瞬時に作成されるのですぐにデザイン作業をスタートさせることができます。 画像挿入もワンストップ シェイプを作成してクリックするだけで画像挿入〜リサイズをワンストップで行うことができます。画像がまだ未定の場合は画像挿入をキャンセルすれば自動でダミー画像が挿入されます。ぶっこみ機能を使用すれば大量の画像もあっという間に配置することができます。

    Bootcomp|Bootstrap × Photoshop CC 2015 エクステンション
    glat_design
    glat_design 2016/05/06
    Bootstrapサイト向けカンプ作成Photoshopエクステンション /
  • Photoshopのパスファインダーパネルを作りました(CS6/CC用) - saucer

    意外と知られていないですが、PhotoshopでもIllustratorのパスファインダーのように、複数のシェイプを組み合わせて新しいシェイプを作成する機能があります(CS6以降)。でも、メニューとオプションバーを使って2回の操作を行わねばならず、Illustratorのようにワンクリックで実行することはできません。そこで、これらの処理をスクリプトにまとめ、実行しやすいようにパネルにしました。CS6以降のみになりますが、興味があればぜひ使ってみてください。(2014.07.29更新) ダウンロードお使いのPhotoshopのバージョンに合わせたものを、以下よりダウンロードしてください。なお、CC以降では最新バージョンの使用をお勧めします。 最新バージョンCS6用(ver. 1.0.1): ダウンロード(ps_pathfinder_cs6.zipzip形式)CC用(ver. 1.0.1):

    Photoshopのパスファインダーパネルを作りました(CS6/CC用) - saucer
    glat_design
    glat_design 2014/02/22
    これはかなりアツい。Photoshopだけでパスも扱いたいのでイケるかも /
  • Photoshopの整列・分布パネルを作りました(CS6/CC用) - saucer

    Adobe Configurator 4が公開されたので、元々自分で使うために作ってあったCS6用の[整列・分布パネル]をCC用に作り直しました。複数のレイヤーの整列、分布をするだけの単純なものですが、意外と便利なので興味のある方はどうぞ使ってやってください。(2014.07.29更新) [整列][分布]を利用するのは面倒くさいPhotoshopで[整列]や[分布]の機能を使うには、[レイヤー]メニューから選択するか、一度[移動ツール]に切り替えて[オプションバー]に表示されたボタンをクリックするか、のいずれかの方法をとります。しかしどちらも面倒! 自分の場合、作業中はほとんど選択系のツールにしておいて、移動のときだけcommandキーで[移動ツール]に変更しています。でも、この方法だと[オプションバー]の内容が変わらない。なので、[整列]や[分布]を使用したいときは、わざわざツールを[移

    glat_design
    glat_design 2014/02/22
    整列は移動でもいいかもしれないけど、カンバスに整列がアツい /
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    glat_design
    glat_design 2013/11/22
    今までエクステンション全然使わずにきたので参考になった /
  • 1