タグ

Web制作とまとめと起業に関するglat_designのブックマーク (2)

  • お金がないベンチャーでも使った方が良いサービス・外注先 | ランサーズ社長日記

    いいね! 138 ツイート B! はてブ 1171 Pocket 1292 少しの投資でスピードアップ 起業したては、当にお金がないので、いかにお金を使わずに会社をするか!と考えがち。 この考え自体は大変素晴らしいのですが、気づくと何でも自分達で全部やっていて、業に注力すべき時間を、まったく業とは関係の無いことに費やしていたりします。 お金がないベンチャーでも、少しの投資で劇的にスピードがあがったりするもの。自分の経験を元に、そういったサービスや外注先、そして、外注すべきかどうかの判断軸などを紹介します。 人のアウトソーシング 人のアウトソーシングで大切なのは、「丸投げ」にしないということです。例えば、起業手続きで言えば、行政書士さんにお願いすれば、簡単に会社を設立してくれますが、最低限の知識(資金、株、会社の仕組みなど)は自分で把握すべきです。完全にブラックボックスで丸投げしてし

    glat_design
    glat_design 2012/09/17
    サービスなんかに限らず起業時に気にするべきリソース的な色々 /
  • スタートアップがWebサービスのMVPを作るのに役立つ9個のTips

    WebサービスのMVP(必要最小限の製品)を作るのに参考になるTipsがあったのでご紹介。 via How To Create A Minimum Viable Product | TechCrunch 1. Facebook 会員情報を一から作らずに Facebook を利用しましょう。 Facebookユーザでない人をどうするか?という指摘もありますが、元エントリにある「いまどきFacebook使っていない人は保守的だから、(自分たちが作っている)新しいWebアプリは使わないだろう。」という考え方は一理ある気がします。 2. Twitter Bootstrap 手間をかけずにそれなりの見た目になり、レスポンシブにもなるので、素早くサービスを作るために活用したいですね。 Bootstrap 3. クラウド 最近は使うのが当たり前になってきたクラウドです。初期費用無料で、従量課金なのは先が

    スタートアップがWebサービスのMVPを作るのに役立つ9個のTips
    glat_design
    glat_design 2012/09/04
    Bootstrapは色々言われるけどやっぱ魅力的よね。しかし「工事中」を利用するなんて手があるのか /
  • 1