タグ

ブックマーク / mainichi.jp (122)

  • スリランカ、初のデフォルトに 中国から多額債務、観光業の打撃 | 毎日新聞

    経済危機に揺れるスリランカ政府は12日、約510億ドル(約6兆4000億円)に上る対外債務の一部支払いを一時停止すると発表した。同国財務省によると、1948年の独立以来、初めて対外債務のデフォルト(債務不履行)状態に陥ることになる。債務再編に向けて、国際通貨基金(IMF)と協議を進める方針だが、今後も混乱が続きそうだ。 経済危機は、中国などからインフラ整備を理由に多額の資金を借りて財政難に陥ったところに、…

    スリランカ、初のデフォルトに 中国から多額債務、観光業の打撃 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2022/04/13
    甘い言葉で巧みに借金漬けにさせられて最後は潰されて乗っ取られる。ナニワ金融道で習ったやつだ
  • 素手で放射性物質 ロシア兵、チェルノブイリで相当量の被ばくか | 毎日新聞

    ロシア軍が掘ったざんごうのそばで放射線量を測る専門家=ウクライナ北部のチェルノブイリ原発周辺で2022年4月7日、ロイター ウクライナのチェルノブイリ原発で立ち入り制限区域を管理する当局は10日、撤退したロシア軍が原発の研究施設に保管していた放射性物質を持ち去ったとフェイスブックで発表した。露軍の撤退後に原発周辺に入った欧米メディアの報道では、放射性物資を素手で触るなど、ロシア兵たちの無謀な行動が次々と明るみに出ている。 「危険だからやめるように言ったが、無視された」。米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は8日に掲載したチェルノブイリ原発の現地ルポで、安全管理担当者の話を伝えた。同紙によれば、ロシア軍は1986年に起きた原発事故で汚染された地域で、身の安全への注意を払わず、ブルドーザーなどを使ってざんごうを掘り、敷地内を移動した。露軍にはNBC(核・生物・化学)戦に対応した部隊の人員が含ま

    素手で放射性物質 ロシア兵、チェルノブイリで相当量の被ばくか | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2022/04/12
    ウクライナ政府からの要請で日本政府は地名呼称をロシア語からウクライナ語発音に変更してチェルノブイリはチョルノービリになったのに毎日新聞はいつまでロシア側の発音で呼び続ける気だろう
  • 「警察はお得意さん」 事件から透ける警察と葬儀会社の異常な関係 | 毎日新聞

    河合恵子被告が実質的に経営していた葬儀会社=神奈川県大和市で2022年2月4日午前11時45分、池田直撮影(画像の一部を加工しています) 変死体が見つかった際、知人の警察官のが経営する葬儀会社を遺族に勧める見返りに現金などを受け取ったとして、受託収賄罪で起訴された神奈川県警の元警部補、加藤聖被告(48)の初公判が15日、横浜地裁で開かれる。別審理となった贈賄側の公判では、以前から警察官が葬儀会社から商品券などを受け取る慣習があったと指摘された。関係者への取材を進めると、「お得意さん」として接待攻勢をかける葬儀会社と警察との特殊な癒着関係が浮かび上がった。 この事件は2021年10月に明らかになった。起訴状や県警の発表などによると、事件の筋書きはこうだ。 大和署刑事1課に所属していた加藤被告は19年3月ごろから20年1月ごろまでに、変死体を搬送する際、元宮前署警部補の河合博貴被告(65)の

    「警察はお得意さん」 事件から透ける警察と葬儀会社の異常な関係 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2022/02/13
    神奈川県民としては「また神奈川県警が通常運転してる」以上の感想が出てこない
  • 幹事長交代 二階氏「辞めてもらうと言う資格、菅氏にあるか」 | 毎日新聞

    自民党の二階俊博元幹事長は24日、東京都内で講演し、8月に菅義偉前首相から幹事長の交代を告げられたことについて「(菅氏に)『辞めてもらう』とか言う資格があるか。任命権者だと思っていたら大間違いだ」と当時を振り返りつつ不快感を示した。 二階氏は菅政権末期の8月30日、首相官邸で菅氏から衆院解散と幹事…

    幹事長交代 二階氏「辞めてもらうと言う資格、菅氏にあるか」 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/11/24
    二階氏は絵に描いたような悪の象徴なのでこの人が裏で力を握ったポジションにいないと政治からエンターテイメント性が大きく失われる
  • 仏、ペット店で犬猫販売禁止へ 2024年から、動物愛護目指す | 毎日新聞

    フランス上院は18日、動物愛護に関する法改正案を賛成多数で可決した。動物の福祉や衝動買い防止の観点から、犬とはペットショップでの販売を2024年から禁止する。マクロン大統領が近く署名し、施行される。 犬やを飼う場合、保護団体や個人からの譲渡、ブリーダーからの直接購入となる。また、法改正によって施設でのイルカやシャチのショーを26年から、移動型サーカスでの野生動物の利用を28年から、それぞれ禁止する。 ペットショップでは…

    仏、ペット店で犬猫販売禁止へ 2024年から、動物愛護目指す | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/11/19
    紋別の野生アザラシ保護施設では、孤児や怪我で野生に戻れないアザラシに簡単な芸をさせて来訪客から200円を貰うことで保護施設の維持に充てているが、もし日本で同様の法律が施行されたらそれも叶わなくなる
  • 泥酔し出勤、警官なりすまし、無許可兼業…市職員を免職 千葉・柏 | 毎日新聞

    千葉県柏市は27日、泥酔状態で出勤するなど問題行為を繰り返したとして、市民生活部沼南支所主査の男性職員(50)を懲戒免職処分にしたと発表した。 市によると、職員は2018年6月、泥酔状態で出勤して帰宅させられた。また、同月に酒を飲んで警官になりすまして客引きを注意し、物の警官から厳重注意された。18年8月には、同居する女性の親から結婚

    泥酔し出勤、警官なりすまし、無許可兼業…市職員を免職 千葉・柏 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/09/28
    50歳の公務員が素行不良の役満揃い過ぎていて凄い。しかも最後に見事なオチまでついている
  • パラ「学校観戦、子供をだしに」「感動はTVで十分」佐竹秋田知事 | 毎日新聞

    秋田県の佐竹敬久知事は23日の定例記者会見で、原則無観客となった東京パラリンピック(24日開幕)で小中高校生らが学校単位で参加する「学校連携観戦プログラム」の実施について、「パラリンピックをこの(感染)状況で実施することを正当化する。その『だし』に子供たちを使った感じがする」と批判的に言及した。 さらに「そこまで無理して実施する必要は…

    パラ「学校観戦、子供をだしに」「感動はTVで十分」佐竹秋田知事 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/08/24
    秋田県が感染率を国内最低に抑え込んでるのには知事の手腕という理由があるように思える
  • 大阪桐蔭ブラスバンド 部員感染、甲子園での応援断念 高校野球 | 毎日新聞

    阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開催されている第103回全国高校野球選手権大会は17日、大阪桐蔭と東海大菅生(西東京)の1回戦第1試合が始まった。大阪桐蔭吹奏楽部はブラスバンド演奏による応援を予定していたが、同部内に新型コロナウイルス感染者が発生したため、急きょ応援を取りやめた。同部OB会の公式ツイッターが「大切なお知らせ」と題し、「この度、吹奏楽部で新型コロナウイルス感染者…

    大阪桐蔭ブラスバンド 部員感染、甲子園での応援断念 高校野球 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/08/17
    もはや甲子園絡みのコロナ感染が報じられない日がなくなってきた。各校数百人単位で押し寄せてる応援団員が全国に感染を拡めているという告発もあるし、少なくとも完全無観客にしないと大変な結果を招きそう
  • アイスホッケー大会でクラスター 90人感染 PCR検査実施せず | 毎日新聞

    北海道苫小牧市で8日まで開催されていた「第16回全国高校選抜アイスホッケー大会」で、道内外の生徒ら90人の感染が13日までに判明し、大規模クラスター(感染者集団)となっている。国は緊急事態宣言地域と往来する際のPCR検査を求めているが、大会では実施していなかった。関係者を含めると参加者は全国26チームの約1000人に上り、各地でさらに感染が拡大する可能性がある。 大会は日アイスホッケー連盟と苫小牧市が主催し、同市内3会場で4~8日に開催。北海道10校のほか、14都府県の16校・チームが参加した。13日までに生徒78人、教職員・コーチ8人、その他関係者4人の感染が判明した。大会関係者によると、道外の高校では全選手30人の陽性が確認された事例もあるという。

    アイスホッケー大会でクラスター 90人感染 PCR検査実施せず | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/08/14
    普通なら中止だがオリンピックが開催されたからこの大会も中止の大義名分を失って決行されてしまったんだろう
  • バッハ氏の銀座散策 政府は問題視せず「入国後15日経過」 | 毎日新聞

    警護がつく中、東京・銀座を歩くIOCのバッハ会長(中央)=東京都中央区で2021年8月9日午後4時6分(読者提供) 東京オリンピック閉幕翌日の9日に、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が東京・銀座の街を散策したことについて、加藤勝信官房長官は10日の記者会見で、政府として問題視しない考えを示した。 加藤氏は、新型コロナウイルス対策について「大会関係者は入国後14日間は行動範囲が限定され、公共交通機関の不使用などがプレーブック(規則集)で定められている。一方、入国後15日を経過した者は適用を受けない…

    バッハ氏の銀座散策 政府は問題視せず「入国後15日経過」 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/08/10
    このニュースと並んで菅内閣の支持率急低下が報じられてて、そりゃそうだろうな以上の感想がない
  • 男子マラソン沿道「無法地帯」 観客密集、自粛呼び掛け効果なし | 毎日新聞

    男子マラソンで北海道大のコースの沿道を埋め尽くす観客=札幌市北区で2021年8月8日午前8時5分、貝塚太一撮影 東京オリンピック最終日の8日、陸上の男子マラソンが札幌市の大通公園を発着点とする周回コースで行われ、一部の沿道では幾重にもなる人垣ができ、密集状態になった。大会組織委員会は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために観戦自粛を呼びかけたが、5日から始まった札幌市での競歩とマラソンでは「密」を避けられなかった。 スタートとフィニッシュ地点の大通公園周辺では携帯電話で選手を撮影したり、建物の壁面にある段に上がって観戦したりする人が目立った。

    男子マラソン沿道「無法地帯」 観客密集、自粛呼び掛け効果なし | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/08/08
    実際に沿道応援行った人がブコメしててビビる。安心安全な沿道応援だったと思ってるみたいだけどデルタ株舐めすぎだろ
  • 尾身氏「五輪が人々の意識に影響した」 感染拡大、人流減らず | 毎日新聞

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は4日の衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、緊急事態宣言中も感染拡大や人出が減少しないことと東京オリンピック開催との関連について、「(大会関係者が外部と接触しない)『バブル』の中での(関係者の)感染が、急激な感染拡大に直接関係しているとは全く思わな…

    尾身氏「五輪が人々の意識に影響した」 感染拡大、人流減らず | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/08/04
    オリンピックで国境を越えて人流を発生させまくっているせいで、県境を越えて移動するなという説得力がまるで失われてしまった
  • 五輪開会式でルール違反のノーマスク 組織委は注意しない方針 | 毎日新聞

    東京オリンピックの開会式で入場行進後にマスクを外してくつろぐ選手や関係者ら=国立競技場で2021年7月23日午後9時33分、佐々木順一撮影 23日夜に国立競技場で行われた東京オリンピックの開会式で、一部の国の選手団が入場行進時に規則に従わずマスクを着用しなかったことについて、大会組織委員会は個別に注意しないことを明らかにした。大会を通じて新型コロナウイルスの感染対策の実効性を担保できるかという課題が露呈した。 開会式ではキルギスやタジキスタンの選手団のほとんどがマスクを着けずに行進し、SNS(ネット交流サービス)では「出るならマスクはしてくれ……見てるだけでも不安になる」など批判する投稿があった。 組織委などが新型コロナウイルスの感染対策を定めた選手向けのプレーブック(規則集)では、マスクの常時着用を求めている。例外は競技や事、就寝中などだけで「故意のマスク不着用があった場合、懲戒措置の

    五輪開会式でルール違反のノーマスク 組織委は注意しない方針 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/07/24
    鈴木大地がテレビで「みんなスポーツ選手なのでルールは絶対に守ります!大丈夫です!」って言ってたのが印象的
  • 熱海土石流 造成が誘発した人為的な「河川争奪」地質学者が指摘 | 毎日新聞

    静岡県熱海市伊豆山(いずさん)地区で起きた土石流で、現地調査に基づき「人災だ」と見解を公表した地質学者の塩坂邦雄さん(76)は9日、県庁での記者会見で、造成で尾根が削られたことによって雨水の流れ込む範囲(集水域)が変化、盛り土側に雨水が流入した結果、土石流を誘発したと分析した。【山田英之】 塩坂氏は土木学会の特別上級技術者。リニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区の問題を話し合う県中央新幹線環境保全連絡会議の地質構造・水資源専門部会の委員を務めている。 現地調査した印象を塩坂氏は「経験した中で最大の土石流の跡だった。(斜面から)湧き水が相当出ていた」と話した。塩坂氏によると、逢初(あいぞめ)川の集水域は盛り土よりも上流域で約4万平方メートル。「第一印象として、小さな流域で、なぜ土砂が滑り落ちたのかと思った。4万平方メートルに降った雨で滑り落ちるわけがない」と感じたという。

    熱海土石流 造成が誘発した人為的な「河川争奪」地質学者が指摘 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/07/10
    渇水時に水がないからといって雨水の流れを考えずに土地の形を変えると大災害を引き起こすという分かりやすい実例を作ってしまった
  • 元NHK大越健介さん、「報ステ」キャスター就任 10月から | 毎日新聞

    テレビ朝日は9日、報道番組「報道ステーション」(月~金曜午後9時54分)で10月以降の月~木曜のメインキャスターに6月末でNHK退職した大越健介さん(59)を起用すると発表した。10月4日から出演する予定。 大越さんはNHK政治部記者、ワシントン支局長などを歴任し、2010年から5年間、「ニュースウオッチ9」のキャスターを務めた。その後は報道局記者主幹として取材にあたり、6月末でNHKを定年退職。同月30日に出演したN…

    元NHK大越健介さん、「報ステ」キャスター就任 10月から | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/07/09
    NW9はつい最近有馬キャスターが官邸の意向で降板させられたが大越さんも6年前に官邸の意向で降板させられてる。報ステもその直前に官邸の意向でプロデューサーが左遷されてる。報ステは捨身の覚悟かもしれない
  • 大津園児死傷事故 「直進車にも過失」遺族ら検察審査会に申し立て | 毎日新聞

    大津市で2019年、右折車と直進車の衝突に巻き込まれ、散歩中の保育園児ら16人が死傷した事故で、遺族らは7日、直進車を運転していた女性(64)を不起訴とした大津地検の処分を不服として、大津検察審査会に審査を申し立てた。右折車の女性(54)は20年に実刑判決が確定。遺族らは直進車についても、「安全を確認し、減速するなどの注意義務を怠った」と主張している。 事故は8日で発生から2年。審査会が「不起訴不当」や「起訴相当」と議決すれば、検察官は再捜査して処分を改めて判断する。

    大津園児死傷事故 「直進車にも過失」遺族ら検察審査会に申し立て | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/05/07
    法定速度も道路交通法も守ってた直進車の運転手はこの事故の被害者ですらある。「子供に痛い思いをさせたから許せない」という感情論だけで罪を問うのはあまりに危険な発想
  • パンプス窃盗被害者「気持ち悪い」捜査協力せず 容疑男性不起訴 | 毎日新聞

    gnta
    gnta 2021/04/23
    被害女性達が何に対して「気持ち悪い」と感じて捜査協力を拒むに至ったのかが書かれていなくてモヤモヤする
  • 東京都緊急事態宣言、4月29日~5月9日で調整 小池知事 | 毎日新聞

    東京都の小池百合子知事は、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言について、期間を大型連休中の4月29日~5月9日とするよう政府に求め、百貨店といった大型商業施設などを休業要請の対象とする調整に入った。期間は感染状況を見極めたうえで、5月16日まで延ばすことも想定している。与党関係者が21日、明らかにした。都は近く政府に宣言発令を要請する見通しで、政府は要請を踏まえて発令を検討する。小池氏は同日、報道…

    東京都緊急事態宣言、4月29日~5月9日で調整 小池知事 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/04/21
    GWはみんな東京脱出して地方が密になるだけだと思うが
  • 二階氏、東京五輪「無理ならスパッとやめなきゃ」 中止も選択肢 | 毎日新聞

    自民党の二階俊博幹事長は15日のTBSのCS番組収録で、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない場合の東京オリンピック・パラリンピック(オリパラ)の開催について「これ以上とても無理だということだったら、これはもうスパッとやめなきゃいけない」と語り、感染状況次第では開催中止も選択肢になるとの考えを示…

    二階氏、東京五輪「無理ならスパッとやめなきゃ」 中止も選択肢 | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/04/15
    結局ワクチン次第だったのが、間に合わないのが確定的になったから仕方ない。判断が遅いけど決断しないよりずっといい
  • 森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で | 毎日新聞

    自民党の会合であいさつする東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長=東京都千代田区の自民党部で2021年2月2日、吉田航太撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が3日の日オリンピック委員会(JOC)評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言した問題を巡り、森会長は4日、毎日新聞の取材に応じ、「女性を蔑視する意図は全くなかった」と釈明した。そのうえで森会長は自身の去就に触れ、「責任を果たさなければならないと思っているが、辞任を求める声が強くなれば、辞めざるを得ないかもしれない」と、辞任の可能性に言及した。 女性蔑視とも受け止められる発言が国内外で波紋を広げており、森会長は「軽率だった。おわびしたい」と述べ、今回の発言の真意について「一般論として、女性の数だけを増やすのは考えものだということが言いたかった。女性を蔑視する意図はまったくない」

    森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で | 毎日新聞
    gnta
    gnta 2021/02/04
    この人、以前の失言時も娘と孫に怒られたと言ってたけど自分の祖父が森元さんだったら申し訳なくて学校行けないと思う