タグ

ブックマーク / natalie.mu (9)

  • 元ゆらゆら帝国ベーシスト亀川千代が死去

    × 11805 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5066 6284 455 シェア ベーシストの亀川千代(ex. ゆらゆら帝国)が4月7日に死去したことが発表された。54歳だった。 【写真】かつてのゆらゆら帝国。中央が亀川千代。 かねてから親交のあったギタリストの田畑満が自身のX(Twitter)アカウントに亀川の遺族によるコメントを投稿。このコメントによると亀川は以前から病気療養中であり、葬儀は近親者のみですでに執り行われたとのこと。 亀川千代は1998年にゆらゆら帝国のメンバーとしてメジャーデビュー。2010年のバンド解散後は、灰野敬二率いるバンド・不失者や、山崎春美率いるバンド・ガセネタのメンバーとしても活躍していた。 ※追記:4月9日22:12、同じくゆらゆら帝国の元メンバーである坂慎太郎もX(Twitter)で、

    元ゆらゆら帝国ベーシスト亀川千代が死去
    gnta
    gnta 2024/04/09
    信じられない。若すぎる。ゆらゆら帝国や不失者のライブへ何度も足を運んだが素晴らしいベーシストだった。3人のゆらゆら帝国はもう実現しないという現実が受け入れ難い
  • 石野卓球がA-haに乗せてあぶらだこを歌う(動画あり)

    写真は今回公開されたYouTubeやSoundCloudで画像が使用されている、2月にデペイズマンから発売されたヒロトモこと長谷川裕倫(あぶらだこ)のソフビフィギュア。 大きなサイズで見る(全5件) この曲はA-ha「Take On Me」をビートジャックして、石野があぶらだこの「米ニスト」を歌うというもの。レコーディングが行われたのは昨日7月1日で、ボーカルはMacbookの内蔵マイクで録音された。 なお石野のSoundCloudではこのほか、6月23日深夜に東京・渋谷CLUB QUATTROで行われた「FUJI ROCK FESTIVAL '18」プレパーティで披露された約80分間のDJミックスも公開されている。

    石野卓球がA-haに乗せてあぶらだこを歌う(動画あり)
    gnta
    gnta 2018/07/02
  • ギター5人ドラム3人の女子中学生「五五七二三二〇」ソニーからデビュー

    五五七二三二〇はギター5人、ドラム3人という変則的な楽器編成からなるユニット。デビュー曲「半世紀優等生」では10代特有のコンプレックス、自己変革への欲求がエッジーなサウンドで表現されている。楽曲配信に先がけて日3月3日に公開されたビデオクリップのショートバージョンでは、制服姿で演奏する8人の姿を観ることができる。

    ギター5人ドラム3人の女子中学生「五五七二三二〇」ソニーからデビュー
    gnta
    gnta 2015/03/03
    ボアダムスは77人までドラム増やしてたからまだまだ
  • bloodthirsty butchers吉村秀樹が逝去

    葬儀は遺族の意向により近親者のみで執り行われたとのこと。予定されていた6月以降のライブおよびフェス出演はキャンセルとなる。なおバンドはニューアルバムを完成させており、吉村はこの新作について「俺の最高傑作な音像なのよ、つまり説明つかないの、早く早く人の気づく間より早く早く、情熱。まだまだアルヨハードコア!」とコメントしていた。 bloodthirsty butchersは吉村秀樹、射守矢雄(B)、小松正宏(Dr)、田渕ひさ子(G)の4名からなるロックバンド。結成以来四半世紀にわたって国内外で厚い支持を集め、彼らへのリスペクトを公言するアーティストも多数存在する。2012年11月には結成25周年を記念したボックスセット「血に飢えた四半世紀」がリリースされている。

    bloodthirsty butchers吉村秀樹が逝去
    gnta
    gnta 2013/05/30
    現実として受けとめられない
  • ももいろクローバーZ「Ozzfest Japan」に急遽出演決定

    ももクロの出演は日4月14日、埼玉・西武ドームにて行われた彼女たちのワンマンライブのステージにて明らかになったもの。フェスの告知映像が場内のスクリーンに流れたことで自身の出演を知ったリーダー百田夏菜子は、「私たちが出演することが急遽決定したみたい」と動揺しつつコメントした。 「Ozzfest Japan 2013」は5月11、12日に千葉・幕張メッセ国際展示場9~11ホールで開催される屋内ロックフェス。ヘッドライナーとしてBLACK SABBATHとSLIPKNOTが出演するほか、ロック、メタル、パンクシーンを代表する国内外のアーティストが多数登場する。並み居る強豪バンドたちを前にももクロがどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか、ファンは楽しみにしておこう。 Ozzfest Japan 2013 2013年5月11日(土)千葉県 幕張メッセ国際展示場9~11ホール 2013年5月12

    ももいろクローバーZ「Ozzfest Japan」に急遽出演決定
    gnta
    gnta 2013/04/15
    サマソニ様に訓練されているので違和感なく受け入れられます。
  • ももクロが恐竜生態を学ぶ「ももいろダイナソーZ」OA

    今夏全国6会場で開催されるエンタテインメントショー「WALKING WITH DINOSAURS」の特別番組「ももいろダイナソーZ」が、4月20日(土)にフジテレビで放送される。 この番組には「WALKING WITH DINOSAURS」の“ダイナソーサポーター”に就任したももいろクローバーZが登場。共演者の田中直樹(ココリコ)、カンニング竹山、アンガールズ、伊藤恵夫(女子美術大学非常勤講師)とともにクイズを交えながら恐竜の生態を学び、「WALKING WITH DINOSAURS」の見どころを紹介していく。 さらに番組では、メンバーが恐竜の絵を描くコーナーや、高城れにが「白亜紀恐竜奇譚 竜の国のユタ」「DINO2」の作家として知られるマンガ家・所十三の自宅を訪問した際の映像などもオンエアする。ファンは録画予約をお忘れなく。 フジテレビ「ももいろダイナソーZ」 2013年4月20日(土)

    ももクロが恐竜生態を学ぶ「ももいろダイナソーZ」OA
    gnta
    gnta 2013/04/13
    ももクロがオルタナを学ぶ「ももいろダイナソーJr.」もOAしてください
  • 渋谷屋根裏が経営悪化で営業終了、存続のため協力者募集

    写真は昨年11月に東京・渋谷屋根裏で開催された神聖かまってちゃんのライブ「~夏だ!花火だ!神聖かまってちゃんだ!~ ねこねこインターネットツアー前夜祭 in 渋谷屋根裏」の模様。 大きなサイズで見る 今後ライブハウスが取り壊されるか、またはなんらかの形で残るかは未定だが、現時点では6月1日の公演をもってイベント開催を終了しなければならない状況とのこと。店舗スタッフはオフィシャルサイトで「可能であれば渋谷屋根裏を渋谷屋根裏として存続させたい一心ですので可能性のある限り御協力頂ける方を探しております。御力添え頂ける方は御一報頂けると幸いです」と呼びかけている。 渋谷屋根裏は1975年に創業し、THE BLUE HEARTSやRCサクセションなど数々の歴史的ロックバンドがステージに立った老舗ライブハウス。1986年に一旦閉店して下北沢へ移転し、現在の渋谷店は1997年9月から営業を続けている。

    渋谷屋根裏が経営悪化で営業終了、存続のため協力者募集
  • Sony Music楽曲がiTunes Storeで配信開始

    配信が開始されたのは尾崎豊、松田聖子、矢沢永吉、佐野元春、TM NETWORK、浜田省吾、X、米米CLUB、プリンセス プリンセス、ユニコーン、L'Arc-en-Ciel、いきものがかり、西野カナ、加藤ミリヤ、JUJU、UVERworld、清水翔太、BOOM BOOM SATELLITES、YUI、久保田利伸、中島美嘉、Aqua Timez、SCANDAL、T.M.Revolution、アンジェラ・アキ、YUKI、ASIAN KUNG-FU GENERATION、シド、チャットモンチー、奥田民生、PUFFY、TUBE、電気グルーヴ、RHYMESTER、CHEMISTRY、福原美穂、玉置浩二、Galileo Galilei、JUDY AND MARY、渡辺美里、Chara、ゴスペラーズ、DOES、PUSHIM、ねごと、NICO Touches the Walls、HOME MADE 家族など

    Sony Music楽曲がiTunes Storeで配信開始
    gnta
    gnta 2012/11/07
    1曲250円って高っ。本国iTunesでは高くても1曲1.29ドルなのに。
  • 名盤再現ライブシリーズ、第1弾はブッチャーズ「未完成」

    アーティストが自身のアルバムを収録曲順どおりに演奏する、HMV主催のライブシリーズ「HMV GET BACK SESSION」がスタート。この第1弾として、bloodthirsty butchersのライブが2012年1月26日に大阪・梅田Shangri-La、2012年1月27日に東京・WWWで開催される。 今回のイベントでbloodthirsty butchersは、ジミー大西が描いたカラフルなジャケットで知られる1999年のアルバム「未完成」をステージ上で再現。多くの人々が強い思い入れを持っている名盤の再現ライブということで、大きな注目を集めることになりそうだ。 収録曲順どおりのあらかじめ決められたセットリストに沿って演奏されるため、通常のライブとはまた別の感動を味わえるこのライブ。当日は新曲などの「ボーナストラック」の披露や、イベント記念グッズなどの販売も予定されている。チケットは

    名盤再現ライブシリーズ、第1弾はブッチャーズ「未完成」
    gnta
    gnta 2011/12/01
    これは行きたい
  • 1