goforit55のブックマーク (149)

  • 「自分でやった方が早い病」とは

    ■病状 ・「自分でやった方が早い」という考えに陥る ■2つの発症パターン ・まわりよりも自分ができてしまうから ・相手に悪いし、お願いが下手だから ■かかる人 ・仕事ができ優しい、30代の新人リーダーに多い ■病の原因 ・「人のため」と言いながら自分の利益しか考えていない ・まわりの人と一緒に成長しようとしない ・基的な教育ができていない ・エースピッチャーの快感に浸りマネージャーの喜びを知らない ・自分大好き人間 病状が悪化すると・「孤独な成功者」になる ・仕事を抱え込み、病気も抱え込む ・つねに「誰かのせい」にして生きることになる ・笑顔と余裕が消える ・いつまでたっても優秀な人が現れない ・誰も信頼できなくなる 誰にも信頼されなくなる ・仕事が途切れると、年賀状も来なくなる 克服できると・1人の100歩ではなく、100人の1歩で進むことができる ・まわりができる人だらけになり、大き

    「自分でやった方が早い病」とは
    goforit55
    goforit55 2013/09/25
  • 次世代マイコン「Tessel」はJavaScriptとNode.jsをサポートしWi-Fiからアップデート可能

    電気製品を制御する半導体チップ「マイクロコントローラー(マイコン)」は、私たちの生活を便利にしている縁の下の力持ちというべき存在で、テレビのリモコン、炊飯器のタイマー、スマホのバッテリー表示などはすべてマイコンによって実現されています。そんな半導体のプログラムをこれまでよりももっと簡単かつお手軽に自作でき、しかもインターネットからWi-Fi経由でコントロール可能な次世代マイコンが「Tessel」です。 Tessel - Technical Machine http://technical.io/ ◆Wi-Fi機能 TesselにはWi-Fi機能が装備されており、Wi-Fi接続によりインターネットにアクセスできます。これにより、Wi-Fi経由でネット越しにマイコンプログラムのデバッグや機能の追加などのコーディングが可能。Wi-Fi接続でファームウェアのアップデートをするときは「tessel

    次世代マイコン「Tessel」はJavaScriptとNode.jsをサポートしWi-Fiからアップデート可能
    goforit55
    goforit55 2013/08/21
    マイコンは普通のARM Cortex-M3が載ってるっぽい。この製品のミソはハードじゃなくて、ARM上でjavascriptを実行するインタプリタかと。OSレスで動くのかな?ちょっと面白そう。
  • XcodeからCommand Line Tools for Xcodeに切り替えたらHDD使用容量が7GB減った - Glide Note

    homebrewしか使わないのに、Xcodeに8GBくらいHDDの容量を消費されてて MacBook AirとかにはXcodeを入れていなかったんですが、 先日SDKなどを抜いたCommand Line Tools for Xcodeという200MB程度の 軽量版Xcode(?)がリリースされていたので早速導入。 Command Line Tools for Xcodeが利用出来るのはLionだけです。 どれだけ容量削減になるのか知りたかったので、既にXcode導入済みの Mac miniで作業を行いました。 既存のXcodeを削除 下記コマンドでXcodeを削除

  • MacbookAir買ったらスグ入れたい!エンジニア必携ツール65個 | Find Job ! Startup

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    MacbookAir買ったらスグ入れたい!エンジニア必携ツール65個 | Find Job ! Startup
  • 【 | と◯】知ってる? アプリや電機のスイッチと電源ボタンの記号の意味 | アプリオ

    あるiPhoneアプリの解説記事を書くために、アプリ内の設定項目を確認していたところ、以前から気になりつつも放置していた疑問に筆者は直面した。 その疑問とは 「アプリやOSの設定画面などに使われるスイッチは、どちらがオン(ON)でどちらがオフ(OFF)か分かりにくいことがある。なぜ、分かりにくいのか?」 ということだ。 アプリのスイッチの意味が分かりにくい? 基的にiPhoneAndroidの日向けアプリではオン・オフの表現が用いられていることが多いようだが、中には上の画像のように | と ◯ の表現が用いられるアプリも存在する。また、Android端末でも機種によっては同様の表現が設定画面などで使われている。 はたして | と ◯ の表現でオンとオフの区別を自然に行うことができるのだろうか。以前から、筆者の心の中に、この小さな疑問がくすぶり続けていたのだ。 前提として確認しておくが

    【 | と◯】知ってる? アプリや電機のスイッチと電源ボタンの記号の意味 | アプリオ
    goforit55
    goforit55 2013/06/20
  • Taiwan Today

  • 日本とそっくり!? 90年代の若者描いた台湾メガヒット青春映画が日本上陸! : 映画ニュース - 映画.com

    「あの頃、君を追いかけた」の一場面(c)Sony Music Entertainment Taiwan Ltd. [映画.com ニュース] 台湾で2011年に年間No.1ヒットを記録した「あの頃、君を追いかけた」(ギデンズ・コー監督)が、9月に日で劇場公開されることが決定した。 第24回東京国際映画祭・アジアの風部門で上映された作は、この年初めて同映画祭で紹介されたフランスの大ヒット作「最強のふたり」を抑え、公式サイトの作品別アクセスランキング1位を獲得し、日でも熱狂的なファンを生んだ。 コー監督が00年にインターネット上に発表し、その後ベストセラーとなった自伝的小説を初監督とは思えぬ手腕で映画化。台湾の名誉ある映画賞、金馬奨・最優秀新人監督賞にノミネートされた。 1994年から2005年の台湾中西部の町を舞台に、主人公・コートン(クー・チェンドン)とヒロイン・チアイー(ミシェル・

    日本とそっくり!? 90年代の若者描いた台湾メガヒット青春映画が日本上陸! : 映画ニュース - 映画.com
    goforit55
    goforit55 2013/05/16
  • 世界半導体3強の主戦場はファンドリーへ インテルの新CEOはインテル・カルチャーを変えられるか? | JBpress (ジェイビープレス)

    スマートフォンの成長とPCの落ち込みが、目に見えて顕著になってきた。昨年2012年、スマホ出荷台数は7億1000万台で、PCの3億5000万台の倍を超えた(図1)。タブレット端末は、1億2830万台だったが、今年は2億台に迫り、2014年にはノートPCの出荷台数を上回ると予測されている。また、今年2013年1~3月期のPC出荷台数は、前年同月比13.9%減の7629万台となり、米調査会社IDCが統計を取り始めた1994年以来、最大の落ち込み幅になった。 この現象は、コンピュータの歴史から見れば至極当然なことである。1940年代に誕生したENIAC以降、メインフレーム→ミニコン→デスクトップPC→ノートPCと、コンピュータは軽薄短小および低コスト化を続けてきた。この延長線上に、タブレットやスマホを置いてみればよいのである。 かつてPCに駆逐されたメインフレームが今でもなくならないように、スマ

    世界半導体3強の主戦場はファンドリーへ インテルの新CEOはインテル・カルチャーを変えられるか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • Computational Software for Intelligent System Design™

    See how our customers create innovative products with Cadence

    Computational Software for Intelligent System Design™
  • 因果関係がないのに相関関係があらわれる4つのケースをまとめてみたよ(質問テンプレート付き) - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    どもっす。林岳彦です。ファミコンソフトの中で一番好きなのは『ソロモンの鍵』です*1。 さて。 今回は、因果関係と相関関係について書いていきたいと思います。「因果関係と相関関係は違う」というのはみなさまご存知かと思われますが、そこをまともに論じていくとけっこう入り組んだ議論となります。 「そもそも因果とは」とか「因果は不可知なのか」のような点について論じるとヒュームから分析哲学(様相論理)へと語る流れ(ここのスライド前半参照)になりますし、統計学的に因果をフォーマルに扱おうとするとRubinの潜在反応モデルやPearlのdo演算子やバックドア基準(ここのスライド後半参照)の説明が必要になってきます。 その辺りのガッツリした説明も徐々に書いていきたいとは考えておりますが(予告)、まあ、その辺りをいちどきに説明しようというのは正直なかなか大変です。 なので今回は、あまり細かくて遭難しそうな話には

    因果関係がないのに相関関係があらわれる4つのケースをまとめてみたよ(質問テンプレート付き) - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    goforit55
    goforit55 2013/04/18
  • NHK クローズアップ現代

    goforit55
    goforit55 2013/03/12
  • http://bukupe.com/summary/8430

    goforit55
    goforit55 2013/03/11
  • 般若心経現代語訳カッコよすぎ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/03/07(木) 22:58:44.39 ID:2FBMsf3F0超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ もっと力を抜いて楽になるんだ。 苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。 この世は空しいモンだ、痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。 この世は変わり行くモンだ。 苦を楽に変える事だって出来る。 汚れることもありゃ背負い込む事だってある だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。 続きを読む

    goforit55
    goforit55 2013/03/09
  • できるtmux-5分でわかる?仮想端末入門-|TechRacho by BPS株式会社

    tmux便利ですよねー どのくらい便利なのか具体的な使い方を説明しながら布教してみるテスト 0.前提、初期設定 ~/.tmux.conf を用意します。 こんな感じの.tmux.confを使っています パネル移動がviキーバインドで移動できるようにしています。 PrefixKeyはデフォルトではCtrl+Bです。 ここではPrefixKeyと表記します 1.セッション 以下のコマンドでセッションを開始できます 名前を付けた方が分かりやすいので、名前を付けておきます $ tmux new -s projectA 作れました 突然projectBの仕事が入ってきました デタッチして新しいセッションを開始します PrefixKey d $ tmux new -s projectB projectBの作業が終わったので、projectAに戻ってみます PrefixKey :choose-sessi

    できるtmux-5分でわかる?仮想端末入門-|TechRacho by BPS株式会社
    goforit55
    goforit55 2013/03/08
  • 人生はあっという間に過ぎていく。やり残した「人生の宿題」のリストを作るなら今だ。

    イェール大学卒業。コロンビア大学ジャーナリズム大学院で学び、六億人の読者を有する新聞折り込み雑誌『Parade』の編集長を務める。三十年以上のキャリアを持つジャーナリスト。現在、と三人の子どもたちとともに、マンハッタンとニューヨーク州クリントン・コーナーで暮らしている。 僕は人生の宿題を果たす旅に出た 出しそびれた手紙、失ってしまった大切な人との絆、果たせなかった約束――。日々の生活に追われる中で見失ってしまったものはもう取り戻せないのか。雑誌の編集長として仕事一筋の生活を続けていたリーは、ある日突然リストラにあう。自身の来し方を振り返るなかで気づいたのは、自分がいかにこれまで人間関係にいい加減だったかだ。職探しをする代わりに一年かけて不義理を償い、関係を修復しよう。そして十の心残りを果たしたあとで彼が得たものは……。 バックナンバー一覧 猛烈仕事人間だった主人公は、「忙しい」を理由にた

    goforit55
    goforit55 2013/03/07
  • 自分が職を失った経緯 - id:anatooのブログ

    この記事は、How I Fired Myself.という記事の試訳です。 2010年の7月、私は22歳で、カリフォルニアのあるソーシャルゲームのスタートアップで働いていた。卒業したてで、私にとって初めての物の職だった。給料をもらってアパートに住んだ。そのころ私は初めて大人になったような気分でいた。 その会社の主力製品であるRPGのコードを書く二人のエンジニアのうちの一人が私だった。大学では哲学を専攻していた。これはどういうことかと言えば、問題に対してどうやって考えればいいかを知っていた一方で、ベストプラクティスや実用的なデザインパターンに関する知識は最低限しか持っていなかった。私は信じられないほどの熱意でもって自分が持っているごく普通のLAMPの知識を駆使した。 私の悩みの種であるゲームデザイナーはしばしばWorld of Warcraftからインスピレーションを得ていた。WoWは、Bl

    自分が職を失った経緯 - id:anatooのブログ
    goforit55
    goforit55 2013/03/06
  • Macの内蔵ディスクを軽くしよう!iTunesのデータを外部ディスクで管理する方法|男子ハック

    Mac小技・裏技・初心者iTunesに関連した小技・裏技・テクニックMacの内蔵ディスクを軽くしよう!iTunesのデータを外部ディスクで管理する方法2013年3月3日610 @JUNP_Nです。MacBook Airを利用してると、容量が少ないのでiTunesやiPhotoを使用しているユーザーはすぐに容量がいっぱいになってしまいます。今回は内蔵ディスクの容量を節約するために、iTunesのデータを外付けディスクで管理する方法をご紹介。 内蔵ディスクから外部ディスクにiTunesフォルダを移動させるAppleのサポートにも「iTunes for Mac:「iTunes Media」フォルダを移動する」というページがありますが、まずはiTunesデータを外部ディスクにコピーをします。 iTunesの環境設定から指定してあげる方法もありますが、今回は手動で丸ごとコピーをする方法でフォルダを移

    Macの内蔵ディスクを軽くしよう!iTunesのデータを外部ディスクで管理する方法|男子ハック
    goforit55
    goforit55 2013/03/03
    この方法はNASだとうまくいかないことがあるので、その場合はMediaファイルだけNASに動かして、ライブラリはローカルに置いておく
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 なぜPlayStation 4はAMDアーキテクチャを使ったのか

    goforit55
    goforit55 2013/02/26
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    goforit55
    goforit55 2013/02/24
  • FPGAとArduinoとRasberryPIの違いと、FPGAを勉強する理由 - きしだのHatena

    はたから見てると、FPGAとArduinoとRasberry PIって、なんか小さくてデバイス挿して使ってて似たもののように見えるかもしれません。 そんな中、どこが違うの?って思ってる人もいるかと思ったので、それぞれの違いと、そしてそこから得られる技術者としての知識をまとめてみます。 まあ、得られる知識として「それぞれのデバイスの使い方と周辺環境」ってのはありますが、それは当然として。「それぞれのデバイスの使い方と周辺環境」を得るメリットがわかる比較としてまとめたいと思います。 根底は「なんで最近FPGAをやってるか」っていうことの説明なので、そういうバイアスがあると思ってください。 FPGAというのはチップの種類なので、実際にはDE0などのFPGA評価ボードとの比較ですが。中でもDE0-nanoは大きさや価格を考えると、豪華なArduinoくらいの位置づけとして出してきたようにも見えます

    FPGAとArduinoとRasberryPIの違いと、FPGAを勉強する理由 - きしだのHatena
    goforit55
    goforit55 2013/02/19
    FPGAの主な用途はASICの代替で、金融の話は非常に特殊な事例かと