gorirashachouのブックマーク (408)

  • バンコクのサパンクワイってどんな街? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

    バンコクのBTSサパンクワイ駅付近で人生初めての民泊体験をした私とツレ(*詳しくはこちら)。 お隣のモーチット駅周辺には空港バスが乗り入れたり、巨大なバス・ターミナルがあったり、Chatuchak Weekend Market(チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット)が開催されたりと観光客にも馴染みの深い場所ですが、サパンクワイはと言うと……何のイメージも湧きません。そもそもどんな街なの? そこで今回は、私たち自身これまで一度も降りたことがなかったサパンクワイのエリア紹介をザックリしていきたいと思います。 下町情緒たっぷり サパンクワイを一言で表現すると超庶民派。強いて東京都に当てはめるならば北区や足立区あたりでしょうか。下町風情が色濃く残り、気取った感じは皆無。 宿泊していたアパートメントのすぐ隣には闘鶏やらムエタイやらの中継を年期の入ったブラウン管TVで流している商店があり、朝から

    バンコクのサパンクワイってどんな街? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
  • 値上げ続きの宅配クリーニング 今年も▲3000円お安く注文 - 🍀tue-noie

    我が家の年1回のクリーニング。 今年もベルメゾンの宅配クリーニング⬇︎に依頼しました。 お目当ては、ダウンやコート類のクリーニングです。寒くなるこれから。きれいにしてから、着用したいですよね。 来なら、着用後すぐの春先に、クリーニングするのが良いのかもしれませんが、理由があって、毎年この時期(初秋)にしています。 その理由と、ベルメゾンの宅配クリーニングについての詳細は、昨年のこちら⬇︎で記事にしていますので、どうぞご覧ください。 www.tue.tokyo 久々のベルメゾンでまた変化が 長男が未就学児のうちは、頻繁にベルメゾンで服を購入していましたが、小学生になってからは、買うことはなくなりました。 次男は、ほぼ長男のおさがりなので、メインで利用していたベルメゾンへのアクセスは、現在は、このクリーニングのみです。 久々のベルメゾンで、驚いたことが! 宅配クリーニングが、また値上げしてい

    値上げ続きの宅配クリーニング 今年も▲3000円お安く注文 - 🍀tue-noie
  • 小学校の授業参観で、道徳観が同じことに気付く - 🍀tue-noie

    少し前に、長男の授業参観に行ってきました。 (その後の保護者会はスキップ) 担任の熱血先生がどんな授業を行うのかのチェックと、長男への、見に来てるよ〜のアピールのためです。笑 科目は道徳 通常であれば、2〜3時間分、参観できるのですが、今回はコロナ対策なのか、1時間のみ対象でした。 当は算数とか理科を見たいのですが、道徳の授業はうまく機能すれば、いじめ対策に有効なので、見ておくことにしました。 心の軸と行動軸 まずは、この図⬇︎を見てください。実際に授業で使われていたものです。 たて軸が心で、よこ軸が行動です。 そこで問題です。 ある日、道を歩いていると、ひとりのお婆さんが、具合悪いといってしゃがみ込んでいます。 行動パターン1 お婆さんが心配になり、駆け寄って「大丈夫ですか?」と声をかけ、救急車を呼ぶor手助けを呼ぶ。 ➡︎このパターンは、Aに属します。 気持ちも行動力もバツグンで、ラ

    小学校の授業参観で、道徳観が同じことに気付く - 🍀tue-noie
  • 【はてなブログ初心者におすすめ】バリューコマースの『LinkSwitch』が簡単便利! - 2221blog

    はてなブログ始めたけど、アフィリエイトリンクの貼り方がわからない… 簡単な方法を知りたいな… そんな悩みを解決します。 僕も最初わからなくて、1日5時間以上勉強したりして、リンクの貼り方1つ覚えるのに、ものすごく苦労しました😭 ただし、今日ご紹介するアフィリエイトASPの老舗「バリューコマース」の便利機能『LinkSwitch』なら、めっちゃ簡単にアフィリエイトリンクが貼れるようになりますよ。 この記事を最後まで読み終えると、明日からの作業がスムーズに捗るはずです。 この記事は、はてなブログ歴10ヶ月目で月間40,000PV、アフィリエイト収益¥70,000/月以上の僕が、バリューコマースLink Switchについて詳しく解説するので、初心者さんの参考になれば幸いです。 はてなブログ初心者におすすめバリューコマースの『LinkSwitch』とは? 『LinkSwitch』とは Link

    【はてなブログ初心者におすすめ】バリューコマースの『LinkSwitch』が簡単便利! - 2221blog
  • 【イギリス 運転】始めてのイギリス運転で感じた日本との違いと共通点! - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です。 イギリスに来て約7ヶ月、この土日に始めてロンドンから出て国内旅行をしてきました。レンタカーで初のイギリス運転です。 ドキドキながらも事故もなく帰ってこられましたので、その時に感じた日との違いと共通点を紹介したいと思います。 1.速度の表記 2.距離の表記 3.ウィンカーレバー(方向指示器) 4.ロータリー 5.バスレーン 6.速度超過のカメラ 7.最後に 1.速度の表記 日での速度の表記にはキロ(km/h)が使われますよね。 イギリスの速度表記には、マイル(mph)が利用されています。 マイルはだいたいキロの1.6倍で、1マイル=1.6キロが目安です。 運転していると、どうしてもキロで考えてしまうんですがパッと計算できずにいつも少し時間がかかります。笑 ちなみにイギリスでの法定速度は下記のようになっています。 Speed limits - GOV.UK

    【イギリス 運転】始めてのイギリス運転で感じた日本との違いと共通点! - TOM夫婦の世界の窓
  • 鬼コスパのタブレット!アマゾンFire HD 8をレビュー【遅いけど好き】 - 2221blog

    2020-09-22 タブレットと言えばApple iPadが1番に頭に浮かびますかね⁉︎ 価格コムのランキングでは、1位のApple iPadに次いでHUAWEI MediaPad、Lenovo Tabあたりが人気です。 僕は2年前に買ったAmazon Fire HD 8を使っていますが、いまだ衰えないスグレモノですよ。 結論➡︎コスパでは優勝です。 この記事では、Amazon Fire HD 8が鬼コスパで、これ1台でほとんどのエンターテインメントが楽しめる!ということを、実際に2年使い込んだ僕が書いていきます。 最後まで読んでもらえら、Fire HD 8を買うべきか?買わない方がいいか?判断材料になるかと思います😌 【レビュー】Fire HD 8は遅いけどコスパ最強のタブレット 価格を比較 なぜ遅くても好きなのか? iPhonePCのサブ機扱い Amazonを楽しむための端末 F

    鬼コスパのタブレット!アマゾンFire HD 8をレビュー【遅いけど好き】 - 2221blog
  • シャープ空気清浄機 10年経過フィルターを交換しました【閲覧注意】【プラズマクラスター】 - 🍀tue-noie

    我が家で頑張ってくれている空気清浄機。 長男が生まれた年に、新型インフルエンザが流行し、急遽購入したものです。気付けば10年経過してました。 我が家の空気清浄機の型式は、KC-Y45。 2009年9月発売の製品ですから、長男が生まれた当時の最新型を買ったようです。(遠い目〜) 購入の決め手となったのは、当時、巷を席巻していたプラズマクラスター技術と、10年間交換する必要のないフィルター。 我が家のプラズマクラスター空気清浄機は、壊れたり不具合が出ることも無く、めでたく10年目を迎えましたので、この度、フィルターを交換する運びとなりました。笑 空気清浄機(プラズマクラスター)の使用状況 交換したのは集じんフィルターと加湿フィルター 10年経過のフィルター 閲覧注意⚠️ 交換完了後 (アフター) 感想 空気清浄機(プラズマクラスター)の使用状況 購入から2年間は24時間 それ以降は夕方から朝ま

    シャープ空気清浄機 10年経過フィルターを交換しました【閲覧注意】【プラズマクラスター】 - 🍀tue-noie
  • 小学校への雑巾提出と保育園のシーツ交換を保護者が行うナゾ - 🍀tue-noie

    子育てをするまで知らなかったこと。 小学校への雑巾提出と保育園でのシーツ交換 そして、何でこんなことが存在しているのかが理解できなかったことの2つでもあります。 ワーママには苦行としか思えない 何とかならないのか?の思い 理由は予算の少なさ? 保護者も指導対象 《ご参考》日教育費 ワーママには苦行としか思えない 長男が小学校入学した当時、仕事が忙しすぎて、学校に言われるがまま何も考えずに、必死に準備をしたのを覚えています。 その中の雑巾2枚。 今時は、100均でもお安く入手できますが、我が家にはタオルが山のようあるので、それを手縫いして持参させました。 その後も、夏休み・冬休みと明けるたびに、雑巾持参。その度に、手縫い。 針を使うことなんて無かったのですが、この雑巾のために、縫製という苦行を強いられることになりました。 かわいい我が子のためですが、仕事の繁忙期と重なったりすると、それは

    小学校への雑巾提出と保育園のシーツ交換を保護者が行うナゾ - 🍀tue-noie
  • オオカミマークのドリンク店「Cha Long(茶狼)」が、今なら人気パン屋さんで飲める! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    まだ暑い日が続く香港。 例年通りいくと、10月くらいまでは暑さが続くかと思われます。 けど今年の夏はなんだかそこまで暑くなかったような・・・ 家に閉じこもってたからそう感じるのかもしれません。 いつもならもっと外に出ていましたもんね。 最近は雷雨が多く、警報が出ることがよくあります。 昨日はものすごい雷!! 子供の頃から雷って苦手で・・・ 怖いですよねぇ。 逆に好きな方もいますけどね! そういう方には、今の香港なんて最高ー! かもしれません。 【メール便送料無料・同梱不可】 イートフルーツティー トライアルパック 選べる 5個セット / 10g×5個 価格:1430円(税込、送料無料) (2020/9/13時点) さて、今日は久々に飲んだドリンクのご紹介です。 以前お店の方で飲んで以来、だいぶご無沙汰でした。 今回はなんとパン屋さんでそのドリンクが飲めるようだったので、 早速購入してきたと

    オオカミマークのドリンク店「Cha Long(茶狼)」が、今なら人気パン屋さんで飲める! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
  • 2020年9月のAmazonプライムビデオ「最近追加された映画」に感激!芸術の秋に14本をご紹介 - 2221blog

    プライム会員の皆さんへお知らせです。 芸術の秋と言えば映画ですが、2020年9月のプライムビデオ、「最近追加された映画」の一覧が超豪華でして、「芸術の秋」「映画の秋」、秋の夜長にぴったりの作品がたくさんですよ。 追加されたのは「バットマン3部作」、「スパイダーマンシリーズ」、世界の渡辺謙とディカプリオの共演作「インセプション」などなど、映画ファンなら感激する、見ごたえのある映画ばかり。 この記事では、プライムビデオに最近追加された映画を14作品ご紹介していきます。筆者は、年間100以上映画を観ている、映画好きブロガーです。 2020年9月Amazonプライムビデオ「最近追加された映画」が豪華すぎて感激! バットマン ビギンズ(2005年) ダークナイト(2008年) ダークナイト ライジング(2012年) スパイダーマン(2002年) スパイダーマン2(2004年) スパイダーマン3(2

    2020年9月のAmazonプライムビデオ「最近追加された映画」に感激!芸術の秋に14本をご紹介 - 2221blog
  • 【ママの休憩】元気づけられた曲をブログで紹介しようと思ったら、著作権が難しかった - 🍀tue-noie

    子育てが始まってからは、なかなか余裕がなく、好きだった音楽からも遠のいていました。 しかし先日、改めてピアノの良さに気づき、やっと演奏(練習)再開したところです。 そして、今週に入り、たまには余裕を持って、音楽でも聴こう!と、YouTubeにお世話になりました。 やっぱり、毎日、育児と家事と仕事だけの生活では、人生寂しいですから、時には潤い(スパイス)は必要! この数ヶ月、会社(仕事)のことでムシャクシャしていたので、ストレス発散の意味合いが強いんですけどね。 元気づけられたアメリカ代表?の曲 YouTube音楽動画のブログ掲載は、著作権上OK? まとめ 最後に 元気づけられたアメリカ代表?の曲 まずチョイスしたのはこちらの曲。 ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)の 『Born in the U.S.A.』 選んだ理由は、元気をもらえそうだったから。 実際

    【ママの休憩】元気づけられた曲をブログで紹介しようと思ったら、著作権が難しかった - 🍀tue-noie
    gorirashachou
    gorirashachou 2020/09/13
    ご家族でのカラオケ! めっちゃ良いですねー(^^)‼︎
  • https://www.oyayubisan.com/entry/2020/09/12/%E5%AE%9D%E3%82%AF%E3%82%B8%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%E6%9E%9A%E3%82%92%EF%BC%92%E4%B8%87%E5%86%86%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB

    https://www.oyayubisan.com/entry/2020/09/12/%E5%AE%9D%E3%82%AF%E3%82%B8%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%E6%9E%9A%E3%82%92%EF%BC%92%E4%B8%87%E5%86%86%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB
  • 冴えない人たち - 🍀tue-noie

    ⬆︎とは、義実家の人たちです。 人たちと複数形なのは、義母と義妹のこと。 ご参考まで、義妹は、40過ぎて未婚。パラサイトです。 パラサイト・シングル(Parasite single)とは、「学卒後もなお親と同居し、基礎的生活条件を親に依存している未婚者」のことである。  〜Wikipedia〜 エピソード1 誕生日の主役をそっちのけ 長男の誕生日に、義母がプレゼントを送ってくれたので、オットのスマホを介して、ビデオ通話しました。オンラインでのお礼ですね。 長男が、久々おばあちゃん(義母)と話をしていると、後ろでチョロチョロする3歳次男が映り込みました。 滅多に会えない孫たち。特に次男とは、まだ数えるくらいしか会っていません。義妹に関しては、機会がなくまだ直接会ったことがありません。 (私は義実家にはこの10年行っていない。つまり次男も行ったことない。) そんな中、次男が映り込むわけですから

    冴えない人たち - 🍀tue-noie
  • 線香をあげたら、初めて亡きおじいちゃんが夢に出てきた話 - 🍀tue-noie

    「おじいちゃん」と書くと、孫思いの優しいおじいちゃんを想像されるかもしれませんが、父方の祖父は、決してそんな人ではありませんでした。 変わり者 この祖父は、私の実家の徒歩3分の所に長男夫婦と一緒に住んでいましたが、長男夫婦が早いうちに亡くなりましたので、その後は一人暮らしをしていました。 「お前の所には、絶対に世話にならない!」と、いつも、次男である私の父に言って、同居を拒んでいたからです。 この祖父を一言で形容するなら、頑固で変わり者。 口を開けば、嫌味。孫(子供)には一切興味なし。ガハハと大笑いしながらのお酒。自分のことしか考えない。 孫の私でも近寄り難かった。 次男の嫁である私の母なんて、相手にさえしてもらえませんでした。 そして、体も大きい。今生きていたら、120歳くらいの年齢。その時代の人にしてはとても大柄でした。私の父よりも、はるかに大きな体です。 そんな祖父が亡くなったのは今

    線香をあげたら、初めて亡きおじいちゃんが夢に出てきた話 - 🍀tue-noie
  • 引っ越し前にわかるわけがない!恐怖のご近所トラブル - ヒロニャン情報局

    私たち家族が引越先に選んだ賃貸は、静かな住宅街の一角。 細い私道の一番奥にひっそりと立つ小さなアパートでした。 周りは皆一軒家で、契約前に何度か足を運んでみましたが、どのお家も静かで聞こえてくるのはテレビの音と子供さんの話す声ぐらい。 不法投棄のゴミなども見ることはなく、ご近所トラブルとは縁遠く、安心して暮らせそうな土地でした。 その方、仮にAさんとします。 Aさんと初めてお目にかかったのは、引っ越し当日でした。 私道の入り口辺りに住むAさん宅に引っ越しの挨拶に伺ったのがきっかけです。 第一印象は、温和な口調かつ人当たりの良い方で「これからどうぞよろしくお願いします」とお互いに頭を下げ、なごやかな雰囲気で初回の挨拶は終了しました。 そんなAさんに最初に違和感を感じたのは、路上の井戸端会議を何度か見かけた後でした。 周辺は住宅だらけなので、あちらこちらで井戸端会議をしている奥様方を見かけます

    引っ越し前にわかるわけがない!恐怖のご近所トラブル - ヒロニャン情報局
    gorirashachou
    gorirashachou 2020/09/03
    これは怖いですね😥 ご家族に実被害などなくて何よりです。
  • お知らせ)毎日更新の終了と今後のブログ運営について - ぷれぜん仙人のブログ

    ぷれぜん仙人です、 いつも当ブログをお読み頂きまして ありがとうございます。 今日は当ブログの運営方針について お知らせになります。 昨日の更新で、ブログの毎日更新を3月に スタートしてから丸6ヶ月(183日) が経過しました。 ”思いつき”でスタートしたこの 毎日更新なのですが・・・ www.presen-sen-nin.com よくもまあ半年間も続いたな〜と 我ながら感心しております。 しかし、 私がなんとか毎日更新を半年間継続できたのも、 読者さまあってのことだと思っています。 スターを頂いたり、はてなブックマークを頂いたり、 あるいは何もなくてもいつも読んでいただいている 読者さまもいらっしゃいます。 一見さまの読者さまも、たくさんいらっしゃいます。 「読んでくれている方がいる」 という、 心の支えがなかったら、たぶんすぐに 挫折して終了していたかと思います。 この場をもって御礼を

    お知らせ)毎日更新の終了と今後のブログ運営について - ぷれぜん仙人のブログ
    gorirashachou
    gorirashachou 2020/09/01
    不定期更新のブログも引き続き 楽しみにしております(^^)‼︎
  • Amazonプライム歴4年の僕が、全17の会員特典から厳選したベスト9を解説する - 2221blog

    2020-09-21 月額500円で、暮らしが変わる 月額たったの500円で、10個以上の特典が追加料金なしで利用できるアマゾンプライムのお話。 会員特典は全部で17つ。 その一つ一つから得られる満足感は、普通に考えれば「どれか一つで500円」と言われてもそんなに高く感じないレベル。 それぞれが平均点以上の価値を持ち、それら「全特典を使えて月額500円」というところこそが、他の追随を許さないAmazonプライムの強さとも言えます。 もちろんデメリットもあります。 Amazonプライム最大のデメリットは、特典が多すぎて、全て隅々まで利用しきれないところ。 会員すら知らない、僕も使ったことない、そんなサービスもあるのですよ。 とはいえ、会員それぞれの用途によって、利用したいサービスを2〜3つ選んで楽しめば、たとえ全てを使いきれなくても「一切損した気分にはならない」、間違いなく得してると僕は実感

    Amazonプライム歴4年の僕が、全17の会員特典から厳選したベスト9を解説する - 2221blog
    gorirashachou
    gorirashachou 2020/09/01
    こんなに特典があるんですね!! 僕も会員ですが、全く使いこなせていませんでした😅とても参考になりました!!
  • 1日断食のススメ【健康法、仕事術としての断食の活用】 - ぷれぜん仙人のブログ

    ぷれぜん仙人です、 今日は休日なのでちょっと変わったネタで 「断」について書いてみようと思います。 私は5年ほど前から、 たまに”軽い断”をやっています。 昨日もちょうどやったところなのですが、 改めて、断っていいな! と思ったので、その効能、やり方なんかについて 私の体験をもとに書いてみたいと思います。 ところで、 あなたは断ってされてますか?? たぶんですけど、日人で”定期的な習慣” としてやっている人は少ないんじゃないか と思ってます。 ヨガなどをやっている人は定期的に断を されているかたもそれなりにいると思いますが、 たぶん一般的な多くの方は、 全くやったことがない ダイエット目的で短期集中で という方が多いんじゃないかな? と思っています。 しかし、 実は断というのはダイエット目的じゃなくて、 「健康法」や「仕事術」のような位置づけで 捉えてみるのも良いと思っていま

    1日断食のススメ【健康法、仕事術としての断食の活用】 - ぷれぜん仙人のブログ
    gorirashachou
    gorirashachou 2020/08/30
    とても共感しました!僕もたまに断食をしていて、その効果に毎回驚いていますので^ ^習慣化させ、定期にやりたいと思っている程です(^^)
  • 安倍首相辞任会見から自分の弱点を知り、対策を練る - 🍀tue-noie

    2020年8月28日に行われた安倍首相の辞任会見。 在宅勤務を16時50分に終了し、ダッシュで次男を保育園に迎えに行って、17時10分にテレビの前へ。 ギリギリ間に合った! 折角の在宅勤務なのだから、こういう歴史的な出来事にはリアルタイムで、立ち合いたいと考えているので。(テレビを見ただけだけど。) 安倍さんの在任期間中には、様々な問題も浮上し、コロナ対応に関しては、???と思っていました。 コロナで言えば、欧米のように、正しい数を把握して、その問題をどう解決していくかではなく、なんとか表面化させないように取り繕いながら、その場しのぎ的な対応しか、できていなかったように思います。 (古い日企業(私の会社)も、そんな経営がなされるので、これが日人の限界?!) グイッと日国民を良い方向に引っ張って行く、リーダーシップでは無かったことは、明確でした。 複数回の旅行を経て、ニュージーランドは

    安倍首相辞任会見から自分の弱点を知り、対策を練る - 🍀tue-noie
  • うれしい言葉に包まれた子育てのひと時。 - 🍀tue-noie

    なかなか就寝しない3歳児←次男。 優しく睡眠に誘導しようと思っても、まだ相手をしてもらえる=遊んでもらえる!と調子に乗ってしまいます。 目はキラキラ。声もだんだん大きくなる。 そして最後は、「寝なさい!」と怒られて、涙での就寝もしばしば。 就寝とは、1日の終わり。 今日も1日楽しかったね〜、頑張ったね〜とプラスの言葉で締めたいと思っているのですが、うまく行っていないのが現状です。 先日、ゴロンとしている顔がかわいかったので、これはチャンス!とばかりに、いつも気になっていたプラスの言葉をかけることにしました。 「今日もかわいかったね❤️」 「うちにこんなかわいい子供が生まれた〜❤️」 「こんなかわいい子供と一緒に暮らせてママは嬉しいな。しあわせだな〜❤️」 「生まれきてくれて、ありがとう❤️」 普段はやんちゃ坊主の次男。 ちょっと恥ずかしそうに、とてもうれしそうな表情を見せていました。 今ま

    うれしい言葉に包まれた子育てのひと時。 - 🍀tue-noie
    gorirashachou
    gorirashachou 2020/08/26
    とっても可愛いらしいお子さんですね(^^) 読んでいてホッコリしました‼︎