タグ

食に関するgourmet109のブックマーク (13)

  • パレスホテル東京の限定ショコラ、画家・竹久夢二が手掛けた千代紙デザインの塩チョコやミルクチョコ

    パレスホテル東京から、画家・竹久夢二が描くデザインを施したショコラ「千代ちょこ-竹久夢二」が登場。2024年6月1日(土)から2025年3月16日(日)まで販売される。 竹久夢二のデザインを取り入れた限定ショコラ「千代ちょこ-竹久夢二」6枚入り 4,200円/12枚入り 8,000円江戸千代紙や着物の模様など日の伝統美を取り入れた模様を特徴とする、パレスホテル東京の「千代ちょこ」。そして、同じく千代紙や着物のデザインを手掛けていた竹久夢二。そんな両者の共通点にフォーカスし、竹久夢二のデザインを取り入れた「千代ちょこ」を期間限定で販売する。 「千代ちょこ-竹久夢二」6枚入り 4,200円/12枚入り 8,000円「千代ちょこ」のボックスの中には、6種類のデザインと味わいを持つショコラが並ぶ。かつて人気を博した千代紙「桜草」や「蔓草」をはじめ、竹久夢二が装丁を手掛けた画集や、雑誌『若草』の表

    パレスホテル東京の限定ショコラ、画家・竹久夢二が手掛けた千代紙デザインの塩チョコやミルクチョコ
    gourmet109
    gourmet109 2024/05/24
    食べてみたい
  • 明治の『うずまきソフト』のパッケージの変化が絶妙で混乱に陥る人がいっぱい「えっどういうこと?」

    南の島からこんにちは @anpanjyamupan おもろす 昨年、明治がツイッターで間違い探しをしてもらおうと「うずまき」を「うますぎ」に替えた画像を投稿したところ、大きな話題となったことから今回の企画につながった。 yomiuri.co.jp/economy/202307… twitter.com/kira_zatou/sta… 2023-09-16 17:33:35 リンク 読売新聞オンライン ロングセラーアイスや氷菓、てこ入れ活発…「うずまき」を「うますぎ」・高麗人参エキスで新味… 【読売新聞】梅雨明け目前で暑さも番となるなか、アイスや氷菓メーカーがロングセラー商品のてこ入れを図っている。パッケージの刷新や新味の投入といった動きが活発だ。酷暑も手伝ってアイスの消費量は増加傾向となっており、夏商戦は熱を帯びてい 2 users 24

    明治の『うずまきソフト』のパッケージの変化が絶妙で混乱に陥る人がいっぱい「えっどういうこと?」
    gourmet109
    gourmet109 2023/09/17
    商品名もか
  • 人は何グラム食べると満腹になるのか?

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:モスバーガーで自分だけの超ハッピーセットをべる ~勝手にべ放題2023 > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 これによれば、人が満腹になる事の重さはだいたい決まっているのだという。 薬のこの成分がきくとか、この筋肉をほぐすと腰痛がよくなるとか、僕はこういう体についての因果関係の話がすごく好きだ。 脳が発達した人間だけど、その意思とは関係ない理屈で体が反応するのは機械みたいでおもしろい欲とかは関係なく、きまった重さをべたら満腹になる。このツイートも静かに興奮しながら読んだのをおぼえている。 以前書いたこちらの記事でも、しゃっくりが出るしくみにちゃんと因果関係があったのがおもしろかった。 フードファイターではない我

    人は何グラム食べると満腹になるのか?
    gourmet109
    gourmet109 2023/04/27
    おもしろかった
  • 秋葉原で絶対に食べるべきチャーハン13選!オモウマい店から食べログ3.43の人気店まで|秋葉原の情報メディア「あきばる」

    秋葉原には中華のお店がたくさんあり、なかでもチャーハンはリーズナブルにべられて助かるメニュー。しかも、プラス100円ほどで大盛りにもできるので、がっつりべたい人にもおすすめです。 この記事では秋葉原で絶対にべるべきチャーハンを13店ピックアップ。どこもおすすめですが、オモウマい店で話題になったお店や、べログ3.43の人気店、個人的にヘビーリピートしているお店などさまざま紹介しています。 シーンや好みによってもおすすめは変わってくるので、ぜひ参考にしてください。

    秋葉原で絶対に食べるべきチャーハン13選!オモウマい店から食べログ3.43の人気店まで|秋葉原の情報メディア「あきばる」
    gourmet109
    gourmet109 2023/04/19
    うまそうだな
  • 関東初出店! 大阪発の台湾朝食専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」

    » 関東初出店! 大阪発の台湾専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」 特集 近年都内では、ルーローハン(魯肉飯)やジーパイ(鶏排)などを提供するお店が増えており、台湾式の朝にも関心が集まっている。そんななか、2023年4月7日東京・飯田橋の商業施設「飯田橋サクラテラス」に、大阪発祥の台湾専門店「ワナマナ(wanna manna)」がオープンした。 格的なメニューを手軽にべられることから、大阪店は行列ができるほどの人気なのだとか。オープン初日にお店を利用してみたら、イイ! めっちゃイイ!! とくに揚げ饅頭(マントウ)の練乳がけは悶える美味しさだった~! ・品数が多い! 台湾の朝といえば、粥のイメージが強いかもしれない。だが最近は豆乳スープの「鹹豆漿(シェンドウジャン)」や、台湾式クレープ「蛋(ダンピン)」などを出す専門店も増えているようだ。

    関東初出店! 大阪発の台湾朝食専門店の『揚げ饅頭練乳がけ』が悶えるほどウマかった! 飯田橋「ワナマナ」
    gourmet109
    gourmet109 2023/04/07
    うまそう
  • あの山田うどん食堂がタンメン専門店をオープン、その名も「埼玉タンメン 山田太郎」! - ぐるなび みんなのごはん

    山田うどん堂がタンメンの専門店を出したらしい 一部の埼玉県民からはソウルフードとも呼ばれている「山田うどん堂」をご存じでしょうか。通称、山田うどん。 以前、その山田うどんがオープンさせた、埼玉愛に満ち溢れた居酒屋「県民酒場ダウドン」を取材しましたが、今度はなんとタンメン専門店を作ってしまったという情報を得て、所沢までやってきました。 その名も「埼玉タンメン 山田太郎」! バーン! 山田太郎とはずいぶんとまた思い切ったネーミング。うどんが業なのにタンメンの専門店という新たな業務形態も気になるところ。 今年の疑問は今年のうちにということで、山田品産業株式会社の営業企画部である江橋丈広さんから詳しく話を伺ってみましょう。 年末の忙しいところ、ありがとうございます。 なぜタンメンの専門店を出したのか ――山田うどんがタンメンの専門店をオープンということですが、一体何があったんですか? 江橋

    あの山田うどん食堂がタンメン専門店をオープン、その名も「埼玉タンメン 山田太郎」! - ぐるなび みんなのごはん
    gourmet109
    gourmet109 2021/12/29
    ラーメンもうまそうだな
  • “きれいすぎる海”で、いま何が | NHK | WEB特集

    「コンビニのおにぎりに異変?」。瀬戸内海での取材中にこのことばを聞き、驚きました。 のりを使わないおにぎりが増えている。その理由が、「海がきれいになりすぎたことだ」というのです。 いったいどういうことなのでしょうか。 (岡山放送局 平間一彰記者・鈴木花ディレクター)

    “きれいすぎる海”で、いま何が | NHK | WEB特集
  • 『アメリカ人は食の何にこだわるの?』と尋ねたらトマトソース論争から"マッカンチーズにベストなチーズ戦争"に発展した

    あひるさん🇺🇸 @5ducks5 「アメリカ人は大雑把、出汁の違いがわからない」と聞いて「拘るポイントが違うだけでしょ?」と思ったので、同僚達に「アメリカ人は何に拘るの?」って会議前に聞いたところ、突然の「最高のピザのトマトソース論争」で緊張が高まり、その後「第一次マッカンチーズにベストなチーズ戦争」が勃発した。 2021-02-19 05:47:38 あひるさん🇺🇸 @5ducks5 2002年に渡米。アメリカの日常生活を面白おかしく切り取って、毎日が楽しくなるような小ネタをつぶやいてます。固定の連ツイもぜひ。アイコンは人ではありません。 amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node… リンク Wikipedia マカロニ・アンド・チーズ マカロニ・アンド・チーズ(macaroni and cheese, macaroni & cheese)は、茹でたマカロニに塩味の

    『アメリカ人は食の何にこだわるの?』と尋ねたらトマトソース論争から"マッカンチーズにベストなチーズ戦争"に発展した
    gourmet109
    gourmet109 2021/02/21
    チーズに拘ってるでいいのかな
  • 人知れず「石川県でうまいカレー屋選手権」が開催→様々な意見が飛び交う中、チャンピオンカレー公式もこれに反応

    チャンピオンカレー(チャンカレ)【公式】🍛 @champions_curry 1961年創業 #金沢カレー の元祖🍛#チャンカレ。カレー店運営ほか、レトルトカレーやチルドパックを販売。金沢カレー歴史→chancurry.com/history お知らせだけのアカウントはこちら→@chancurry_info ※Twitterアカウントは複数名運用中🍛 chancurry.com

    人知れず「石川県でうまいカレー屋選手権」が開催→様々な意見が飛び交う中、チャンピオンカレー公式もこれに反応
    gourmet109
    gourmet109 2020/09/23
    カツが乗ったのばっかだな
  • びっくりドンキーのメインディッシュは水

    びっくりドンキーとの出会い わたしがはじめてびっくりドンキーを訪れたのは、たしか小学1年生の頃だったと思う。友達の家族に連れられ、博物館に行った帰りだった。テーマパークの中の建物みたいな外観とやたらと大きいメニューに月少女はあっという間に魅了されたのだった。 ただ、残念ながら水に関する当時の記憶はない。20年も前のことだし、なにより「つぶつぶ感イチゴミルク」に夢中だったので。あれはこの世の液体の中でトップレベルにおいしい。 真のメインディッシュ、水 わたしがびっくりドンキーの真のメインディッシュを認識したのは大学生の頃だ。当時、大学が池袋で、ありがたいことにびっくりドンキーは池袋サンシャイン通り店と南池袋店の2店舗あった。 はじまりは講義の空き時間に友人と南池袋店へ行った時のことだった。久々のびっくりドンキーにわくわくしつつ、大きいメニュー表を眺めながら何をべようかと考える。季節は夏

    びっくりドンキーのメインディッシュは水
    gourmet109
    gourmet109 2020/08/06
    監視でもされてるみたいだ
  • ヒガシマルうどんスープの歌を何度聞いても覚えられない

    正しい順番は きつね、たぬき、てんぷら、つきみ、おにく、ヒガシマル、うどんうどん、うどんスープ 2番は ワカメ、ちから、うめぼし、とりなんば、なべやき、ヒガシマル、うどんうどん、うどんスープ しかしサビに入ると1番と2番がミックスされ、さらになぜか順番が変わる きつね、たぬき、てんぷら、つきみ、おにく、ワカメ(←ここまで一緒)、とりなんば(順番飛ばして出てくるとりなんば)、 うめぼし(←とりなんばと入れ替わるうめぼし)、なべやき、ヒガシマル、うどんうどん、うどんスープ

    ヒガシマルうどんスープの歌を何度聞いても覚えられない
    gourmet109
    gourmet109 2020/07/03
    2番とかあったんだ
  • ニュージーランドのピザ店「Hell Pizza」がこっそり植物由来の肉を使用 アレルギーなどを理由に一部の客が激怒

    ニュージーランドのピザチェーン「Hell Pizza(ヘル・ピザ)」が、新商品のパティ(円盤状の焼いたひき肉)にこっそりと通常の肉ではなく植物由来の肉を使用し、客が違いを見抜けるか試したと発表し、一部の利用者が激怒しています。海外の報道では、ひそかに「フェイクミート」を使用したことで公正取引法違反となる可能性を指摘しています。 バーガーピザはフェイクミートを使用していた(画像はHell Pizzaより) Hell Pizzaの発表によれば、6月21日に同社はミディアムレアバーガーパティを使用したとうたう「バーガーピザ」を発売。27日に、3000枚売れたこのピザが、ミートフリー(肉を使っていない)ピザだったことを明かしました。 同社では、今年に入ってから3万5000枚以上のビーガンピザを販売しており、ミートフリーなバーガーピザを提供した理由について、「持続可能な物の選択についての意識を高め

    ニュージーランドのピザ店「Hell Pizza」がこっそり植物由来の肉を使用 アレルギーなどを理由に一部の客が激怒
    gourmet109
    gourmet109 2019/07/02
    珍しいんだから大々的にやったらいいのに
  • 「かつや」のカツ丼が圧倒的に支持されるワケ | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    平日の昼時、とんかつ専門店「かつや」の店舗はどこもにぎわっている。客は40〜50代の男性サラリーマンが大半だが、老夫婦や若い男女の姿もある。 かつやを運営するアークランドサービスホールディングス(HD)は、2007年の上場以来、10期連続で増収増益。2018年12月期も、売上高300億円、営業利益42億円と、ともに過去最高を見込む。売上高営業利益率はつねに10%以上で、業界屈指の高水準だ。 10月15日発売の『週刊東洋経済』は「絶好調企業の秘密」を特集。先週は大幅な株価下落に見舞われたが、一時は日経平均株価が2万4000円を超えるほどまで急伸した日株の中で、特に業績好調な企業の動向を追っている。アークランドサービスホールディングスも特集で取り上げた企業の一つだ。 かつやの強みは低価格とリピート戦略 とんかつ専門店といえば、中〜高価格帯の「とんかつ和幸」や「新宿さぼてん」などが有名だ。対し

    「かつや」のカツ丼が圧倒的に支持されるワケ | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 1